0%

Loading...

水瓶座

星のラブレター17

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「星はあなた、星はわたし」

⭐︎⭐︎⭐︎

「どうしてこんなに苦しいんだろう。

何がいけないんだろう。」

うまくいかないことがあって…

そう思ってきた日々もあったね。

でもね。

星たちがそっとささやいてる。

「あなたは、何もいけなくなんかない。」

自分の何がいけないの?

どうしてダメなの?

その問いが苦しさを呼ぶのは…

あなたがとてもとても

まじめに、健気に、一生懸命に

「ちゃんと生きたい」って願っている証。

それだけなんだ。

だから…

もうひとつだけ別の問いを選んでみて。

「いまのわたしに、どんな優しさが必要?」

「今日、ひとつだけ…

自分にあげられる喜びは何?」

責めるのでもなくて

嘆くのでもなくて

あなた自身への問いを変えた瞬間

心の奥にあたたかい場所ができる。

今日の魔法の言葉

「わたしは、このままで愛されているんだ」

何も証明しなくていい。

何も正さなくていい。

⭐︎⭐︎⭐︎

星もあなたも

同じように原子でできていてね。

星を愛するとき、あなたは…

あなた自身を愛しているんだよ。

星に希望を見出しとき、あなたは…

自分に希望を見出しているんだ。

⭐︎⭐︎⭐︎

深呼吸をして、胸に手を当ててみて。

「ありがとう、わたし。」

「生きてくれて、ここにいてくれて。」

そのままのあなたがすでに希望なんだよ。

🌞獅子座🌛水瓶座さん&🌞魚座🌛蠍座さん

🐈‍⬛

前の投稿でも書いたように、今日は思いがけず、四柱推命のセッションDAYに🎶

占星術でみると<タイトル通り>のおふたりと(=^x^=)

(四柱推命も占星術もペーペーだし、それぞれの相関関係とかまだ何もわかんないけど😹)

 

🐈‍⬛

前に、🌞牡羊座の星読みパイセンに

「自分のことを知るのって、ものすごく癒されるね♡」

って言ったら、「え?そう?」って返されたことがあって🤣

 

え! みんなそうだと思ってたけど、違うんだ!!

わたし「🌛12ハウスで自分のことわかりにくい」って

初めてのリーディングで教えてもらったから、そのせいなのかも!?

って、そのとき思ったんですよね🤣🤣

 

でも今日、セッション後に🌞獅子座🌛水瓶座さんから、

「自分を知る、自分と向き合う時間って、大人になると減ってくから良いね♡」

的なこと(記憶力が悪すぎて、嬉しかったくせにちゃんと覚えてない😹)を言ってもらって、

パイセンパワーで『自分を知る=癒し』の人は少数派だと思ってたけど、

もしかしたら思ってたより多いかも?お役に立てるかも?って思った(ような気がします)😽笑

アセンダント蠍座に天王星のってます♪

こんにちは ミコトです😀

皆さんの投稿から沢山インスピレーションをもらっています。ありがとうございます。

今日は私が星読みを始めて一番腑に落ちたことをお話します。

* * *

私のASCは蠍座0度。

サビアンシンボルは蠍座1度『観光バス』

日帰りのバスツアーとか、ありますよね。私も昔、行ったことがあります。みんな最初はよそよそしい感じなんですけど、帰る頃にはなんとなく打ち解けあって馴染んでいる。たった一日だけど、同じ体験を共有した仲間として親近感が生まれるんです。

そんな風に初対面の人と仲良くなったり、誰かと一緒に過ごす経験や感動を共有することを表す度数。そのためなのか、私あまり人見知りしないんです。

* * *

ところが!

私のASCには天王星が乗っかってます。

天王星は変化・革命・自由の星ですね。

天王星が守護星である水瓶座も、人とのつながりを大切にするサインではありますが、それは蠍座のような密度の濃い関係ではなく、わりとサラッと距離を置いた感じの関わり方を好むのです。

特濃で暑苦しい蠍座とすっきりスマートな天王星(水瓶座)

どう考えても合わない!(90度だしね)

* * *

その結果、どうなるかというと・・・

初対面で仲良くなるのは平気なのに、徐々にそのテンションを保てなくなり、2回目3回目の方が緊張するという謎の現象が起こります。😅

これ・・・、長年抱えていた謎だったんです。

でも星を見てから腑に落ちました。「そっか~、じゃ、しょうがないよな~」って。笑

* * *

サインの初っ端の度数というのは、ずっと憧れていた彼とやっとお付き合いできた~!みたいな感じで妙にハイテンションなので、初対面の時に蠍座パワーを出し過ぎないようにすることでバランスを取るようにしてます。😅💕

