目を閉じてみて!
一呼吸。
何が見える??
何が聞こえる??
胸に手を当てて、もう一呼吸。
そこで何を感じてる??
その世界はどうだろう?
心地よい?
もっといたい?
それとも逃げ出したい?
目を開けたい?
そうやって、あなたがいたい世界を思い描いてみて。
そんな穏やかな時間を秋の風とともに過ごしてみて。
Loading...
目を閉じてみて!
一呼吸。
何が見える??
何が聞こえる??
胸に手を当てて、もう一呼吸。
そこで何を感じてる??
その世界はどうだろう?
心地よい?
もっといたい?
それとも逃げ出したい?
目を開けたい?
そうやって、あなたがいたい世界を思い描いてみて。
そんな穏やかな時間を秋の風とともに過ごしてみて。
物事が論理的解決に向かおうとしているが、
自分が「その場を動きたくない」と感じているのかもしれません。
その物事からまだ受け取れるものがあるなら、
存分に受け取ってください。
そうすると先へ進んでいけるようです。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
占星術対応:水瓶座
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊
☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡
9月22日 4:55頃
おとめ座にて
今年2度目の新月を迎えました🌕️
1度目の新月では
″リアリストとして新たなる秩序″
をテーマに読み解き
今回の新月では
メッセージを受け取りました✉
🌹感情
🌹完璧さ
🌹部分日食
💥競争心
心の声を競わせる
正しさも一つの心の意見
だけど『感情』
感じたことは“心の意見“
自分の中で競わせて一等を決める
何を採用するのか
そして信頼している仲間から出た意見も
フラットに見てみる
【正しさ】だけで推し量るのではなく
心から出てくる感情もフラットに見れる
ようにしていく
スキル・実務能力の高さ
マルチにタスクをこなす
完璧にこなす姿
ここで重要なのが
・プライドを持つ
・こだわりを持つ
そして、やるべきことを完遂させる
より一層、自分に集中していく
過去からの解放
今まで背負ってきた
いくつもの想いや悩み
そろそろ、解放されていく
生まれ変わるエネルギーが降り注ぐ
新しく生まれ変われるのなら、
今までと違った選択ができるのなら
あなたは社会に
どのような「貢献」を
していきたいですか?
今まさにそんな時期が訪れています
思うようにことを始められない
進めていけないエネルギー
『完璧に』
『秩序』をコントロールするには
まだ時期尚早
地道に基盤を創っていく
繰り返し、湧いてくる感情をみて
理想とする『秩序』を築いていく
思った通りにいかないをベースに
一歩一歩新設していく
🌠『完璧さ』の高みを目指してゆく
🌠こころの意見を採用
🌠新しく生まれ変われるのなら
----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩
最後までお読みいただきありがとうございます🌠
シビアな一面を持ったおとめ座の顔
その反面、希望を持って新しく作り替えていくことができる
日食、1ハウスのエネルギー
新月からの約28日間
『思い通りにいかなかくてOK』
と軽い感覚へ
設定していきましょう⌨️
韓国ドラマが大好きです。
韓国の俳優さんのホロスコープを
ちょこっと見させていただきます。
☀️
今日、拝見するのは
キム・ユジョンさん
1999年9月22日生まれ
(Wikipediaより)
☀️
天才子役から、美しい大人の女性に成長し、
今後の活躍が期待される女優さんです。
⭐︎
1歳の時にスカウトされて、4歳でデビュー。
『ファンジニ』『イルジメ』『トンイ』『太陽を抱く月』と、大ヒット時代劇でヒロインの子供時代を演じました。
『雲が描いた月明り』では、子役の頃の演技とは違う、大人の女性の魅力を感じました。
☀️
キム・ユジョンさんのホロスコープを
ちょこっと拝見してみます。
⭐︎
サイン区分は
「水のエレメントがなくて、
男性星座が多い」です。
⭐︎
水のエレメントが多いと、
感受性が鋭く共感性があり
感動屋さんなどといわれます。
⭐︎
キム・ユジョンさんの
「涙の演技」は、感動的なので、
水のサインがないというのは
意外でした。
⭐︎
男性星座が多いと、
社交的でアウトプットと
自己表現が上手だといわれています。
⭐︎
「火星が射手座」にあります。
自分の思う通りに自由に行動にして、自分の可能性を広げていくことができるでしょう。
☀️
「太陽乙女座×月水瓶座」です。
知的好奇心旺盛で、興味を持ったことを極めたいと考えるでしょう。
⭐︎
「水瓶座の月と天王星」が重なっています。
理論的な考えを持っていて、自分のペースで自由に生きたい、変化を楽しむことで生きている実感を得るというような人かもしれません。
☀️
インタビューで、キム・ユジョンさんは、「演技について特別勉強したことはなく、現場で学ぶことが多い」「監督から演技を学んだり、時代劇に出演することで韓国の歴史について詳しくなった」そうで、セリフについても「あらかじめ暗記せず、共演者とのリハーサルを通して覚えていく」と答えています。
⭐︎
韓国は日本以上に学歴社会で、
芸能人も大学進学する人が多いですが、
キム・ユジョンさんは、
高校卒業後は芸能活動に専念して
「勉強したいことができた時に大学に行く」と
答えています。
☀️
ホロスコープを拝見した感想は、、、。
キム・ユジョンさんは、
その美しく可愛らしい容姿もあってか、
時代劇での可憐な演技の印象が強いですが、
今後は、もっと自由奔放で個性強めな女性の役も
見てみたいなぁと思ったのでした。
(私が見逃していただけでしたら、ごめんなさい)
(2025年9月22日〜28日)
「ひと呼吸の調和」
昼と夜がちょうど半分になる秋分のころ
あなたの内側でも
「静けさ」と「動き」が調和していく。
焦らなくてもいいよ。
比べなくてもいい。
ひと呼吸ごとに…
自然と整っていくから大丈夫。
⭐︎⭐︎⭐︎
◎魔法のことば◎
「私は呼吸をするたびに整っていく」
⭐︎⭐︎⭐︎
◎曜日ごとの過ごし方◎
月(9/22)
小さなリセットを感じる日。
→ 机の上をひとつ整えて「新しい空気」を迎え入れてみて。
火(9/23・秋分の日)
調和の光が差し込む日。
→ 胸に手を当てて、自分に「ここにいていいよ」と伝えてみよう。
水(9/24)
流れを軽やかに感じる日。
→ 1分でもスキップ♪してみよう。
木(9/25)
心の奥が澄んでいく日。
→ 好きな飲み物をゆっくり味わってみよう。
金(9/26)
分かち合いに心が灯る日。
→ 誰かに「ありがとう」を伝えて、あたたかさを感じてみて。
土(9/27)
安心のリズムを整える日。
→ ゆっくり深呼吸をして、心に「今ここ」。
日(9/28)
未来への静かなはじまりを感じる日。
→ 自分に「よくやってるよ」とひとこと労って眠ろう。
⭐︎⭐︎⭐︎
秋分の光は
静かな調和をあなたに届けている。
ゆっくり呼吸を感じながら
なにかひとつ
新しいことを始めてみよう。
小さなことでも大丈夫。
前からしてみたかったこと。
今、あなたの頭に浮かんでいること♪
思ったことを素直に言葉にしていく。
うまくしようとしなくていいです。
ただ、人に対しての思いやり、誠意を忘れないように。
純粋な思いが届けられる。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
占星術対応:山羊座/水瓶座/魚座
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊
☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡
9月22日の朝、乙女座で新月を迎えます。新月は新しいサイクルの始まり、そして新たな目標を立てるのに最適なタイミングです。今回の乙女座新月は、カイトという特別な複合アスペクトを形成しており、パワフルなエネルギーを放っています。この星の配置が、私たちにどのような影響を与えるのか、そしてこのエネルギーをどう活用すれば良いのか見ていきましょう。
今回の新月は、乙女座新月、双子座天王星、水瓶座冥王星で
グランドトラインを形成します。これは、現実的な調整や改善を促す乙女座、新しいアイデアをもたらす双子座、そして根本的な変容を促す水瓶座のエネルギーが調和し、私たちの現実世界に大きな変化をもたらすことを示唆しています。この変化のエネルギーは、
牡羊座の海王星と魚座の土星が向かい合うことでさらに強調されます。理想や夢を象徴する海王星と、現実や責任を象徴する土星のオポジションは、理想と現実のバランスを取ることの重要性を私たちに教えてくれています。まるで凧が風を受けて舞い上がるように、このカイトのアスペクトは私たちをより高いステージへと導いてくれます。
今回の新月は、乙女座の30度で起こります。このサビアンシンボルは
「目の前の用事に集中し過ぎて聞き逃した間違い電話」です。これは、日々のタスクや細部にあまりにも集中するあまり、もっと大切な声やサインに気づかない私たちの姿を映し出しています。完璧を求めすぎて、かえって全体を見失ってしまう。そんな状況に陥ってはいないでしょうか。
このシンボルは、私たちに「視点を変えること」を促しています。完璧にこだわり、神経質になりすぎる必要はありません。一歩引いて、物事を広い視野で眺めてみましょう。本当に重要なメッセージは、意外なところから届くかもしれません。
この新月のパワフルなエネルギーを最大限に活かすために、次のことを心に留めておきましょう。
