0%

Loading...

地球の外からの視点をみたいならヘリオを取り入れる

 いつもありがとうございます。

 ジオセントリックは具体性もありますし、自分を知るうえでも、深める上でも実用的なツールだと思います。

 ただ地球の外からの視点は養えない。

 ヘリオ図は、地球とはどんなところ?私は何をしにきたの?を視点を変えてみるのに適しています。

 私は、若い頃に海外留学したことがありますが、その前は自分がいる場所から飛び出したかったけれど、外に出て初めて日本の良さを体感したのです。

 内部にいると、わかっているようでわからない。環境を変えると、初めて今までいた環境がわかるというのは、転職をするとわかる事でもあります。

 私達は、地球に住んでいますから、物理的にそれをすることができませんが、ヘリオセントリックを深めていくと視点が育って来ます。

 これは完全に私の体感ですが、ヘリオ図を見たとてすぐにはその視点はパッとは入ってこない。(そういう方もいるかもしれません)

 やはりヘリオ図の理解、体感覚は養っていく必要があると思います。

 ここでの投稿は、やはりジオが中心(自分も当初というか、ほぼそうでした)でも、もう少しヘリオの投稿があってもいいんじゃないかと私は思っているのです。

 ヘリオを知ることは実はジオセントリックを知ることにも繋がります。

 少なくとも、私はそれを体験しています。様々な人が投稿するというのは、視点の貢献です。私は多重な視点でここが活性化するといいなあと私は思っています。

今日は金運がアップする日! 占星術から見る「豊かさ」の引き寄せ方

今日は

己巳(つちのとみ)の日。暦の上で、金運が特に良いとされている日です。己(つちのと)は五行で「土」を表し、土は「金」を生み出すとされています。そして、巳(み)は金運を象徴する蛇。この二つが重なる今日は、まさに豊かさを引き寄せるための特別な日と言えるでしょう。

占星術から読み解く今日の金運


さらに今日は、占星術的にも非常に興味深い星の配置になっています。

蠍座の月、獅子座の金星、水瓶座の冥王星が、それぞれ90度の緊張関係にある「Tスクエア」という複合アスペクトを形成しています。

この3つの星座は、いずれも「不動宮」と呼ばれる、一度決めたことを動かさない粘り強さを持つグループ。そのため、この配置は強いプレッシャーや葛藤を生み出す可能性があります。しかし、このTスクエアを乗り越えることで、私たちはより大きな成長を遂げることができます。

 鍵となるのは「自己表現」


このTスクエアを突破する鍵は、欠けている「地」のエレメント、特に

牡牛座の要素を取り入れることです。牡牛座は五感や物質的な豊かさ、そして自分自身の価値観や才能を司ります。

また、牡牛座の支配星である

金星は、現在、自己表現や創造性を司る獅子座に位置しています。この配置が教えてくれるのは、「内側に秘めた才能や価値観を、堂々と外に表現すること」こそが、豊かさへと繋がる道だということです。

* 自分の経験や培ってきたスキルを、臆することなくアピールしてみる* 自分の好きなことや、得意なことを発信してみる* 自分を輝かせるための投資(ファッションや美容、学びなど)をしてみる

まとめ


今日の金運アップの流れに乗るためには、ただお金を使うだけでなく、

「自分自身の価値を認め、それをどう表現していくか」を意識してみましょう。

今日感じたこと、これまで経験してきたことを、自信を持ってアウトプットしてみてください。そうすることで、内面の豊かさが現実の豊かさとなり、金運も自然と舞い込んでくるはずです。

2025年8月23日乙女座新月の振り返り

今回の新月は乙女座0度8ハウス。

この乙女座0度の月と太陽に150度の角度から冥王星(1ハウス水瓶座1度)、土星・海王星(3ハウス牡羊座)がそれぞれ関わってきていました。


俗に言う"神の指”と言われるYODの状態です。


神の指がさし示しているのが社会的な自分とプライベートな自分をスリスリモニョモニョしてもう一度作り直す(?)テーマ...。しかし神様の指は『あなたのやるべき事はコレね』と優しく指してくれているとばかり私的には思っていました。


ある方のYODは"避け難い進化の圧力”と言う解説を聞いて、神様が指でムニゅ〜と押し付けご自分の指の後をお付けになっている様子を頭に浮かべるまでは...💦


もう一度新月がやって来るけど、その時は1ハウス。ブランニューな自分?


次の新月までどれだけ変貌を遂げられるか⁉️ちょっと頑張りどころかも...と思ってしまいました。

私が見つけた、月星座おとめ座8ハウスの隠れた魅力と人生の深さ

「私のホロスコープを見たら、8ハウスにおとめ座の月があるんです。これって、どんな意味があるんでしょうか?」

先日、オンライン鑑定でこんな質問をいただきました。画面越しでも伝わってくる、少し不安そうな表情。きっと占星術の本やサイトで「8ハウス=死や変容の怖い場所」という説明を読んで、心配になったのでしょう。

でも私は、その方にこうお答えしました。

「実は、その配置はとても美しい魅力を持っているんですよ」

占星術カウンセラーとして多くのホロスコープを拝見してきた中で、8ハウスのおとめ座月をお持ちの方々から学んだことがあります。それは、この配置が持つ「隠れた宝物」のような素晴らしさです。