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

水瓶座の時代と『未知』

 いつもありがとうございます。

 今冥王星は水瓶座に入り、2020年に水瓶座でグレートコンジャンクションがおき、2000年サイクルでも水瓶座の時代に入ってると言われています。

 それ程、今キーになる水瓶座というサイン。

 既存の価値観の刷新とスピード感と繋がり方の変化という点でも、ますます見えてくるだろうし、不動宮という事から自立性なんかも非常に大切になるのだと思います。

 水瓶座と言っても、様々な切り口でお話しが可能であり、今回は『未知』という視点で。

 私が思う水瓶座は、『未来』や『未知』。刷新や革新が多く取り上げられますが、それはこの未知に結びついてると思っています。

 新たな方向性へ導く=既存を壊す

 なんでしょう。

 サインの特性上、社会へ向けてというイメージが強いですが、ここはまずひとりひとりが自分の人生に水瓶座というサインの特性を取り入れる事が大事だと思います。

 自分自身の刷新です。

 そして『未知』とはまさしく『道』

 自分の道を進むとは『未知』を進む事

 日本語は同音意義語が多いとされていますが、本当に意義なのか?と思わせる程不思議なものがあります。

 私は若い頃に古代文字を習った事があり、形ばかり見ていましたが、音に注目するようメッセージを受け取り、それ以降音にも注目しています。

 これははせくらみゆきさんのおとひめカードからの引用です。

 『み』 実体、本質、優しさ他

 『ち』 力の元、凝縮、強さ他

 道(未知)を進むとは、本質へ進みながら自分の強さを育み知っていくのだと思っています。

 水瓶座の中に自分が何を見い出すのかはそれぞれあると思いますが、やはりここは自分自身の刷新から始まるのではないでしょうか。

星のラブレター16

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「立ち止まることは、やさしさの選択。」

⭐︎⭐︎⭐︎

気持ちが先へ先へと動きたくなるとき。

あれしなきゃ!これした方がいい?

あせらないで。

あわてないで。

動くための準備として、まず止まる。

「いま、ここにいることを

怖がらなくていいんだよ。」

どこか遠くへ行きたくなる気持ちも

ちょっと立ち止まる不安も

全部そのままで大丈夫。

今日の小さなお守り言葉

「わたしは自由なんだ。」

どうか今日は

何も決めない時間をつくってあげてね。

お気に入りの飲みものをそっと置いて

ただ、窓の外を眺めるだけでもいい。

窓の外はどんな世界が広がってる?

穏やかでも喧騒のなかでも

それはあなたの心象風景。

空を見上げてみよう。

静かなひと時を探してみよう。

その静かな余白に

新しい光はそっと降りてくるから。

火星水瓶座2ハウスの方へ〜型破りな才能が花開く瞬間

先日のセッションで、とても印象的なクライアントさんとお会いしました。「私、どうしても普通のお金の稼ぎ方ができないんです」と少し困ったような表情で話してくれたMさん(仮名)。

お話を聞いていると、会社員として働いてはいるものの、どうしても既存のやり方に馴染めない。新しいアイデアがポンポン浮かんでくるのに、それを活かす場所が見つからない。「私って変わってるんでしょうか?」という言葉に、なんだか胸がキュンとしました。

ホロスコープを拝見すると、火星が水瓶座の2ハウスに。その瞬間、「あぁ、だからなんですね」と私も腑に落ちるものがありました。

火星水瓶座×2ハウスという配置は、一見矛盾するようで実はとても美しい組み合わせなんです。革新的で自由な行動力を、価値観や才能の領域で発揮する。それは決して「普通じゃない」ことを恥じる必要のない、あなただけの特別な星からの贈り物。

私がこれまで多くのホロスコープを見てきて感じるのは、この配置を持つ方には「型破りな才能で新しい価値を創造する」という素晴らしい使命が宿っているということです。

今日は、火星水瓶座×2ハウスという配置が持つ特性と可能性について、私の星読みの経験を交えながらお話しさせていただきますね。

火星が水瓶座で2ハウスにあるということ

占星術で火星は「心のエンジン」とも言える星です。あなたがどんな風に行動を起こし、何に情熱を燃やすのか。そのエネルギーの質を教えてくれます。

この火星が水瓶座にあるということは、あなたの行動力がとても独創的で自由な性質を持っているということ。「みんながこうしてるから」「昔からこうだから」という理由では、なかなか動けないタイプかもしれませんね。

