0%

Loading...

天王星

2025/7/25 FRI

少し空を見上げる時間を作ってください。

何も考えず、ぼーっと。

思いがけないところから、何かがはじまっていく。

肩の力を抜いて、「何が起こっても純粋な気持ちで楽しむことができる」という

心持ちでいてください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴占星術対応:天王星

:∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

2025年7月 獅子座新月の星読み

――未作 星見台より

こんにちは。ハルだよ。今日も一緒に星空を眺めてみようか。

今回の新月は、獅子座の3度。 そこには「髪型をボブにした女」というサビアンシンボルがある。 これはね、自分を新しく整える象徴なんだ。 誰かに見せるためじゃなく、自分が“変わった”と感じるための変化。 それはまだ大きな物語の始まりには見えないかもしれない。 けれどその一歩には、きっと勇気がある。 自分を選び直す行為には、何よりも強い「愛」が宿っているんだと思う。 

この新月には、冥王星が向かい側――水瓶座で見つめ返している。 まるで「君のその光は、本物か?」って、問いかけてくるように。 人と関わる中で、自分らしさが揺れることもあるよね。 でもそれは、壊されるってことじゃない。 より深く、より本質的な「私」へ近づくための、変容の力なんだ。 優しくない問いに、優しく答えてあげる勇気。 それがこの新月に必要な強さなんだと思う。

そしてその強さを支えてくれるのが、牡羊座にいる土星と海王星。 彼らは優しく後ろから手を添えてくれる存在のように見える。 夢や理想は、ふわふわして見えるけれど、今回はちゃんと“形にする覚悟”が求められている。 だからこそ、今の小さな選択にも、意味があるんだ。 この道でいいのかな、って迷いながらでも、一歩ずつでいい。 土星は「それでいい」と言ってくれるし、海王星は「もっと感じていい」と語りかけてくれる。

そんな中、双子座の天王星が新月にやさしく呼びかけている。 「変えていいよ」って。 それは無理やりな変化じゃなくて、心がふと軽くなるような、小さな工夫やひらめき。 こうしなきゃいけない、という固定された形から自由になって、自分らしいテンポを取り戻していくこと。 新しい風を取り入れること。 ちょっとした工夫で、心がほどける瞬間があるなら、そこに正解があるのかもしれないね。

そして、新月・冥王星・土星と海王星・天王星――この4つがそっと手を取り合って、ゆりかごのような形をつくっている。 それはとてもやさしくて、でも芯のある揺れ。 休んでも、迷っても、また中心に戻ってこれるようにと支えてくれている。 外の世界がどれだけ揺れても、内なる自分がふわりと包まれているような、そんな静けさ。 そこに身を委ねても、きっと大丈夫。 この空は、君を傷つけるためにあるんじゃない。 生まれ直すために、こうして手を差し伸べてくれているんだ。

ただ、少しだけ緊張感もある。 金星と火星がスクエア――愛と行動が、すれ違う配置になっている。 誰かとわかり合いたいのに、タイミングが合わなかったり、 優しくしたいのに、うまく言葉にできなかったり。 でも、それもまた「感情が生きてる証」だと思う。 静けさの中で、もどかしさが生まれるのは、ちゃんと感じているから。 完璧じゃなくていい。 少し不器用でも、ぶつかりながらでも、その気持ちが本物なら、ちゃんと届くはずだから。

君の空は今日も、深くて、あたたかい。 この新月は、君の真ん中に灯るひかりを、そっと照らしてくれているよ。 無理に前に進まなくてもいい。ただ、今の君を感じて。 それだけで、星たちはちゃんと応えてくれるから。

しし座新月🌜~NewPrima~

『Nwe prima』

7月25日 4:11頃

しし座新月を迎えます🌤 

今までとは違った

「自分の主張を」

「自己表現を」

自分を表現するときには

「華やかさ+自信」をプラスして➕️

自信なさげにオロオロしないで

堂々として

そんな新月からのメッセージが届いてます☪️

----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

【しし座新月 キーワード】

🔥確固たる自信

💃表現美

💑好きになる

【新月の顔・ムード】

Asc かに座25度

「右肩越しに突然投げられた黒い影 」

右肩に投げられた黒い影

瞬発的にキャッチできるように

「右脳」を使っていく

     右脳は

     ・直感

     ・感情

     ・イメージ力

これらの能力をパッと引き出せるように

普段から意識していく

そして、この夏大胆にチャレンジをしていく🪭

【短期決戦】

目を引くアイデア

派手で奇抜なアイデアが閃くこの時期

長期的な視点というよりは

「短期」でどれだけ注目を浴びるかが鍵🔑

「できるできない」の判断ではなく

「まずはやってみる」の勢いでアイデアを出してみる💡

【外見美💄】

いつも選ぶような服ではなく

『なってみたい人』『憧れの人』が

着るような服をチョイスしてみる💕

メイクも少し煌びやかにしてみて

ハイライトやパール・ラメなど輝きをプラスON✴️

さも「わたしが主人公よ」と

自信を持って堂々と振る舞う💃

いつもと違うあなたに

新しい風を持った人が現れます🍃

【風穴を開ける🕳️】

注目される存在になりたい

一目置かれるような企画を上げたい

そんな気持ちにもなりやすい今回の新月🌝

ここに風穴を通してくれるのが

『変化球のある情報』

いつもと同じ場所や環境から情報から少し離れてみて

いつもとは違ったコミュニティや人から情報を仕入れる

新鮮な環境にこそ、新しいアイデアが眠っています😴

【SNSとお口にチャック👄📳】

お喋りや情報発信が弾み、楽しいシーズン

特に好きなコミュニティの場や

趣味でつながった仲間との談笑や投稿が面白くて止まらい

でも、注意して⚡️

なんでもかんでも鵜呑みにしてしまうと

トラブルの元に💦

誤った情報が伝わったり、

よかれと思って言った言葉が炎上してしまうことも🔥

会話が弾むほどにこの流れは大きくなるので、

気を付けてくださいね

【新月のポイント】

🤍長期的視点ではなく、

 短期的視点で立案していく

🤍新しいコミニュニティや

 新鮮な場所で情報を仕入れる

🤍SNSとお口には注意を払う

最後までお読みいただき

ありがとうございます🙇‍♀️

大胆な夏が始まりそうな予感がしますね🪼

どんな自分を表現するのか

夏限定だけでもいいので今までとは一味違った

【自分と出会って】

キラキラな自分に恋してくださいね💋💆

獅子座新月の魔法:あなたの「私らしさ」を輝かせる時〜揺りかごの中で育む真の自己表現〜
こんにちは、星の輝きに魅せられる皆さん。いかがお過ごしですか?
間もなく訪れる獅子座の新月は、私たちに特別なメッセージを届けます。毎年この時期に巡ってくる獅子座の新月は、占星術の世界では「個性の輝き」「自己表現」「創造性」を司るパワフルなタイミングです。日々の生活や人間関係の中で様々な経験を積んできた私たちだからこそ、この新月のエネルギーを最大限に活かして、新たな一歩を踏み出すチャンスです。

獅子座新月がもたらすもの:サビアンシンボル「髪型をボブにした女」の意味

今回の獅子座新月は、獅子座3度という度数で起こります。このサビアンシンボルは「髪型をボブにした女(A WOMAN WITH HER HAIR BOBBED)」。このシンボルは、あなたの「私らしさ」を、より洗練され、モダンで個性的な形に、自らの意志で表現することを促しています。
ボブヘアは、これまでの伝統的な女性像や古い慣習から離れ、より自由で自立した新しいスタイルを自ら選択したことを象徴します。これは単なる見た目の変化だけでなく、内面の決意や意識の変革を表しているんです。
この新月は、あなたが「こうあるべき」という固定観念や、古い自分自身から一歩踏み出し、もっと大胆に、もっとあなたらしく輝くための変革を後押ししてくれます。周りの目を気にせず、自分の内なる声に従い、新しい自分を表現する勇気を与えてくれるでしょう。

