0%

Loading...

金星

話した方が早い人が文章に挑戦して感じたこと。

アウルブックに挑戦して感じたこと。

「自分語り日記じゃなくて、

誰かに届けたい文章って、

こんなに難しいんだ…」

私、自分から発信するんじゃなくて、

誰かのメッセージや投稿やお話に「リアクション」する形の文章ならスラスラ出てくるんです。

電話占いもそうですが。ほんと、受動的。

だけど全力で反応しちゃうHSP。笑

自分から「これ伝える!!」っていうんじゃなくて。

受けて→リアクションなんです。

でもね、きっと文章も慣れですよね。続けてみます。

もし、共鳴してくれる誰かがひとりでもいてくれたら。

カッコつけずに心と心で繋がれて。最高じゃないですか。

これからは「何をやるか」だけでなく「誰がやるか」だけでもなく。

「誰が、誰と、共鳴して、何を、どうやるか」なのかなーとか。そう、ぼんやり感じているところです。

と、風の時代っぽいお話で締めてみます。

(良かった星のお話できた、笑)

私は水星と金星が水瓶座。

存分に活用して楽しもう🪐✨️

あなたが自分らしく過ごす。今日の健康アドバイス♪

あなたが自分らしく過ごすために、タロットカードからメッセージをお伝えします♪

今日のカード:ソードの5

対応星座:みずがめ座 対応天体:金星

メッセージ:身体のバイオリズムを受け入れよう♪

 今日は調子がよい、今日は調子が悪いといったように、人間の身体には体力、ホルモン、自律神経などの影響で、調子が波のように変化します。それをバイオリズムと言います。女性だと生理前にはイライラしたり、過食になったりすることがあります。毎年、この時期は調子が悪い、といったはっきり理由のわからないものもあると思います。

 いずれにせよ、調子のよいときもあれば、悪いときもあるんですね。

 この時、大事なのは悪い時期を過ごす際の捉え方。調子が悪いとき、もしかして、やる気が出ない自分はダメ、と責めていませんか?なんでこんなにダルいの?と不安な気持ちになっていませんか? 

 バイオリズムですから、波のように、また良い時期がやってくる。なので、今はそういうときだ、と受け入れ、認めて、台風が過ぎ去るのを待つように、やり過ごすことが大事です。風雨が強いときは、あえて外にでずに、部屋で窓の外を眺めたり、仕方ないと諦め、部屋でできることをやりますね。そんなときの部屋での過ごし方を考えて、準備しておくこともいいですね。

 きついときは、思い切って休みましょう♪

 今日もお疲れさまでした♪

7/21の運勢

7/21の運勢

🔮カップ7

妄想してニヤニヤしていい日(´∀`)

1億入ってきたらどうしよう?

旅行の計画✈️

楽しい妄想タイムをお過ごしください♡

🔮タロットカードの「カップ7」は、西洋占星術では対応する星座は蠍座の第3デーカン(11月13日~12月2日)です。

🔮対応天体は金星です♡♡

🔮カップ7は「夢や理想を追求するが、現実とのバランスが大切」というテーマを持っています!

🔮夢や理想を司る星座、例えば、魚座や射手座、水瓶座などが関連づけられることがあります。

🔮魚座:夢や感情、スピリチュアリティを司る星座であり、カップ7のテーマと共鳴しています。

🔮射手座:探求心や理想を高く掲げる星座であり、カップ7の探求心と関連づけられます。

🔮水瓶座:理想主義的な面があり、革新的な考え方を持つため、カップ7の理想を追求する姿勢と関連づける事が出来ます。

🔮また、7という数字は探求や直感を意味しています

🔮3(創造性)と4(安定)の組み合わせとも考えられています。



美醜の反転と運命的に感じた配役-映画国宝から-

 いつもありがとうございます。

 国宝に続いて鬼滅の刃が公開されました。個人的に猗窩座ファンで、あの最終場面では、漫画にも関わらず読む度に、号泣したので映画楽しみです。

 その前にまた『国宝』から。

 個人的に蠍座や山羊座を感じた記事を投稿しました。だけど、天秤座に惑星が集中してるわたしにとってはやはり『美』というのは欠かせない要素です。

 映像の美しさはもちろんなんですが、時折でるセリフがえらく刺さりました。(ネタバレになる為詳細は🤐

 やはり、華やかな世界だからこそ裏側の醜悪さの対比として、人間の汚さもクローズアップされてるのを感じましたが、その正直さや真っ直ぐさが、なぜかとても美しく私は感じました。