そして2ハウスは、私がいつも「自分の宝物庫」と呼んでいる場所。あなたが本当に大切にしている価値観、生まれ持った才能、そしてそれをどうやって形にして豊かさを築くか。そんなテーマを司る領域です。

火星水瓶座×2ハウスの組み合わせを一言で表すなら、「型破りな価値創造力」とでも言えるでしょうか。既存の枠にはまらない、あなただけの独特な方法で価値を生み出していく力。それがこの配置の最大の特徴なんです。

従来の「こうすれば成功する」「これが正しいお金の稼ぎ方」といった常識に、どこか違和感を覚えることはありませんか?その違和感こそが、あなたの星が「もっと自由に、もっと自分らしく」と囁いているサインなのかもしれません。

水瓶座の支配星である天王星は「革新」や「突然の変化」を象徴します。だからこそ、あなたの才能は突然花開いたり、誰も予想しなかった形で現れることがあるんです。それを「不安定」と捉えるのではなく、「可能性に満ちている」と受け取ってみてくださいね。

あなたの中の革新的な行動力

火星が水瓶座にある方とお話していると、いつも感じることがあります。それは「この人、きっと子どもの頃から『なんで?』『どうして?』って質問が多かったんだろうな」ということ。

水瓶座の火星は、既成概念にとらわれない自由な発想力を持っています。みんなが右に向かっている時に、ふと「左の道はどうなってるんだろう?」と気になってしまう。そんな好奇心旺盛で、ちょっと変わった視点を持つ行動力なんです。

みんなと違う道を選ぶ勇気

「普通はこうするものでしょ」と言われても、心のどこかで「でも、本当にそれが正解なの?」と疑問に思ってしまう。周りから「変わってるね」と言われることもあるかもしれませんが、その感覚こそがあなたの宝物です。

人と違う選択をする時、最初は不安になりますよね。でも不思議なことに、あなたが「これだ」と感じた道を歩んでいる時の方が、なぜかエネルギーが湧いてくる。周りの反応に左右されない、内なる強いコンパスのようなものを持っているんです。

私のクライアントさんの中にも、「みんなが安定した職業を勧めるけれど、どうしてもクリエイティブな仕事がしたくて」と相談された方がいらっしゃいました。火星水瓶座の方でしたが、結局その直感を信じて転職され、今では生き生きと働いていらっしゃいます。

直感で動く不思議な正確性

水瓶座の火星を持つ方は、論理よりも直感を重視する傾向があります。「なんとなく」「ピンときた」「理由はわからないけど」という感覚で動くことが多いのではないでしょうか。

そして不思議なことに、その「なんとなく」が驚くほど的中することがあります。未来を感じ取る鋭い洞察力というか、時代の流れを一歩先に読む力を持っているんです。

たとえば、まだ誰も注目していないサービスや商品に興味を持ったら、数年後にそれが大ブレイクしていた、なんてことはありませんか?あなたの直感は、未来からのメッセージを受け取っているのかもしれませんね。

ただ、周りの人にはその感覚がなかなか理解されないこともあります。「根拠は?」「データは?」と聞かれても、「感覚としか言いようがない」と困ってしまうこともあるでしょう。でも、その直感こそがあなたの最大の武器なんです。

価値観とお金に対する独特なセンス

2ハウスに火星水瓶座がある方とお話していると、よく聞かれるのが「どうして私は普通の稼ぎ方ができないんでしょうか?」という質問です。でも実は、これこそがこの配置の最大の特徴であり、同時に最大の可能性なんです。

一般的な「9時5時で働いて、毎月決まったお給料をもらう」というスタイルに、どこか息苦しさを感じてしまう。それは決してあなたがわがままなわけでも、努力が足りないわけでもありません。あなたの星が「もっと自由で創造的な方法で価値を生み出していいよ」と教えてくれているんです。