クレイドル:揺りかごの中で育む変容と創造〜誰かの助けを借りて踏み出す一歩〜

さらに今回の獅子座新月は、占星術的に非常に稀でパワフルな複合アスペクト「クレイドル(ゆりかご)」を形成しています。
このクレイドルは、水瓶座の冥王星とのオポジション、牡羊座の土星・海王星のコンジャンクションとのトライン、そして双子座の天王星とのセクスタイルによって形成されます。まるで宇宙が用意した安全な「ゆりかご」の中で、あなたの「私らしさ」が大きく育まれる配置です。
1. 水瓶座冥王星とのオポジション:古い殻を破る変革の波
    獅子座の「私」の輝きに対し、水瓶座の冥王星は、社会のあり方や集合意識の根底からの変革を迫ります。あなたの個人的な自己表現が、既存の枠組みや常識に一石を投じ、より大きな変化の一端を担う可能性を示唆しています。この時期は、今まで当たり前だと思っていた「私の役割」や「私らしさ」の枠が揺さぶられるかもしれません。しかし、これは古い殻を破り、より真の「あなたらしさ」を発見するための、パワフルな変容のチャンスなんです。
2. 牡羊座土星・海王星コンジャンクションとのトライン:夢を現実に、理想を形に
    牡羊座の土星と海王星のコンジャンクションが、獅子座新月に対してトライン(120度)という調和的なアスペクトを形成しています。これは、あなたの「理想」や「夢」(海王星)を、具体的な「形」や「責任」(土星)として現実世界に落とし込んでいくエネルギー。牡羊座という「始まり」のサインにあるため、新たな理想を現実にするための行動力が強く促されます。あなたの創造性や自己表現に、安定感とインスピレーションを与え、夢をただ夢で終わらせず、具体的な計画や努力を通じて、あなたの「こうありたい自分」を実現する後押しとなるでしょう。
3. 双子座天王星とのセクスタイル:軽やかな閃きで未来を切り開く
    そして、双子座の天王星が獅子座新月とセクスタイル(60度)を形成。天王星の「改革」「ひらめき」「予期せぬ変化」のエネルギーが、双子座の「知性」と「コミュニケーション」を通じて、新しい情報やアイデアが軽やかに流れ込んでくることを示唆します。もし行き詰まりを感じていたとしても、この天王星のエネルギーが、予期せぬひらめきや出会いを通じて、あなたの未来を切り開くヒントを与えてくれるでしょう。
これらの複雑なアスペクトが「クレイドル」として機能することで、この獅子座新月は、ただ「自分らしく輝く」というだけでなく、社会的な変革の波の中で、あなたの「真の自己」を見つめ直し、理想を具体的な形にし、そして新しい視点を取り入れながら、安定的に成長していくための大きなチャンスとなります。
特にこの「クレイドル」という複合アスペクトは、あなたが新しい一歩を踏み出す際に、誰かのサポートや助けが得られる可能性が高いことを示唆しています。一人で抱え込まず、周りの人に相談したり、専門家や友人の力を借りたりすることで、安全に、そして確実にあなたの望む未来へと進んでいけるでしょう。

新月の願い事を叶えるヒント

このパワフルな獅子座新月のエネルギーを味方につけて、あなたの願いを宇宙に届けませんか? 願い事は、すでに叶った形、現在完了形で書くのがポイントです。
1. 「新しい私」をイメージする:サビアンシンボルが示すように、あなたの内面から「こうなりたい!」と強く願う新しい自分自身の姿を具体的にイメージしてください。
    叶った形での例:「私は、内なる声に忠実に、自分らしく輝く新しいスタイルを確立しました。毎日が自信と喜びに満ちています。」
2. サポートを求める願いを:クレイドルのエネルギーを活かし、もし新しい一歩に不安があるなら、他者からの助けや導きを具体的に願ってください。
    叶った形での例: 「私は、私の才能と情熱を理解し、温かくサポートしてくれる素晴らしい仲間と出会うことができました。彼らの助けによって、私の夢は着実に形になっています。」
3. 理想を具体的な行動に落とし込む:土星・海王星のエネルギーを借りて、漠然とした夢ではなく、具体的な行動を伴う形で、願いが叶った状態を描きましょう。
    叶った形での例: 「私は、〇〇のスキルを習得し、毎週〇〇の活動に楽しく取り組んでいます。その結果、私の目標は達成され、望んでいた〇〇が現実となりました。」
4. 感謝の気持ちを添える:願いが叶ったことへの感謝の気持ちを書き加えることで、さらにポジティブなエネルギーが増幅されます。
    叶った形での例:「この素晴らしい変化と、私を導いてくださった宇宙のエネルギーに心から感謝しています。」

獅子座新月のアクションプラン

新月の願い事を書くだけでなく、具体的な行動を起こすことで、そのエネルギーはさらに加速します。
信頼できる人に相談する:もし新しいことを始めたいけれど不安があるなら、尊敬する先輩や、詳しい友人に話を聞いてみましょう。きっと良いヒントがもらえるはずです。
専門家の力を借りる:スクールに通ってみる、コーチングを受けてみるなど、プロの助けを借りることも、一歩を踏み出す大きな力になります。

共感するコミュニティに参加する:自分の興味や関心を共有できる仲間を見つけ、一緒に活動を始めることで、一人ではできないような大きなことも実現できるかもしれません。

新しい学びを始める: 天王星のひらめきを活かし、今までと違う分野の勉強やスキルアップに挑戦してみるのも良いでしょう。
獅子座新月のエネルギーは、あなたの心の中に眠る「真の情熱」と「輝き」を引き出すためのものです。そして今回の新月は、その輝きがあなただけでなく、周りの世界にも光を広げていくための、安定した「ゆりかご」を用意してくれています。
この特別な新月を機に、あなたらしい輝きを放ち、毎日をドラマティックに彩ってみませんか?
星の導きが、あなたの素晴らしい未来を照らしますように。
最近思うこと

天王星が双子座に引っ越ししてから、私の周囲でも色々と変化がありました。

会社を辞めていく人...。

新しい出会い...。

私の中でも、何かが変わりました。

今まで、集中出来ていた仕事も最近とても疲れていたり、今までみたいに楽しくなかったり...。

なんとなく私の居場所はここではないような感覚でさえ感じています。

でも、縁あって、アウルブックに巡り会えて、安心して自分を表現していける場所を見つけることが出来ました💕

多分、ここに集まっている人たちは、世界中の人々が、平和に笑顔で暮らせる世界を願っている人達だと思っています😊(勝手な思い込みですが..)

この場所で集まる事を決めて来た人たちだと思っています。

みんなで、育てていきたいし、このタイミングで出会えてとても嬉しく思います💕

心からありがとうという思いでいっぱいです。

小さな命と星々の調べ:未来をそっと読み解く

先日、親戚に女の子の赤ちゃんが生まれたので会いに行ってきました。

そしてその子がどんな子になりそうかを勝手に解析してみました。

柔らかくてほにゃほにゃで、抱っこさせてもらった瞬間すーっと眠りにつきました。

その子のホロスコープをそっと読み解いてみると、「静かで凛とした強さ」を感じさせる星の配置が目を引きました。

太陽はかに座。

やさしくて、家族や仲間を大切にする人です。感情に寄り添い、人の心を守る力を持っています。お父さんがおっとりしていていつもにこにこしているタイプなので、お父さんとも仲良くやっていけるのではないかと思っています。

でも月はやぎ座。

責任感が強く、どこか大人びた雰囲気を持っているかもしれません。

冷静で理性的な行動を取る一方で、本音を見せることに慎重な面も。

そのため、他人から頼られることが多いですが、自分の本音を見せるのが苦手な面も。

ここまでの情報だけだと

蟹座と山羊座の性質が真逆のように感じられそうですね。

ほかの天体たちがどのように個性を形作っているか、もう少し深堀してみたいと思います。

そしてアセンダント(第一印象を決める星座)は、さそり座。

穏やかで控えめな印象。少しミステリアスにも見えるけれど、芯がしっかりしていて、一度信頼した人には深く尽くします。

「無口だけど、言わなくても伝わる人」その静けさの中に秘めた思慮深さが、人を惹きつける魅力になる。という印象を与えることもありそうです。

行動力や体力を表す火星はおとめ座。

細やかで几帳面。技術系のスポーツや芸術、ダンスなど「繊細さと反復力」が求められるジャンルに向いていそうです。

コツコツと練習を重ねて、実力で信頼を勝ち取っていくタイプ。

一方で、金星は双子座。

これは興味深い特徴ですね。

クールな印象の中に、実はおしゃべり好きで軽やかな一面も。

言葉のセンスが良く、ユーモラスなコミュニケーションができる人です。

仲良くなると「こんなに話すんだ!」と驚かれることもあるかも。

そして、この子が生まれた2025年は、社会全体が大きな切り替わりの時期。

土星と海王星は牡羊座に入り、「夢(海王星)を現実(土星)で切り拓く」流れが始まったばかり。

この子たちは、誰かに与えられる未来ではなく、自分で選び、自分の足で進む未来を生きていく世代です。

社会的な使命を表すMC(天頂)は乙女座。

どんな仕事でも丁寧に、まじめに取り組み、人の役に立つことに喜びを感じるでしょう。

目立つより、「信頼されること」「成果を出すこと」がモチベーションになるタイプです。

全体を通して感じるのは、「無言実行の姉御肌」。

目立とうとしないけれど、いつの間にかまわりから頼られていて、気づけばリーダー的存在になっている。

そんな未来が、このホロスコープから静かに浮かび上がってきました。

目まぐるしく社会が動いていく現代社会、将来この子たちが大人になったときに安心して暮らせるような社会にしていくために、考えながら行動をしていけたらいいなと思っています。