この乙女座新月は、変化と成長をもたらす絶好のチャンスです。他者や状況に過度に介入せず、自分の進むべき道に集中することで、あなたの人生はさらに豊かなものになるでしょう。
こんにちは^^
紡師(つむぐし)☆ちぃ♪こと川乃千聖です。
少しずつ、秋の訪れを予感させる日々が続きます。
その秋の夜風を感じさせる今日、
9月23日(3時22分頃)の秋分の日について
ジオ(太陽星座)とヘリオ(地球星座)の
当日のチャート(空を瞬時に切り取った図)から、
日本国の3ヶ月予報を読み解きたいと思います。
ジヘリオ(ジオ+ヘリオ)の奏でる曲を、
拙いながらも私コンダクターの紡師☆ちぃ♪が、
指揮棒(ペン)を片手に振らせていただきます。
まだまだ学び中ですので、音を外したら・・そこはご愛嬌❤︎ということで、
お許しいただければ、幸いです。
少しずつ成長を遂げて参りますので、どうぞよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月23日の秋分の日のチャートを、星読み界では、
太陽が天秤座に入った瞬間(秋分点)なので、
秋分図(イングレスチャート)と呼びます。
この日から努力が実を結ぶ実りの秋が始まり、
本格的な冬の訪れに向けて準備に入ります。
そして、
秋分の日前後3日間を「お彼岸」と言い、
日本独自の習慣で「あの世(彼岸)」と「この世(此岸)」が
一番繋がる日とされています。
期間は、9月20日(彼岸入り)~9月26日(彼岸明け)で、
中日は9月23日の秋分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでは、
日本国の3ヶ月予報を読んでいきます。
この情報が皆さんの生活のヒントになれば、嬉しく思います。

/
アセンダント乙女座
サビアンシンボル3度「保護をもたらす二人の天使」
\
◎選択したことに間違いはないことを、体験から確信します
(選択しながら進むあなたを全肯定するという体験から、
過去の傷や弱さなども癒やされるようです。)
◎サビアンシンボルは、「第一グループ」です。
形あるものに目を向けるため、曖昧なものにはこだわりません。
◎乙女座は「地」の要素で、整理整頓が上手で「管理能力」に優れています。
ドデカテモリーは、乙女座と天秤座です。
天秤座は「風」の要素で、「公平・調和」です。
乙女座の「管理能力」と天秤座の「公平・調和」を活用して、
乙女座の能力を確立します。
※1下記参照
/
ホロスコープチャートから
\
(特徴・印象)
◎「根底から大きく変化するような、後押しを受けているかのようです。
リーダーのあり方も大幅に変わりそうなので、リーダー交代の可能性もあります。
時代の再構築に合わせて、社会全体の価値観も大きく変わりそうです。」
と、夏至図を読みました。
そうすると、
9月8日、石破総理大臣が辞任の意向を示しました。
その意向を受けて、東京都の小池知事や経団連の筒井会長などが
「次の総理大臣には、(意思決定などの)スピーディさが求められる」と述べました。
この発言はMC(国のリーダー)に重なる天王星の革新エネルギー
(当たり前を書き変えるエネルギー)を彷彿とさせます。
天王星、土星(海王星)冥王星と国のリーダを表す太陽とでタッグを組み、
時代を変えようと大きな動きを巻き起こすかのようです。
ひとたび風が吹くと加速して、勢いがぐわっと増すイメージもあります。
ですので、
この3ヶ月間を「どう乗り越え、どう過ごすのか」により、
進む方向性が決まりそうです。
「理想を目指して羽ばたけるのか」も問われる印象です。
さらに、
「4ー10ハウス」はインターセプトで、1つのサインがまるっと包まれているため、
書き換え星の天王星をうまく活用できない可能性があります。
だから、
「日本を変える」というリーダーの強い意識が重要です。
◎2027年まで小三角を形成する
土星、海王星、天王星、冥王星の時代を司る天体たちが、只今逆光中です。
ですので、
物事の調整、見直し、振り返るには最適です。
♦︎抗えない変容を促す冥王星は、2024年11月20日以降水瓶座へと移動し、
本格的な風の時代を迎えました。(10月14日まで逆行します。)
♦︎土星は9月1日に、再び魚座へと戻りました。
2026年2月14日に牡羊座へ移動すれば、
土星牡羊座期は2028年まで続きます。
今回の逆行を活用して、
「何を手に入れたいか」などの理想と現実とのギャップから見える課題を
調整する時期にすることです。
土星牡羊座期には、「健全に自己主張しながら責任感を持って行動」できそうです。
♦︎海王星は牡羊座へと移動しましたが、10月22日にはまた魚座へと戻ります。
2026年1月27日に海王星が牡羊座へ移動すれば、
本格的な海王星牡羊座期が2038年まで続きます。
(牡羊座へ海王星が滞在するのは、165年ぶりだそうです。
そうすると、自己確立させたり、新たな分野を見出したりと努力することで、
新たな時代の幕開けとなりそうです。)
♦︎7月7日に双子座へ入った天王星は、
学びや知性などにおいて改革をもたらしそうです。
▪️2026年2月には、
土星と海王星は牡羊座、天王星は双子座、冥王星は水瓶座へと滞在することになり、
サイン全てが男性星座となるため、意識が外へと向かいやすくなります。
「積極的に、自分で決めて行動するように求められる時代」がやってきます。
逆行中の今、上手に変化の波に乗って「自分自身」を見つめ直しましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎マンデン占星術のアングル◎
アセンダント→国全体の状態
ディセンダント→外交・同盟国の状況
IC→国土状況
MC→国のリーダー・政府の対外的方針(外交政策・貿易政策・安全保障政策など)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
AIの能力向上により便利になる一方で、
少ないチェックのままAIが様々な分野に介入しています。
ですので、
人間が制御できない混乱を招きかねないのではと、個人的には懸念しています。
星の流れから見ても、あらゆるものを緩くする可能性を秘めているので、
一人一人の「自分軸」と見極める目(必要か・不要かを仕分ける目)を養うことが
ますます必要であると感じます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎アセンダント乙女座の支配星は、「水星」です。
(チャートルーラー(水星)は、
「国」が今どのような状態で、どこへ進むのかを示す道しるべです。)
水星は「商取引・貿易・通信・メディア・広告・交通・輸送」で
2ハウス「通過・流通・財政・税制・国民所得」にあり、
太陽(リーダー・首相・政権)と月(国民・大衆・世論・女性や子供)に挟まれています。
↓
金融政策などのニュースが、国民の目を引きそうです。
例えば、米不足です。
5キロあたり4千円を超えるなど、お財布に厳しい状況が続いています。
その背景には、2023年から続く「異常気象」による影響もあり、
さらには、2024年の東北地方などの不作も重なり、
品質の良い一等米が少なくなっているため、価格が上昇しているようです。
また、
米の価格が安定しないのは、
農家から農協へ、農協から卸業者へ、卸業者から小売業者へと
たくさんの段階を介さねばならないという「流通の仕組み」も関係しているようです。
ですので、
いざ何か問題が生じたとしても対応に時間を要するため、生産原価も上昇します。
その結果、消費者に負担がかかるというわけです。
さらに、
1970年に導入された減反政策が、
米の生産を低下させる事態を招いたとも言われています。
(減反政策とは、
政府が農家に対して米の生産量を減らすよう促す政策で、生産調整と言われます。
米の生産を少なくする代わりに、補助金を受け取る制度です。)
そして、
市場価格の動きや年度の需給見通しを判断しながら備蓄米を出すのですが、
そのタイミングも遅れたことが、米不足に陥った理由の一つとされています。
ですので、
いざという時のために、国民が備蓄米を各家庭で用意するなどして
「柔軟な対応をとること」が賢明であるようです。
農林水産省が勧める
「ローリングストック方法(定期的に買い足しながら、古いものから消費する方法)」
を活用して、少しずつ米を消費するのも良さそうです。
その際、
湿気を防ぐために、冷暗所などで保管するという工夫も大切です。
(私は虫除けのために
米びつ(5キロのお米)に2、3本の乾燥唐辛子を入れています。
今の所、効果はバッチリです。)
♦︎アセンダント水星のサビアンシンボルは、
天秤座8度の「荒廃した家の中で燃え盛る暖炉」です。
▪️射手座のおおらかな対応力と山羊座の管理能力を活用して、
天秤座の感受性を育てます。
ですので、
一度諦めたことにまた取り組もうと、秘めた情熱を胸に再び立ち上がります。
手放したからこそわかる、「本当の気持ち」に気づくのです。
※2下記参照
♦︎アセンダント(国全体の状態)5度以内に金星があります。
この金星を「上昇星(ライジング・スター)」と呼び、
国全体に大きな影響を与える資質として読みます。
(行動パターンや基本的な性質など)
1ハウス「国民・世論」の
金星「レジャー・ファッション・芸術・娯楽・外交による平和」なので、
実用的に使いやすいものが世に出たりして、大きな影響を与える可能性があります。
また、
国民にとって、喜ばしい事態も起こり得るでしょう。
(アスペクト=サイン同士の関係性)
◎アセンダント上の金星と天王星は、葛藤します。(90度)