 人間は、狡いし、汚いところがある生き物です。これは鬼滅の刃の鬼と共通するところではありますが、こういった映画がヒットしてるのも偶然とは思えません。

 また、主役の今をときめく2人ですが、ホロスコープに興味深い点がありました。

 2人とも金星と火星がそれぞれが水瓶座と獅子座と同じサインに位置してること。また、それぞれの感性や魅力みたいなものが180度であるという。なんとも映画上そのものみたいな感じです。

 俳優さん、また映画の中も演者という事で切っても切れない金星と火星。とても興味深いです。

 また、出生時間が不明のため、はっきり言えませんが、2人して天秤座の月を持つ可能性がある事。

 そもそも配役自体が、このストーリーにピッタリであり、ヒットの要因にもなってるのではないかと思っています。

 吉沢亮さんは、惑星が水瓶座に集中しているのと、ドラゴンヘッドに冥王星が合なので、周囲が放っておかない存在になるのかなと勝手に思っています。

 横浜流星さんの輝きは、やはり獅子座の金星と火星、本当に2人の活躍が楽しみです。

 (それにしても、万菊さんはバケモノで圧巻でした。)

トラサタは1オクターブ上の天体

こんばんは ミコトです。

今日は子どものピアノ発表会がありました。

私はピアノのことはよく分かりませんが、昔、先生が「同じ曲を弾いても、みんな違う音を持っているんですよ」と仰っていたのが印象的でした。

今日、いろいろな生徒さんの演奏を聴いていると、確かに丸くて柔らかい音だったり、ダイナミックで力強い音だったり、本当に人によっていろいろな”音”を持っているんだなと感心しました。もちろん曲に合わせて表現方法を変えているんでしょうが、それでも本来その人が持っている”音”というものがあるように感じます。

演奏を聴きながら

この子のホロスコープは一体どうなっているんだろう? 金星が強調されているのかな…? この子は火星と冥王星のアスペクトがありそう…?

そんな感じで一人妄想していました🥰

* * *

さて、ここから星読みのお話です。

トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)のことを、個人天体(水星・金星・火星)の「1オクターブ上の天体」と表現することがあります。音楽のオクターブになぞらえ、ある天体の性質がよりスケールの大きい天体と対応しているという考え方です。

具体的には…

🔵水星 ⇒ 天王星
水星が日常的な知的活動やコミュニケーションを司るのに対し、天王星は革新性、個性、直観的な閃きなど、よりスケールの大きい思考を象徴します。天王星が効きすぎている場合、頭の回転が非常に早く、コミュニケーションもテレパシーレベルかも。IQが20違うと会話が成り立たないと聞いたことがありますが、まさしくそんな感じかもしれません。
🟡金星 ⇒ 海王星
金星が個人的な愛情・美意識・趣味を表すのに対し、海王星は無償の愛や普遍的な美しさ、スピリチュアルな感受性などを象徴します。金星の感覚が個人の枠を超えて、集合的無意識に訴えかけると、より多くの人を感動させ、愛を伝えることができるようになるのでしょうね。
🔴火星 ⇒ 冥王星
火星は個人の生きる力や闘争心などを司り、冥王星はまるで生まれ変わるような強烈な変容、また、それを促すための究極の破壊を司ります。火星が火事だとすると、冥王星は核爆発のようなものでしょうか。その内部から放たれる強力なエネルギーによって広範囲を破壊し、環境を根底から覆す力を持っています。そして、最終的には深い進化と再生を生み出します。

トランスサタニアンが特別に扱われるのは、やはり個人の枠を超えて集合的無意識に訴えかけるほどのスケールの大きさを持っているからだと思います。

ネイタルでトラサタが強調されている人は、どことなく異彩を放つオーラがありますよね。大勢の中にいても目立つその輝きはカリスマ性とも呼ばれます。個人の枠を超え、多くの人に影響を与える使命を持って生まれてきた人なのかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ご覧いただいた方へ2025年7月20日のタロットメッセージ