我々大人世代が責任感をもって次世代に平和な世界をつないでいくために、日々何ができるか、心の平和とつながりを広げる一歩を、日々の行動に重ねていけるといいですね。

選挙で躍進した党首のジオとヘリオから-星のエネルギー-

 いつもありがとうございます。

 今回の選挙で躍進した、オレンジ色がトレードマークの党の党首の方のホロスコープを見てみました。

 ジオセントリックとヘリオセントリックから。

 意外だったのが、かなりヘリオセントリック強い印象でかなりご自身の使命感を持って活動されてるようです。

※出生時間は不明の為正午で算出

※なるべく投稿を短くするべく、かいつまんで記載

 ✴︎ジオセントリック✴︎

 ジオセントリックでは、オーブを10度くらいまで広げると、非常に強いグランドコンジャンクションで集中する天秤座です。ストレートでカラーがはっきりしてるのはここから来ているとみています。

 太陽、月、水星、冥王星、ドラゴンヘッドと重なっていますので、人生が運命的な流れを伴いながら道ができてくる方だと思います。

 またテレビで、カリスマ性がありながらも、修正力が抜群で、党員の方針を纏めながら変えていくというのも天秤座の要素そのものです。

 水星と冥王星の合はかなりオタクな印象で、考え方が極端になる意味合いも持ちますが、天秤座という事で、ここが修正力につながっているのでしょう。

 また蟹座の火星と木星が、グランドコンジャンクションにスクエアに位置。ともすれば、仲間意識を非常に大切にされる方だとも思いますが、ここが肝とも言えそうで、どう使えるかで様子は全く変わっていきそうです。

 今回は、蟹座木星時期の選挙という事で、木星の力が大きな後ろ盾になったと見ています。 

 ご本人が仰っていましたが、これからが重要という事で、エグザルテーションの木星が鎮火した時が本番となるのでしょう。

 ✴︎ヘリオセントリック✴︎

 一方のヘリオセントリックです。やはり火星が印象残る方ですが、今回の注目も火星です。

 地球を中心と見ると、息苦しさや葛藤、こだわりがご自身の内側に感じられますが、それでも不屈の精神とも言うべく理想を追い求めるという生き方が地球、火星を取り巻く惑星から出ています。

 火星から海王星が180度、火星と冥王星が120度、海王星と冥王星が60度の輪を形成しています。

 この火星から向かい海王星は理想の追求に見え、そこにどこまでも追求する冥王星のエネルギーが火星にチカラを与えています。

 海王星の理想とそれに向かう爆発力が火星の原動力をバックアップしてるのですね。そのエネルギーが地球にこれまた夢追人や宿命の51.4度(接近)でエネルギーが注がれます。

 地球はトラサタともアスペクトを組んでいますが、自分の生き方(地球)を自分の情熱や原動力を外に向かって行動する(火星)事によって追求していくという形を取りやすいのでしょう。

 天王星的な印象もあるとは思いますが、土星とは案外うまくやれる配置なので、きちんと仕組みを構築しながら改革も行えます。実は、古き良きものと新しさを上手に使える方です。

 ただ、天王星と個人天体がかなり葛藤や緊張を生みやすいので、土星と天王星のバランスこそが肝になり、周囲のサポートが大きくものを言いそうです。だからこそ、ジオの天秤座のステリウムなのかもしれませんね。

 話題に上がる方というのは、面白い事に惑星のバックアップがあります。国宝で演じた二人にはそれぞれの感性に冥王星が、今回も冥王星と天王星の風もありますが、ジュピターリターンが。

 ホントおもしろいです!

 ※ちなみに私は党員でもなければ、特に熱烈な支持者ではありませんので。

天王星星座から学ぶ、人生の課題を変化のチャンスに変える秘訣

人生の課題に直面している時、「なぜ私ばかりがこんな思いを」と感じることはありませんか?実は、あなたが生まれた年の天王星星座には、課題を変化のチャンスに変える秘訣が隠されています。占星術師として多くの方を見てきた中で、土星の試練に苦しんでいる時こそ、天王星の革新的な力が突破口になることを実感してきました。同じ世代が共有する独特な強みを知ることで、今の困難も新しい視点で捉え直せるはずです。

【基本解説】天王星星座から学ぶ変化の力とは?あなたの世代が持つ革新性

天王星は約7年かけて一つの星座を移動する、変革と革新を司る星です。同じ時期に生まれた人たちは、共通の天王星星座を持ち、似たような価値観や変化への取り組み方を共有します。戦後復興からデジタル時代まで、それぞれの世代が経験した社会の変化と天王星星座の特性は深く関わっています。あなたの世代が持つ独特な革新性を理解することで、現在直面している課題も全く違った角度から解決できるでしょう。

天王星星座から学ぶ「変化を恐れない心」の育て方

天王星が表す最も大切な力は、「既存の枠組みを超える勇気」です。多くの人が変化を恐れるのは、慣れ親しんだ環境から離れることへの不安があるからですが、天王星星座はその不安を乗り越える独特な方法を教えてくれます。

例えば、仕事で行き詰まりを感じている時。天王星の力を借りると、「今までと同じやり方を続ける」のではなく、「全く新しいアプローチを試してみる」という発想に自然と向かえるようになります。転職や部署異動といった大きな変化だけでなく、朝の通勤ルートを変える、いつもと違う人とランチを取るといった小さな変化からでも十分効果があります。

変化を恐れない心を育てるコツは、「失敗も経験の一部」と捉えることです。天王星星座が教えてくれるのは、完璧を目指すよりも、新しい可能性に向かって一歩踏み出す勇気の大切さ。その積み重ねが、やがて人生を大きく好転させる原動力になるのです。

あなたの天王星星座から読み解く世代の特徴と強み

同じ天王星星座を持つ世代は、似たような時代背景で育ち、共通の価値観や課題解決の傾向を持っています。これは決して偶然ではありません。社会の変化と星の動きが呼応し合い、その時代に必要な革新性を生み出しているからです。

戦後復興期に生まれた世代は天王星牡羊座や牡牛座の「ゼロから築き上げる力」を、高度経済成長期の世代は天王星双子座や蟹座の「コミュニケーションと家族の絆を大切にする革新性」を受け継いでいます。バブル期からその後の変動を経験した世代は、天王星天秤座から山羊座の「バランス感覚と社会システムへの理解」を持っています。

自分の世代が持つ強みを理解すると、「なぜ私はこういう考え方をするのか」「どうしてこの問題にこんなにこだわるのか」といった疑問への答えが見えてきます。そして同世代の人たちとの深いつながりも感じられるようになるでしょう。一人で抱え込んでいた悩みも、実は同じ世代の多くの人が共有している課題だったと気づくかもしれません。

天王星星座から学ぶ、土星の試練を乗り越える新しい視点

土星は制限や責任、忍耐を表す星として知られていますが、天王星はその重い課題を軽やかに変換する力を持っています。土星の試練に直面した時、多くの人は「我慢して乗り越えるしかない」と考えがちですが、天王星星座はもっと創造的な解決法を示してくれます。

例えば、仕事の責任が重すぎて疲れ切っている時。土星的なアプローチでは「もっと頑張る」「責任を果たす」という方向に向かいますが、天王星的な視点では「働き方を根本的に見直す」「新しい効率化の方法を見つける」「チームワークで負担を分散する」といった革新的な解決策が浮かんできます。

私がこれまでお会いした方の中にも、「どうしても乗り越えられない」と感じていた問題が、天王星星座の特性を活かした新しいアプローチで劇的に改善したケースがたくさんありました。土星の課題は確かに重いものですが、天王星の革新性と組み合わせることで、むしろ人生の大きな転機になることが多いのです。制限の中にこそ、新しい可能性が隠されています。

【1927-1942年生まれ】天王星星座から学ぶ伝統的価値観の革新法

戦前戦後の激動期を生きた世代は、天王星牡羊座と牡牛座の力を受け継いでいます。何もないところから新しい価値を生み出す開拓者精神と、本当に大切なものを見極める確かな審美眼が特徴です。混乱した時代を乗り越えてきた経験は、現代の課題解決にも大いに活かせます。伝統を大切にしながらも、必要な部分は大胆に変えていく。そんな柔軟で力強いアプローチが、今の時代にこそ求められているのです。