一般的な占星術の解説では、8ハウスは「試練の場所」、おとめ座は「神経質で批判的」と表現されがち。でも、私がクライアントさんとの対話を通じて発見したのは、まったく違う姿でした。

心の奥底で静かに輝く繊細な愛情。人の痛みを深く理解し、そっと寄り添う優しさ。そして、どんな困難な状況でも冷静に解決策を見つけ出す、驚くほど強い心。

今日は、そんな8ハウスのおとめ座月が持つ、本当の魅力についてお話しします。もしあなたがこの配置をお持ちなら、きっと自分の特別さに気づいていただけるはずです。

なぜ8ハウスのおとめ座月は誤解されやすいのか

8ハウスのおとめ座月について調べると、どうしてもネガティブな情報が目に入りやすいんですよね。私も最初にこの配置のクライアントさんとお会いした時、「この星の配置って、何か悪いことを意味するんですか?」と心配そうに聞かれたことを覚えています。

まず、8ハウスに対する一般的な誤解から見てみましょう。占星術の教科書では「死と再生の場所」「危機的変容」「隠された秘密」などと説明されることが多く、確かに少し怖い印象を受けてしまいます。でも、これらの表現は8ハウスの一面でしかないんです。

そして、おとめ座についても同様です。「完璧主義で批判的」「細かいことにこだわりすぎる」「神経質」といった説明をよく見かけます。月がおとめ座にあると「感情的にも厳しい人」なんて思われがち。

この2つが組み合わさると、「感情の深いところで完璧主義的になり、自分や他人に厳しくなる」「心の奥で常に何かを恐れている」なんて解釈をされてしまうことがあります。

でも、私がこれまでの鑑定で出会った8ハウスのおとめ座月の方々は、全然違いました。むしろ、人一倍優しくて、困っている人を放っておけない。そして、どんな複雑な状況でも、きちんと整理して解決策を見つけ出す力を持っている方ばかりでした。

占星術の解釈って、どうしても「注意すべき点」に焦点が当たりがちなんです。でも実際は、どの配置にも必ず美しい面があります。特に8ハウスのおとめ座月は、その隠れた魅力がとても深いところにあるため、表面的な説明では伝わりにくいだけなんですね。

心の奥底で輝く、おとめ座月の繊細な愛情

8ハウスにおとめ座の月を持つ方の本当の魅力は、心の深いところで静かに燃え続ける、繊細で純粋な愛情にあります。

この配置の方は、人の心の痛みを敏感に察知する力を持っています。誰かが悲しんでいる時、表面的には何も言わなくても、その人の心の奥にある本当の気持ちを理解してしまう。そして、その理解を押し付けがましく表現するのではなく、そっと寄り添うような形で支えようとします。

おとめ座の奉仕精神が8ハウスの深い共感力と結びつくと、「人のために何かをしたい」という気持ちが、とても純粋で美しい形で現れるんです。でも、それは派手なパフォーマンスではありません。むしろ、誰も気づかないようなところで、静かに人を支える形で表れます。

たとえば、職場で誰かが困っている時に、さりげなく手助けをしたり、友人が悩んでいる時に、相手が話しやすい環境を作ったり。「私がやりました」なんて主張することもなく、ただ自然に、その場を良くしようとする。

この繊細さは、時として「神経質」と誤解されることもあります。でも実際は、周りの人や環境への深い配慮から生まれているものなんですね。

私が出会った、静かに人を支える力

以前、8ハウスのおとめ座月をお持ちの方の鑑定をした時のことです。その方は「私っていつも人の顔色ばかり気にして、疲れてしまうんです」とおっしゃっていました。

でも、お話を聞いていくうちに分かったのは、その方が職場では「相談しやすい人」として慕われていること。家族の中でも、みんなが困った時には自然とその方のところに話を持ちかけること。つまり、その「人の顔色を気にする」繊細さが、周りの人にとってはかけがえのない支えになっていたんです。

「あなたのその優しさは、きっと多くの人の心を救っているはずですよ」とお伝えした時、その方の表情がパッと明るくなったのを今でも覚えています。

この配置の方が持つ愛情は、まるで静かに流れる清流のようです。目立たないけれど確実に存在し、触れた人の心を清らかにしてくれる。そんな特別な力を、あなたの心の奥底に宿していらっしゃるんです。

完璧主義が生み出す、人生の深い変容力

「完璧主義って、悪いことなんでしょうか?」

8ハウスのおとめ座月の方からよく聞かれる質問です。でも私は、いつもこうお答えしています。「その完璧を求める気持ちこそが、あなたの最大の強みなんですよ」

おとめ座の分析力と改善への意欲が、8ハウスの変容エネルギーと出会うと、本当に素晴らしいことが起こります。それは、どんな困難な状況でも「必ず良くなる方法がある」と信じて、具体的な解決策を見つけ出す力です。

この配置の方は、問題を表面的に捉えるのではなく、根本的な原因まで掘り下げて考える癖があります。「なぜこうなったのか」「どこを改善すれば良くなるのか」を、まるで優秀な研究者のように分析していく。

そして、8ハウスのエネルギーが加わることで、その分析が単なる頭の体操ではなく、実際の変化と成長につながっていくんです。困難な状況に直面した時こそ、この力が最も発揮されます。

