0%

Loading...

金星

金星が射手座で2ハウスにある人の恋愛傾向|自由と安定の両立術

金星が射手座で2ハウスに位置するあなたは、恋愛で「自由でいたいけれど、安心できる関係も欲しい」と感じていませんか?一見矛盾するようなこの気持ちですが、実は射手座と2ハウスが組み合わさることで生まれる特別な魅力なのです。冒険心と安定感を両方大切にできるのが、あなたの恋愛スタイル。心から満足できるパートナーシップを築くヒントを、占星術の視点からお伝えします。

【基本解説】金星が射手座で2ハウスにある意味とは?

金星が射手座で2ハウスにある配置は、恋愛や人間関係において独特な魅力を持っています。射手座の自由を愛する気質と、2ハウスの安定を求める性質が絶妙に調和し、他にはない恋愛観を生み出すのです。まずは金星、射手座、2ハウスそれぞれが持つ意味について詳しく見ていきましょう。

射手座の金星が持つ恋愛の特徴|冒険心と楽観性

射手座に金星がある人は、恋愛においても冒険心旺盛で楽観的な面を見せます。新しい出会いや未知の体験にワクワクし、恋人とは「一緒に成長していきたい」という気持ちを強く持つでしょう。

恋愛関係では束縛されることを嫌い、お互いの自由を尊重することを大切にします。たとえば、恋人が友達との時間を楽しんでいても「良いことだね」と素直に応援できる寛大さがあります。また、哲学的な会話や深いテーマについて語り合うことで、心のつながりを深めていくタイプ。

ただし、刺激のない関係には物足りなさを感じやすく、マンネリ化すると心が離れてしまうことも。常に新鮮さと成長を求める射手座金星にとって、変化のある関係性こそが恋愛の醍醐味なのです。

2ハウスが恋愛に与える影響|価値観と安定への欲求

2ハウスは価値観や物質的な安定を司る場所です。金星が2ハウスにあると、恋愛においても「確かなもの」「長続きするもの」を求める傾向が強くなります。

恋愛関係では相手との価値観の一致を重視し、将来を見据えた安定した関係を築きたいと考えるでしょう。お金に対する考え方や生活スタイルが合うかどうかも、パートナー選びの重要な要素となります。たとえば、デートでも背伸びしすぎない程度に質の良いものを選んだり、二人の将来について現実的に話し合ったりすることを自然と大切にします。

また、五感を通じた愛情表現を好むのも2ハウス金星の特徴。美味しい食事を一緒に楽しんだり、心地よい空間で過ごしたりすることで、愛情を深めていきます。安心感のある関係性の中で、ゆっくりと愛を育んでいくスタイルです。

金星射手座2ハウスの組み合わせ|自由と安定の絶妙なバランス

金星が射手座で2ハウスにある人は、自由を愛する射手座の性質と、安定を求める2ハウスの性質が見事に調和しています。表面的には矛盾するように見えるこの組み合わせが、実は恋愛において大きな強みとなるのです。

冒険心を持ちながらも地に足のついた恋愛ができるため、刺激的でありながら安心感のある関係を築くことができます。新しいことにチャレンジする楽しさと、パートナーとの信頼関係という土台の両方を大切にできるのが、金星射手座2ハウスの人の魅力。一時的な恋愛ではなく、お互いを高め合える長期的なパートナーシップを自然と求めていくでしょう。

金星射手座2ハウスの人が引き寄せる恋愛パターン

金星が射手座で2ハウスにある人には、特徴的な恋愛パターンがあります。自由と安定のバランスを重視する性質が、恋愛のさまざまな場面で表れるのです。どのような恋愛傾向があるのか、具体的に見ていきましょう。

【恋愛傾向】金星射手座2ハウスの人が好きになるタイプ

金星射手座2ハウスの人は、知的で自立している相手に惹かれやすい傾向があります。相手が自分の価値観や目標をしっかり持っていて、なおかつ成長意欲のある人だと「一緒にいて刺激的だな」と感じるでしょう。

経済的にも精神的にも自立している人への憧れが強く、依存的な関係よりもお互いを高め合える対等なパートナーシップを求めます。たとえば、仕事に情熱を持って取り組んでいる人や、趣味や学びに積極的な人に魅力を感じやすいはず。また、異文化や新しい体験に興味を持っている人との出会いにも心が動きます。

価値観を深く語り合える相手かどうかも重要なポイント。表面的な会話だけでなく、人生観や将来の夢について真剣に話し合える関係性を理想としています。お金や将来設計についても現実的に相談できる、信頼できるパートナーを求めているのです。

金星射手座2ハウスが陥りやすい恋愛の悩み

自由と安定の両方を求める金星射手座2ハウスの人は、時として矛盾した気持ちに悩むことがあります。束縛されるのは嫌だけれど、パートナーには安心感を求めてしまう自分に戸惑いを感じるかもしれません。

また、理想が高くなりがちで「完璧な人なんていない」と頭では分かっていても、なかなか心から満足できる相手に出会えずに悩むことも。新しい刺激を求める気持ちと、安定した関係を維持したい気持ちの間で揺れ動くこともあるでしょう。

飽きっぽい一面もあるため、関係がマンネリ化すると「この人で本当に良いのかな?」と迷いが生じることがあります。ただし、悩みやすいということは、それだけ恋愛を真剣に考えている証拠。自分の気持ちと向き合いながら、ゆっくりと答えを見つけていけば大丈夫です。

【相性診断】金星射手座2ハウスと相性の良いパートナー

金星射手座2ハウスの人と相性が良いのは、自由を尊重しながらも安定感のある関係を築ける相手です。火の星座(牡羊座、獅子座、射手座)の人とは価値観が合いやすく、お互いの成長を応援し合える関係になりやすいでしょう。

土の星座(牡牛座、乙女座、山羊座)の人とは、現実的な面でのサポートを得られ、安定した関係を築きやすい相性。特に金星や太陽が土の星座にある人は、金星射手座2ハウスの人の冒険心を理解しながらも、しっかりとした土台を提供してくれます。