天王星牡羊座から学ぶ「新しい道を切り開く勇気」の使い方

1927年から1935年生まれの方が持つ天王星牡羊座は、まさに「ゼロから1を生み出す力」の象徴です。戦後復興という未曾有の困難を乗り越えてきた世代だからこそ、どんな状況でも希望を見出し、新しい道筋を作り出す特別な力を持っています。

天王星牡羊座の最大の強みは、「前例がないことを恐れない」ことです。周りが「無理だ」「危険だ」と言っても、直感的に「やってみる価値がある」と感じたら迷わず行動に移せます。この力は、現在の複雑化した社会でも十分通用します。

例えば、家族の問題で八方ふさがりになった時。天王星牡羊座の人は、従来の解決法にとらわれず、全く新しい家族関係のあり方を模索できます。年配だから新しいことは無理、と諦める必要はありません。むしろ豊富な人生経験があるからこそ、若い世代にはない大胆で実用的なアイデアが生まれるのです。

大切なのは、年齢に関係なく「まだ見ぬ可能性」を信じ続けること。天王星牡羊座が教えてくれる勇気は、何歳になっても色あせることはありません。

天王星牡牛座から学ぶ「価値観を変えて新しい豊かさを築く」方法

1935年から1942年生まれの方の天王星牡牛座は、「本当の豊かさとは何か」を根本から見直す力を持っています。戦時中の物不足から戦後の復興期を経験した世代だからこそ、表面的な豊かさではなく、心の底から満足できる価値のあるものを見分ける目が養われているのです。

天王星牡牛座の特徴は、急激な変化よりも「じっくりと着実な革新」を好むことです。家計のやりくりや健康管理、人間関係の築き方など、日常生活の基盤を丁寧に見直しながら、少しずつ質の高い生活に変えていきます。

現代社会では「早く結果を出さなければ」というプレッシャーが強いですが、天王星牡牛座の人は焦る必要がありません。代わりに、本当に大切なものを見極め、それに時間とエネルギーを注ぐことで、周りの人が羨むような安定した豊かさを手に入れられます。

例えば、老後の不安を感じている時も、一攫千金を狙うのではなく、手堅い方法でコツコツと基盤を固めていく。そんな堅実で賢いアプローチが、長い目で見て最も確実な安心感をもたらしてくれるでしょう。

【1942-1968年生まれ】天王星星座から学ぶコミュニケーション革命の活かし方

高度経済成長期を支えた世代は、天王星双子座から乙女座にかけての「知恵と工夫で社会を発展させる力」を持っています。家族や仲間との絆を大切にしながら、効率的で創造的な解決法を生み出すのが得意です。人とのつながりを通じて困難を乗り越えてきた経験は、現代の複雑な人間関係の問題解決にも大いに役立ちます。情報収集力と分析力を活かし、周りの人も巻き込みながら課題を解決していけるでしょう。

天王星双子座から学ぶ「柔軟な発想で多角的に解決する」技術

1942年から1949年生まれの方の天王星双子座は、「一つの問題に対して複数の解決策を同時に考える」能力に長けています。戦後の混乱期に情報が錯綜する中で育った世代だからこそ、様々な角度から物事を見て、最適な判断を下す力が自然と身についているのです。

天王星双子座の最大の武器は、好奇心と適応力です。新しい情報をどんどん吸収し、それを既存の知識と組み合わせて、誰も思いつかないような解決法を編み出します。年配になっても学習意欲が衰えず、むしろ経験と新しい知識が融合することで、より深い洞察力を発揮できるようになります。

例えば、孫世代とのコミュニケーションに悩んでいる時。天王星双子座の人は、頭ごなしに自分の価値観を押し付けるのではなく、若い世代の文化や考え方を積極的に学び、お互いが理解し合える新しい関係性を築くことができます。

LINE やSNSといったデジタルツールも、「若い人のもの」と決めつけず、コミュニケーションの新しい可能性として柔軟に取り入れていけるのが、天王星双子座の強みなのです。

天王星蟹座から学ぶ「家族や仲間との絆で困難を乗り越える」知恵

1949年から1956年生まれの方の天王星蟹座は、「人とのつながりの中に革新的な解決策を見つける」力を持っています。戦後復興から高度経済成長にかけて、家族や地域のつながりが社会を支えた時代を生きているからこそ、一人で抱え込まず、周りの人の力を借りながら問題を解決する知恵が身についています。

天王星蟹座の特徴は、感情的なつながりを大切にしながらも、従来の家族関係にとらわれない新しい絆の作り方を模索することです。血縁関係だけでなく、職場の同僚や趣味の仲間、ご近所さんとも家族のような温かい関係を築けます。

困難な状況に直面した時、天王星蟹座の人は「誰かに相談してみよう」「みんなで知恵を出し合おう」という発想が自然と浮かびます。一人で悩んでいるより、信頼できる人たちと気持ちを分かち合うことで、思わぬ解決の糸口が見つかることも多いでしょう。

最近では「家族のあり方」も多様化していますが、天王星蟹座の人は新しい時代の家族像を受け入れながら、変わらない愛情と安心感を提供できる貴重な存在です。年齢を重ねるほど、その包容力は周りの人にとってかけがえのない支えになるはずです。

天王星獅子座から学ぶ「創造性で困難を乗り越える」コツ

1955年から1962年生まれの方の天王星獅子座は、「自分らしい表現力で周りを明るくする」力を持っています。高度経済成長の真っ只中で青春を過ごした世代だからこそ、エネルギッシュで創造的なアプローチで困難を乗り越える知恵が身についているのです。

天王星獅子座の最大の武器は、どんな状況でも「楽しみながら解決する」発想力です。深刻な問題に直面しても、暗い気持ちに支配されるのではなく、ユーモアや創意工夫で状況を好転させる方法を見つけ出します。この明るさは周りの人にも伝染し、一人では解決できない問題も、みんなで力を合わせれば乗り越えられるという希望を与えてくれます。

例えば、介護や看病で疲れ切っている時。天王星獅子座の人は、義務感だけで続けるのではなく、家族みんなが笑顔になれる工夫を考え出します。音楽を流したり、昔の写真を見ながら思い出話をしたり、小さなお祝い事を作ったり。そんな温かい演出で、辛い状況も心温まる時間に変えていけるのです。

年齢を重ねても持ち続けている表現力と リーダーシップは、家族や地域のムードメーカーとして、多くの人に勇気と元気を与える貴重な力なのです。

天王星乙女座から学ぶ「効率的な改善で課題を解決する」コツ

1962年から1968年生まれの方の天王星乙女座は、「細やかな分析力で根本的な改善を図る」能力に優れています。高度経済成長期の後半から社会が成熟期に入る時代を生きているからこそ、表面的な解決ではなく、システム全体を見直して効率的な改善を行う力が自然と身についているのです。

天王星乙女座の特徴は、問題の原因を丁寧に分析し、一つ一つの要素を改善することで全体を良くしていくアプローチです。大げさな変革よりも、日常の小さな工夫の積み重ねを重視します。この地道な姿勢が、長期的には大きな成果を生み出すのです。

例えば、家計の管理で困っている時。天王星乙女座の人は、まず現状を正確に把握し、無駄な支出がないか一つ一つチェックします。そして家族のライフスタイルに合った、無理のない節約方法を考え出します。極端な我慢をするのではなく、少しずつでも確実に改善していく方法を選ぶのです。

健康管理や人間関係でも同じように、「完璧を目指すより継続可能な改善」を心がけます。年齢を重ねるほど、その堅実で賢いアプローチの価値が周りの人にも認められ、頼られる存在になっていくでしょう。

【1968-1996年生まれ】天王星星座から学ぶバブル世代の変革力活用法

バブル経済とその崩壊、社会の価値観が大きく変わった時代を経験した世代は、天王星天秤座から山羊座の「調和と改革のバランス感覚」を持っています。華やかな時代と厳しい現実の両方を知っているからこそ、理想と現実のバランスを取りながら、持続可能な変化を生み出すのが得意です。美的センスと社会への洞察力を活かし、周りの人との協力関係を大切にしながら、着実に問題解決へと導いていけるでしょう。

天王星天秤座から学ぶ「調和の中に新しいバランスを見つける」コツ

1968年から1975年生まれの方の天王星天秤座は、「対立を協調に変える」特別な能力を持っています。学生運動から安定成長期への移行という、社会の価値観が大きく変わった時代を生きているからこそ、異なる意見や立場の人たちをつなげて、新しい調和を作り出す力が身についているのです。

天王星天秤座の最大の強みは、美的センスと公平性への感覚です。問題解決においても、一方的な解決ではなく、関わる全ての人が納得できる美しい着地点を見つけようとします。争いや対立があっても、感情的になるのではなく、冷静に双方の言い分を聞いて、Win-Winの関係を築こうと努力します。