「普通の稼ぎ方」に違和感を感じるあなたへ

既存の働き方やビジネスモデルを見ていて、「なんか違うな」と感じること、ありませんか?その違和感は、あなたの火星水瓶座が発している大切なサインです。

「みんなこうしてるから」「安定してるから」という理由だけでは、あなたの情熱は燃え上がりません。むしろ、「誰もやったことがない」「新しい可能性がある」という分野に、自然と興味が向かっていくのではないでしょうか。

最近よく耳にするフリーランスや複業、クリエイター経済といった新しい働き方。これらに興味を持つのも、あなたの火星水瓶座が時代の変化を敏感に察知しているからかもしれませんね。

その違和感を「自分は社会に適応できない」と否定的に捉えるのではなく、「新しい道を切り開くためのヒント」として受け取ってみてください。あなたが感じている違和感は、多くの人がまだ気づいていない社会の変化を先取りしているのかもしれません。

あなただけの「豊かさの形」を見つける

火星水瓶座×2ハウスの方にとって、本当の豊かさとは単にお金をたくさん稼ぐことではありません。自分らしい方法で、自分が心から価値があると思えるものを創造すること。そしてそれが誰かの役に立つこと。そんな循環の中に、真の豊かさがあるんです。

たとえば、アート作品を通じて人の心を癒やす、新しいテクノロジーで社会問題を解決する、独自の視点で情報発信する。形は様々ですが、共通しているのは「自分らしさ」と「社会への貢献」が結びついていることです。

物質的な豊かさも大切ですが、それ以上に「自分の個性が活かされている実感」や「誰かに喜んでもらえている満足感」を重視するのが、この配置の特徴です。

収入の形も従来とは違うかもしれません。毎月決まった額ではなく、波があったり、複数の収入源があったり。でもそれは不安定なのではなく、あなたらしい豊かさの形なんです。大切なのは、その変化を楽しみながら、自分なりのリズムを見つけていくこと。

星は決してあなたを困らせるために、この配置を与えたのではありません。時代の最先端を行く、新しいライフスタイルの先駆者になる可能性を秘めているからこそ、この特別な組み合わせを選んだのでしょう。

才能が花開く瞬間を待つのではなく

火星水瓶座×2ハウスの方の才能は、とても興味深い特徴があります。それは「突然やってくる」ということ。まるで雷に打たれたように、あるいは電球がパッと点灯するように、ある瞬間に「これだ!」という閃きが降りてくるんです。

でも、その才能を花開かせるために、ただじっと待っている必要はありません。むしろ、日々の小さな実験や挑戦を通じて、その閃きが生まれやすい土壌を作っていくことが大切なんです。

突然やってくるインスピレーションの活かし方

水瓶座の火星を持つ方は、本当に突然アイデアが浮かびます。お風呂に入っている時、散歩をしている時、ぼーっと空を見ている時。リラックスしている瞬間に、「あ!そうか!」という閃きがやってくることが多いのではないでしょうか。

私がいつもクライアントさんにお勧めしているのは、そのひらめきを逃さないための「アイデアノート」を持つことです。スマホのメモ機能でもいいですし、小さな手帳でも構いません。大切なのは、その瞬間の感覚を忘れないうちに、どんなに断片的でも記録しておくこと。

そして、時々そのノートを見返してみてください。最初はバラバラに見えたアイデアが、実は一つのテーマでつながっていたり、今必要としている答えがそこに隠れていたりすることがあります。

アイデアを形にする時は、完璧を求めすぎないことがコツです。水瓶座のエネルギーは「実験」を好みます。まずは小さく試してみる、プロトタイプを作ってみる、人に話してみる。そうやって実際に動かしながら、アイデアを育てていくのがあなたらしいやり方です。

個性を磨いて社会への贈り物にする

あなたの個性的な才能は、決して自分だけのためのものではありません。この時代だからこそ求められている、新しい価値を社会に提供するための道具なんです。

「こんな変わったこと、誰が必要とするんだろう?」と思うかもしれませんが、実は世の中には、あなたが当たり前だと思っていることを「すごい!」と感じる人がたくさんいます。あなたの独特な視点や発想は、誰かにとっての新鮮な驚きや解決策になる可能性を秘めています。

最近はインターネットのおかげで、どんなニッチな才能でも、それを必要とする人とつながることができる時代です。あなたの個性を磨き続けることは、同時に誰かの人生を豊かにすることにもつながっているんです。

長期的な視点で才能を育てる時は、「流行に合わせる」よりも「自分らしさを追求する」ことを大切にしてください。水瓶座のエネルギーは、時代を先取りする力を持っています。今は理解されなくても、数年後には「あの人が言ってたことって、正しかったんだ」と評価される可能性が高いんです。