天王星「改革・崩壊・解放・分裂・政治的緊張・発見・発明・IT関連など」は、
10ハウス「国家元首・政府・与党・ビジネスリーダー・上流階級」にあります。
↓
日本の音楽や芸術、アート、ファッションなどが注目され、
日本の印象を変える可能性がありそうです。
例えば、
日本の備前焼のかけらが、
イタリアなどでインテリアとして重宝されるというニュースもあります。
日本文化が形を変えて、世界の至る所で、目にする場面もあるかもしれません。
◎11ハウス「議会・立法・通貨・地方自治体・国際的な友好関係」の
木星「国富・銀行・金融・司法・宗教・高等教育・海外旅行」と天王星は、
自己実現させたいと願うだけでなく実際に行動します。
▪️セプタイル(51.42度「±2度」)
▪️360度を7で割った数で、孤独や神秘を表します。
他者との繋がりで、自分自身の理解が進むアスペクトです。
(木星が天王星により徹底的に使われるので、
既存にはない新たなものを作ろうと、常に追求します。)
↓
金融対策を形にしようと、改革が起こりそうです。
例えば、
日本銀行の金融政策決定会合が、18日から2日間にわたって行われました。
日本銀行の見解によれば、
10月の「企業短期経済観測調査や支店長会議の報告(短観)」
を分析する必要があるそうです。
ですので、
政策金利については、現状維持で様子を見る段階です。
これからの動向により、どのような変革がなされるのかと目が離せない状態です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカのトランプ大統領が発表した「トランプ関税」は
非常に複雑で、大きく分けると4つの関税で構成されています。
また、
自動車、緑茶、おもちゃ、日本酒などの幅広い分野(企業)においても、
複雑に絡みあっているようです。
昨今では50代から企業する方も増えているので、中小企業に影響を与えそうです。
ですので、
トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)と社会天体の土星が逆行中の今、
経営方法などを見直す時期にされるのが良さそうです。
◎アセンダント(金星)と冥王星は、
調整しながら訓練すること、でオリジナルな才能を発揮します。(150度)
▪️120度と30度を合わせた数です。
▪️150度は、全てにおいて共通点がありません。
ですので、
異質なものを順応させるまでには「努力と調整」を繰り返すため、
修行のような感覚になります。
しかし、
順応させられれば、
他者には真似のできない「独創的な表現力」を身につけられます。
▪️内面的葛藤が多い。
▪️5ハウス「娯楽・芸術・スポーツ・出産・子供」の
冥王星「権力・暴力・破壊・再生・犯罪組織・核エネルギー」です。
↓
娯楽や芸術などに対して、根底から大きく変えるような影響力がありそうです。
例えば、
「New(新しい)」と「Nostalgia(郷愁)」を掛け合わせた造語の
「ニュースタルジア」の変化があります。
2023年には、昭和の街並みや施設などのレトロに人気が集まり、
レザーや木などの重厚感あるアイテムをリビングに取り込みました。
2025年には、
シェフやカクテルのアーティストと呼ばれるミクソロジストたちにより、
クラシックな料理に遊び心が加わります。
具体的には、
アメリカンドッグやホットドック、チキンカツドックなどに
高級キャビアなどを添えるなど、違う形でレトロの魅力を引き出しているようです。
生活スタイルも、徐々に根底から変わりつつあるようです。
◎アセンダント(金星)と火星は、生産的な関係です。
(60度)
▪️3ハウス「交通・輸送・隣国との取引関係」の
火星「軍隊・警察・戦争・テロ・暴力・ストライキ・事故・災害」です。
↓
交渉や駆け引きなどが上手にできるため、相手の気持ちを損なわずに
きちんと伝えるべき時には伝えることができるでしょう。
この繋がり(アスペクト)からは、
2024年10月29日の特集番組「2024年の十大リスク」での、
アメリカの国際政治学者イアン・プレマー氏の言葉を思い出します。
「日本は、調和のとれた秩序があり、ルールと規範を守り生活しています。
その素晴らしさが確実に守られるよう、
日本の総理大臣は、明確な世界観を持って世界に示す必要があります。」
規範やルールを尊重しながら、
社会の繋がりを大切にするという「価値観」を国民が思い出すと同時に、
日本国が世界に、この「価値観」を発信することが非常に重要であると感じます。
(たくさんの情報が溢れる時代だからこそ、
何が大切で、何に重きを置けば良いかという信念を持つことが、
やはり大切なようです。)
◎ヨード(複合アスペクト・ヨッド)
土星(海王星)と天王星の1つの60度に、
火星と天王星、火星と土星(海王星)の2つの150度で形成されます。
▪️ヨードは、
2つの150度と1つの60度で形成され、「神の指・神の手」と呼ばれます。
土台がしっかりとしていますが、頂点が不安定な状態のため、目的が定りません。
ですので、
頂点天体(火星)を軸にして読み解きます。
▪️8ハウス「国債・関係国の財政・税金・社会保障・国際金融」の
土星「抑圧・批判・構造・権威・秩序・歴史・不動産・地下資源・高齢者」と
海王星「理想・流行・石油・化学・薬物・集団幻想・扇動・スピリチュアル・詐欺」です。
▪️蠍座の火星は、ドミサイル(居心地の良いホーム)で、頂点天体です。
頂点天体からは、何に対しての試練があるのかが読み解けます。
火星なので、怒りなどに関する試練があります。
自己主張しながら、自分の中の正義を見つけます。
▪️ブーメランは、頂点天体の真向かいにある天体を指します。
火星の真向かいには、牡羊座のカイロンがあります。
カイロンは
「土星と天王星の間の小惑星」で、枠を乗り越えるヒントを与えてくれます。
(弱みを強みに変えながら、傷が癒やされます。
弱さを知ると同時に強さも知るという「表裏一体の存在」です。)
牡羊座カイロンのサビアンシンボル26度は、
「持ちきれないほどの贈り物を所有する男」です。
閃いたらすぐに取り掛かることで、マルチな才能を発揮できます。
※3下記参照
ですので、
閃いた物事全てに取り掛かることで、
弱さを克服しながら強みを活用できる可能性があります。
新たな視点を授けてくれるでしょう。
↓
はたから見て奇抜な意見と思われることも、時代が変われば、
常識になる可能性があります。
ですので、
ひらめきを受け入れたら、
他者が理解しやすい形にして、世の中に伝えることができるでしょう。
どんな違和感も見逃さないという強い意志を持ちながら
怒りなどの感情と向き合ううちに、
弱点を強みに変えるよう「な新たな視点」を得ることもできます。
そうすれば、
「こうなりたい」という向上心に繋がる可能性があります。
柔軟に、物事を観察することがポイントです。
ー+ーー
冒頭で「素早い判断が求められる」と書きました。
スピーディさが求められるようですが、
社会保障や財政問題などについて、
二転三転しながらも急展開を迎える可能性があります。
ですので、
調整しながら、程よい形になっていきそうです。
ー+ーー
過去国民のために「役に立つ」と思い編み出した政策などを
調整しながら、程よい形に仕上がる可能性もあります。
例えば、
団塊世代(1947年~49年<75歳以上>)の
超高齢化が進み医療や介護の需要が増えることで
社会保障制度や医療などに大きな負担がかかると言われる
「2025年問題」があります。
また、
労働不足による「2030年問題」もあります。
これらについても、なにかしらの調整がありそうです。
先を見据えた対策を講じねばならない今、政策を見直す段階にあると感じます。
(個人であれば、自分がやりたいことに挑戦することで、
能力を伸ばすことも大切です。
矛盾するやり方や物事を目にすれば、感情的にもなりそうですが、
「社会で、自分の能力を活用するにはどうすればいいか」と
一つ上の目線を持つことで、怒りを向上心に変換できます。
夢や理想をどのように描くかなどを、捉え直すのもお勧めです。)
◎カイト(グランドトライン付き・複合アスペクト)
▪️グランドトラインの3天体のうち1天体に対して、180度が形成されます。
(180度のエネルギーをダイナミックに活かすことで、才能は磨かれていきます。)
▪️グランドトラインの力を外側に向けることで、大きな行動力が生み出されます。
天王星、太陽、冥王星の風のグランドトラインに、
土星(海王星)と太陽の180度で形成されます。
▪️風のグランドトラインは、知性、コミュニケーション能力です。
知性を柔軟に活用することで、新たなアイデアや解決策をもたらします。
▪️5ハウスの冥王星は「5度前ルール」を採用すれば、
6ハウス「国民の健康・食糧・感染症・労働環境・公務員・軍隊・警察」にもなり得ます。
↓
日本国が、国民の生活(健康や労働環境、食糧、税金、社会保障)や
関係国との財政などに対して、情報やコミュニケーションを活用しながら
社会の仕組みを作り変えようとします。
しかし、
思うように進まないため、調整する必要があります。
理想を現実化する政策がきちんと整えば、
国民の生活も急激に改善されるでしょう。
理想と現実との間を、まるで輪ゴムが伸縮するかのように
外からの圧力により、伸びたり元に戻ったりを繰り返しそうです。
特に経済分野において、苦労がありそうです。
しかし、
バランスを少しずつとることができれば、
国自体も大きく変わるチャンスを得られるでしょう。
例えば、
デジタル庁のサービスです。
デジタル庁は、新型コロナの給付金を支給する際、