例えば、家族内で意見が分かれる問題が起きた時。天王星天秤座の人は、どちらか一方の味方をするのではなく、それぞれの気持ちを理解し、みんなが歩み寄れる解決策を提案します。時間はかかるかもしれませんが、その丁寧な話し合いのプロセスが、家族の絆をより深いものにしてくれるのです。

職場や友人関係でも、調停役として頼られることが多いでしょう。その優れたバランス感覚は、年齢を重ねるほど周りの人にとって貴重な存在になっていきます。

天王星蠍座から学ぶ「深い変容で根本的な解決を図る」技術

1975年から1981年生まれの方の天王星蠍座は、「表面的な解決では満足せず、根本から問題を変える」力を持っています。バブル経済の華やかさの裏で社会矛盾が深刻化した時代を青春期に過ごしているからこそ、物事の本質を見抜き、真の解決策を見つけ出す洞察力が養われているのです。

天王星蠍座の特徴は、困難から逃げるのではなく、むしろその困難の奥にある本当の原因と向き合おうとすることです。一時的な対処療法ではなく、根本的な変容を通じて、二度と同じ問題が起きないような解決を目指します。その過程は決して楽ではありませんが、得られる結果は持続的で深いものになります。

例えば、人間関係のトラブルに巻き込まれた時。天王星蠍座の人は、表面的に仲直りするだけでは終わりません。なぜそのトラブルが起きたのか、お互いの価値観のどこに違いがあるのかを徹底的に話し合い、より深い理解に基づいた新しい関係性を築こうとします。

この深く掘り下げる姿勢は、家族関係でも仕事でも同じです。問題の根っこにある感情や価値観まで踏み込んで解決するため、周りの人からは「頼りになる」と信頼される存在になっていくでしょう。

天王星射手座から学ぶ「視野を広げて解決策を見つける」技術

1981年から1988年生まれの方の天王星射手座は、「枠にとらわれない自由な発想で問題を解決する」能力に長けています。バブル崩壊後の価値観の混乱期に青春を過ごしているからこそ、既存の常識に疑問を持ち、まったく新しい角度から物事を考える力が身についているのです。

天王星射手座の最大の武器は、哲学的な思考と冒険心です。「なぜそうなっているのか」「本当にそれが正しいのか」を常に考え、もっと良い方法があるはずだと信じて探求を続けます。国際的な視野も持っているため、日本の常識だけでなく、世界の様々な解決事例も参考にできるのが強みです。

例えば、子育てに悩んでいる時。天王星射手座の人は、「親はこうあるべき」という固定観念にとらわれず、海外の教育方法や昔の日本の子育て法なども参考にして、自分の家族に最適な方法を見つけ出します。本やインターネットで情報収集するのも得意で、専門家の意見と実体験を組み合わせて独自のアプローチを編み出すでしょう。

この探求心と行動力は、仕事や人間関係でも大いに発揮されます。「こうするのが普通」ではなく、「こうすればもっと良くなる」という発想で、周りの人に新しい可能性を示してくれる存在なのです。

天王星山羊座から学ぶ「伝統と革新を両立させる」知恵

1988年から1996年生まれの方の天王星山羊座は、「責任感を持ちながら新しい仕組みを作る」力を持っています。バブル崩壊から長期不況という厳しい時代を経験しているからこそ、理想だけでなく現実的な効果も重視し、持続可能な改革を実現する知恵が身についているのです。

天王星山羊座の特徴は、「壊すより作り直す」アプローチです。既存のシステムの良い部分は残しながら、問題のある部分だけを効率的に改善していきます。急激な変化よりも、着実で計画的な改革を好むため、周りの人も安心してついてくることができます。

例えば、職場の働き方に問題を感じた時。天王星山羊座の人は、いきなり大きな変革を提案するのではなく、まず小さな改善から始めます。残業時間の見直しや会議の効率化など、誰もが納得できる現実的な提案を積み重ねて、最終的には職場全体の雰囲気を良くしていくのです。

家庭でも同じように、家族の伝統や習慣を大切にしながら、時代に合わない部分は自然に更新していきます。年長者の知恵を尊重しつつ、若い世代の新しい感覚も取り入れる。そんなバランス感覚が、多くの人に信頼されるリーダーシップを発揮させるでしょう。

【1996年以降生まれ】天王星星座から学ぶデジタル世代の革新力

インターネットとともに育ったデジタルネイティブ世代は、天王星水瓶座から牡羊座の「境界を超えた新しいつながりと独創性」を持っています。従来の常識にとらわれない柔軟な思考と、テクノロジーを自然に活用する能力が特徴です。個人の自由を尊重しながら、社会全体の幸せも考える視野の広さで、これまでにない解決策を生み出していきます。若い世代ならではの感性を活かし、未来を切り開く力を発揮していけるでしょう。

天王星水瓶座から学ぶ「独創的なアイデアで未来を切り開く」方法

1996年から2003年生まれの方の天王星水瓶座は、「個人の自由と社会の調和を両立させる」革新的な発想力を持っています。インターネットが普及した時代に育っているからこそ、地域や国境を超えたつながりを自然に築き、多様な価値観を受け入れながら、みんなが幸せになれる解決策を考える能力が身についているのです。

天王星水瓶座の最大の特徴は、「みんな違ってみんな良い」という価値観です。一つの正解を押し付けるのではなく、それぞれの個性や事情に合わせて、複数の選択肢を用意できます。この柔軟性が、従来では解決困難だった問題にも新しい光を当ててくれます。

例えば、家族間の価値観の違いで悩んでいる時。天王星水瓶座の人は、「どちらが正しいか」を決めるのではなく、それぞれの立場を尊重しながら、みんなが納得できる第三の選択肢を提案します。SNSやオンラインコミュニティの活用も得意で、同じような悩みを持つ人たちの知恵も借りながら、現実的な解決策を見つけ出すでしょう。

友情や恋愛関係でも、従来の枠にとらわれない新しい関係性を築くのが上手です。自分らしさを大切にしながら、相手の個性も尊重する。そんなバランス感覚が、多くの人に希望を与える存在になっていくはずです。

天王星魚座から学ぶ「直感と共感で新しい道筋を見つける」コツ

2003年から2010年生まれの方の天王星魚座は、「境界を超えた深い共感力で人とつながる」特別な能力を持っています。SNSやゲームなどを通じて、世界中の人たちと心でつながる経験を積んでいるからこそ、言葉や文化の違いを超えて、相手の気持ちを理解し、寄り添う力が自然と身についているのです。

天王星魚座の最大の強みは、直感的に「何が必要か」を感じ取る能力です。論理的に分析する前に、「なんとなくこうしたら良さそう」という感覚で動くことが多いのですが、その直感がとても的確なのです。特に人の心の痛みや喜びには敏感で、困っている人がいると自然と手を差し伸べたくなります。

例えば、家族や友人が元気をなくしている時。天王星魚座の人は、無理に明るく振る舞わせようとするのではなく、まずはその人の気持ちにそっと寄り添います。一緒に泣いたり、黙って隣にいたり。そんな温かい存在でいることで、相手の心を癒し、自然と前向きな気持ちを取り戻させることができるのです。

この共感力は、アートや音楽、ボランティア活動など、様々な分野で活かせます。年齢を重ねるにつれて、多くの人の心の支えとなる貴重な存在になっていくでしょう。

天王星牡羊座から学ぶ「新時代のリーダーシップで課題に挑む」方法

2010年から2019年生まれの方の天王星牡羊座は、「デジタル時代の先駆者精神で新しい道を切り開く」力を持っています。生まれた時からスマートフォンやタブレットが身近にある環境で育っているからこそ、従来の方法にとらわれず、テクノロジーを駆使して革新的な解決策を生み出す能力が自然と身についているのです。

天王星牡羊座の特徴は、「やってみなければわからない」という積極的な行動力です。失敗を恐れるよりも、新しい可能性を試してみることを選びます。ゲームやアプリを通じて、試行錯誤しながら学ぶことに慣れているため、現実の問題に対しても同じようなアプローチで挑戦できるのです。

例えば、学校や家庭で問題が起きた時。天王星牡羊座の人は、大人たちが「それは無理だ」と言うような斬新なアイデアを提案します。オンラインツールを使った新しいコミュニケーション方法や、ゲーム感覚で取り組める解決策など、これまでにない発想で周りの人を驚かせるでしょう。

まだ年齢は若くても、その革新的な思考力は、大人たちにも大きな刺激を与えます。伝統的な方法と新しい技術を組み合わせて、誰もが使いやすい解決策を作り出す。そんな未来のリーダーとしての素質を十分に秘めているのです。