才能は、使えば使うほど磨かれていきます。完璧になるまで隠しておく必要はありません。今のあなたにできることから始めて、少しずつ世界に向けて発信していく。その過程で出会う人や体験が、さらにあなたの才能を豊かにしてくれるでしょう。

革新的な豊かさを育む日々の習慣

火星水瓶座×2ハウスの才能を育てるために、特別な修行や厳しい訓練は必要ありません。むしろ、日常の中でできる小さな実験や遊び心を大切にすることで、あなたらしい豊かさがどんどん育っていくんです。

私がこれまで多くの方を見てきて感じるのは、この配置を持つ方は「変化を楽しむ」ことがとても上手だということ。毎日同じことの繰り返しより、ちょっとした新しさや発見があると、心がワクワクしてきませんか?

固定観念を手放す小さな実験

「いつもこうしてるから」「これが正しいやり方だから」という思い込みを、少しずつ手放してみませんか?といっても、いきなり大きく変える必要はありません。日常の中でできる小さな実験から始めてみましょう。

たとえば、いつもと違う道で帰ってみる、普段読まないジャンルの本を手に取ってみる、新しいカフェに入ってみる。そんな些細なことでも、あなたの中の水瓶座エネルギーは喜んで活性化していきます。

お金の使い方も、ちょっと実験してみると面白い発見があるかもしれません。いつもなら「もったいない」と思うようなことに、少しだけお金を使ってみる。新しい体験、学び、出会いに投資してみる。すると思わぬところから、新しい価値や可能性が見えてくることがあります。

思い込みに気づくためには、「なんで私はこれを当然だと思っているんだろう?」と自分に問いかけてみることが効果的です。その答えが「みんながそうしてるから」だったら、それは手放してみる価値があるサインかもしれませんね。

未来の自分からのメッセージを受け取る

水瓶座は「未来」を象徴する星座です。だからこそ、未来の理想の自分をイメージすることで、今やるべきことが見えてくることがあります。

私がよくお勧めしているのは、静かな時間に「5年後の自分」と対話してみることです。その未来の自分は、どんな生活をしていて、どんな仕事をしていて、どんな表情をしているでしょうか?

そして、その未来の自分に聞いてみてください。「今の私に、何かアドバイスはありますか?」って。きっと、頭で考えていたのとは違う、意外な答えが返ってくるかもしれません。

瞑想的な時間を持つことも、直感を磨くためにとても大切です。スマホを置いて、ただ呼吸に意識を向けてみる。空の雲の動きをぼんやり眺めてみる。そんな「何もしない時間」の中で、ふと大切なことに気づくことがあります。

今の行動と未来をつなげる視点も、この配置の方にとって重要なポイントです。「これをやることで、将来どんな可能性が開けるだろう?」という長期的な目線を持ちながら、日々の選択をしてみてください。

あなたの革新的な感性は、きっと多くの人が気づいていない未来の種を見つける力を持っています。その種を大切に育てることで、あなただけの豊かな人生が花開いていくでしょう。

星があなたの革新性を後押ししてくれますように

あのMさんは今、オンラインで独自のアート作品を販売されています。「普通じゃない」と悩んでいた感性が、今では多くの人に愛される作品を生み出しています。先日お会いした時、「あの時、普通になろうとしなくて本当によかった」と笑顔で話してくれました。

「変わってるって言われるのが怖くて、自分を抑えてた時期もあったんです。でも今思うと、その『変わってる』ところこそが私の宝物だったんですね」

そのお言葉を聞いて、私も改めて感じました。火星水瓶座×2ハウスという配置は、あなたに「型破りな才能で新しい価値を創造する」という特別な使命を与えているんです。

それは決して楽な道ではないかもしれません。周りの人に理解されない時期もあるでしょう。でも、あなただけの独特な視点と行動力が、きっと世界に新しい風を吹かせる日が来ます。