重要なのは星座よりも、相手が持つ価値観や人生に対する姿勢です。自分の時間や友人関係を大切にしながらも、パートナーとの関係に誠実に向き合える人。新しいことにチャレンジする姿勢を持ちながら、将来についても現実的に考えられる人との相性が抜群です。経済観念がしっかりしていて、お互いの成長を支え合える関係性を理想としている人となら、長く幸せな関係を続けていけるはずです。

金星射手座2ハウスで築く理想の恋愛関係

金星射手座2ハウスの魅力を最大限に活かすには、自分らしさを大切にしながら相手との信頼関係を深めることがポイントです。自由と安定を両立できる恋愛スタイルを見つけて、お互いが成長し合える関係を築いていきましょう。

金星射手座2ハウスの魅力を活かすデート術

金星射手座2ハウスの人のデートは、知的好奇心を刺激する場所や新しい体験ができる場所がおすすめです。美術館や博物館でアートについて語り合ったり、普段行かない街を散策したりすることで、お互いの新しい一面を発見できるでしょう。

料理教室や語学レッスンなど、一緒に学べる体験デートも理想的。お互いの価値観や考え方を自然と知ることができ、深いつながりを感じられます。また、将来の夢や目標について語り合える環境を大切にすることで、相手との絆がより強くなっていくはず。

デート中の会話では、日常の出来事だけでなく「最近読んだ本で面白かったのは?」「将来やってみたいことは?」といった深いテーマも積極的に取り入れてみてください。金星射手座2ハウスの人の知的な魅力が自然と伝わり、相手もあなたの内面の豊かさに惹かれていくでしょう。

【実践法】金星射手座2ハウスで長続きする恋愛のコツ

長続きする恋愛を築くには、自由と安定のバランスを意識的に調整することが大切です。お互いの個人的な時間や友人関係を尊重しながらも、定期的に二人だけの特別な時間を作ることで、関係性に安心感と新鮮さの両方をもたらすことができます。

コミュニケーションでは、自分の気持ちを素直に伝えることを心がけましょう。「今日は一人の時間が欲しい」「来週は二人でゆっくり過ごしたい」など、その時々の気持ちを正直に話すことで、相手も安心してあなたとの関係を築けます。

また、お互いの成長を支え合う姿勢も重要。相手の新しいチャレンジを応援したり、自分の学びや経験をシェアしたりすることで、一緒にいることがプラスになる関係を作っていけます。変化を恐れずに、二人で一緒に成長していく楽しさを大切にしてください。

金星射手座2ハウスが結婚で大切にしたいポイント

結婚においても、金星射手座2ハウスの人は自分らしさを保ちながら安定した関係を築くことができます。大切なのは、パートナーとの価値観の擦り合わせを丁寧に行うこと。お金の使い方や将来設計について、しっかりと話し合っておくことで安心感のある結婚生活を送れるでしょう。

経済面では、お互いの自立性を保ちながらも協力し合える関係性を目指しましょう。家計管理や投資について一緒に学んだり、将来の目標に向けて計画的に貯蓄したりすることで、現実的な安定感を得られます。

結婚後も個人的な成長や学びを続けることを大切に。新しい趣味や勉強にチャレンジすることで、夫婦関係にも良い刺激をもたらすことができます。お互いの変化を楽しみながら、長く愛し合える関係を育んでいってください。

【お悩み解決】金星射手座2ハウスのよくある恋愛相談

金星射手座2ハウスの人から寄せられる恋愛相談には、自由と安定の両立に関する悩みが多く見られます。同じような気持ちを抱えている人は決して珍しくありません。よくある悩みと解決のヒントを見ていきましょう。

「自由でいたいのに安定も欲しい」金星射手座2ハウスの矛盾した気持ち

「束縛されるのは嫌だけど、安心できる関係も欲しい」という気持ちは、金星射手座2ハウスの人なら誰もが経験する自然な感情です。矛盾しているように感じるかもしれませんが、実はどちらも大切にして良い気持ちなのです。

大切なのは、自由と安定を対立するものとして考えるのではなく、両方を満たしてくれるパートナーや関係性を見つけること。お互いの個性や成長を応援し合いながらも、深い信頼関係で結ばれている関係なら、束縛ではない安心感を得ることができます。

「今日は友達と過ごしたい」「来週は二人でのんびりしたい」など、その時々の気持ちを素直に伝え合える相手との関係を築いていけば、自由でありながら安定感のある恋愛を実現できるでしょう。完璧な相手を探すよりも、お互いを理解し合える関係性を育てることが重要です。

金星射手座2ハウスが「飽きない恋愛」を続ける秘訣

マンネリ化を避けて新鮮な関係を保つには、定期的に新しい体験を取り入れることが効果的です。毎月1回は初めての場所にデートに行ったり、二人で新しい趣味にチャレンジしたりすることで、関係に刺激をもたらすことができます。

また、お互いの成長を意識的にシェアし合うことも大切。読んだ本の感想を話し合ったり、仕事で学んだことを教え合ったりすることで、常に新しい発見のある関係を維持できます。相手の新しい一面を知る喜びが、恋愛関係を深く豊かなものにしてくれるでしょう。

深い絆を育むには、表面的な楽しさだけでなく、困難な時期も一緒に乗り越える経験が重要。お互いの悩みを真剣に聞き合ったり、将来の不安について話し合ったりすることで、単なる恋人同士から人生のパートナーへと関係性が発展していきます。

【体験談】金星射手座2ハウスで幸せな恋愛を手に入れた人の話

29歳のAさんは、金星が射手座で2ハウスにある女性です。20代前半は「束縛されるのが嫌」という気持ちが強く、長続きしない恋愛を繰り返していました。しかし、現在のパートナーとは3年間安定した関係を続けています。

「彼は私の友達との時間も応援してくれるし、一人旅も『気をつけて楽しんできて』と送り出してくれます。でも帰ってきたら『おかえり』って温かく迎えてくれて、お土産話をゆっくり聞いてくれるんです」とAさん。

二人は月に一度、お互いが興味のある展示会や講演会に一緒に参加することを習慣にしています。「最初は彼の趣味だった写真に私も興味を持って、今では一緒にカメラを持って散歩するのが楽しみ。お互いの世界が広がって、会話も尽きません」