おはようございます!エツタローです。

朝日がサンサンおはようサンのサンデー。本日のタロットメッセージ、参りましょ~。

本日のメッセージは「恋人・正位置」

「好き・楽しいで選ぼう✨」です。

いつもは損得で考えてしまうことでも今日は楽しそう!やってみたい、食べてみたいと思うものを選択してみてください。

きっと損得で選ぶよりもこころから満足できるはずです。
楽しいと思える選択はあなたの魂がYesと言っている証拠ですよ~。
自分が本当にやりたいことを選びましょ😉

では、今日も心躍る1日を~👋

忙しいのは自業自得(マーカー100人チャレンジ90/100)

こんにちは。

星読みとタロット占い師のタマゴ、maikaです。

アウルブックでマーカー100人チャレンジをしています✨

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

さて、最近忙しすぎてチャレンジの進捗しか投稿できていません💦

「まだ大丈夫〜」

と思っていたあらゆるものの締切や期限が一気に襲いかかってきていててんやわんやです。

「だから計画的にやりなさいって言ったでしょ!」

とお説教する乙女座の太陽と、

「だって〜やりたい時しかやりたくないんだもん〜」

という牡牛座の月が揉めています。

いつものことです。

結局はマイペースな牡牛座の月が道草とお昼寝で時間を食い潰して切羽詰まってしまうわたしですが・・・

土壇場で登場するのがボスこと冥王星。

配下の水星と火星、ついでに金星(全員冥王星コンジャクション)に命じてなんとかしてくれるのがお決まりのパターンです。

たぶん今回もなんとかなると思います。

.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.

そんな中でも時間を見つけてはマーカーチャレンジは細々と続けています。

ついに90人の方の投稿にマーカーを引くことができました!

応援してくださる方、ありがとうございます✨

もうすぐ100人!

女帝は単なる貰い上手じゃない

おはようございます ミコトです。

いつもマーカーを引いてくださる方、本当にありがとうございます。

自分の記事にマーカーが引いてあるのを見つけたら何度見ても嬉しい💕

私は自分がマーカーを引く時は、共感以外にも「びっくり」「スゴイ」「おもしろい」「応援したい」「次の記事も楽しみにしてます」とにかく感情が動いたら引いてます🙌

* * *

さて、今日はタロットカードの「女帝」のお話です。このカードには、ある天体のマークが描かれていますね。それは「金星」(♀)

金星は女性性の源です。女性性とは、受け取る力や包容力などを表し、女帝のカードは豊さの象徴でもあります。カードの図柄を見ると、自然の恵みもさることながら、赤くて豪華なソファーやフカフカのクッション、12個の星が散りばめられた王冠、右手に持つ錫杖など…物質的な豊かさで溢れていますよね。

* * *

ところで、女帝は一体これらの物をどこで手に入れたんでしょう?

まさか平日はスーツを着て会社勤めなんてしてないですよね?後ろの畑で汗水流して農作物を作ったりしてないですよね?

きっと自分で稼いで手に入れたものではなくて、誰かからのプレゼントだと思うんですね。

女帝は受容性の象徴というだけあって、貰うのがとても上手なんだと思います。

この人は、誰が何を持ってきても、きっと受け取る。しかも笑顔で。そして、その笑顔を見たくて、人はまた何かをプレゼントしたくなるんだと思います。

* * *

たまに、受け取るのが苦手という人がいます。恥ずかしいとか、もらうのが申し訳ないとか、何かしら理由があると思うんですが… ちょっと想像してみて欲しいんですね。

なぜ人は女帝にプレゼントしたくなるのか?

人は「誰かを喜ばせたい」とか「誰かを愛したい」という欲求があります。それは男女問わず。

その対象は、例えば子どもかもしれないし、パートナーかもしれないし、猫や犬かもしれない。

実は、女帝は単に貰いっぱなしではなく、人の好意を受け取ることで、誰かに喜びや幸せを与えているんです。

愛を受け取ることで、人も自分も豊かにしていく

彼女は、そんな力を持っています。

もし受け取るのが苦手だよという人がいたら、受け取ることは相手を喜ばせて幸せにすることなんだと知ってもらいたいなと思ってこの記事を書きました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

水星逆行からのメッセージ

何が起こりますか?