私が印象的だったのは、家族の病気や仕事の大きな変化など、人生の重要な局面で、この配置の方々が見せる冷静さと行動力でした。周りの人が動揺している中でも、「今、何をすべきか」を的確に判断し、一歩ずつ着実に状況を改善していく。

完璧主義と聞くと「自分を追い詰める」というイメージがありますが、8ハウスのおとめ座月の場合は違います。むしろ「もっと良くしたい」という建設的な改善意欲として現れることが多いんです。

この力は、あなた自身の人生にとっても、周りの人にとっても、本当に貴重な贈り物です。変化を恐れるのではなく、変化を通じて成長していく。そのプロセスを、丁寧に、確実に進めていく力を、あなたは生まれながらに持っているんですね。

完璧を求めてしまう自分を責める必要なんて、全くありません。それは、あなたの深い愛情と責任感の表れなのですから。

8ハウスのおとめ座月が築く、信頼の絆

「なぜか、いつも人から相談されるんです」

8ハウスのおとめ座月の方から、こんなお話をよく聞きます。そして、それには確かな理由があるんです。

この配置の方が持つ特別な力、それは人の心の奥にある本当の気持ちを受け止める、自然な器の大きさです。8ハウスのエネルギーは、表面的なやり取りを超えて、もっと深いレベルでのつながりを求めます。そこにおとめ座の細やかな配慮が加わると、相手が安心して心を開ける空間を作り出すことができるんです。

人は誰でも、本当に困った時、弱さを見せても大丈夫だと思える相手を探しています。8ハウスのおとめ座月の方は、その「安全な港」のような存在になることが多いんですね。

批判されることなく、ただ聞いてもらえる。的確なアドバイスをもらえる。そして何より、秘密をきちんと守ってもらえる。こうした信頼感は、一朝一夕に築けるものではありません。

おとめ座の誠実さと責任感が、8ハウスの深い共感力と結びつくことで、相手の痛みを自分のことのように感じながらも、冷静に状況を整理して具体的な解決策を提案できる。この絶妙なバランスが、多くの人に「この人になら話せる」と思わせるのでしょう。

でも、時にはその信頼される力が重荷に感じることもあるかもしれません。「いつも人の悩みを聞いてばかりで、自分が疲れてしまう」なんて思うこともあるでしょう。

それでも、あなたがその場にいることで救われている人が、確実にいます。表面的な関係では得られない、本当に深いつながりを築く力を持っているあなたは、多くの人にとってかけがえのない存在なんです。

この信頼関係を築く力は、恋愛関係でも、家族関係でも、仕事関係でも発揮されます。相手の本当の気持ちを理解し、長期的な視点で関係を育てていく。そんな深いつながりこそが、あなたの人生を豊かにしてくれる宝物なのです。

この配置を活かす|日常でできる3つの実践

これまで8ハウスのおとめ座月の素晴らしい魅力をお話してきましたが、「じゃあ、この力をどうやって日常で活かせばいいの?」と思われるかもしれませんね。

私がクライアントさんにお伝えしている、今日からでも始められる3つの実践方法をご紹介します。

1. 自分の洞察力を信頼し、直感を大切にする

8ハウスのおとめ座月の方は、人の気持ちや状況の変化を敏感に察知する力があります。でも、「考えすぎかな」「気にしすぎかな」と、その直感を軽視してしまうことが多いんです。

まずは、あなたが感じた「何となく気になること」を大切にしてください。友人の表情が少し曇って見えた時、職場の雰囲気がいつもと違うと感じた時。その感覚は、きっと何かを教えてくれています。

日記やメモに「今日気になったこと」を書き留めてみてください。後から振り返ると、あなたの直感がいかに正確だったかに驚くはずです。

2. 完璧主義を建設的に使い、自分を責めすぎないコツ

「もっと良くしたい」という気持ちは、あなたの素晴らしい才能です。でも、それが自分を責める材料になってしまっては本末転倒ですよね。

私がおすすめするのは「改善ポイントは3つまで」という方法です。何かを取り組む時、改善したい点をリストアップしたら、その中から最も重要な3つだけを選ぶ。残りは「次回の課題」として別に置いておきます。

そして、小さな改善でも「今日はここが良くなった」と自分を認めてあげてください。完璧でなくても、昨日より少しでも良くなっていれば、それは確実な成長なんです。

3. 深い共感力を自分自身のケアにも向ける

人の気持ちを理解するのが得意なあなたですが、自分の心のケアは後回しになりがちではありませんか?

1日の終わりに5分だけ、自分の心と向き合う時間を作ってみてください。「今日はどんな気持ちだった?」「何が嬉しくて、何が疲れた?」と、他の人に向けるのと同じ優しさで、自分に問いかけてみる。

そして、疲れた時は「頑張ったね」と自分をねぎらい、嬉しい時は「良かったね」と一緒に喜んであげてください。あなたの繊細な心も、その優しいケアを必要としているんです。

これらの実践は、どれも特別な道具や時間は必要ありません。大切なのは、あなたが持っている素晴らしい力を、まずは自分で認めて、大切に育てていくことです。

あなたの心の奥にある繊細な愛情と深い洞察力は、間違いなくこの世界を美しくしています。その力を信じて、毎日少しずつでも実践してみてくださいね。

まとめ

8ハウスのおとめ座月について、一般的な占星術の本では語られない魅力をお話ししてきました。いかがでしたでしょうか?