自由を尊重し合いながらも深い信頼関係を築いたAさんとパートナーの関係は、金星射手座2ハウスの理想的な恋愛スタイルといえるでしょう。

【まとめ】金星射手座2ハウスで自由と安定を両立した恋愛を

金星が射手座で2ハウスにある人の恋愛は、自由な心と安定への願いという素晴らしいギフトに満ちています。一見矛盾する要素こそが、あなただけの特別な恋愛スタイルを生み出す源となるのです。大切なのは、どちらかを諦めるのではなく、両方を大切にできるパートナーと出会うこと。あなたの価値観を理解し、共に成長していける人との出会いが、必ず訪れます。今日からできる小さな一歩を踏み出して、あなたらしい幸せな恋愛を手に入れてくださいね。

秩序を変える~おとめ座新月

【乙女座 新月 〜秩序を変える】

8月23日 15:06頃おとめ座にて新月を迎えます🌕️

おとめ座での新月は、8月9月と2度起きます♍

同じサインでの新月を2回迎えることは

今季ここからの後半戦

おとめ座のエネルギーがとても強く影響を及ぼします

今回の新月ではどのようなムードを感じるのでしょうか


【おとめ座新月のテーマ】

💡共同

💡1点突破

💡新しい秩序


🌕️新月のムード

[カヌーを漕ぎ戦争の踊りを踊っているインディアン] Asc:やぎ座5度

決して一人ではなし得られないムード

成し遂げたい、なりたい、やるべきことに取り組むときは

一人ではなく共同で取り組んでいく

互いの切磋琢磨によってなし得る好機が訪れる

・前に出て先頭を張る時

・影から支える裏方の時

どちらも必要な立ち回り

一人で何とかしようとしない


🧠男性脳を使う   

男性脳を想像してみて男性は

リアリスト且ついわゆる一点集中型🏃

どこに課題があるかを捉え、分析し

課題解決へと行動する

感覚を1点に集中させて

突破口を見つけ出す


🗺️新しい秩序が塗り替える🌍️

今まで築いてきたマイルール・秩序

変わらなかったもの

変えてこなかったもの

が少しずつ変わり始める

小さな心の声を聞き逃さないで

そこには新しく変態する扉が眠っている

新しく試したもの、始めたことが

新しい秩序を生みだし統制をとっていく

新しく変態した自分と出会えるチャンスを逃さないで✋💦



💰️お金を保全する

心地の良い環境を守る

家族を守る

大切な人を守る

お金は何かを守るためのエネルギー

お金が溜まりやすい星の巡り合わせ

お金というエネルギーを守りながら循環をさせていく

新しく資産運用を始めたり

お金について学ぶのに適したタームです

守っていく力を伸ばしていきましょう


【Point📋️】

✅一人で何とかしようとしない

✅リアリストの視点を持ち、行動する

✅お金を守っていく-

---✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

🌸最後までお読みいただきありがとうございます💞

ここまでお読みいただいた方は

ここからの1ヶ月間、新しい流れに乗りながら

どのように展開させていくかビジョンが見えてきたかと思います💡

新しい秩序を創り

現在のリアリストから変態していく星の巡り

一点集中のエネルギーで新しい種まきをし、新陳代謝をしていきましょう🏋️

2025年8月 乙女座新月の星読み

――未作 星見台より

いらっしゃい、来てくれてありがとう。ハルだよ。今宵も星の囁きが、よく聞こえるね。

今回の新月は、乙女座の0度、サビアンシンボルで言えば「男の頭」。このシンボルには、曖昧だったものに輪郭を与えようとする知性のはじまりがある。場所は8ハウスだから、向き合うのは「極端なもの」だ。生と死、欲望、依存、共依存、執着、変容――そういう深い感情の渦の中にあるものを、私たちはこのタイミングで整理しようとしている。感情に圧されるんじゃなくて、そこに静かに手を差し入れて、輪郭を与える。見ないふりをしてきたものを、ようやく見つめる準備ができたんだと思う。

ただ、この新月には双子座の天王星がスクエアでぶつかっている。5ハウス、つまり表現や創作、自分らしさの領域にある変革の星が、私たちの内面の静けさをかき乱そうとしてくる。見せるのが怖い。表に出すことで否定されるかもしれない、受け入れられないかもしれない。でもその怖さは、「自分らしさ」の根幹に触れている証なんだ。だからこそ、葛藤する意味がある。見せるか、隠すか。伝えるか、飲み込むか。その揺らぎの中で、私たちは本物を掴もうとしている。

また、金星と冥王星がオポジションを形成していて、ここには他者との絆と、個としての絶対性がにらみ合っている構図がある。誰かに優しく在りたいと思う気持ちと、自分を絶対に譲れないという感覚。その両方が同時にあるとき、人は痛みを抱える。でもね、3ハウスの土星と海王星が、それを和らげてくれる鍵を持っている。つまり、自分の言葉で、誠実に、でも夢や優しさを込めて語ること。それがこの緊張関係を緩めてくれる。曖昧さをなくすことで、むしろ柔らかく伝えることができるようになるんだ。

冥王星と天王星の間にはトラインもあって、意識や価値観を根底から変えるような流れが生まれている。それがまた土星と海王星にセクスタイルで繋がっているから、この流れは知性や表現、情報の扱いに現れてくる。つまり、自分の中にある「話したいこと」「描きたいこと」「表現したい衝動」を、焦らず、でも確かに形にしていくこと。急がなくていい。だけど、形にする意志は必要だ。言葉と感性の両方を、丁寧に磨いていく時なんだと思う。

さらに、水星と火星がセクスタイルを形成していて、ここには行動と言語の連携がある。8ハウスの水星は、深く、内密で、でも本質的なことを語りたいって願っている。それを9ハウスの火星が「もっと遠くまで飛ばせ」と背中を押してくれる。世界を広げたい、自分の思いを遠くまで届けたい。そんな願いに、行動のエネルギーが注がれている。だから、勇気を出して一歩踏み出すこと。それが新しい評価やつながりを生んでいく。

今回の新月は、深く静かに始まるけど、実はとても遠くまで響いていく流れを持っている。奥底にある思いを見つめ、形にして、それを外の世界と分かち合っていくこと。怖いこともあるけど、それができるなら、何かが変わる。いや、もうすでに変わり始めている。