みんなと同じやり方ができない自分を責める必要はありません。その違和感こそが、あなたの星が「もっと自由に生きていいよ」と教えてくれているサインなのですから。

あなたの革新的な才能が、これからの時代により多くの人に必要とされていくでしょう。星があなたの挑戦を後押しし、豊かな未来への扉を開いてくれますように。

また次回、新しい星の物語をお話しできることを楽しみにしています。

既知の中の新たな発見-スクエアの強み-

 いつもありがとうございます。

 私達は、慣れてしまうとなんでも当たり前になってしまうものですよね。

 先日久しぶりに日光へ行きました。

 日光といえば、私にとっては小学生に時から〇〇学校とか、学校行事にまつわる場所で、正直あまりワクワクっとする場所ではないんです。

 もう十数年前に勤めていた会社の関西出身の方が、日光好きだったり、数年前に、地方に住んでる友人が関東に来た時に『日光行きたい!』と一緒に行ったり、その時ですら『ふ〜ん』という感じでした。

 ところが、今回は『こんないいところだったっけ?』と改めて肌で体感したんです。

 私達は、既に知ってると思うものには、新鮮さを感じなくなり何か新しいものを求めがちです。

 でも私たちが、知ってると思ってる何かや誰かは、本当に知ってるんでしょうか。日々私達は、感覚や考え方が変わっていきます。

 以前の目でみたものと新たな目で見たものは、違うものになってる可能性があるんだと、今回の事で深々実感致しました。

 実は既にあるもの、知ってるものの中にこそ、発見やワクワクするものがあるかもしれません。

 ✴︎✴︎✴︎ここから占星術✴︎✴︎✴︎

 あえて、これをサインでいうと、水瓶座と牡牛座に思えます。水瓶座は未来への資産だとすると、牡牛座は過去の資産。一見相反するものに感じますし、まさにスクエアの角度です。

 数字でも牡牛座は2番目で水瓶座は11番目ですが、11を足すと2になる。こんなところにも私は面白さを感じます。

 ホロスコープの並びで、風は土を風化させると聞きましたが、このスクエアは水瓶座は山羊座を風化させるかもしれないが、牡牛座の中から新たな発見という形で使用すると、埋もれていた土の中から原石を見つけるみたいなもの。

 それが、トラインではできないスクエアをプラスに使う強みで、まさに異質の物が混ざり合った時に生み出される大きなエネルギーです。

 スクエアは、あまり好ましいとは言えないアスペクトと思う方も多いと思いますし、現になかなか上昇させるには試行錯誤が必要です。トラインには出せない、大きな飛躍に繋がるアスペクトでもあります。

2025/7/14 MON

自身が大きな波の一部だと気づいていくとき。

あなたの行動は小さな波紋でも、

波としていずれ大きな影響を及ぼしていくでしょう。

自身の影響力に気づくと、

穏やかでいられる心地良い場所に、

いずれ行き着いていきますよ。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:水瓶座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

守護星とタロットの独自解釈

12星座には守護星がそれぞれある

 (ルーラーとか支配星とも呼ばれている)

一般的な解釈をふまえて独自の解釈をしてみる 

 (下線があるのが独自の解釈部分、ついでに対応タロットカードについても解釈してみた)

おひつじ座♈ 火星 (情熱的で行動的で勇気がある タロットは Ⅳ皇帝 ついでに XⅥ 塔 もパイオニア要素もあるので既存の概念を壊す意味で、、、

おうし座♉ 金星 地球 (美意識の部分では金星なのかもしれないが、私的にしっくりくるのは 地球  地に足ついてる感じと地球は美しいから タロットは Ⅴ法王 らしいが、土の要素と美意識をふまえると Ⅲ 女帝 がふさわしいのでは?と思う  地球をタロットで表すと  XXⅠ 世界 らしいのでこれも追加) 

ふたご座♊ 水星 (知性とコミュニケーション、情報つかさどる タロットは Ⅵ 恋人達 だが、他人の意見を取り入れて自分で分析していく感じが ⅩⅣ  節制  もよいのではないかと思う

かに座♋ 月 (感情豊かで、家族を大事にする、心配性 タロットは Ⅶ 戦車 なのだが、 ⅩⅧ 月 がしっくりくる ザリガニもカニっぽいし、心配性な感じもある

しし座♌ 太陽 (自分、リーダー、陽 タロットは Ⅷ 力 なのだが、やっぱり ⅩⅨ  太陽がいいのではないかな

おとめ座♍ 水星 小惑星ケレス(セレス) (知的は水星なのかもしれないが、家庭的な観点からだとケレスの守護神ケレスが豊穣の女神でもあるししっくりくる タロットは Ⅸ隠者   奉仕の心もあるので  Ⅻ  吊るし人  もどうだろう