「8ハウス=怖い場所」「おとめ座=神経質」という先入観を手放して見えてくるのは、心の奥底で静かに輝く、本当に美しい力でした。

人の痛みを深く理解する共感力。困難な状況でも冷静に解決策を見つけ出す分析力。そして、表面的でない深いレベルでの信頼関係を築く力。これらはすべて、あなたが生まれながらに持っている特別な贈り物なんです。

私がこれまでの鑑定で出会った8ハウスのおとめ座月の方々は、みなさん「自分の特性をどう活かせばいいのか分からない」とおっしゃっていました。でも、お話を重ねるうちに、すでにその力を使って多くの人を支えていることに気づかれるんです。

あなたも同じです。もしかすると、あなたが「当たり前」だと思っていることが、実は周りの人にとってはとても貴重で、感謝されていることかもしれません。

完璧を求めてしまう自分を責める必要はありません。人の気持ちを敏感に察知してしまう自分を「気にしすぎ」だと思う必要もありません。それらはすべて、あなたの深い愛情から生まれている、美しい特性なのですから。

時には、その繊細さゆえに疲れてしまうこともあるでしょう。そんな時は、今日お話しした実践方法を思い出してください。そして何より、あなた自身にも、他の人に向けるのと同じ優しさを向けてあげてくださいね。

8ハウスのおとめ座月のあなたは、この世界にとって本当に大切な存在です。あなたがそこにいることで、確実に誰かの心が軽くなり、誰かの問題が解決され、誰かの人生がより良い方向に向かっています。

その特別な力を信じて、あなたらしく歩んでいってください。きっと、これから先も多くの素晴らしい出会いと成長が待っているはずです。


月と火星と水星と

今日も彼女は言葉を紡ぐ。

​天秤座の空で月と火星が寄り添い、彼女の言葉にそっと背中を押す。思いがそのまま、よどみなく口をついて出る。

​専門用語を多用するも、説明が足りず、論理もあいまいで、文章全体にまとまりがない。それに気づかないまま、彼女は投稿してしまう。

​読者は、まるで誰かを指導するかのようなその強きな言葉に、意図がわからずただ笑うしかなかった。

​水星はそっとささやく。

「言葉にするなら、論理的に。少しユーモアを添えて。衝突するのではなく、理解を求めるフラットな対話が、きっと道を開いてくれるはず」

​水星は知っている。言葉は、ときに誰かを深く傷つけ、そして誰かの心を救う光にもなることを。

彼女が次に綴る言葉は、いったいどちらになるのだろうか。

星たちは、静かにその行方を見守っていた。


“本日12時、星の配置より”

星読み初心者がホロスコープを読む⑥【月星座編】

  

残暑厳しい今日この頃、皆さまどうお過ごしでしょうか。

私の住む地域では先週、小中高生の夏休みが明け、夏特有のざわめきが遠ざかって平時の静けさが戻りつつあるように感じます。

   

   

さて少々間が空きましたが今回は【月星座編】です。読み進めていくのはこちらの記事。

   

🌙月は魂の受け皿🌙

太陽が魂・命そのものだとしたら月はその土壌・土台・受け皿となる肉体を示すのだそう。

この辺り、四柱推命の干支の関係を思い出しますね。

天と地。精神と肉体。月と太陽の密接な結びつきが改めてよく分かります。太陽星座だけではピンとこない人も月星座とミックスするとその人らしさが浮かび上がってくる、とのこと。

🌙月星座は「素」の自分🌙

そんな月星座が表すのは素の自分。

とっさに湧いてくる感情や反応、無意識的で自然体の自分を表すのだそう。

太陽星座が社会的な顔という説明があったなぁと思い出しました。それを受け止め支える私的な顔の自分が月星座に表れる。

確かに太陽星座と月星座はお互いがあってこそという感じがしますね。二つをミックスしてはじめて一人の人が浮かび上がってくるんだなぁと思いました。

   

   

そんな月星座、私の場合は牡牛座♉になります。

堅実かつ現実主義で、安定や安心を求める慎重派。自分のペースで物事に取り組みたい、それが牡牛座。

ここからは月星座・牡牛座の特徴の中で特にピンときた点について書いていきます。参考記事はこちら(その他いくつかのサイトの記事を読んでいます)。

   

まず最初に「そうそう!」と頷いたのは「自分にとっての心地よさが重要」というところ。

私は文章(特に鑑定で文を書くとき)にも「居心地」とか「心地よい関係」といった表現を使うのですが、それは自分が感覚的な心地よさを重要視しているからなんですよね。

違和感や居心地の悪さ、本当に苦手です💦💦

ずーっとスリップダメージが入り続けてそのうち体を壊す、という感じ😂

五感が人より鋭いのもそうで、急に音量が大きくなるCMとか苦手な匂いの香水、着心地の悪い服などなど五感を刺激する不快感は些細な程度であっても嫌になってしまう(>_<)