君はちゃんとその流れに乗ってるよ。見たくないものを見つめようとしてる。それだけでも、十分すごいことなんだ。あとは、安心して進んで。私が一緒にいるから。

水瓶座について思ったこと☆

こんにちは、mirurunです☆

お久しぶりになってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今年の夏は暑いな~と、きっと毎年思うことですが、ホントに暑くてだらけてしまいます。。。

さて、今回は水瓶座について思ったことを綴りたいと思います。

今は8月で獅子座月間ですが、ホロスコープで獅子座の180度反対側は水瓶座ですね。オポジションの緊張の関係です。

今は水瓶座の初期度数に冥王星が滞在していて逆行中ですが、山羊座に戻りません。

冥王星といえば、「破壊と再生」「変容」の天体で、じわじわと影響を感じられると思いますが、水瓶座の感覚に慣れていきたいですね^^。

水瓶座の感覚に慣れるにはどうしたらいいのかなと思い、周りの水瓶座さんからヒントをもらえば良いかも!と私が水瓶座さんについて感じたことをお伝えします。

1.水瓶座さんは話し上手

水瓶座さんは知的で会話が面白いと思います。次から次へと思ったことを言葉にすることができて、お話を聞いていて飽きないことが多いです。

2.水瓶座さんは人当たりがいい

水瓶座さんは質問に対する回答が当たり障りなく、上手な返答ができるため、敵を作りにくいと感じます。

3.水瓶座さんは人付き合いを大事にするが、サラッと軽やか

水瓶座さんは自由を大切にしているため、人付き合いは大事にしているが深入りしない。

4.水瓶座さんはこだわりを大切にしている。

水瓶座さんは自分のこだわりをあまり変えないように思います。

5.水瓶座さんは多様性を大事にしている。

水瓶座さんは個人を尊重していて、あまり偏見がないように思います。

他にもいろいろあると思いますし、他の天体の星座とのつながりもあるので、一概には言えませんが、最近私が感じた水瓶座さんについて書いてみました。

以上のことをふまえて、水瓶座の感覚に慣れるために、「自分が思ったことを言葉にする」「相手や周りのことを思って返答する」「人付き合いは広く浅く軽やかに」「自分のこだわりを大事にする」「個人を尊重する」ということを意識してみようと思いました。

ホロスコープの12星座は全てを持っているけれど、意識しやすかったり、実感しやすい星座は限られるので、トランジット(現在)の天体の力を借りたり、いろんな星座をお持ちの方の良いところを見習って、健やかで快適な毎日を過ごしたいですね☆

「THIS IS ME」を掲げるしし座の月

月はしし座を運行中⛵️

心で感じていることと

「こう在りたい」と思うことが

一致しやすくなる星の巡り


特にしし座に太陽・月・水星と3天体が集まり

個人で何かをしていくには欠かせない3要素

「わたしはこうです!」と

📢掲げ、表現し、主張していく

では「THIS」が指すものとは?

✎わたしは〇〇が好き

✎わたしは〇〇をしていると自然と集中できている

✎わたしが〇〇をすると感謝の言葉が返ってきたり、喜んでいただける

自分の好きや喜び

どんなことをしているときに感謝の気持ちをいただけるのか

思考を巡らす

そこに「THIS IS ME」の答えが宿っている

そして、日々どんなことを感じていたいのか

どんな暮らしをしたいのかが「THIS IS ME」を創っていく

決して派手さや煌びやかさの中にあるわけではなく

自分の心の中にしか宿らない


世界の鍵穴

「世界の鍵穴」は、夜空に散らばる十二の扉を一つに貫く、細く静かな穴のこと。


私たちは生まれる瞬間に、その鍵穴へ小さな鍵を託される。

牡羊の衝動は鍵の歯を刻み、

牡牛の官能は金属に温度を与え、

双子の風は錆を払う。えとせとら。


月が記憶を、

太陽が意志を、

アセンダントが最初のドアノブを教える。

水星は問いかけで鍵を磨き、

金星はときめきで鍵先を丸め、

火星は勇気で回す角度を決める。

木星は鍵穴の周囲を拡張し、

土星は「まだ開けるな」と沈黙で試す。

天王星は予想外の切り込みを加え、

海王星は霧の中で輪郭をゆるめ、

冥王星は「その扉の向こうに誰を置いていくのか」と問う。


トランジットは季節、

プログレスは体温、

リリスは影のひび割れ、

ドラゴンヘッドは「向こう側から呼ぶ声」。

ハウスは部屋番号、

アスペクトは歯車の噛み合わせ。

恋も別れも、成功も停滞も、鍵と鍵穴の学習だ。


正解の鍵はひとつではない。

星はただ、あなたの手の震えが止む瞬間を照らす。耳を澄ませば、遠くで微かなクリック音。

それは世界が開く音であり、

同時にあなた自身が開く音。

鍵穴は外界に見えて、実は胸の奥にある。

だからどうか、今夜も空を見上げて。

鍵を回すのは、他の誰でもない、

あなたなのだから。

8/20の運勢~さそり座と金星~

8/20の運勢

🔮カップ7

迷うというとめんどくさいかもしれませんが、迷える楽しみを味わってください♡♡

白か黒か二択ではない日です♡♡

🔮対応する星座はさそり座

🔮対応する天体は金星

🔮カップ7ってどんなカード?🔮

カップ7は「たくさんの選択肢があって迷っている」カードです。

絵を見ると、雲の中からいろんなものが出てきて、人が「どれを選んだらいいのかな?」と悩んでいる様子が描かれています。

🔮さそり座の特徴🔮

さそり座の人は:

- 感情がとても深い

- 本当に大切なものを見つけるのが得意

- 表面的なことではなく、心の奥底を見ようとする

🔮金星の意味🔮

金星は:

- 愛や美しさを表す星

- 「好き」という気持ちや、大切に思う心

- 人との絆や関係性を表す

🔮3つの関係性🔮

この3つが一緒になると、こんな意味になります:

🔮「本当に大切な愛や関係を見つけるために、いろんな選択肢の中から深く考えて選ぼう」

🔮たとえば:

- 友達がたくさんいるけど、本当に心を開ける友達は誰かな?