何が困りますか?

何を気をつけますか?

ねぇねぇ、その心配は何のため?

その準備や対策は何のため?

起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、

どうして困るのか、困ったらどうなのか、

どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、

そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。

自分が意図した世界があるから。

今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、

頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、

どんな出来事も楽しもう

どんな時間も面白がろう

どんな今も価値があると思おう

そうすれば何もない

何事もない

大事(おおごと)ではない

プラス面もネガティブ面もない

すべてがきっかけだから

あなたの都合の良いように受け止めよう

それを感じるタイミングが今かも。何が起こりますか?

何が困りますか?

何を気をつけますか?
ねぇねぇ、その心配は何のため?
その準備や対策は何のため?

起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、

どうして困るのか、困ったらどうなのか、
どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、

そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。

自分が意図した世界があるから。

今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、

頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、

どんな出来事も楽しもう

どんな時間も面白がろう
どんな今も価値があると思おう

そうすれば何もない

何事もない
大事(おおごと)ではない

プラス面もネガティブ面もない

すべてがきっかけだから

あなたの都合の良いように受け止めよう

それを感じるタイミングが今かも。

検証🔍自分に『星の魔法』をかけてみたら…

皆さん、こんばんは😊

たくさんある記事の中から見つけて下さってありがとうございます🍀

そしてアウルブックに投稿して下さっている皆さん、

個性あふれる素敵な記事を届けて下さってありがとうございます🍀

 

前回の記事では星を読むことの楽しさについて書いたので、

今回は星を使うことの楽しさについて書いてみようと思います。

私は星を読むことが好きなのですが、

読み解いた内容を実践して検証するのもすごく好きです💕

今回のエピソードは、自分のネイタルチャート(出生時のホロスコープ)をもとに

検証した時のお話です。

 

  『歩く広告塔』

  『願いが叶いやすい』

私のネイタルチャートの「ある天体」についての解釈なんですけど、

皆さんはこの解釈からどの天体を連想しますか?

 

その天体は…金星です🌟

この解釈は、金星が10ハウスにあることや太陽とコンジャンクション(0度)であること等を含めて、二人の占星術師さんが表現した解釈です。

※星の解釈はいろいろあるので、これが絶対的な「正解」というわけではないです。

 

どちらの解釈も知った時は全然ピンとこなくて…🙄

でも

「そんな星があるなら、実感はなくてもそういう資質を持っているのかも?」

と思って、検証してみることにしました🔍

 

まずは『歩く広告塔』について。

自分では全くピンとこなかったので友達に聞いてみると、

「それ、わかる~!ピッタリ!」

と言われてビックリ👀❕

 

どういうところがそう感じるのか具体的に聞いてみると、

「akariさんが『これ良かったよ~!』『ここ良かったよ~!』って話しているのを聞いてると、買いたくなったり行きたくなったりするんだよね。実際、買ったものも行ったところもあるし 笑」

と教えてくれました。

そこで、

「私は歩く広告塔!だから素敵だなぁと思ったことはどんどん話そう✨」

と、「その気になって」過ごしてみたらどうなるか検証することにしたんです。

 

すると、良かったものや場所についてただ楽しく雑談をしていただけなのに、

聞いた人達が実際に購入したり出かけたりすることが何度もあって👀❕

「すごく良かったよ~✨教えてくれてありがとう🍀」

と喜んで報告してくれる姿を見て私も嬉しくなって💕

そういう循環はなんだか金星が表す『分かち合い』っぽいなぁとも感じます😊

 

もし『歩く広告塔』という解釈を知っていても

「全然ピンとこないし…」

「占いは当たらないこともあるし…」

と思っていたら、自分から星を活用するには至らなかったかもしれません。

 

実感はなくてもいいから『その気になって行動してみる』って大事だなぁ✨と

検証してみて思いました。

「そんな星が本当に私にあるのかな?」と思うようなことほど、

『その気になってみる』魔法をかけると面白いです😊

皆さんも自分に素敵な星の魔法をかけてみませんか?