電子申請に戸惑いトラブルが起きたことなどがきっかけで発足されました。
デジタル人材が不足していたり、慣れない作業で課題もありますが、
引越し手続きと一緒に、電気、ガス、水道などの移転手続きが行える
「引越しワンストップサービス」が検討されています。
課題や問題を乗り越えることでサービスが豊かになれば、
それだけ国民の負担も減ります。
システムの移行までには時間がかかるようですが、
様々な経験を乗り越えることで、少しずつ私たちの生活も便利になっていくようです。
◎月とアセンダント(金星)は、具体化したりして、仕組みを作ります。
(36度)
▪️デシルと呼ばれます。
▪️360度を10分割した角度です。
10は「具体性」を意味します。
▪️乙女座の金星は、細やかな分析力に優れています。
▪️天秤座の月は、公平に物事を判断する能力があり、
誰とでも友好関係を築くことができます。
(公平に物事を判断する能力として「観察眼」を使うことです。
調整しながら、具体的に物事を完成させます。)
▪️2ハウスは「通貨、流通、財政、税制、国民の所得」です。
↓
財政関連について、国民が見る目を養うことで、具体的に理解できそうです。
それがいつしか、大きな仕組みになるかもしれません。
(国民のお金の裏側には、色々な国の事情が透けて見えます。
また、
現状は刻々変化しているので、時折個々人がチェックを入れることも必要です。
お金を学ぶ大切さも感じられます。)
◎火星と冥王星は、葛藤します。(90度)
▪️火星は上述のカイトと天王星の繋がりもあるため、
火星をどう活用するのかが重要です。
↓
取り組んでいた物事が途中で方向転換したりして、
溜まっている感情が抑えきれなくなるかもしれません。
強制的に過去からの怒りなどを手放すタイミングが、やってくる可能性があります。
しかし、
再生の機会が訪れるので、何かしらの感情解放があれば、受け入れることです。
あとからすれば、よかったと思えることもありそうです。
ー+ーー
元素のプルトニウム(原子番号94Plutonium)に
ちなんでつけられた冥王星(Pluto)らしい「繋がり」を
感じさせるニュースを偶然目にしました。
それは、
東京大の中西友子特任教授(75)が、
スウェーデンのイエーテボリ・リーゼ・マイトナー賞を9月18日に受賞したことです。
2011年に起きた東京電力福島第一原発事故以降、
調査グループのリーダーとして、土壌や農作物への影響を調べていたそうです。
長年にわたる研究結果が、
これからの生活を豊かにする可能性を秘めていると、伝えているようです。
ー+ーー
◎火星とカイロンの180度と
火星と冥王星、カイロンと冥王星の2つの90度で、
アウトオブサインのTースクエアを形成します。
*頂点天体冥王星の3区分「固定宮」を採用します。
(複合アスペクト・固定宮・直角二等辺三角形)
冥王星の真向かいの資質(獅子座)を取り入れることで、
より大きなエネルギーを活用することができます。
獅子座のサビアンシンボルは2度の「おたふく風邪の伝染」です。
内側から湧き上がるエネルギーに、突き動かされるように行動します。
※4下記参照
▪️Tースクエアは、葛藤し対立しあうので緊迫したムードです。
▪️目的に向かって一直線に進む長期的安定感があるので、
柔軟に対応することが課題です。
(周りとアイデアを共有したりして、様々な意見を取り入れることが大切です。)
▪️冥王星は、蠍座のルーラー(守護星)です。
怒りなどの感情を強制的に手放すことが起きても、再生の力があります。
癒しへと導かれるでしょう。
↓
国民の生活に関わる社会保障や税金などに対して、
真摯な態度で取り組もうとします。
しかし、
問題が生じたら、決定事項だからと、頑なに物事を推し進める傾向にありそうです。
ですので、
国は「何のために政策を取るのか」という目的に向かい、行動することです。
(国民の声を聞くことが必要です。)
ー+ーー
石破首相の後任を選ぶ10月4日の自民党総裁選挙について、
2024年9月の党首選で2位の高市早苗氏と、
3位の小泉進次郎農相に注目が集まっています。
小泉氏は17日に、高市氏は19日に出馬会見を開きました。
他にも、9月17日午後5時時点の段階で
林芳正官房長官(64)と茂木敏充前幹事長(69)、
小林鷹之元経済安保相(50)の3人が名乗りをあげています。
今回の投票は、国会議員によるものと全国の自民党員によるもので
「フルスペック型」と言われます。
ー+ーー
問題に早急に取り組む必要もあってか、色々情報はうごめきそうです。
ですので、
国民にとって何が最優先なのかを、国民自身が判断することも必要なようです。
◎天体の偏りは、
上半分(南半球)に4つ、下半分(北半球)に6つ、
右半分(西半球)に3つ、左半分(東半球)に7つあります。
ですので、
国民一人一人が考えながら行動することで、成長できそうです。
(国や社会全体を捉えながら、
個人として「何ができるのか」と考えることが大切です。)
そのためにも
個々人がセルフリーダーシップを取り、たくさんある情報などを分析することです。
本質を見抜く目を持ちましょう。
そして、
自分の内側から湧き出る情熱などを大事にして、行動することです。
状況を判断して、変化にうまく対応することが、
自分の理想や夢などを現実化させるコツになりそうです。
/
まとめ
\
◎スピーディさが求められる日本国。
時代に流されるのでなく、時代に乗ることです。
また、
いかにして諸問題に対応するかが問われています。
「国民と共に成長を遂げそうな秋分の日。
その姿を世界に発信しながら、大きな夢や理想を現実化させます。」
(秘めた想いをどれだけ世に表現していくのかが、ポイントです。)
◎日本国の秩序やルール、規範など調和のとれた世界観を
リーダーは、明確に世界に打ち出す必要がありそうです。
また、
たくさんの情報が溢れる時代だからこそ、
国民自身も何が大切で、何に重きを置くかという信念を持つことと
「不要なもの・必要なもの」を仕分ける目を持つことが重要です。
(「生活の知恵」を活用することも大切です。
生活を改善する方法を見つけることで、心が豊かになります。)
◎娯楽や芸術関係などにおいて、
根底から形を変えるようなものが生み出されそうです。
国民が喜ぶような生活スタイルになる可能性もあります。
また、
国民の気持ちが満たされれば、国の機運も高まりそうです。
「人の想いは、形になります。
その想いをワクワクと共に胸に潜ませて・・。
そして、
「自分らしくあるためには、どうすれば良いか」と見直す時期にしましょう。」
◎日本国が国民と共に進化するためには
「どのようにすれば良くなるか」と一歩先を見据えた視点で、
全体を見直すことが大切です。
(国民も、労働環境の変化や情報などが交錯することによって戸惑い、
感情が混乱する可能性もあります。
しかし、
そのような状況になったら、まずは立ち止まることです。
そして、
冷静に自分や周りを観察したら、
「社会で、自分はどう活躍できるか」と一つ上の視座を手に入れることです。
向上心が湧くでしょう。)
◎切羽詰まってしまうと、「〇〇しなければならない」と視野を狭めてしまいます。
ですので、
刻々と変化する状況に対して、柔軟に対応することが必要です。
また、
時折情報を確認しながら、自分自身で物事を把握する姿勢も大切です。
セルフリーダーシップをとりながら、本質を見抜きましょう。

/
ヘリオ
\
◎地球星座は牡羊座で、サビアンシンボル1度の
「女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く」です。
♡魂の目的♡
過去世や前世のしがらみを拭い去って、
この世に生を受けた自らの命を祝福しましょう。
人の存在(being)の可能性を信じます。
・・他者との繋がりの中で、
常に変化し成長し続ける人間のあり方が問われるようです、
ー+ーー
太陽天秤座の対極にある地球星座は、海王星とカイロンがある「牡羊座」です。
日本国らしく理想を描きながら進む先には
国民の意見が反映されたものがあると願ってやみません。
(ジオのチャートを見た印象は、
「日本国」というタイトルの本を開いたら、
過去の傷や弱さを乗り越え、理想に向かい新たな章が始まる感じです。
ヘリオのサビアンシンボルを見れば、その印象はピッタリだと心から思いました。
フレッシュなスタートを予感させます。)
/
バッチフラワーレメディから
\
バッチフラワーのためのアファメーション
(バッチホリスティック研究会発行)
から、今回も心に響く1つのレメディ「スクレランサス」
をご紹介します。
⚫︎スクレランサス⚫︎
ものごとを決めるには、性急にならずじっくり考えます。
しかし、
ひとたび決心したら、それが最善の結論だと確信します。
自己の内面に耳を傾ければ、
自分にとって必要な方向へと導かれます。
決断に要する時に、
ためらわずに決心でき、結果にも自信を持てます。
・・自己の内面に耳を傾けることで、結果にも自信を持てそうです。
ー+ーー
お知らせ
ー+ーー
かげした真由子先生の
「星占いダイアリー2026年」の執筆に携わらせていただきました。(9月5日販売)
星読みでは「川乃千聖」、タロットでは「紡師☆ちぃ♪」として、掲載されています。
↓
https://sup.andyou.jp/tarot/diary-2026-main/
https://sup.andyou.jp/hoshi/diary-2026-special/
使い勝手の良い「星占いダイアリー」と共に、今後ともどうぞよろしくお願いします✨
╋━━━━━━━
⭐️あなたのチームリーダーは、どんなキャラクター?