と書くとネガティブな面ばかりですが、好みの音楽とか好きな匂いとか肌触りの気持ちよさから感じる幸福感も人より強い気がします😊✨

料理の仕上げの調味なんかも、身近な人と比べて結構細かく味の変化を感じられるほう?かも。

自分が心地よさ・心地の悪さに敏感だから他の人がリラックスしてるなとか、居心地悪そうだなぁとかも感じ取れる方かもしれません。

   

もうひとつは「他者からの噂や評価が自分の好き嫌いに影響しない」というところ。

自分の感覚が第一で、軸であって絶対的基準であって、揺らぐことはありません。

けれど他者の評価をことごとく跳ねのけることもしたくない。

たとえば自分の好きな作品の欠点が的確に指摘されたとしても、その正しさを認めたうえで「そこも含めて(逆にそこが王道から外れていて良いとか理由があって)好き」または「そこを補って余りあるほど他の部分が好き」と、自分が持つ好き嫌いには影響しません。

そもそも「好き」と言い切るまでに紆余曲折あるので自分で考え済みだったりする(ここが安っぽいけどそれもまた自分としては好みなんだよな~とか。ホラー映画好きなのでB級ホラーとかに多いのです、粗があるけど面白いとかくだらなさが逆に良いとか笑)。

   

それと同時に自分の好き嫌いを他人に影響させたい欲求が無く、自身の好き嫌いを私に影響させようとしてくる人がとっても苦手。

これに関しては良い思い出がないせいもあります…😂⚡⚡

好きなものは自分の中で咀嚼して、語りたい欲はレビューアプリなんかで一人語りで発散するのが好き。

おすすめ作品の記事や動画を自分から見漁るのは好きだけど「これ見てよ」「あれ面白いから絶対読んで」と急に投げかけられるのは負担に感じてしまう。

「やってみて」と何度も言われて触れてないのに嫌いになってしまった作品もあるくらい(💢`ー´)ノそうなると頑固なのでもう見向きもしません。

ここまで面倒くさいのは月星座・牡牛座の特徴というか私だけかもしれませんが笑

   

自分の好きなものを好きな人とともに愛でたいのではなくて、自分の好きなものを同じように好きな人とならともに愛でたい。

基本は一人がいい。

自と他がはっきり分かたれている感じでしょうか。「感覚」というもののコントロールの利かなさをよくよく思い知っているから感覚第一で、他人の感覚との一致を求めない。変えようともしない。

そういうことなのかなぁと思いました。

その分、たまたま一致する人に遭遇すると「おっ!✨」と一気に目を輝かせてしまうかも笑

   

   

月星座の牡牛座、めちゃめちゃしっくりきました。

太陽星座と組み合わせると、慎重で堅実な五感の鋭い牡牛座♉に情熱的で派手な社会的顔の獅子座♌。

う~ん、なんかちょっと表向きはカッコつける?部分があるんでしょうか笑

深い読み解きはいつか鑑定を受けてみたいなぁとかも思いつつ。

   

次回は初心者が読み解きたい三天体の最後のひとつ、土星について書いていこうと思います。

お読みいただきありがとうございました!😊

   

一人時間日和

月はてんびん座を運行中⛵️

人と会うのは楽しいし、社交的にも振る舞えるけど

少しお疲れモード

癒しの時間が欲しいと感じる星の情調

1人でしっぽり一人時間を堪能したい

そんな気持ちが顔をのぞく

一人時間には気になってたもの

アートやファッション・芸術鑑賞界隈の

いつもとは違った情報、知識に触れてみて

自分の中に一新された風が流れリフレッシュでき

新しい知見が広がりますよ

いつもと違ったチョイスをするときは

少し面倒くささもありますが

今日は、火の星「行動力・意思決定」も

スムーズに流れるので

「やってみよう」「行ってみよう」と

気の向くままに動いてみてくださいね🍃


今日生まれたあなたへ(2025.8.27.戊辰)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを

私なりにお届けします。

◆◇2025年8月27日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・戊の方が持つ包容力、求心力

・中心星である表現の星「食神」の


 創造力、サービス精神、愛されるキャラクター


・「比肩」の独立心、努力を続ける力


・2つの実行力の星「偏官」と「正官」


  行動力と面倒見の良さ、責任感


・「偏印」の知的好奇心、発想力


・「病」の想像力と芸術的センス

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ


太陽が乙女座、月が天秤座のあなたは、

意思と感情の間で時々揺れがあるかもしれませんが


協調してあなたを前に進め、


三日月へと進んだ月も、新しいことを始めたり


スタートが得意で好奇心旺盛。

乙女座の太陽の

「人のために役立ちたい」想いを


天秤座の月が「社交性」や「調和力」で


バックアップしてくれそうです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星

力の大きい天体が、あなた(太陽)に


使命と試練、乗り越えた先の新しい道を、


そして大惑星に加わる金星も助力してくれるでしょう。

☆メッセージ

花盛りの楽しい山のように、人を惹きつけるあなたは

抜群の行動力と社交性で、頼りにされることでしょう。


旺盛な好奇心と豊かな想像力から創造力で形にする、


大きな目標に向かい、人のために尽力するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

戊(つちのえ)さんへの関連記事

辰(たつ)の日生まれさんへの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

あなたが自分らしく過ごす。今日の健康アドバイス♪

あなたが自分らしく過ごすため、タロットカードから健康アドバイスをお届けします♪

今日のカード:ソードの4

メッセージ:大切な人たちと関わることを楽しんで、英気を養おう♪

対応星座:天秤座 対応天体:木星

本日のホロスコープでは、天秤座には月と火星が滞在しています。

月はありのままの素の自分、無意識、心と身体を表し、火星は、外へ飛び出すときに必要なエネルギーを表します。月と火星が滞在する天秤座では、それらの天体のバランスを取っているかのようです。