- 習い事がたくさんあるけど、本当に好きなのはどれかな?

- 家族との時間と友達との時間、今はどっちを大切にしたいかな?

🔮つまり、表面的な楽しさだけでなく、心の底から「これだ!」と思えるものを、じっくり考えて選ぶことの大切さを教えてくれているんです。​​​​​​​​​​​​​​​​

じっくり選ぶ楽しさを味わってください♡♡

どの星の想いも置いてきぼりにしない

こんばんは😊

この記事を見つけて下さってありがとうございます🍀

記事を見つけることも見つけてもらうことも出逢いの一つで、

私にとって必要な何かがそこにはあるんじゃないかなと感じています。

 

月と金星、それぞれの『好き』

前回の記事で月と金星の『好き』の違いから気づいたことを書きました。

「金星を使っているつもりがじつは月を使っていたんだ」と気づけて、

それ以来金星を使うことにチャレンジしています。

 

私の場合、金星を使うためのスイッチは『枠を超える』ということ。

常識、ルール、慣れ親しんだパターン、固定観念etc…

あらゆる『枠』を超えていろんな視点から捉えることが好きなんだと思います。

 

サインは“気楽さ” 初めてのLIVEでわかったこと

そんな金星をいろいろ使ってみたくて、今回は音声配信(LIVE)でのタロットリーディングにチャレンジしました。

収録では経験があったけれど、LIVEは初めて。

やる前に浮かんだのは、こんな気づきです。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

◆苦手意識があってやっていなかったけど、それは固定観念なのでは?

⇒月が「これまでのやり方の方がいいよ~💦」と引き留めていたのかも。

◆枠を超える“プロセス”こそ私の金星が喜ぶこと。人に喜んでもらうとか役に立つという“結果”はそんなに重要じゃないのでは?

⇒もしかしたら月が結果を心配していたのかも。

◆「プロセスを楽しんでいたら、いつの間にか結果もついてきた」ぐらいがちょうどいい。

⇒それなら金星も月も喜びそう💕

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

そんなメッセージを受け取っていたら、ふと「LIVEでやってみようかな」と思えて、迷わず行動していました。

これまで避けてきたのに、あんなに気楽にできたのが不思議。

もしかしたら、そんな“気楽さ”が金星にスイッチが入った時のサインなのかもしれません。

 

実際にやってみたら、今までに経験したことのない楽しさがありました✨

私の金星が喜ぶことをしてみたら、結果的に月も笑っている👀❕

月と金星の『好き』をとことん聞いたからこそ、

どちらも「それいいね!」と頷ける着地点に辿り着いたのだと思います。

 

終わったあとに出てくる“月”と対話する

ただ、初めてのことだったので時間が経つと――

「あれで大丈夫だったのかなぁ?」「もしかしてまたやるの?」

不安そうな月が顔を出して心がザワザワ…。

 

そんな時はイヤな感覚からつい逃げたくなる。

でも、気づかないフリをしたり、なくそうとしたりせずに

「チャレンジしてくれてありがとう。初めてで慣れてないから不安にもなるよね。」

そう受けとめながら、そっと問いかけてみます。

「やりたくないわけじゃなくて、やるならもっと素敵なものにしたいと思ってるんじゃないのかな?」

不安の奥にある本当の願いを見つけて、月に伝える。

そして金星と一緒に、また一歩、『枠』を超えていく。

 

どの星の想いも置いていかない

月も金星も、ほかの星たちも、それぞれに大切な想いを抱いています。

もし自分の中の星が不安や迷いを伝えてきたとしても、それもまた大切な声。

「どの星のどんな想いも置いてきぼりにしない」

そんな思いを胸に、これからも一歩ずつ歩んでいきたいと思います🌟

あなたの星たちは、今どんな声を伝えてきていますか?

その声に耳を澄ませたとき、思いがけない扉が開くかもしれません✨

【大切な人を笑顔にする魔法】かに座金星・5ハウスの優しい創造力

今朝、窓辺で小さな折り紙を折っている娘の姿を見て、ふと思い出したことがある。「これ、お友達にあげるの」と嬉しそうに話す彼女の顔が、とても輝いて見えた。

誰かのために何かを作るとき、私たちの心には特別な温かさが生まれる。それは、ただの「物を作る」行為ではなく、愛情を形にする瞬間なのかもしれない。

あなたのホロスコープに「かに座の金星が5ハウス」という配置があるなら、その温かさの正体が見えてくるかもしれません。この星の組み合わせは、まさに「大切な人を笑顔にする魔法」を持つ配置なんです。

心から湧き上がる「作りたい」気持ち

かに座の金星は、愛情表現がとても家庭的で包み込むような優しさを持っています。「好き」という気持ちを、相手を大切に思う温かさで包み込むように表現するのが特徴です。

それが5ハウスに位置するということは、その愛情が「創造」や「表現」、「楽しみ」という形で現れやすいということ。つまり、大切な人のために何かを作りたくなったり、一緒に楽しい時間を過ごす工夫をしたくなったりする、そんな優しい創造力を持っているんです。

先日、セッションでお会いしたAさんも、この配置をお持ちでした。「恋人の誕生日に、手作りのフォトアルバムを作ったんです。写真を一枚一枚選んで、コメントを書いて...。すごく時間はかかったけれど、彼が涙を流して喜んでくれて」そう話すAさんの表情は、作っている時間も含めて、すべてが宝物だったのだと伝わってきました。

これが、かに座金星×5ハウスの魔法なんです。「相手のことを思って何かを創り出したい」という気持ちが、自然に湧き上がってくる。しかも、それがただの作業ではなく、愛情を込める時間そのものが楽しくて仕方がない。

あなただけの愛の魔法の使い方

この配置を持つあなたは、きっと無意識のうちに、たくさんの「愛の魔法」を使っているはずです。

手作りのお菓子やお料理で相手を喜ばせたり、思い出の写真を整理してアルバムを作ったり、子どもと一緒に工作を楽しんだり。または、恋人とのデートプランを考えているときの、あのワクワクした気持ちも、この星の配置が生み出している創造力のひとつです。