ホロスコープをスイスイ読めちゃう無料講座
(募集期間は、9月23日17時まで!)
↓
https://iroironoiro.info/l/c/eKJC3CLt/8elJO0xR/
♧タロットは、可能性を引き出します。
女性のためのタロット無料講座
<女性限定ではなく、誰でもウェルカムです✨
未来を再設定しちゃいましょう♪>
↓
https://iroironoiro.info/l/c/5ogU81PT/8elJO0xR/
□四柱推命で、自分の夢やコアな本質を知ろう。
ちょうどよい四柱推命講座(無料)
(募集期間は、9月30日17時まで!)
↓
https://iroironoiro.info/l/c/IkMcUmyC/8elJO0xR
○諸富祥彦先生の傾聴講座(有料)
フェルトセンスで、自分の魂に近づこう❣️
↓
https://iroironoiro.info/l/c/icfswf0I/8elJO0xR
https://iroironoiro.info/l/c/fVqZsCq2/8elJO0xR
◇心軽く、自分を創造する世界へ進んでいく!
心の癒しは終えられるクリアランスメソッド講座(無料)
↓
https://iroironoiro.info/l/c/NWsKNCNg/8elJO0xR
━━━━━━━╋
*インスタグラムにて不定期ですが、四柱推命について書いています。
四柱推命でもまだ知識は浅いのですが、これからも少しずつ深めていきます。
→https://www.instagram.com/tumugushi/
/
最後に
\
色々なことを綴りましたが、たくさんの情報が世界を横断するように感じます。
インターネット環境が充実して、情報を得やすい時代だからこそ、
自分が何を選別して進むのかという「自分軸」が必要であるのも感じます。
ですので、
じっくりと時間をかけて、
「自分は何を信じて進みのか」を判断しながら、国の有り様も見る必要があります。
また、
時代の流れが非常に素早くなるようなので、
これから何が起きても「自分らしさを見失わない」ように、
柔軟に物事に対応しながら、「自分の土台」を作ることです。
今年の春分図では、
「どんな情報が入ってきたとしても、
自分軸をしっかりと持ち自分で選別する目を養いましょう。」
と、書きました。
選別する目を養うためにも「土台」を忘れずに、
時代に流されるのでなく、時代に乗る自分になりましょう。
そして、
自分と世界を照らし合わせるようにして
大きな視点から、物事をゆったりと捉えることも大切です。
また、
秋分の日以降には、10月6日の「中秋の名月」がやってきます。
美しい月を愛でながら、
深まりゆく秋を過ごしつつ自分をさらに見つめてみましょう✨
それでは、
最後まで長々と読んでくださり、ありがとうございました。
川乃千聖🌸紡師☆ちぃ♪
(ちぃさな一歩の小宇宙☆C0ELUMチェルム_ちさと)

※1
https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_virgo/#3
※2
https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_libra/#8
※3
https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_aries/#26
※4
──未作 星見台より
月が夜に潜んでいるね。ハルだよ。今回も乙女座で起こる新月。見えぬ月の声を聞かせてもらおうか。

新月のサビアンシンボルは「目の前の用事に集中しすぎて聞き逃した間違い電話番号」。
君は今、細かなことや目の前の作業に集中できる時期にいる。それは悪いことじゃないよ。むしろ片付けられずに残っていたことを整理し、終わらせられる力になると思うんだ。ただ、その集中の裏で、誰かからの声や別の可能性に気づきにくくなる面もある。つまり、大事なのは「終わらせること」と同時に「聞き逃さないこと」だね。
新月には水星が寄り添っていて、水星は天秤座の1ハウスにあるよ。
人とのやりとりを通して新しい始まりが動いていくということかな。自分だけの力で完結させるのではなく、会話や関係性を通じて方向性が定まっていく感じ。君の考えを相手に伝え、相手の言葉を受け取る。その往復が、この時期の大きなポイントになるよ。
一方で、金星は乙女座の12ハウスで、天王星とスクエアを作っているね。
「好きなものを人と共有したい」という気持ちと、「常識や枠には縛られたくない」という衝動がぶつかり合う配置。誰かと分かち合うほど、逆に「自分だけのやり方を守りたい」という思いも強まるかもしれないね。どちらも間違いではないから、その葛藤を「選ばなきゃいけない」とは思わなくていいよ。両方があって自然なんだ。
さらに夜空には大きなカイトがかかっていて、水星を軸に、冥王星・天王星・海王星が繋がっている。
人との関わりの中で理解を得たいなら、論理だけでなく直感も大切にすること。すべてを説明しきれなくても、「こう感じる」「こうしたい」と素直に言うことが、むしろ相手に伝わりやすくなるから。考えすぎて言葉が止まるよりも、直感に従って話した方がスムーズに進むだろうね。
この新月は、君が「終わらせること」と「始めること」の両方を意識するタイミング。
目の前の作業を片付ける力がある一方で、人とのやりとりや直感を通して、新しい展開が開いていくはず。矛盾する気持ちや、すれ違いに見える選択も、今はすべて「必要な流れ」なんだと思って大丈夫だよ。苦しくなってしまったら、私がそっと隣に寄り添うからね。
前回のタロットカード(ウェイト・スミス版)とは、また違った魅力を持つヴィスコンティタロット❣️こちらは魔術要素が入る前に作られた古いカードです。特にヴィスコンティスフォルツ版は、歴史からみて領主であるヴィスコンティ家が継承者結婚記念のために作られたようです。ですので12星座ごとに「タロット❎帝王学」でピリッと辛口リーディングにトライしてみました♪辛口だからこそ「自分の人生の領主!」としてヒントがあるかも⁉︎辛口好きなら貴族の後継者になったつもりで、ピリッとしたメッセージを味わってみてください!甘口onlyの方はスルーしてくださいね😊
✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨
♈️牡羊座さん(3/21~4/19) 引いたカード✨凱旋車 カードからの辛口メッセージ✨自分はどう在りたいか?それを叶えるために堂々と戦い勝利して見せなさい。コテサキでは通用しません!
♉️牡牛座さん(4/20~5/20) 引いたカード✨フォルトゥーナの車輪 カードからの辛口メッセージ✨幸運も不運も長くは続かないもの。繁栄し続けるには知恵が必須。幸運や権力を得ても傲慢になってはいけません!
♊️双子座さん(5/21~6/21) 引いたカード✨月 カードからの辛口メッセージ✨未熟や無学に対する警告。己を信じ玉石混淆の情報に振り回されず、できるところから取り組みなさい!
♋️蟹座さん(6/22~7/22) 引いたカード✨審判 カードからの辛口メッセージ✨自らの人生の君主となり善徳を積み、地獄ではなく天国を約束されるような生き方をなさい!
♌️獅子座さん(7/23~8/22) 引いたカード✨太陽 カードからの辛口メッセージ✨まず未熟さをわきまえること。キャッチした栄誉はしっかり掴んで離さず進みなさい!
♍️乙女座さん(8/23~9/22) 引いたカード✨教皇 カードのからの辛口メッセージ✨良い人生のために良い信仰(三大徳目の一つ)やモットーを持つこと。善なるものを意識して選択なさい!
♎️天秤座さん(9/23~10/23) 引いたカード✨正義(枢要徳の中の「正義」) カードからの辛口メッセージ✨偏見を持たず公平な対話がなされなければ正常に裁けず暴君となる。己の欲望も冷静に判断なさい!
♏️蠍座さん(10/24~11/22) 引いたカード✨星 カードからの辛口メッセージ✨責任感、向上心は不正を踏みつける強さになり、希望はその先にある。個人的感情は己でコントロールなさい!
♐️射手座さん(11/23~12/21) 引いたカード✨時(枢要徳の中の「賢明」) カードからの辛口メッセージ✨簡単に過ぎて行く“時”。時を重ねることで経験や賢明さを得る。だから“時“を賢く使いなさい!
♑️山羊座さん(12/22~1/19) 引いたカード✨奇術師 カードからの辛口メッセージ✨始める時は持てるものを駆使して。トリックでもいいからどう見せるか、始めが肝要と心得なさい!
♒️水瓶座さん(1/20~2/18) 引いたカード✨力(枢要徳の中の「剛毅」) カードからの辛口メッセージ✨権力者にも困難はある。それを必要な試練と受け止めることこそ本当の強さ。不屈の精神を養いなさい!
♓️魚座さん(2/19~3/20) 引いたカード✨死 カードからの辛口メッセージ✨普段は忘れている事、人生には限りがある!と思い出したなら一生懸命生きなさい!命は大切にお使いなさ〜い!
✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨
今回は15世紀イタリアで後継者のために作られたヴィスコンティタロットスフォルツ版のトリオンフィ(大アルカナ)の一枚引き辛口バージョンでした。良い領主であることを、枢要徳、戒めや教訓、帝王学を使って次世代へ引き継ごうとした親心が伝わって来るようで、お説教チックでもありましたね!最後まで読んでくださりありがとうございました♪それではまた🤗
✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨
月はまったりしし座を運行
夜には水星がてんびん座へ移動し
🥀中立的な立ち回り
🥀不正は見過ごせない
🥀公平にジャッジメントする
そんな雰囲気が10/7頃まで漂う
今日の夜五つ時
自分のこころ
相手のこころ
感情が感じづらく
そんな心の星模様
何を真実とするのか
夜の心は惑う
ただただ
事実を客観的にみる
厳しい言葉を
自分のこころに
掛けないよう
優しく柔軟に軽やかに
こころを
ありのまま受け止める
こころ揺蕩う夜の時間を
自分と向き合う時間にしてみてくださいね
韓国ドラマが大好きです。
韓国の俳優さんのホロスコープを
ちょこっと見させていただきます。
☀️
今日、拝見するのは
ナ・イヌさん
1994年9月17日生まれ
(Wikipediaより)
☀️
私は見逃してしまいましたが、
この夏、日本のドラマに出演していたそうです。
⭐︎
『王女ピョンガン 月が浮かぶ川』の主役
オン・ダル役、良かったです。
「父オン・ヒョプ将軍の『バカとなって生きろ』という遺志に従い、山奥に隠れ、穏やかに暮らす、勇敢で思慮深く心のあたたかい男、オン・ダル。しかし、カジンとの出会いで、自分の使命に目覚めるが、、、。」
⭐︎
オン・ダル役は、当初、
別の俳優さんが演じていましたが、
スキャンダルにより、
第6話で突然降板したため、
ナ・イヌさんが代役となり、撮り直しました。
⭐︎
オン・ダルは、
馬鹿正直で欲がない、武術の才能はあるけれど、
心が優しすぎて人を殺す仕事には向いていない。
オン・ダルの笑顔を見るたびに、
つられて幸せな気持ちになりつつも、
心が痛くなりました。
⭐︎
ナ・イヌさんは、『哲仁王后』では
王妃のことを密かに思い続ける幼なじみの役で、
陰のイメージでしたが、
『王女ピョンガン』では、
突き抜けた明るさを感じて、
ナ・イヌさんの新しい魅力に
触れることができました。
☀️
ナ・イヌさんのホロスコープを
ちょこっと拝見してみます。
⭐︎
火のエレメントがなくて、
水のエレメントが多い、
女性星座が多いという特徴があります。
自分から積極的にいくのではなく、
受け身なタイプかもしれません。
深い愛情を持った心優しい人で、
共感力が高く、
相手と深い部分で繋がりたいと思うでしょう。
⭐︎
「太陽乙女座×月水瓶座」です。
知的で客観的な広い視野を持ち、
人の役に立ちたい、
社会全体が良くなるためには
どうすれば良いかと考え、
コツコツと努力を重ねることができるでしょう。
自分の考えをしっかり持っていて
信頼できる人なのかなと思います。
☀️
ナ・イヌさんはインタビューで「(今後の目標を聞かれて)いつも謙虚でいたいと思っています。(中略)自分の周りの人だけでなく、全ての人に幸せになってほしいと思っています(JJ 2025.07.18より抜粋しました)。」と答えていました。
☀️
☀️
☀️
ナ・イヌさんの転機となった作品
『王女ピョンガン 月が浮かぶ川』は、
先ほども書きましたが、代役出演でした。
2021年2月15日に、第1話放送、放送途中の
3月2日に前任者のスキャンダルが発覚し、
3月4日に降板、
3月5日にナ・イヌさんの出演が決定し、
すぐに撮り直して
そのまま放送を続けるという離れ業でした。
⭐︎
ナ・イヌさんの生まれた時の星の配置に、
この時期に巡ってきた星を書き加えてみます。
⭐︎
ナ・イヌさんが生まれた時の天体の配置は、
太陽とカイロンが近い位置にあり
「私らしく生きるということに対して
困難を感じやすい」可能性があります。
⭐︎
出演が決まった時、
生まれた時の太陽が、
2021年当時の海王星と、
特別な関係をとって行こうとしている時期でした。
魂の望む方向・人生目標に、
夢や理想が広がっていく力が、
緊張を与える時期と読み解けます。
⭐︎
その星の配置を、
ナ・イヌさんの当時の状況に
当てはめて考えてみると、
「今まで、なかなか自分から積極的に
切り拓いていくことが難しいと思っていたが、
いきなり『今日から撮影できますか?』と、
大きなチャンスがドーンと転がり込んできた。」
といった状況でしょうか。
その時は、きっと
「自分にできるか?できないか?」とか、
悩んだり迷ったりする時間も
全く与えられていなかったと思うんです。
ナ・イヌさんは、
来たチャンスをしっかり掴んで、
思いっきり実力を発揮して、
殻を破ることができたのではないかな〜と、
思います。
当時の芸能記事で、
1日1時間くらいしか寝ないで、
全話撮り直したという記事を読んだことがあります。
⭐︎
ナ・イヌさんの火星は蟹座にあります。
火星蟹座は、
自分の欲のためにはなかなか動けないけれど、
みんなのためなら頑張れる
底力を持っているといいます。
⭐︎
『王女ピョンガン』を完成させるため、
他のキャストの方々も、
ノーギャラで撮り直しに協力したりと、
一致団結して取り組んだそうです。
⭐︎
『王女ピョンガン』のストーリーは、
一回見ただけでは、
ちょっと理解できないところもあったりしましたが、
現場の熱気が伝わって来るような、
印象に残る作品でした。
いつもありがとうございます。
昨日NHKで矢沢永吉さんとイチローさんの対談番組がありました。
ちらっとしか観ていないのですが、2人のヘリオのネイタルチャートをさらっと見てみました。
どこか新しい境地を開いて継続し続けてる姿に共通点があります。
チャート上での共通点は天王星へ真っ直ぐ向かう個人天体です。(オポジション)
矢沢永吉さんはアーティストらしく金星から天王星、イチローさんはスポーツ選手らしく地球と火星の0度からの天王星です。
それともうひとつ、指針であり先駆者の恒星で現在の北極星のポラリスです。ポラリスとそれぞれ重なる天体があります。
それぞれ天王星と土星の合です。天王星とポラリスの永吉さんは開き、土星とそれのイチローさんは積み上げて構築していくのかもですね。
また天王星で言えば、個人天体からそれに向いますので、社会常識に何かを突きつける人になりますが、新しい事する人は葛藤はあるし、世の中からは賛否両論出るのですね。
ただ好きな人にはとても好かれる方達だと思います。(実際そうですよね)
イチローさんは番組内で『自分には賛否の否が多い』と仰っていました。これが嫌われるとワクワクするという姿勢をつくっていったのだと思います。
また矢沢永吉さんは、もちろん生きる姿もですが、音楽活動自体が何か常識を打ち破るものなのだと思います。
矢沢永吉さんは地球と冥王星の144度のアスペクトがありますので、生き方の印象はそちらのほうの影響もあります。
他の恒星との合もかなり2人の印象に重なるものがあり、またそれ以外でも思わず唸ってしまいましたので、興味のある方は是非調べてみてください。
見ることで共鳴が起き何か受け取るはずです。
やはりそれは、この2人の生き様みたいなものが多くの人に参考になるからでしょう。
ここは映画の国宝にも共通点があり、それは『自分を生きるのみ』というメッセージだと思います。と言うか、私達は結局自分自身しか生きることができません。
国宝の最後にも非常に印象的な一文があり、私はそこがとても深いところに響きました。
映画でも著名人でも、もちろん努力だけではどうにもならず、人間関係で表に出てくる方もいるとは思いますが、こうやって表に出てくる方というのは大勢に見せる姿や活動そのものがメッセンジャーです。
他2人に共通してるのが木星が水瓶座にある事です。まだ表に見えなくとも、時代の先読みの力も相当あるのと自らのその在り方が社会で多くの人に勇気や力を与えてるはずです。
これは占星術に限った事ではなく様々な占術などを通して自分に内在する可能性を知ったとしても、プログラムを魂に内在させたままではなく、発揮させなくては意味がありません。
だってそれをやる為にここにいるのでしょう?