【まとめ】天王星星座から学ぶ、課題を変化のチャンスに変える秘訣

天王星星座から学ぶことで、あなたの世代が持つ独特な革新性を課題克服に活かせるようになります。土星の試練も、天王星の変化の力を味方につければ、人生を好転させる大きなチャンスに変わります。まずは自分の天王星星座の特徴を理解し、日常の小さな変化から始めてみてください。一人で抱え込まず、同世代の人たちとも支え合いながら進んでいけば、きっと新しい道筋が見えてくるはずです。星は私たちに「変化を恐れず、自分らしい道を歩む勇気」を与えてくれています。

予想外

こんにちは ミコトです。

日々、投稿していると、いろんなことが起こります。

自分が「これを伝えたいんだー!」と思うところにマーカーが引かれていると「よしゃー!😆」って感じなんですが、全く予想外なこともあって、「あ、ここなんだ!😲」と思うこともあります。

例えば、このフレーズ☟

初対面で仲良くなるのは平気なのに、徐々にそのテンションを保てなくなり、2回目3回目の方が緊張する

たくさんマーカーを引いてもらえて嬉しい限りなんですが、自分としてはメチャクチャ意外でした。😅

実は、この記事、投稿しようか少し迷ったんです。大して面白くもないだろうと思って。

こんなこと思ってるの自分しかいないと思ってたんですけど、意外とそう思う人って多いんですかねぇ?🤔

むしろ、これコンプレックスに近い感じで、あまり人に話したくないことだったんですよね…。

自分では一生懸命隠さなきゃと思っていることでも、人に話すと意外と普通だったりすることもあるのかな。

「こんなこと書いてもなぁ…」と思うことほど、書いてみるといいかもしれないですね。

意外と自分の殻を破るキッカケになるかも?

【配信転載】2025年7月の配信
※占い師アカウントの公式LINEの方で、こんな配信をしておりました。よろしければご覧くださいm(__)m

ーーーーーーーーーー

おはようございます☀️しまえながです!

今回の配信は3択リーディングと今月のメッセージ、良ければご活用ください的な御祓い動画を添えてお送りします!😁
よろしければご覧ください〜♪

◎西洋占星術的視点と神々からのメッセージ◎

唐突ですがこの数ヶ月、物事の本質やご自分の在り方について考えさせられる課題に度々見舞われませんでしたか?🤔
実は占星術的な視点では
・今の方針が今後の軸となる大事な時期
・本当の自分とは何か、何が喜びか、魂の目的は何か、何を学ぶために生まれたかを見つめる時期
といわれています。コレが5月頃から始まり、噂の(笑)今週末(7/5)近辺を区切りとしてまた新たにリスタートしていくイメージです。人々の意識に加え、社会的にも大きな変革をもたらすと言われている天体が動くからか、噂が広まりやすかったり不安感を強めやすかったりしているのではないかと私は捉えています💡

7月に災害云々と世間の一部が騒がしいですが、神様方は人の子を傷つけたい訳ではありません。私達が命を大切にできるよう「大難を小難に、小難を無難に」を合言葉として、富士山の噴火の抑制やマグマのコントロールなどを中心になるべく分散するよう、日本を守るために頑張ってくださっています。(神様方は本来、個人の欲や損得に携わることではなく、国の安全安心を保つことがお仕事ですからね☝️)
そもそも地殻運動は地球にとって生命活動のようなもの。いつどこで起きても全く不思議ではありません。(トカラ列島にお住まいの方々には、心よりお見舞い申し上げると共に、少しでもお心穏やかに過ごせますよう祈っております…)
だからこそ、
「我が事として捉えること、備えること、相手を慮ること。生命を慈しみ、皆で幸せになろうと努力すること。これが人間全体に課されている学びであり気づいてほしいことだ」
と素戔嗚尊が伝えてくださいました。(ヤバい荒くれ者のイメージでは全然ないですよ〜😁いかにも男性的で強くて面白い、イケオジです😆)
7/5について、私は基本的に災害が起きる未来は望みませんし、私だけでなくみんなで幸せな未来に進む選択をしたいと思っております。ですがご登録者様の中には、様々な情報を目にして「怖い」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。気になればそちらが更に気になってしまい、無意識にそういった情報を集めてしまって負のスパイラルに陥る…なんてこともあるかと思います。
もしあなた様がどうしても気になるのであれば、「なぜ怖いのかなぁ?私は何が気にかかっているのだろう?」と、その恐怖の感情の奥底にあるものを見つめることです。
ちなみにコレは、7/5のことだけでなく、様々なケースでも活用できます☝️
例えば
「彼との間で◯◯なことが…!💢ヾ(`д ´;)ゞプンスコ」
「✩✩さんに▲▲と思われたかも…(´;ω;`)」
などなど…。
奥底の意識を探ってみると、本当は自分が何を望んでいたのか?に気づくきっかけとなるのです。
素戔嗚尊のお言葉の中の「生命を慈しむ」には「あなたの気持ちも大切に」の意も含まれているように感じます。
ですから、ここ数ヶ月で感じた恐れや怒りなどと向き合い、本当は自分はどんなことを望んでいたのか、自分の本質とは何かなど、自分とどう向き合うかにフォーカスを当てることを意識してみましょう。
そもそも自分を理解し受け入れ、未知の自分と出逢って成長するのが魂の目的の一つ。他ならぬあなた様が、ご自分を大事にしてくださいね。

◎龍神カードより◎

併せて龍神様からも同じようなメッセージをいただきました。(本投稿に添付したカード5枚をひとまとめにしている画像をご参照ください)
「止」「待」「進」「許」「叶」
のカードです。
一旦立ち止まって待つこと。見切り発車をせずに、自分がどうしたいのかをきちんと見つめること。
自分が幸せを受け取ることを許すこと。失敗を許すこと。自分の至らないところを否定せず許すこと、そして目指すイメージをしてどう変わっていこうかとチャレンジしてみること。
その先に自然と道は拓け、新たなご縁とも繋がり、夢が叶っていく。
焦らずに進みなさい。今のいろんな感情を、魂の経験として愉しみなさい。
そんな風に伝えてきてくれました☺️
すべてはあなた様が良くなるように、準備してくださってます。信じて自分のペースで進みましょう!😉

◎3択リーディング◎

今回は「今必要なメッセージ」をテーマとして引きました💡
上記のとおり、ここからは占星術的にも人それぞれの成長・変容していくスピードがあがり、差が開いていくことも予想されます。今までの人間関係とこれからの人間関係にも変化が起きたり、お仕事の面でも変化が起きやすいだろうなぁと感じています。
ですがそれも、これからのあなた様を創っていくのに必要なこと。そして、今のあなた様を創ってくれた大切なカケラたち。「あるがまま」のあなた様を大切に、手放すもの達には感謝して、新たに出逢うものたちにはワクワクして進んでくださいね✨️🍀
それでは添付した画像の選択肢A〜Cのカードから、お好きなものをお選びになり、各結果をご確認ください☺️何か参考となれば幸いです。
ーーーーー
◯各選択肢へのリンクはこちら◯
🌼選択肢Aをお選びの方👇️
https://linevoom.line.me/post/1175148858923781111
🍀選択肢Bをお選びの方👇️
https://linevoom.line.me/post/1175148859823781161
💖選択肢Cをお選びの方👇️
https://linevoom.line.me/post/1175148860623781220
ーーーーー

◎お祓い動画◎

静岡県掛川市の事任八幡宮内にて撮影した、天津祝詞の御祓い動画も、今回の配信に添付いたしました。
事任八幡宮様はとても穏やかなエネルギーを醸し出す神様方がいらっしゃいますが、こちらの河原はパワーのある場所。そこで浄化力の強い祝詞をあげさせていただきました。
気分がモヤモヤしたとき、空気が重くて嫌だなというときなどにご活用いただけたら幸いです。
念の為本文も転載しておきますね☺️
「高天原に神留坐す 神漏岐神漏美之命以て 皇御祖神伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に 身禊祓へ給ひし時に 生坐す祓戸の大神等 諸々の禍事罪穢を 祓へ給ひ清め給へと申す事の由を 天津神国津神八百万神等共に 聞食せと 畏み畏みも白す」
祝詞をあげている最中、「天津神国津神八百万神等共に 聞食せと」のあたりでちゃんと風が吹いてきて、最後に陽光も差してきてくれました。あなた様のお役に立てればと思い共有させていただきました。
よろしければご活用ください😉

✨️御祓い動画✨️
https://linevoom.line.me/post/1175149172823800459
それでは本日の配信は以上となります。
何か一つでも参考になることがあれば嬉しいです✨️
あなた様のご多幸を、引き続きお祈りしております🍀💖
#占い
#開運
#7月の運勢
#西洋占星術
#リーディング
#カードリーディング
#オラクルカード
#タロットカード
#メッセージ
#インスピレーション
#スピリチュアル
#アファメーション
#ラッキーカラー
#龍
#龍神
#しまえなが
#fortuneteller
#dragon
#oracle
#spiritual
6ハウスステリウムについて🐐労働・健康に向き合う人間

おはようございます。あずさです。

暑い日が続いておりますが、皆さま体調はいかがでしょうか🍧

あれから、

先日投稿していた記事にマーカーがたくさんついていて。

なんとマーカーの色が変わっているじゃありませんか…!