 

『願いが叶いやすい』という解釈について検証したことや、

トランジット(時期読み)で検証したことについても、今後書いてみようと思います。

最後まで読んで下さってありがとうございました🍀

あなたが自分らしく過ごす。今日の健康アドバイス♪

あなたが自分らしく過ごすために、タロットカードから今日の健康アドバイスをお届けします♪

今日のカードは、女帝 THE EMPRESS

対応天体は、金星(愛や調和、豊かな恩恵)

カードからのメッセージ:

今日は金曜日、一週間、お疲れさまでした♪
一週間の心身の疲れを癒すために、今日はゆったりと湯船に浸かりましょう。

 湯船に浸かることで、得られる恩恵をご存じでしょうか。血行が促進し疲労物質の排泄が促される、深部体温が上昇しエアコンによる体の不調を改善する、水圧でむくみ解消、浮力で足腰の緊張をやわらげる、特にぬるめのお湯(39℃)では副交感神経が活性化され、リラックス状態になる、といった心身に良い効果が期待できます。湯船に浸かる時間は、15分くらいがちょうどよいといわれています。

 現代人は、スマホが身近になったことで自律神経が乱れやすい環境にさらされています。副交感神経を活性化させることで、あなたの身体の不調が少し和らぐかもしれません。

 いつもはシャワーで済ませているあなたも、今日は湯船に浸かってみてください。

 想像以上に豊かな恩恵が得られることでしょう。

 今日もお疲れさまでした♪

 

癸未の時期と7月の天体

季節がゆっくりと移り変わるように、私たちの心の中でも目には見えない変化が起こっているものです。

今は、癸未(みずのと・ひつじ)の月。感情や思考の深い部分に働きかけるような、外側の出来事よりも心の内側の動きがぐっと豊かに感じられる、そんな時期です。

癸未は、「癸」という、しっとりとした水の気と、「未」という、温かみのある土の気を持っています。

この時期は、心がすごく敏感になったり、忘れていた思い出や過去の気持ちが、浮かび上がることもあるようです。それは、単なる懐かしさではなく、これからを先を生きていくために、自分の本音をあらためて深く堀り下げるきっかけとなる、大切な時間のようです。

ちょっとした会話や感情の動きから、小さな気づきを得ることや、人と人との関わりが変化することも。

それは、すぐに結果が出るものではないかもしれませんが、芽を出したばかりの種を育てていくようなもの。そんな新たな生活の一部が、始まろうとしているのかもしれません。

そのことに気づけて行動できるかが、この癸未の月の鍵になります。

このことに似てるなあと思ったのが、空の星読みです。

天体の動きも、内面の変化と呼応していますね。

双子座に入った天王星と金星は、新しい情報や人との関係に変化がありそうだと教えてくれている一方で、逆行している土星と海王星は、「本当にこのままでいいのか?」と問いかけられているようです。

自分を見つめ直すことと、前に進むことが、同時に求められている感覚。

「浮かれたり、心が揺れやすい今だからこそ、自分にとってかけがえのないものを見つめ直してみる。そんな姿勢こそが、前に進むために何よりも大切です」というメッセージが、どちらの星からも感じられます。

目の前の予定に追われる日々のなかでも、ふと立ち止まって自分の気持ちを確かめてみる。

気になったことをメモしたり、誰かに話してみるだけでも癸未の月は、そっと力を授けてくれるかもしれません。

7天体による曜日別の運勢を上げる香り(2)

「7天体」と植物ハーブ&アロマとの結びつきを知る

曜日別の運勢を上げる香り(1)の続きです♪

突然ですが、

このページをご覧の皆さんの、今日は何曜日ですか?