特に、家族や恋人、本当に親しい友人との関係では、この力がより輝きを増します。相手が何を喜ぶかを自然に察知して、それを形にする才能があるんです。

大切なのは、「完璧でなくても大丈夫」ということ。あなたの愛の魔法の本質は、技術の高さではなく、相手への思いやりの深さにあります。不器用でも、時間がかかっても、その「心を込める時間」自体が、相手にとっての贈り物になるのです。

今日からできる小さな魔法

もし今、「自分の魅力がよくわからない」と感じているなら、まずは身近な人への小さな「手作り」から始めてみませんか。

お気に入りの写真を印刷して、手書きのメッセージを添えてみる。好きな人の好物を作ってみる。子どもと一緒に、何でもない平日の午後を特別な時間に変えてみる。

そんな小さな魔法を積み重ねていくうちに、あなたの中にある優しい創造力が、きっともっと輝いて見えてくるはずです。

あなたの「大切な人を笑顔にしたい」という気持ちは、この世界にとって、とても貴重な贈り物。その気持ちを大切に、今日もまた、誰かのために小さな魔法をかけてみてくださいね。


8/19の運勢~牡羊座と金星~

8/19の運勢

ワンド4

家族サービスする日です♡♡

家族ファーストで過ごすと良い日です♡♡


ぜひぜひマーカーよろしくお願いします(*^^*)


あなたのマーカーが励みになります♡♡

対応する星座は牡羊座

対応する天体は金星

🔮ワンド4ってどんなカード?🔮

ワンド4は「みんなでお祝いしよう!」っていうカードです。

4本の棒(ワンド)が立っていて、お花で飾られています。

何かいいことが起きて、みんなが喜んでいる様子を表しています。

🔮牡羊座って何?🔮

牡羊座は、とても元気で「やるぞー!」って気持ちがいっぱいの星座です。

新しいことを始めるのが大好きで、いつも前向きです。

🔮金星って何?🔮

金星は「愛」や「美しいもの」を表す星です。

友達を大切にしたり、きれいなものを見るのが好きだったりすることを表します。

🔮3つを合わせると…🔮

この3つが一緒になると、こんな意味になります:

- 元気いっぱいで友達想い

- 新しいことを始めて、みんなで楽しむ

- 頑張ったことが上手くいって、みんなでお祝い

- 美しいものを作ったり、素敵な思い出を作ったりする

🔮つまり「元気な気持ちで新しいことにチャレンジして、それが上手くいったから、みんなで嬉しくお祝いしよう!」っていう、とても楽しくて幸せな意味なんです。​​​​​​​​​​​​​​​​

楽しくて幸せな1日を過ごす日です♡♡

JUST BE YOURSELF-🦄より-

 いつもありがとうございます。

 ずっと仕舞っていたオラクルカードが何日もちらついたので、久々に取り出してやってみました。(特に質問とかもないんだけどなあ…なんて思いながら)

 それとは別にふっとユニコーンカードも気になり触れると…

 もっと私たちと交流して

 という感覚が来ました。実はとある方のWSでパーソナルユニコーンに繋がるというのを随分前に行ったのですが、意識から遠のいていました。

 なぜこういう投稿をしてるのか?

 いわゆる想像上の生きものは、大人になると小馬鹿にするところありますが、思えば子供の頃は魔法使い系のアニメが大好きだったのと、個人的に昨日繋がった過去世の影響があるかもしれません。

 それと、こういう内容の投稿自体が、そもそも私の挑戦だからです。


 ✴︎✴︎✴︎海王星✴︎✴︎✴︎

 私は、ジオでは水星と海王星が誤差1度内の合であり、ヘリオでは72度で水星と海王星がアスペクトしています。

 現実性のある内容も重要なのですが、創作性のある話は私にとっては重要なんだと認識しています。

 以前セッションでヘリオセントリックを見てもらった時に、とある方が『すまるさんにとって、この海王星が繋ぎで重要なんですね』と言われた事があります。

 今思うと、とても鋭い指摘です。ただ私は、地球と海王星の直接のアスペクトはありません。

 ここがあると存在自体(地球)が海王星的になるのですが、出方は様々です。職業としてヒーラーだったり、いるだけで癒しの効果を出す人だったり、大谷選手のように皆に夢を与える存在であったり(彼はかなり緩めの合)、もしかしたら浮世離れのような存在感を放つ人もいるかもしれません。

(個人的に職業でヒーラーする場合は土星が必要な気がしますけど)

 私は、存在ではなく、言語(水星)や感性(金星)が海王星とアスペクトなので、そこから要素を取り込むわけです。

 ヘリオセントリックで、自分という存在としてみる場合は、やはり地球との直接のアスペクトがその人の魂の道に重要であると言えます。

 メジャーなものではなくとも、タイトだとかなりマイナーアスペクトも影響があるなと拝見して感じさせますので、地球にアスペクトがない!とは思わずに見直してみてください。


 ✴︎✴︎✴︎最後にユニコーンカードから✴︎✴︎✴︎

 カード説明は不要だと思います。その字の如くだと思うからです。このカードがピピピっと来た場合は自分にとって必要だという事です。

自分を表現し続ける事で自由になっていく

 いつもありがとうございます。

 私がここでの投稿を継続して感じるのは、自分を表現したいと思ってる方が多いのではないか?という事。

 認識してる方もいれば、潜在的な方もいらっしゃると思うんです。

 私は、ここで意外と試行錯誤しながら投稿を続けていますが、表現の継続が自由を獲得する事に繋がるなと現段階で感じています。

 やはり、なんらかの自由を求めてる方は多いと思うんですが、自由にするのはやっぱり自分です。縛っているのは、現実的にそう見えるあの人や環境や社会ではないということです。

 先日、ふっと開いたSNSでわかるわ〜と思ったことを投稿されてる方がいました。

 それは、自由を求めると、孤独になり、今度は人と繋がりたくなり、幸せを感じるが、また自由になりたがるを永遠に繰り返す。

 このループにハマってる人が多いというもの!