(嬉しい…♡沢山ありがとうございます💌)

やっぱり、

綺麗に整えて書こうとか、なんだとか、考えるよりも。

「これいいかも!」

「書いてみよう♡」

と思った時の想いそのまんまを文字にしたほうが届くんだなぁ。

(本当に繋がれた、と心から思える。自信になる。一番嬉しいですよね。)

----------------------------------------------------------------------------------

さて本題です。

6ハウスに天体がたくさんある件について🐐

(参考:星読みテラスなこさんの記事です♡

    なこさん、可愛くて分かりやすい記事ありがとうございます!)

 

私は山羊座・6ハウスが3つもあるのです🐐✨

・土星

・天王星

・海王星

🌟6ハウス=健康、労働

 

・・・( ゚д゚)ハッ!

まさに避けては通れないテーマ。

正直、苦手分野。

 

 ずーーーっとお仕事で頭がいっぱいで。

 余裕なんてなくて。(休みの日は寝て終わったり)

 私の労働は体調で行き詰まり、

 私の場合、行きつくところは”心身の健康”が大元なのです…

 (書いてみると至極当然といいますか、誰しもきっとそうですが)

・土星

 「忍耐強く、着実に、責任感」?!

 →んん?!(ただの外用の顔である…笑)

  自分に厳しいと言われるが自覚なし…。

 

・天王星

 「フリーランスや独立」

 →自由なほうがいいかもねとはしばしば言われたり、

  占いでもそう読んでいただく理由はここにあったのですね…📒

 

 土星と天王星が対照的なきがするんだが、やはり両方もってるのか…

 心にゆとり・・・

 いや。ゆとり持ちすぎでしょ…(ひとりツッコミ)

・海王星

 「自分の創造性を発揮できる環境が向いてそう」

 「たくさんの人の笑顔を生み出すような、

  自分も楽しくなっちゃうようなことを仕事にできると

  毎日幸せに過ごせるかも。」

 →これは希望がもてる😿🌟

 「人のために頑張れちゃう分、

  自分のことを一番最後に回してしまいがち」

 ・・・

 これ、全然、自覚できないんですよなぁ・・・。

 (人には言われるんだけど…)

 だから疲れて怠惰っぽくなってしまうのか、ということを

 ようやく知ったのが数年前のこと。

 とはいえすごく癖なので、

 きっとこれからも、

 日記をかいたり、自分のことを見てあげる、という習慣づけで

 コツコツ、自分を動かして、

 わざわざハードモードで生きず

 自分の良いところをもっと

 発揮させてあげたいと思うのでした。

--------------------------------------------------------------------

今日はアウルブックについてのライブ配信があるとのこと、

楽しみです♬

(アウルブックさんのコメントセンス、

 しまゆかさんの明るさ、まゆゆさんの優しい場のまとめ力…

 なんだか見ているだけで優しさと幸せをもらいますよね💗)

雛鳥ちゃん🦉を育てる最初の一員に入れて嬉しく思います。

これからも温かな言葉の交流ができますように💌

トラサタは1オクターブ上の天体

こんばんは ミコトです。

今日は子どものピアノ発表会がありました。

私はピアノのことはよく分かりませんが、昔、先生が「同じ曲を弾いても、みんな違う音を持っているんですよ」と仰っていたのが印象的でした。

今日、いろいろな生徒さんの演奏を聴いていると、確かに丸くて柔らかい音だったり、ダイナミックで力強い音だったり、本当に人によっていろいろな”音”を持っているんだなと感心しました。もちろん曲に合わせて表現方法を変えているんでしょうが、それでも本来その人が持っている”音”というものがあるように感じます。

演奏を聴きながら

この子のホロスコープは一体どうなっているんだろう? 金星が強調されているのかな…? この子は火星と冥王星のアスペクトがありそう…?

そんな感じで一人妄想していました🥰

* * *

さて、ここから星読みのお話です。

トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)のことを、個人天体(水星・金星・火星)の「1オクターブ上の天体」と表現することがあります。音楽のオクターブになぞらえ、ある天体の性質がよりスケールの大きい天体と対応しているという考え方です。

具体的には…

🔵水星 ⇒ 天王星
水星が日常的な知的活動やコミュニケーションを司るのに対し、天王星は革新性、個性、直観的な閃きなど、よりスケールの大きい思考を象徴します。天王星が効きすぎている場合、頭の回転が非常に早く、コミュニケーションもテレパシーレベルかも。IQが20違うと会話が成り立たないと聞いたことがありますが、まさしくそんな感じかもしれません。
🟡金星 ⇒ 海王星
金星が個人的な愛情・美意識・趣味を表すのに対し、海王星は無償の愛や普遍的な美しさ、スピリチュアルな感受性などを象徴します。金星の感覚が個人の枠を超えて、集合的無意識に訴えかけると、より多くの人を感動させ、愛を伝えることができるようになるのでしょうね。
🔴火星 ⇒ 冥王星
火星は個人の生きる力や闘争心などを司り、冥王星はまるで生まれ変わるような強烈な変容、また、それを促すための究極の破壊を司ります。火星が火事だとすると、冥王星は核爆発のようなものでしょうか。その内部から放たれる強力なエネルギーによって広範囲を破壊し、環境を根底から覆す力を持っています。そして、最終的には深い進化と再生を生み出します。

トランスサタニアンが特別に扱われるのは、やはり個人の枠を超えて集合的無意識に訴えかけるほどのスケールの大きさを持っているからだと思います。

ネイタルでトラサタが強調されている人は、どことなく異彩を放つオーラがありますよね。大勢の中にいても目立つその輝きはカリスマ性とも呼ばれます。個人の枠を超え、多くの人に影響を与える使命を持って生まれてきた人なのかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

人とのコミニケーションの前にまず自分自身と

 いつもありがとうございます。

 人間関係が苦手だと感じてる人は意外と多いのではないかと思っています。

 表面的に上手そうに見えても、自分の本音で付き合えないという方もいますし、一概に見え方では判断はできないものです。

 人間関係が、真の意味で得意だと言える人は間違いなく『自分自身ともコミニケーションが取れてる人』だと思っています。

 自分自身に正直であり、その無理がない自分と同じように人とも接する事ができる人です。

 ただ、この状態になるには、一時孤独を通過します。嘘の人間関係が多い人程人間関係が切れていきます。

 ご多分に漏れず、私にも同様の事が起きています。

 でも不思議なのですが、少しずつ新しい人間関係ができたり、復活したり面白いことが起き始めます。

 とにかく動きが出てくるのです。

 私はDscが水瓶座のせいかわかりませんが、もともと人間関係の賞味期限が短いのです。しかも3ハウスで、天王星と火星がタイトな合ですので、問題は起こりやすいとも言えます。

 若い頃は、そういう自分が嫌でしたが、『しゃーないな』と受け入れていたつもりです。

 だけど、本当に『本当の自分で生きる』と決めてからのここ数年はこれでもか!と浄化が起きています。

 そのはじめの頃でしたが、『まず、自分自身との関係性を整える事』と当時の講座の先生に伝えられました。

 理論上は理解できるし、自分の状態が外に反映するのだなという頭での理解は出来ましたが、腑には落ちていませんでした。

 まあ結局、その後人生上の体験として出てくるのですが…。

 自分の正直さが出てくると、外の人にもなぜか嘘がつけなくなります。自分に対して嘘が多い人ほど浄化は大きいと言えます。

 きつい部分もありますが、なぜか、自分の本音を出した方が上手くいく事が増えてくるのも面白いです。自分に正直になると不思議とそれに見合った人間関係の構築が始まるのです。

 なんで今日この投稿なのかは、自分でもよくわかりませんが、とにかくとても大事な事です。

 人との関係をよくする前に、まず自分自身との関係性を構築してください。(私も途上です)

水星逆行からのメッセージ

何が起こりますか?

何が困りますか?

何を気をつけますか?

ねぇねぇ、その心配は何のため?