日(太陽)、月、火、水、木、金、土

このように、曜日は7天体に由来していますが、

17世紀の占星術師たちは、植物を7天体(7曜日)のイメージで分類していました

その一人、イギリスの占星術師で植物学者のウイリアム・リリーによる7天体が支配する植物の特徴と、それに基づいて考えられているハーブ&アロマをお伝えします♡

🌟日曜日(☉)・・・心地よい香りで良い風味がある。花は黄色ないし、赤みを帯び、威厳のある形姿をしている。開けた日当たりの良い場所を好む植物

 日曜日のハーブ&香り(精油):オレンジ、カモミール、シナモンなど

🌟月曜日(☽)・・・柔らかで分厚い葉を持つ。水気が多く、少し甘い味。水気の多い場    所で良く育つ植物

 月曜日のハーブ&香り(精油):ジャスミン、クラリセージ、レモンなど

🌟火曜日(♂)・・・赤みを帯びる傾向があり、その葉の先端は細く尖っている。味はヒリヒリするような辛味を持ち、乾燥した土地を好む植物

 火曜日のハーブ&香り(精油):ジンジャー、ブラックペッパー、バジルなど

🌟水曜日(☿)・・・様々な色で知られ、砂っぽく痩せた土地を好む。鞘や殻に種子をもつ植物

 水曜日のハーブ&香り(精油):ラベンダー、ペパーミント、マジョラムなど

🌟木曜日(♃)・・・心身を温め、人々の気持を大らかにする働きがある。宗教的にゆかりの深い聖なる植物も

 木曜日のハーブ&香り(精油):ジュニパー、リンデン(西洋菩提樹)、メリッサなど

🌟金曜日(♀)・・・甘い風味、心地よい香りがする。穏やかな性質を持ち、なめらかでギザギザのない葉をしている植物

 金曜日のハーブ&香り(精油):イランイラン、ゼラニウム、ローズなど

🌟土曜日(♄)・・・冬に耐える針葉樹など、身体を冷やす性質を持った植物と考えられる

 土曜日のハーブ&香り(精油):ユーカリ、シダーウッド、サイプレスなど

 🍀例として、私の今日は、木曜日です

お部屋には、木曜日の香りのジュニパーベリーを漂わせています🍀

ジュニパーベリーは、ジンの香りの元なんですよ!

心身への浄化作用もあり、空気のお清めの力もあります🌳

思考をクリアにさせてくれるジュニパーベリーの香りにのって

曜日別の運を上げる植物の特徴とその香りの例を紹介しました♡

 🍀この曜日の香りで、運勢の追い風を吹かせましょう♪

あなたの今度の勝負日は何曜日ですか? 何の香りになりますでしょうか?

曜日別の運勢を上げる香り(1)

星読みアロマ調香師のKeikoマダムaromaです🌹

“良い運”は、“良い香り”にのってやってくるものです

星と香りの結びつきから良い運を引き寄せましょう!

突然ですが、

このページをご覧の皆さんの、今日は何曜日ですか?

日(太陽)、月、火、水、木、金、土

このように、曜日は7天体に由来していますが

なんと古代バビロニア時代からの概念だそうです!

また、中世では「植物は地上の星」と表現されていました🍀

17世紀の占星術師たちは、植物を7天体のイメージで分類していたのです

その一人、イギリスの占星術師で植物学者のウイリアム・リリーによる

7天体が支配する植物の特徴と、それに基づいて考えられているハーブ&アロマを

お伝えします♡

例として、私の今日は、木曜日です

お部屋には、木曜日の香りのジュニパーベリーを漂わせています🌳

ジュニパーベリーは、ジンの香りの元なんですよ

心身への浄化作用もあり、空気のお清めの力もあります!

思考をクリアにさせてくれるジュニパーベリーの香りにのって

曜日別の運を上げる植物の特徴とその香りを(2)で紹介しますね♡

占いってパワフル

おはようございます ミコトです。

今日は、『家政婦は見た!』ならぬ『占い師は見た!人の人生が変わる瞬間』というお話をお届けしたいと思います。🤗

* * *

私の姉は、10ハウスに山羊座の太陽・月・水星・金星のステリウムがあり、MCも山羊座、1ハウスには土星が入っているという山羊座の権化みたいな人なんですよ。笑

やっぱりMCも絡んでるし、10ハウスがこれだけ強調されていたら、どう考えても組織の中で責任あるポジションに就くのが一番輝く配置だよなぁ…と思って、本人に伝えたんですね。

姉ちゃんは、社長になる星の生まれだよー
とにかく”長”の付く仕事
院長、園長、理事長、会長、部長、課長…、管理職なら何でも!

姉は国家資格を持っていましたが、経歴としてはごく普通。結婚してからは、子育てをしながらパートをしていました。

そんなこと言っても、そう簡単じゃないよ… 

最初はあまり乗り気じゃなかったんですね。

でもある時、姉の太陽にスイッチが入ったんです!