 え⁈まさになんですけど!(←すっごいわかる!)って思ってしまいました笑

 そう感じるのは私だけではないはずです。

 自由を求めてる場合は、どこかでこのループから出る、もしくは断ち切る必要があるということです。

 よく魂の道を進むと、一見闇に入っていくような感覚になり、一旦孤独を体験するとはまさにこの事で、道に入ったのに、寂しさが出てきて、短絡的に寂しさを満たす方へなびく…。

 わかります、わかります。

 その時は、寂しさを満たすのではなく、この寂しさこそ、手を放す事なんですね。(←口で言うのは簡単です)

 それを続けていくと、今度は自分らしくいられる人たちに囲まれていく。私の場合は、真っ先に試されたのは家族でした。やはり根幹です。

 私は今このプロセス真っ只中で、ようやく自分を真っ直ぐ表現できる場だったり、人たちが現実的にちらほら出てきました。

 何か居場所を探したり、やりたい事を求めるというのは、自分が自由でいられる場を求めているんじゃないでしょうか…?


 ✴︎✴︎✴︎金星や月から参考になる自分の快楽パターン✴︎✴︎✴︎

 この短絡的な満たすものはホロスコープだと月や金星、時に海王星で、サインやハウスに出そうです。ただやはりアスペクトは絡みます。じっくり見てみるといいと思います。

 自分にとっての快楽や、自分が安心できるものは、案外パターン化していますし、そこから見て何かしらの発見があると思います。

 ※この場合はジオセントリックで見る方がいいと思います。

 

 ✴︎✴︎✴︎安易な快楽パターンを断ち切るのに有効な

もの✴︎✴︎✴︎

 その自分の安易な快楽パターンを断ち切るのに有効なツールのひとつがタロットパスワークだと実感しています。

 具体的には『死神』のパスです。ただ、パスは連動してるので、結局は全てを動かす必要があります。

 生命の樹のパスのティファレト(太陽)とネツァク(金星)のパスが死神に相当します。(当てはめ方は他にもあるようですが、私はそれを採用)

 やめよう、やめようと思ってもパターン化されたものを断ち切るのは、案外難しいものです。専門家ではありませんので憶測ですが、脳にそのパターンの回路が形成されているので、意志ではいずれ爆発します(体験あり)

 意志からでじゃなく、潜在意識からのアプローチはかなり有効であると体験から感じています。興味ある方はタロットパスワークを取り入れてみるのはオススメです。

 いずれにしても、実は主体性を取り戻す生き方になってくると、自然に段階を経て安易な快楽へ手を出さなくなります。それは、自分自身の人生を生きることが楽しくなるからだと思います。

 これは、私の実感ですが、かなり感情面でも変わります。実は主体的に生きることで解決していくものがあるのです。

今日の星読み

今日のジオ(=地球)の星読みでは いつものルーティンを変えてみる!

というメッセージがありました(^^


ヘリオ(=太陽)の星読みでは どうなっているかな? と盤面をみてみたら、


外惑星(=太陽から遠い星たち)の配置と自分の思考や知識言葉(=水星)


のかかわりも 自分がいいな! 心地いいな!と感じることに自然に動ける・


今までの癖(ルーティン)にとらわれずに動けるし、思考も使う言葉も


まわりを楽しませるような言葉を使いやすい! という星の配置にみえます。


今日は 自分の感覚をしっかり感じて しっくりくるにはどうしたらいいかな


と考えながら動いてみるといいと思いました(^^



*ヘリオ(=太陽)の星読みの視点は 自分(=地球)が、社会や周りの人と


関わる時に、どう意識して動いていくと自分らしいかを読みます。



牡牛座下弦の月が問いかける「黙っていてはダメ」というメッセージ

占星術の世界では、下弦の月は「手放し」や「整理」のタイミングとされています。満月で最高潮に達したエネルギーを統合し、新月に向かって不要なものをそぎ落としていく時期です。


しかし、今回の牡牛座下弦の月は、私たちに単なる手放し以上の、もっと深いメッセージを投げかけています。それは、「黙っていてはダメだ」という、力強い呼びかけです。

サビアンシンボルが示す「守るための攻撃性」


今回の下弦の月は、牡牛座24度で起こります。この度数のサビアンシンボルは、「

馬にまたがり骸骨の締め具をつけたインディアン」という、一見すると少し不気味なシンボルです。

このシンボルは、自然の力(馬)と過去の経験や本質(骸骨)を巧みに操り、自己を守るための強い意志を示しています。これは、

「自分の価値観や守るべきものを守るためには、時に攻撃的になることも辞さない」というメッセージだと解釈できます。

過度に慎重になりすぎて、大切なものを守れなくなることがあります。日本の「石橋を叩いて渡る」ということわざも、度が過ぎると、石橋を叩き割ってしまい、向こう岸に渡れなくなるように、

自分を守りすぎることは、成長の機会を失うことにもつながりかねません

アスペクトが示す「葛藤と調和のバランス」


今回の下弦の月には、以下のようなアスペクトが影響しています。


獅子座太陽とのスクエア(葛藤):    「私はこうありたい!」という自己表現(獅子座太陽)と、現実的な安定や所有(牡牛座月)がぶつかり合っています。この葛藤は、「本当に大切なことは何か」を自問自答するよう私たちに促します。
蟹座金星・木星コンジャンクションとのセクスタイル(調和):    調和や愛、安心感を示す蟹座のエネルギーが、穏やかな雰囲気をもたらします。しかし、この調和が、「波風を立てたくない」という気持ちを生み、結果的に何も行動できない原因になる可能性も示唆しています。

 行動することで真の豊かさが手に入る


今回の牡牛座下弦の月は、私たちに「

周りの目を気にして黙っている臆病さ」や「過度な調和を求めるあまり行動できない自分」を手放すよう求めているのです。

本当に大切なものを守るため、自分の価値観を確立するためには、時には勇気を持って発言し、行動しなければなりません。それは、真の豊かさや、自分らしい人生を手に入れるための、大切な一歩なのです。


この下弦の月を機に、あなたが本当に大切にしているものは何か、そして、それを守るために何ができるのかを、今一度考えてみてはいかがでしょうか。

月と金星─2つの『好き』から見える心のスイッチ

こんばんは😊

数ある記事の中からこの記事を見つけて下さってありがとうございます🍀

 

皆さんは「この星を使うの、苦手だなぁ💧」と感じる天体はありますか?