木星は、蟹座、8ハウスに滞在しています。蟹座は、家族や仲間、8ハウスは人との深い関わりを、木星は、拡大、発展、豊かさ、可能性を表します。

今日のメッセージは、家族や仲間といった、大切な人たちと関わることを楽しみながら、英気を養おう♪です。

お友達と、カフェでまったり過ごしたり、家族とたわいのない会話で笑い合うといった、何気ないコミュニケーションが、頑張る活力を充電してくれます。

今日は、元気をチャージすることを意識して一日過ごすとよさそうです。


新月のパワーを借りて

遅くなりましたが、

新月のパワーを借りてワークを。

「今度は、あなたが聞かせる番です。

 自分の中に留まらせず、表に出していきましょう。 

あなたに共感してくれてる存在はいます。

 あなたには、より広いフィールドが用意されています。」   


前向きになれないときは、

新月のパワーを借りて、

仕切り直しを。


何回、仕切り直しても、いいのです。

満月を迎える頃には、何か変化があるかもしれません。

一歩を踏み出さなければ、

その先を見ることさえ、できませんからね。

回り道をすることになっても、

そこでの体験は、

知恵となり、

現状を打破する力となるでしょう。

仲間を得ることもあるかもしれません。

無駄をなくそうとすることが、

無駄なことなのかもしれません。


 読んでいただき、ありがとうございました。

自己表現なんて自己満でいい

月はてんびん座を運行中⛵️

本日、金星がしし座へイングレス🌠

ワクワク・トキメキはやる気持ちは

「表立って進んでいきたい」
「華やかさをプラス」していきたい💃💞

メイク・ファッションで表現したり💄

在り方・価値観を伝えたり

テンションが上がることすべてで

自己表現をすることに

″楽しさ″″面白さ″を感じる星の情調

夢見る気持ちをパイオニア精神で始めていく💥

直感を使っていくとしし座金星も連動して、躍動していく🏄

ワクワク・直感を大切に過ごしてください

そこには「新しい刺激」の扉があります🚪

🌙月と金星がくれるやさしい魔法

🌙月と金星がくれるやさしい魔法

~心が疲れたときに思い出してほしいこと~

こんにちは、しょーたさんです。

今日は、私がとっても大事にしている「月と金星のメッセージ」をテーマに、心が疲れたときに思い出してほしい言葉をお届けします。

私が最初に書いたのは、たった140字の小さなつぶやきでした

🌙心が疲れたときは、無理して笑わなくてもいいんだよ。

あなたの中の金星が、きっと小さな喜びを見つけてくれるから。

安心して、ほんの少しずつで大丈夫。世界は優しさで満ちてるからね💫

だから今は深呼吸して、自分を抱きしめてあげてね。あなたは十分すてきなんだから💖

たったこれだけの短い文章ですが、ここには「月」と「金星」という2つの天体のエッセンスがぎゅっと詰まっています。

ブログでは、それをもう少し丁寧に紐解きながら、3000字ちょうどでお伝えしていきますね。

🌙月が教えてくれる「心の声」

占星術で「月」は、心の安心や感情、素の自分を表します。

外で頑張っているときの「社会的な自分」を示す太陽とは違って、月はもっとプライベートで、無防備な部分です。

誰にも見せていない弱さ。

家に帰ったときのホッとした素顔。

お布団の中でしか出てこない涙。

そういう“自分の奥の奥”を月は映し出しています。

だから、月が疲れているときには「無理に笑わなくてもいい」と伝えてくれるんです。

みんなが外で輝く太陽を見せようとするけれど、本当は「心を守ること」の方が大切。

泣きたいときに泣いて、眠りたいときに眠っていい。

そうすることで、月は少しずつ満たされていきます。

💖金星がくれる「小さな喜び」

もうひとつ、この文章に登場した天体が「金星」です。

金星は、愛と喜び、心を潤す楽しみを司る星。

たとえば――

・お気に入りのカフェで飲むカフェラテの香り

・好きな音楽をイヤホンで聴いた瞬間に広がる世界

・新しい服を着て鏡をのぞいたときのワクワク

そんな日常の小さな楽しみを見つける力が、金星にはあるんです。

心が疲れているとき、いきなり大きな幸せを探そうとすると逆にしんどくなりますよね。

でも、金星は「ほんの小さなよろこび」で十分だよ、と教えてくれる。

たとえば夜空を見上げて月が綺麗だなって思うこと。

温かいお風呂に入って「ふぅ…」と声が漏れること。

誰かの笑顔に救われること。

それだけで、私たちの心は少しずつ癒されていきます。

🌌 月と金星が寄り添うとき

月と金星は、占星術の中でも特に「心をやさしく包む」組み合わせです。

月は「安心」を。

金星は「よろこび」を。

このふたつが一緒になると、私たちは「安心して楽しむ」ことができるようになります。

逆にいうと、安心がないと楽しみは感じにくいし、楽しみがないと安心も続かないんです。

だからこそ、しんどいときは月と金星をセットで思い出してほしいんです。

「今日は無理して笑わなくてもいい」――月。

「それでも、ほんの小さな楽しみは見つけられる」――金星。

この2つの声を心に響かせると、自然と深呼吸できるようになります。

🌱 心が疲れたときの開運アクション

では実際に、心がしんどいときに月と金星をどう生活に取り入れたらいいのか?