あれよあれよという感じで、数年後には本当に管理職に就きました。まさかホントになると思ってなかったのでビックリ😅

途中なかなか思い通りに進まず辛いこともあったりして、決して簡単な道のりではなかったと思います。私もその都度、相談にのりながら姉のことを応援しました。

* * *

管理職に就いてから姉がよく言うんです。

あの時の言葉がなかったら、今の仕事、絶対してない

姉は私の占いのファンになってくれました。

姉のことを応援していた私が、応援してもらえる側になったんです。

「この人の人生がどうすれば良くなるだろう?」「どうすればこの人らしく生きられるようになるんだろう?」って一生懸命応援して、今度はその人が自分のファンになって応援してくれるって、すごい嬉しいなって思います。

そういう人が一人、二人と増えていったらすごく素敵!

そんな幸せを先取りしつつ、今日もせっせと星を読みます😊

お読みいただき、ありがとうございました。

まさに!『星』と『心に響く言葉』をつなげて見えてきたもの

皆さん、こんばんは😀

まずはお礼を伝えさせて下さい💕

初めて投稿した記事を読んで下さった皆さん、

マーカーを引いて伝えて下さった皆さん、

本当にありがとうございました🍀とってもとっても嬉しかったです😊

 

これまでは読者として

皆さんの記事にマーカーを引いて楽しませてもらっていたんですけど、

今回初めて自分が投稿する側になってみて、

マーカーで伝えてもらえるってこんなにも嬉しいことなんだなぁと実感しました✨

 

そして皆さんの記事にマーカーを引く時も、素敵なフレーズを受け取るだけでなく、

プレゼントを贈るような気持ちで引くことができてより楽しくなりました🎁

そんな素敵な経験をさせてもらえて感謝の気持ちでいっぱいです🍀✨

 

この貴重な経験を何かに生かしたくて、

今回感じた感情の奥にどんなニーズがあるのか、

NVC(非暴力コミュニケーション)のニーズリストを見ながら考えてみました。

NVCの『ニーズ』とは・・・
人が人らしく生きていくために必要な普遍的な要素

  

しっくりきたのは『分かち合うこと』というワード。

私にとってマーカーは、

書き手と読み手の分かち合いのように感じられたんです。

だからどこの部分にマーカーを引いてもらってもすごく嬉しいし楽しい💕

 

でもどうして『分かち合うこと』が私にとって大切なんだろう? 

もしかしたらネイタルチャート(出生図)のどこかにその理由が表れているのでは?

そう思って『分かち合うこと』に関係ありそうな天体について調べてみました。

その中でもしっくりきたのが、金星と天王星が表す『分かち合い』です🌟

 

金星
 「喜びや美しさを分かち合う」惑星。
好きなものを一緒に楽しむ、心地よさをシェアする、愛や好意を伝え合うなど、互いに心地よくなる関係性を築こうとする力です。
天王星
個と個が対等にありながらも、何か共通の意識や価値を「シェア」する感覚。特に最近の時代感覚では、天王星的な「つながりの共有」も分かち合いの一種と捉えられるかも。

 

この説明を読んだ時、まさに!と思いました👀❕

私が分かち合いたいものって、金星や天王星が表しているものだったのかぁ…

『分かち合い』って私にとっては『分かち愛』なのかも💡

自分の純粋な「~したい」という想いを発見したみたいでワクワク👀✨

占星術ってどれだけ勉強していても発見することがあって本当に面白い✨

 

私のネイタルチャートは金星と天王星が強調されているので、

「だから金星と天王星の『分かち合い』の解釈がしっくりきたのか!」

と腑に落ちました。

これからは自分の金星と天王星を使っていく上で

『分かち合うこと』も意識してみようと思います。

そして「楽しみや喜び」「愛やあたたかさ」「占いの視点を生かした様々な表現」を

皆さんとアウルブックで分かち合っていけたら嬉しいです😊

 

この画像は、私が大切にしたい世界観をChatGPTさんが表現してくれたものです。

 

多くのいのちが芽吹く瞬間を見守っている『光』

芽が静かに根を伸ばしていく感覚を抱きしめている『大地』

目には見えないけれど確かな『信頼』がそこにはある

「人は誰でも、より良くなりたいと根っこで思っているはず✨」