その準備や対策は何のため?

起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、

どうして困るのか、困ったらどうなのか、

どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、

そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。

自分が意図した世界があるから。

今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、

頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、

どんな出来事も楽しもう

どんな時間も面白がろう

どんな今も価値があると思おう

そうすれば何もない

何事もない

大事(おおごと)ではない

プラス面もネガティブ面もない

すべてがきっかけだから

あなたの都合の良いように受け止めよう

それを感じるタイミングが今かも。何が起こりますか?

何が困りますか?

何を気をつけますか?
ねぇねぇ、その心配は何のため?
その準備や対策は何のため?

起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、

どうして困るのか、困ったらどうなのか、
どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、

そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。

自分が意図した世界があるから。

今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、

頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、

どんな出来事も楽しもう

どんな時間も面白がろう
どんな今も価値があると思おう

そうすれば何もない

何事もない
大事(おおごと)ではない

プラス面もネガティブ面もない

すべてがきっかけだから

あなたの都合の良いように受け止めよう

それを感じるタイミングが今かも。

癸未の時期と7月の天体

季節がゆっくりと移り変わるように、私たちの心の中でも目には見えない変化が起こっているものです。

今は、癸未(みずのと・ひつじ)の月。感情や思考の深い部分に働きかけるような、外側の出来事よりも心の内側の動きがぐっと豊かに感じられる、そんな時期です。

癸未は、「癸」という、しっとりとした水の気と、「未」という、温かみのある土の気を持っています。

この時期は、心がすごく敏感になったり、忘れていた思い出や過去の気持ちが、浮かび上がることもあるようです。それは、単なる懐かしさではなく、これからを先を生きていくために、自分の本音をあらためて深く堀り下げるきっかけとなる、大切な時間のようです。

ちょっとした会話や感情の動きから、小さな気づきを得ることや、人と人との関わりが変化することも。

それは、すぐに結果が出るものではないかもしれませんが、芽を出したばかりの種を育てていくようなもの。そんな新たな生活の一部が、始まろうとしているのかもしれません。

そのことに気づけて行動できるかが、この癸未の月の鍵になります。

このことに似てるなあと思ったのが、空の星読みです。

天体の動きも、内面の変化と呼応していますね。

双子座に入った天王星と金星は、新しい情報や人との関係に変化がありそうだと教えてくれている一方で、逆行している土星と海王星は、「本当にこのままでいいのか?」と問いかけられているようです。

自分を見つめ直すことと、前に進むことが、同時に求められている感覚。

「浮かれたり、心が揺れやすい今だからこそ、自分にとってかけがえのないものを見つめ直してみる。そんな姿勢こそが、前に進むために何よりも大切です」というメッセージが、どちらの星からも感じられます。

目の前の予定に追われる日々のなかでも、ふと立ち止まって自分の気持ちを確かめてみる。

気になったことをメモしたり、誰かに話してみるだけでも癸未の月は、そっと力を授けてくれるかもしれません。

天王星ハーフリターンを超えて

 天王星が双子座へと移動し、新しい時代が本格化していきますね⭐︎

 私はネイタルの蠍座の後半度数に天王星が、

乙女座の後半度数に土星があり、

この数年間は天王星のハーフリターンが!

そして今年は土星のハーフリターンとも重なり

中年の危機を体験してきました。

※ハーフリターンは出生図と進行中の同じ天体が180度のオポジションの角度をとることです。

これらのハーフリターンは大きな転機が起こったり、価値観の揺さぶりが起こりやすくなる時期だとされています。

 土星が牡羊座へ、天王星が双子座へと

サイン移動したことで、オポジションも外れ、

星的にも、私個人的にも、ひと山越えた

感じがありホッとしています。

 土星・天王星は逆行でまた戻ってくるので

11〜1月はラストスパートとして追い込みが

あるかもしれません!!

          ……………………………………

 西洋占星術で中年の危機と呼ばれているのは

主に以下の通り!

※ご存知の方も多いと思うのでそれぞれのテーマ解説は省きます

⭐︎35〜40歳/冥王星

     (ネイタル✖️トランジット90度)

⭐︎40〜42歳前後/海王星

     (ネイタル✖️トランジット90度)

⭐︎42〜45歳前後/天王星

     (ネイタル✖️トランジット180度)

⭐︎45歳前後/土星

     (ネイタル✖️トランジット180度)

          ……………………………………  

 これらを一通り体験してきて、

私がこれは中年の危機だ!と実感したのは

天王星の期間でした。

 西洋占星術では冥王星の中年の危機が

クローズアップされやすい印象がありますが、

主に天王星のハーフリターン期を

中年の危機としている占星術師さんも

いらっしゃって、そちらに納得しています。

 というのも、40代前半というのは

女性はプレ更年期もしくは更年期への

過渡期であり、ホルモンバランスにより

身体も心も変化を感じやすい時期になります。

 30代ではやり過ごせていたこと、

可能性があったことも、ごまかせなくなってくる

通用しなくなってくる時期です。

 まさに中年の入り口に立ち、これまでは

なかったようなことを感じる考えるように

なってきます。

 ここに天王星の「変化」というテーマが重なり

まさに変わり目に変化することを迫られる

ような体験を多くの人がするのかもしれないと

思ったわけです。

 44歳老化説というのがいっとき話題に

なりましたが

(44歳と60歳で急に老化するというやつです)

45歳前後は、何かしら急な老化?!変化?!

を感じる人が多いのは確か!!

 私はドンピシャ44歳でビックリする体調の

異変を経験しました。

それはある日、急に突然にやってきました!

なんか天王星っぽい(笑)

 もちろん変化はあまり感じないという人も

いるとは思いますが、

どうあれ生き方の変更、修正が

求められる時期になってきますよね。

 天王星のハーフリターンのテーマは

冥王星のような強制終了からの破壊と再生とういうものではなく

変わり目の中にいながらも選択肢があり、

変わるかどうか?

どう変わりたいか?という問いかけが起こり、

変わるも変わらぬも自分次第

向き合うかどうかも自分次第

といったところがあるように思えるのです。

 見て見ぬふりもできてしまうんです。

 けれど、今後のため(中年期というか更年期に

向けて)変化の波に乗ったほうがいい時期だ

ということは違いありません⭐︎

           …………………………………… 

 ここからは私自身の

天王星ハーフリターン期の体験です。

 ユング心理学で扱われる中年の危機とは、

これまで生きられなかった、選択してこなかった

生き方など無意識に抑圧されてきたシャドー

(影)が出てきやすい時期とされています。

 私は納得した人生を歩んできましたが、

なんでこういう生き方をしなかったんだろう?

と選択しなかったほうの人生について

なぜか考え囚われるようになったのが

43〜44歳頃でした。

 まさにムクムクとシャドーが出てきて、モヤモヤした期間を過ごしていました。

 また、その時期に魂の生き方から外れた

合わない仕事をしてしまったこともあり、

体調を崩してしまいます。 

天王星ハーフリターンをぴったり

迎えていた頃です。

 そこから不調が続き、これからは魂の求める

生き方をしていこうと決めたけれど、

身体が辛くて、生活をこなすことで精一杯。

決めたことを行動していくべきか、今は

妥協したほうがいいのか?今、何が出来るのか?

もし体調が良くならなかったら、

これからどう生きたいか? などなど

どう在りたいかをひたすら自分に問いかけ

続けた時期となりました。

 この期間の不調や葛藤を通じて、

自分のやりたいこと、すべきことがだんだんと

明確になり、しっかりとした軸が出来上がって

いったのです。

 変わっていく身体と心を受け入れていこうと

いう更年期を迎える心理的な準備期間にもなりました。

そして、体調はどうであれ、もうこの方向で行く!

と腹を括ったのがサターンハーフリターン

を迎えた頃だったのです!

 ありがたいことに、体調もよくなり 

エネルギーも戻ってきたことで

48歳頃のジュピターリターン期に

やりたい活動を広げていこうと計画しました!

今はその土台作りの行動をしています⭐︎

 今の自分は、40歳頃の延長線上の自分とは

違う人生を歩もうとしています。

 まさに天王星の影響を通ってきた後の自分がいます。

よし、楽しい50代ライフが見えてきたぞ⭐︎

          ……………………………………  

 これまでと同じようには、

太陽期や火星期と全く同じようには

生きられなくなってくる。

天王星は木星期・土星期へと新しい自分らしい

ライフスタイルを築くために、ちょうどよい時期

に変化のエネルギーを送ってくれる存在なのだと分かりました。

これは天王星の影響!!

と分かる出来事がら起きたら、

その波に乗ることが、天王星攻略には

欠かせないのかもしれません⭐︎