私の場合は金星なんですけど、「本当は金星を使いたかったんだ」と最近になって気づきました💡

 

苦手意識は『意識』であって、『できない』わけじゃない。

むしろもっとできるようになりたい部分だったりする。

だから自分で勝手にハードルを上げてしまっているだけ。

 

それならハードルを下げてとりあえず金星を使ってみよう😃

「金星を使うなら『好き』という感覚が大事かも!」と思って、

自分の好きなことを紙に書き出すことから始めたのですが…📝

 

これって金星の『好き』?それとも月の『好き』?

どれも好きなことだけど、感覚的になにか違いがあるような…🙄

そもそも月と金星の『好き』の違いをわかっていなかったら、

金星を使っているつもりで実は月を使ってた!なんてこともあるのでは⁈

そこで、まずは月と金星の『好き』について考えてみることにしました。

 

🌙月の『好き』

 安心感がある。ホッとしたりリラックスしたりする感じ🍀

💖金星の『好き』

 ワクワク感がある。ときめいたり夢中になったりする感じ✨

 

紙に書き出した内容をこの基準で改めて見てみると…

金星より月の『好き』の方が多いことにビックリ👀❕

だから好きなことをしていても最近はあまりワクワクしなかったのか…と納得。

例えばカフェでゆっくり過ごすこと。

それは金星の『好き』だと思っていたけど、私にとっては月の『好き』でした。

心地よい空間で美味しい食べ物や飲み物をいただいたり、友達とのおしゃべりを楽しんだりする時間は、まさに月のリラックス🌙

 

「じゃあカフェでゆっくり過ごすことは金星を使うことにならないのか?」

というと、そうでもないんですよね。

私の場合、馴染みのカフェでのんびり過ごすなら月の『好き』だけど、

初めて行くカフェでゆっくり過ごすなら金星の『好き』って感じなのです。

見るもの、出会う人、食べるもの、お店の雰囲気…

いろんなことにワクワクしたり「わぁ~✨」とときめく感じ。

これ、海外旅行をしている時の感覚と似てるかも!(海外旅行が大好きです🛬🌎)

つまり私の金星スイッチは『枠を超える』だったんです。

 

なので、馴染みのカフェで過ごす場合でも、

 ☕いつも誰かと一緒に行っているなら一人で行ってみる

 ☕頼んだことがないメニューを頼む

 ☕行ったことがない時間帯に行く

等の『いつもとは違う』要素を取り入れると金星スイッチが入りそう✨

逆に最初は金星でワクワクしていたカフェでも、

同じような過ごし方を繰り返していると月の『好き』になっていくのかも。

こんな風に月と金星の『好き』の違いがわかってくると、

その時々の自分に合わせて使い分けることもできそうです😃 

 

最初は「金星を使うために何をしようかな?」と考えていたけれど、

『枠を超える』を意識して選択・行動していくことで

結果的に金星を使えるようになっていくのかもしれません。

 

スイッチを入れるために大切なのは『何をするか』よりも『何を意識するか』。

意識することのヒントは金星のサイン(星座)が教えてくれます(自分の金星星座の特徴について知りたい方はこちらを参考にしてみるのもいいかも)。

アウルブックはその人らしい金星が輝く場所でもありますよね🌟

皆さんと一緒にそれぞれの金星を輝かせていけたら嬉しいです😊

8/15の運勢~牡羊座と金星~

8/15の運勢

ワンド4

アットホームな雰囲気で周りに接すると良い日です♡♡

家族と思って相手に接してください♡♡

対応する星座は牡羊座です♡♡

対応する天体は金星です♡♡

ワンド4と牡羊座の組み合わせについてお話しますね。

🔮ワンド4(フォー・オブ・ワンズ)**は、タロットカードの中でも特に祝福と達成を象徴するカードです。

4本のワンドが門のように立ち並び、花輪で飾られた構図は、目標達成後の安定と喜びを表現しています。

このカードは完成、調和、そして努力が実を結んだことを意味します。

🔮牡羊座**は火の星座で、情熱的で積極的、新しいことを始める力に満ちています。リーダーシップがあり、直感的に行動する特性を持ちます。

🔮この組み合わせが示すもの🔮

牡羊座の持つ開拓精神と行動力が、ワンド4の安定した成果として結実したことを表しています。

牡羊座らしい勢いのある取り組みが、しっかりとした基盤や成功につながった状況です。

新しいプロジェクトや関係性において、初期の情熱的なエネルギーが安定した形で定着し、周囲からの祝福や承認を得られる時期かもしれません。

また、牡羊座の持つ「始める力」が「継続する力」へと発展し、長期的な成功の土台が築かれていることを示唆しています。

🔮ワンド4に対応するアロマについて、タロットとアロマセラピーの関連性から考えてみますね。

**ワンド4の象徴性に基づく対応アロマ:**

🔮祝福と喜びの香り🔮

- **オレンジ・スイート**:祝祭的な喜びと幸福感を高める

- **ベルガモット**:達成感と心の安定をもたらす

- **グレープフルーツ**:成功への喜びと明るいエネルギー

🔮安定と調和の香り🔮

- **ラベンダー**:平和と調和、安定した環境を象徴

- **ローズ**:愛と美しい関係性、祝福された絆

- **ジャスミン**:家庭の幸せと豊かな関係性

🔮達成と繁栄の香り🔮

- **フランキンセンス**:精神的な達成と神聖な祝福

- **サンダルウッド**:内なる平安と成熟した安定感

- **シダーウッド**:しっかりとした基盤と継続的な成長

🔥火の元素(ワンドスート)に対応🔥

- **ジンジャー**:温かく活力に満ちたエネルギー

- **シナモン**:情熱的だが安定したパワー

- **ローズマリー**:記憶に残る特別な瞬間

タロットとアロマの組み合わせは、カードの意味を深く理解し、内的な対話を促進するツールとして活用されています 。

ワンド4の場合は、特に「祝福」「達成」「安定した喜び」を表現する香りを選ぶと良いでしょう。

実際に使用する際は、瞑想やタロットリーディングの前にこれらの香りを嗅ぐことで、カードのエネルギーとより深くつながることができます。