簡単にできる開運アクションをいくつかご紹介します✨

好きな香りを身近に置く(金星)

アロマでも、ハンドクリームでもOK。匂いは一瞬で心を緩めてくれるよ。

夜はスマホよりも月を見上げる(月)

たとえ一分でも、夜空を見上げると「心が宇宙につながってる感覚」が戻ってくる。

小さなご褒美を予定に入れる(金星)

明日仕事で疲れそうなら「帰りにプリンを買う」って決めておくの。

安心できる空間を整える(月)

クッションを抱きしめたり、布団を整えたり、心地いい空間があるだけで安心できる。

こういう「ちょっとした工夫」が、月と金星を輝かせてくれるんです。

🌟 あなたはすでに十分すてきなんだから

最後に、このメッセージを読んでくれているあなたへ。

心が疲れたとき、自分を責めてしまうことってありませんか?

「こんなに落ち込んでばかりでダメだな…」

「頑張らなきゃいけないのに動けない…」

でもね、月と金星は言ってるんです。

「あなたは十分すてきなんだから」って。

泣いても、立ち止まっても、何もできなくても、それでも存在しているだけで尊い。

誰かを笑顔にする光を、あなたはすでに持っている。

だからどうか、自分を抱きしめてあげてください。

今日だけは優しく、甘やかしてあげてください。

✨まとめ

🌙 月 → 安心していいよ、泣いてもいいよ。

💖 金星 → 小さなよろこびを見つけていいんだよ。

この2つの星の力を思い出すだけで、心はふっと軽くなります。

世界は、あなたが思っている以上にやさしさで満ちています。

だから大丈夫。

あなたはきっと乗り越えられる。

深呼吸して、空を見上げて。

月も金星も、あなたをいつも見守っているから。


金星が獅子座へ!この日、宇宙は私たちに何を語りかけているのか?

現在、金星は情熱と自己表現を司る獅子座に滞在しています。金星は愛や美、快楽を象徴する天体。それが獅子座に入ることで、私たちの愛や人間関係はよりドラマチックで華やかなものになります。


でも、この時期は単なるロマンスや楽しさだけではありません。今回の金星の配置は、占星術的に見ても非常に特別なもので、私たちの人生に深く関わる重要なメッセージを伝えています。

ホロスコープが示す驚くべき真実


今回の金星が獅子座に入ったとき、ホロスコープには興味深い複合アスペクト「ホームベース」が形成されています。さらに、アングル(ホロスコープの重要な基盤)には、以下のようなパワフルな天体たちが重なっています。


 ASC(個性)蟹座の木星 IC(ルーツ・心の安らぎ)天秤座の月MC(キャリア・目標)牡羊座の土星と海王星

これは、私たちの「個性」「ルーツ」「キャリア」という人生の土台そのものが、今、大きな変化の時を迎えていることを示しています。

 スマホ社会で失われゆく個性。あなたはどちらの道を選ぶ?


この特別な配置は、現代社会が直面している課題と深く結びついています。今の時代、ほとんどの人はスマートフォンから情報を得ています。ネット上の「みんなの価値観」が、いつの間にか自分の価値観になり、それに合っていると安心し、違っていると不安になる。


でも、みんな同じ考え、同じ価値観だったら、私たちはアンドロイドのようにプログラムされた人間になってしまいます。


みんなが違うからこそ、新しいアイデアや面白いものが生まれるのではないでしょうか。私たちは今、「みんな同じで安心」の社会を創るか、それとも「みんな違うから面白い」社会を創るか、その岐路に立たされているのです。

この特別な時期に、私たちにできること


今回の占星術のメッセージは、まさにその問いへの答えを示しています。それは、ネットの同調圧力に流されることなく、

あなた自身の価値観を再構築し、自分らしく輝くことです。

金星が獅子座にいる今こそ、あなたの心と向き合い、本当に好きなこと、表現したいことを大切にしてください。


あなたの個性は、誰のものでもなく、あなただけのものです。


この特別な時期を、他人の価値観に縛られるのではなく、あなただけの物語を生きるためのスタート地点にしてみませんか?