少なくとも私はそう思っていますし今生きてる人達の多くはそれを体験しに来てると思っています。
例えば『あなたは先駆者になる人です』と言われても『私ってすごい!』と可能性に喜び秘めたまま死ぬことも可能で、今まではそちらが多いのかと思います。
可能な限り『自分を生きる』とは外へ出していく行動が必要になります。その時に『護る』意識から『出す』意識へ少しずつでもいいので行動を伴わせる必要があります。
その姿の人から発するエネルギーが、また自分を生きたいと思う人へエネルギーを届けます。それが自分らしく生きることが外とも調和を生み出す事に繋がり、おのおのの配置(役割)へ着きます。
水瓶座の金星が12ハウスにあるあなたは、きっと「自分の愛し方って他の人と違うのかな?」と感じたことがあるのではないでしょうか。実は、12ハウス水瓶座金星を持つ人には、表面には現れない深い愛情と独特な美意識が隠されています。一見分かりにくいかもしれませんが、そこにはとても美しい愛の形があるんです。今日は星読み師の視点から、あなたの心の奥に眠る愛と創造性について、そっと紐解いてみましょう。
12ハウスは潜在意識や隠れた才能を表す神秘的な領域で、水瓶座は自由で独創的なエネルギーを持つ星座です。そこに愛と美を司る金星があると、普通とは少し違う愛し方や美意識が生まれます。表面的には見えにくいけれど、心の奥深くにとても純粋で美しい愛情が眠っているんです。12ハウス水瓶座金星の人の愛は、まるで秘密の花園のように、知る人ぞ知る特別な魅力にあふれています。
水瓶座の金星が12ハウスにある人は、愛情表現にとてもユニークな特徴があります。普段はさっぱりしていて「恋愛に興味ないのかな?」と思われがちですが、実は心の奥で深く愛することができる人なんです。
水瓶座らしい自由で型にはまらない愛し方が、12ハウスという潜在意識の領域で静かに育まれています。例えば、相手の幸せを願って陰ながら支える愛や、束縛せずに相手の成長を見守る愛など、一般的な恋愛のイメージとは違う形で愛情を注ぎます。
「好きになったら重くなりすぎちゃうから、距離を置いてしまう」という経験はありませんか?それは12ハウス水瓶座金星の人が、相手を大切に思うからこそ取る行動なんです。表面的には冷たく見えても、心の奥では相手の自由と幸せを何より大切にしているのです。
12ハウス水瓶座金星の人の愛には、とてもスピリチュアルな側面があります。恋人や友人への愛情だけでなく、人類全体や地球への深い愛を感じることが多いでしょう。
「なんで見知らぬ人の幸せまで願ってしまうんだろう?」と自分でも不思議に思ったことはありませんか?それは水瓶座の博愛精神が、12ハウスという無意識の領域で無条件の愛として表れているからなんです。
特に、苦しんでいる人や弱い立場の人を見ると、放っておけない気持ちになりますよね。動物や自然に対しても、まるで自分の家族のような温かい愛情を感じるはずです。時には「もっと普通に恋愛したいのに」と思うこともあるかもしれませんが、あなたの愛はとても尊い形をしています。
見返りを求めない純粋な愛こそが、12ハウス水瓶座金星の真骨頂。その優しさは、きっと多くの人の心を癒しているでしょう。
12ハウス水瓶座金星の人は、美に対する感覚も他の人とは一味違います。流行や一般的な美の基準よりも、自分だけの独特な美意識を持っているんです。
「みんなが可愛いって言うものに、なぜか魅力を感じない」「変わったデザインや色合いに惹かれてしまう」という経験はありませんか?それは水瓶座の個性的なセンスが、12ハウスという直感的な領域で働いているからなんです。
アート作品を見ても、技術的に優れたものより、作者の魂が込められた素朴な作品に心を奪われがち。音楽でも、メジャーな曲より誰も知らないアーティストの曲に感動することが多いでしょう。
人に対しても同じで、外見の美しさより内面の輝きや個性に惹かれます。「なんでこんなに心が惹かれるんだろう?」と思う相手は、きっと魂レベルで美しい人なはず。あなたの美意識は、表面的な美しさを超えた本質を見抜く力を持っているのです。

12ハウス水瓶座金星の人の恋愛は、表面的にはクールでも実はとても深く愛することができます。独特な愛し方なので相手に伝わりにくいこともありますが、心から理解し合える人との絆はとても強いんです。友人関係でも同じで、大勢より少数の人との深いつながりを大切にします。見えない絆で結ばれた温かな人間関係を築くのが得意なのです。
12ハウス水瓶座金星の人は、恋愛において「謎めいた魅力」を持っています。普段は恋愛話をあまりしないし、恋人がいても周りにベタベタしたりしません。でも実は、心の奥では相手を深く愛しているんです。
「好きになったら相手のことばかり考えてしまう」「でも重いって思われたくないから素っ気なくしちゃう」という矛盾した気持ちを抱えがちですよね。水瓶座らしい自由を重視する気持ちと、12ハウスの深い愛情が混ざり合って、複雑な恋愛パターンになってしまうんです。
相手に対しては「束縛したくない」「自由でいてほしい」と願うあまり、距離を取りすぎることも。でも心の中では「もっと近づきたい」「もっと理解し合いたい」と思っています。
恋人には精神的な成長や自立を求めがちで、依存的な関係を嫌います。お互いが個人として輝いていながら、魂のレベルで深くつながれる関係が理想なのでしょう。
12ハウス水瓶座金星の人が求めるパートナーは、見た目の美しさより内面の輝きを持った人です。「なんでこの人にこんなに惹かれるんだろう?」と自分でも不思議に思うような、魂レベルでの相性を大切にします。
理想の相手は、まず精神的に自立していること。依存的な関係ではなく、お互いが個人として成長し続けられる人を求めます。束縛を嫌うので、相手にも同じように自由を尊重してくれる人がぴったりです。
また、スピリチュアルなことや哲学的な話題に理解を示してくれる人に惹かれがち。「普通の人には理解してもらえない感覚を分かってくれる」「言葉にしなくても気持ちが通じる」そんな不思議なつながりを感じられる相手が理想的です。
外見よりも、その人の持つ独特な個性や創造性に魅力を感じるでしょう。みんなと同じではない、オリジナリティのある人に心を奪われます。何より大切なのは、あなたの複雑な愛情表現を理解し、受け入れてくれる懐の深さです。
12ハウス水瓶座金星の人の友情は、量より質を重視します。大勢の友達に囲まれるより、本当に心を許せる数人との深い関係を大切にするタイプです。
友人関係でも恋愛と同じく、表面的な付き合いは苦手。「みんなでワイワイ騒ぐのは楽しいけど、なんか物足りない」と感じることが多いのではないでしょうか。あなたが求めているのは、お互いの内面を理解し合える友情なんです。
友達とは定期的に会わなくても、久しぶりに連絡を取ったときに「まるで昨日会ったみたい」と感じられる関係が得意。時間や距離を超えた不思議な絆で結ばれているんです。
また、困っている友人がいると放っておけない優しさも持っています。相手から相談されなくても、なんとなく「今、大変そうだな」と察知する直感力があります。でも押し付けがましくならないよう、さりげなくサポートするのが上手です。
あなたの友人たちは、きっと「一緒にいると安心する」「なぜか心が軽くなる」と感じているはずです。
12ハウス水瓶座金星の人には、まだ気づいていない素晴らしい才能が眠っています。芸術的なセンス、人を癒す力、そして見えないものを感じ取る直感力です。普段は「自分には特別な才能なんてない」と思っているかもしれませんが、実はとても豊かな創造性と優しさを持っているんです。12ハウスという潜在意識の領域にある才能は、静かに育ち続け、人生のどこかで花開く時がきっと来るでしょう。
12ハウス水瓶座金星の人は、独創的で繊細な芸術的才能を持っています。「私には芸術の才能なんてない」と思っているかもしれませんが、実は日常の中で無意識に美しいものを生み出していることが多いんです。
例えば、部屋のインテリアを何気なく配置したら「センスいいね」と褒められたり、手作りの小物が思いのほか評判が良かったりしませんか?水瓶座らしい個性的な感性が、12ハウスという直感的な領域で静かに働いているからなんです。
特に、音楽や絵画、詩などの分野で才能を発揮しやすいでしょう。人が真似できない独特な表現方法で、見る人の心に深く響く作品を作れる可能性があります。
「完璧じゃないから人に見せられない」と思いがちですが、あなたの作品の魅力は技術的な完璧さではありません。魂から湧き上がる純粋な表現こそが、多くの人の心を癒し、感動を与える力を持っているのです。まずは自分が楽しむことから始めてみてくださいね。
12ハウス水瓶座金星の人は、自然と人を癒す力を持っています。特別な資格がなくても、一緒にいるだけで相手の心が軽くなったり、元気になったりする不思議な力があるんです。
「なぜか私に悩み相談をしてくる人が多い」「話を聞いているだけなのに『楽になった』と言われる」という経験はありませんか?それは水瓶座の博愛精神と12ハウスの共感力が合わさって、相手の痛みを受け止める優しさを生み出しているからです。
あなたのヒーリング力は押し付けがましくないのが特徴。相手の気持ちに寄り添いながら、そっと心の重荷を軽くしてあげられます。言葉で励ますというより、ただ存在しているだけで安心感を与えられるんです。
動物や植物に対しても同じような癒しの力を発揮します。ペットがなついたり、植物が元気に育ったりするのも、あなたの優しいエネルギーが影響しているのでしょう。この才能は年齢を重ねるごとにさらに深まっていく可能性があります。
12ハウス水瓶座金星の人は、普通の人には感じ取れない微細な変化やエネルギーを察知する力があります。「なんとなく嫌な予感がする」「あの人、何か悩んでそう」といった直感が、後になって当たっていることが多いのではないでしょうか。
水瓶座の未来を見通す力と、12ハウスの潜在意識へのアクセス能力が組み合わさって、時空を超えた情報をキャッチできるんです。夢で見たことが現実になったり、遠く離れた人の状況がなぜか分かったりする体験もあるでしょう。