今日生まれたあなたへ(2025.8.26.丁卯)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月26日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・丁の方が持つ静かな情熱、柔軟さ

・中心星である財の星「正財」の


 誠実さ、真面目さ、着実性、合理性


・2つある知性の星「偏印」の


 旺盛な知的好奇心、発想力と創造力


・「印綬」の優しさ、穏やかさ


  知識欲と知識を伝えるカ ・ 教えるカ


・「劫財」の向上心、社交性、人当たりの良さ


・「病」「沐浴」の芸術的センス

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽が乙女座、月が天秤座のあなたは、

意思と感情の間で時々揺れがあるかもしれませんが


協調してあなたを前に進め、


新月から始まったスタートのエネルギーは


自由な発想から、0→1の創造力に。

乙女座の太陽の

「人のために役立ちたい」想いを


天秤座の月が「社交性」や「調和力」で


バックアップしてくれそうです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星

力の大きい天体が、あなた(太陽)に


使命と試練、乗り越えた先の新しい道を、


そして大惑星に加わる金星も助力してくれるでしょう。

☆メッセージ

おぼろ月のように繊細で美しいあなたの光は

人の気持ちを和ませ、なぐさめることでしょう。


一歩一歩堅実に増やした知識・経験・人脈を


惜しみなく使って、人のために尽力するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

丁(ひのと)さんへの関連記事

卯(う)の日生まれさんへの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

夏休み明けの「学校行きたくない」に、星からのヒント

9月に入り、お子さんの夏休みも終わると、新学期が始まります。「やったー、やっと給食だ!」と思う反面、お子さんから「学校行きたくない…」なんて言われて、どう対応しようか悩んでいるお母さんもいるかもしれません。


実は、この時期の星の動きにも、そんなお母さんたちの背中を押してくれるようなメッセージが隠されているんです。


9月2日に水星が乙女座に入るという星の配置を見てみると、面白いことがわかります。

「学校行きたくない」は急な星の影響?


占星術では、水星は「コミュニケーション」や「思考」を司り、天王星は「急な変化」や「予測不能な出来事」を象徴しています。


この時期、この二つの星が少し緊張感のある配置になっています。これは、普段なら何でもないことが急に重荷に感じられたり、これまで当たり前だと思っていた学校生活のリズムに、急に抵抗感が生まれたりすることを示しているのかもしれません。


お子さんの「学校行きたくない」という気持ちは、もしかしたらこの星の配置が原因かもしれません。ただのワガママではなく、心の中のバランスが一時的に揺れている時期だと捉えてみましょう。

「共感」が何よりも大切


この時期の星の配置を見ていくと、もう一つ大事なヒントが見えてきます。


お母さんを表す「月」は、この時期、山羊座にあります。山羊座は「責任感」や「義務」を重んじるサイン。お子さんが「学校行きたくない」と言えば、「そんなこと言っちゃダメよ!」「みんな行ってるんだから!」と厳しく言ってしまいそうになるかもしれません。


でも、

山羊座の支配星である「土星」が、この時期「共感」を意味する魚座で逆行中なのです。

これは、普段は厳格な土星が、内向きな力を発揮している状態です。つまり、

「まずはお子さんの気持ちに共感することが大事ですよ」という星からのメッセージ。

「そうだよね、夏休み明けってちょっと憂鬱だよね」「気持ちはわかるよ」と、お子さんの気持ちを一度受け止めてあげることが、解決への第一歩になります。

学校に行く「目的」を一緒に見つけよう


そして、この状況を打開する、最も良いヒントがこれです。


「太陽」が乙女座、「月」が山羊座という配置は、「目的をはっきりさせれば、行動できる」という非常にポジティブな関係です。


「何のために学校に行くの?」と聞かれたら、お母さん自身も答えに詰まってしまうかもしれません。でも、お子さんが「行きたい」と思える具体的な理由を、一緒に見つけてみませんか?


* 「学校で〇〇ちゃんと〇〇して遊ぶ」* 「好きな給食のメニューはいつ?」* 「先生に夏休みの思い出を話そうよ」


お子さんが「それなら学校に行きたいかも!」と思えるような、小さな「目的」や「楽しみ」を見つけてあげてください。



夏休み明けは、子どもだけでなくお母さんも気が重くなる時期。無理に背中を押すのではなく、まずは「共感」して、そして「学校に行く目的」を一緒に探してみてください。


この時期の星の力を味方につけて、親子で新学期を乗り越えられますように。

今日生まれたあなたへ(2025.8.25.丙寅)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月25日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・丙の方が持つ明るさ、積極性、存在感

・中心星である財の星「偏財」の


 気遣い、コミュニケーション力


・2つある知性の星「偏印」の


 強い個性、旺盛な好奇心、発想力と創造力


・知性の星「印綬」の優しさ、


 知識欲と知識を伝えるカ ・ 教えるカ


・「比肩」の自立心、努力を続ける力


・「病」の無限の発想力、芸術的センス

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽と月が同じ星座のあなたは、

意思と感情のズレがなく


真っ直ぐにやりたいことをやれそうです。


新月から始まったスタートのエネルギーで


自由な発想から、0→1の創造力に。

(※23:07より後に生まれたあなたは、

月が天秤座になります。


意思と感情の間で時々揺れがあるかもしれません。)

乙女座にある太陽と月が

「人のために役立ちたい」想いを


その実務能力で完遂できると


言ってくれているようです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星

力の大きい天体が、あなた(太陽)に


使命と試練、乗り越えた先の新しい道を、


そして大惑星に加わる金星も助力してくれるでしょう。

☆メッセージ

太陽のように明るく輝くあなたの光は、

まわりを安心感で包み、優しく力づけることでしょう。


旺盛な好奇心・知識欲で得た見識・経験を、


独自の個性で伝え、使命を全うしようと努力する姿に


きっとたくさんの人が憧れ、応援してくれるはずですよ。

丙(ひのえ)さんへの関連記事

寅(とら)の日生まれさんへの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