特に人間関係では、相手の本音や隠された感情を敏感に感じ取ります。言葉では「大丈夫」と言っている人の心の奥の寂しさに気づいたり、表面的には仲良くしている人同士の微妙な関係性を見抜いたりできるはず。
この直感力は、大切な人を守ったり、適切なタイミングで行動を起こしたりするのに役立ちます。論理的に説明できなくても、あなたの直感は信頼できるもの。もっと自分の内なる声に耳を傾けてみてくださいね。

12ハウス水瓶座金星の人は、その独特な感性ゆえに悩みを抱えることもあります。理解されにくい孤独感や、愛情を上手に表現できないもどかしさは、多くの人が経験する課題です。でも大丈夫。あなたの感性は間違っていません。少しの工夫と自己理解で、もっと楽に生きられるようになります。私の鑑定経験から、具体的で実践しやすいヒントをお伝えしますね。あなたらしい輝き方が必ず見つかります。
12ハウス水瓶座金星の人は、「周りに人がいても心の奥で孤独を感じる」という経験をしやすいものです。「自分の気持ちを理解してくれる人がいない」「みんなと同じように恋愛できない自分がおかしいのかな」と悩むことがあるでしょう。
でも安心してください。あなたが感じている孤独感は、実は深い愛情を持っているからこそ生まれるものなんです。表面的な関係では満足できない繊細な心の持ち主だからこそ、本物のつながりを求めて孤独を感じてしまうのです。
孤独感を和らげるコツは、無理に多くの人とつながろうとしないこと。むしろ、あなたの感性を理解してくれる一人でも二人でも、そんな人との関係を大切に育ててください。
また、自然の中で過ごす時間を増やすのもおすすめです。海や山、公園などで静かに過ごすと、宇宙とのつながりを感じて心が落ち着きます。一人の時間も「孤独」ではなく「自分と向き合う大切な時間」として捉え直してみてくださいね。
12ハウス水瓶座金星の人の愛情は深くて美しいのに、相手になかなか伝わらないことがあります。「好きなのに素っ気なくしてしまう」「愛してるって言葉にするのが恥ずかしい」という気持ち、よく分かります。
まず大切なのは、自分の愛情表現のクセを理解すること。あなたは言葉よりも行動で愛を示すタイプです。相手の好きな本をさりげなく贈ったり、体調を気遣うメッセージを送ったり。直接的ではないけれど、とても温かい愛情表現をしているんです。
ただ、それが伝わらない相手もいるので、時には言葉で気持ちを伝える練習をしてみましょう。「ありがとう」「嬉しい」「大切に思ってる」といった短い言葉から始めるだけでも十分です。
また、手紙やメールなら気持ちを表現しやすいかもしれません。面と向かって言えない想いも、文字にすると素直に書けることが多いでしょう。あなたらしい優しい愛情表現を見つけて、少しずつ相手に伝えていってくださいね。
12ハウス水瓶座金星の人は、内に秘めた豊かな創造性や愛情を外に表現するのが苦手なことがあります。「自分には表現する才能がない」と思い込んでいる人も多いのですが、実はとても美しい表現力を持っているんです。
まずは小さなことから始めてみましょう。SNSで心に響いた言葉をシェアしたり、お気に入りの写真を投稿したりするだけでも立派な自己表現です。完璧である必要はありません。あなたの感性で選んだものは、きっと誰かの心に響くでしょう。
日記を書くのもおすすめです。人に見せるためではなく、自分の気持ちや感じたことを言葉にする練習になります。慣れてきたら、詩や短い文章として表現してみてください。
手芸や料理、ガーデニングなど、日常の中でできる創作活動も素晴らしい表現方法です。「誰かのために」という気持ちで作ったものは、愛情がこもった特別な作品になります。
大切なのは、完璧を求めすぎないこと。あなたの純粋な気持ちが込められていれば、それだけで価値のある表現なのです。

12ハウス水瓶座金星を持つあなたは、この世界にとってかけがえのない存在です。あなたの優しさや独特な美意識、そして深い愛情は、多くの人の心を癒す力を持っています。時には理解されずに寂しい思いをするかもしれませんが、あなたらしさこそが最大の魅力なんです。これから先の人生で、あなたの感性を理解し、大切にしてくれる人たちとの出会いが必ず待っています。自分を信じて歩み続けてくださいね。
12ハウス水瓶座金星の人は、自分の愛し方や感性を「変わってる」と否定しがちです。でも、あなたの愛情表現は本当に美しくて純粋なものなんです。まずは自分を受け入れることから始めてみましょう。
「みんなみたいに恋愛できない自分がダメ」ではなく、「私は私らしい愛し方がある」と考えてみてください。束縛しない愛、相手の幸せを願う愛、見返りを求めない愛。これらはとても高次元の愛の形です。
また、あなたの美意識も素晴らしいものです。流行に左右されない独自のセンス、内面の美しさを見抜く力、魂に響く芸術を感じ取る感性。これらは他の人にはない特別な才能なんです。
自分を受け入れるには、毎日鏡を見ながら「今日もありがとう」と自分に声をかけてみてください。完璧でなくても、そのままのあなたで十分価値があります。あなたの存在そのものが、周りの人にとって癒しの光になっているということを忘れないでくださいね。
12ハウス水瓶座金星を持つあなたの未来は、きっと多くの人に愛と癒しをもたらす美しいものになるでしょう。今は自分の才能に気づいていなくても、年齢を重ねるにつれて、あなたの持つ特別な力がどんどん開花していきます。
仕事面では、人を癒したり支えたりする分野で活躍する可能性があります。カウンセラー、アーティスト、ヒーラー、教育関係など、あなたの優しさと直感力を活かせる職業が向いているでしょう。直接的でなくても、あなたが関わる全ての場所に温かさと調和をもたらしていくはずです。
恋愛や結婚においても、深い精神的なつながりを持てるパートナーとの出会いが待っています。お互いの個性を尊重し合い、魂レベルで理解し合える関係を築けるでしょう。
何より大切なのは、あなたが自分らしく生きること。無理に周りに合わせる必要はありません。あなたの独特な愛し方や美意識を大切にしながら、同じような感性を持つ仲間たちと支え合って生きていく未来が見えています。
12ハウス水瓶座金星を持つ人同士は、不思議な親近感を感じることが多いものです。言葉にしなくても「この人は私の気持ちが分かる」と直感的に感じられる瞬間があるでしょう。
同じ配置を持つ人とのつながり方で大切なのは、お互いの個性を尊重すること。距離感を大切にしながらも、必要な時にはそっと支え合える関係が理想的です。定期的に連絡を取らなくても、心の中でつながっていることを感じられる友情を育んでください。
オンラインコミュニティやSNSでも、同じような感性を持つ人たちと出会えるかもしれません。占星術に興味がある人、スピリチュアルなことを大切にする人、芸術や創作を愛する人たちの中に、あなたと波長の合う仲間がきっといます。
大切なのは、無理に多くの人とつながろうとしないこと。質の高い少数の関係を大切にすることで、心から安心できる居場所を見つけられるでしょう。あなたの優しさを理解してくれる人たちとの出会いを信じて、自分らしく歩んでいってくださいね。
水瓶座の金星が12ハウスにあるあなたの愛は、とても純粋で美しいものです。たとえ周りに理解されにくくても、愛の形こそがあなたらしさなんです。心の奥に眠る創造性も、きっと誰かの心を癒し、世界をより美しく変える力を持っています。まずは自分自身を理解し、受け入れることから始めてみてください。あなたの星が輝く日々を、心から応援しています。
(2025年9月15日〜21日)
「望む方へ、やわらかく進む週」
秋分へと向かうこの時期は
手放しと調和が同時に訪れるとき。
あなたの心を安心にフォーカスすれば
自然と望む方向に進んでいけるよ。
「私は望む方へと、やさしく進んでいる」
⭐︎⭐︎⭐︎
安心の中で進むあなたは
すでに望む流れに乗っている。
そのやわらかな光は
軽やかにゆったりと
自然に未来へと導いてくれるよ。
冥王星は約248年で太陽を一周します。
1789年のフランス革命を起点にすると、現代はちょうどその一巡の時代を迎えているわけです。
1789年、冥王星が水瓶座に入る頃、フランス革命は「自由・平等・博愛」という人類史を揺さぶる理念を掲げました。
冥王星は破壊と再生の星。
その力は旧秩序を崩壊させ、新たな社会の胎動を促しました。
王権神授説や身分制度といった古い体制を終わらせるために、冥王星は徹底した“死と再生”をもたらしたのです。
そこから約248年。
冥王星は再び水瓶座に戻りつつあります。
西洋占星術では、冥王星の一周は「人類の深層意識の更新」を象徴します。
つまり今、私たちは革命の理念を再検証し、
新しい形へと組み替える時代に立っています。
18世紀に芽吹いた「自由」は、21世紀には個の多様性や選択の尊重として深化し、「平等」は単なる権利の一律化ではなく、
差異を認めつつ共存する方向へと進化しています。
そして「博愛」は国境を越え、環境問題やAIといった地球規模の課題へ拡張されています。
冥王星は常に「不可避の変容」を要求します。
18世紀には血を流す革命として現れましたが、
現代では思想やデータ、そして価値観の形で人々を揺さぶります。
個人がSNSを通じて声を持ち、中央集権的な力から分散的なネットワークへと社会はシフトしています。
これは水瓶座的な「共同体の刷新」とも重なります。
西洋占星術的に見ると、冥王星が水瓶座に帰還する今こそ、人類は「次なる革命」を迎えています。ただしそれは過去のような血の嵐ではなく、
精神と思想、そしてテクノロジーを通した変革です。
私たちが問われているのは、自由と平等をどう地球全体で実現するか、
そして博愛をいかに未来世代へ継承するか。
その答えを創り出すことが、冥王星一巡を生きる私たちに与えられた使命なのです。
「♥」をつけるためには
無料の会員登録・ログインが
必要です。