てんびん座♎ 金星 (客観的でセンスがあるバランサー タロットは Ⅺ 正義  Ⅰ魔術師 も社交的な感じでうまくバランスとれそうだし、美的センスもありそうでてんびん座っぽい

さそり座♏ 冥王星 (冷静沈着で神秘的で粘り強い思索家 タロットは XⅢ 死神 一回リセットして復活する感が XX 審判 でもよいかも )

いて座♐ 木星 (哲学的だが楽天的でマイペース タロットでは XⅣ 節制 なのだが、ケンタウルス要素をふまえ Ⅶ 戦車 はどうだろう?  木星は X 運命の輪 にも対応してるのでこれも追加

やぎ座♑ 土星 (筋が通っていて努力家 タロットは XV 悪魔 まじめで社会的地位も意識すると Ⅴ 法王 でもいい気がする

みずがめ座♒ 天王星、土星 (自由人で知的な革命家 ちょっと気難しい? タロットは ⅩⅧ 星 らしいが 0 愚者 の捉われのない感じと Ⅹ 運命の輪 の自分軸がありそうな感じがみずがめ座っぽいかも

うお座♓ 海王星 (繊細な感受性で境界線があいまいな愛の人 タロットは XⅧ月 スピリチュアル要素と乙女な感じが Ⅱ 女教皇 もどうかな )

とかなり独特の解釈をしてしまいましたが、基本をふまえて星座と守護星とタロットの対応表を作ってみました

独自の解釈なので基本とはずれてる所もありますが、、、

星のラブレター15

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「いまのペースが、いちばん大事なリズム。」

⭐︎⭐︎⭐︎

「周りと比べなくていいよ。

あなたの歩幅が、あなたに合ってる

いちばんやさしいリズムだから。」

もし、焦る気持ちが出てきたら

一度立ち止まって、深呼吸をしてみてね。

「どこへ行くか」よりも

「どんな気持ちで進むか」が

ずっとずっと大切。

今日の魔法の合言葉は

「わたしは、わたしのリズムでいい。」

小さな一歩でも

ときには何もしない日でも

それはちゃんと

あなたが決めた最高の未来に続いているよ。

どんなときも

あなたの心地よさがコンパスだから。

今日も

心のコップを満たす時間を忘れないでね。

おいしい飲み物をゆっくり味わう

お気に入りの香りを楽しむ

「いまのわたしでいい」とやさしく思う

そっと体に手を当ててみる

鼓動、あたたかさ、生きてること、感じてみる。

それだけで

心も体もやわらかく整っていく。

何があっても、どんな日でも

あなたの価値はずっと変わらないんだ。

山羊座満月のメッセージ

飛び立とう

あなたが今思い描いたその鳥のように

飛び立とう

のびやかに

軽やかに

なぜ?って

たたそうしたいでしょ?

上から見下ろすのもよし

ゆらゆらのびのびと舞うもよし

浴びる風を感じるもよし

好きな所へ行くもよし

そうこれは、あなたが出来ることを

ただ好きなように感じれば良い

背伸びをすることもなく

無理することもなく

チャレンジすることもなく

サボることもなく

ただ出来ることをする

ただ出来ることがあるってスゴいことなんだよ

ただ出来ることってどんな感じ?

それを感じてみて

心願成就❗️太陽星座⭐️タロット4

占星術でもお馴染みの四大元素ですが、魔術系タロットでは「心願成就❗️現実化」に向け「火」の次に必要なエネルギーは「水 カップ」であると考えられています。ですので太陽星座別にカップのカードだけを引いてみました♪ココを見つけたあなただけに起こる、あなたが望む素敵な現実化に向けたメッセージとして、暫く心に留めてみてください🙂 〜世界が愛で満たされますようお祈りいたします〜

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

♈️牡羊座さん(3/21〜4/19)

引いたカード✨カップの9 「物質的成功」                                                                カードのメッセージ✨潤いある安定した生活で自分を幸せにできる大人なあなた♪今最も充足感に満たされているとしたら?

♉️牡牛座さん(4/20〜5/20)

引いたカード✨カップの3「豊潤」                     カードのメッセージ✨聖なる領域で生まれた愛のエネルギーが、あなたに流れ設定される時♪あなたがこの愛のエネルギーを素敵な未来に使うとしたら?

♊️双子座さん(5/21〜6/21)

引いたカード✨カップの6「喜び」                     カードのメッセージ✨純粋に優しい気持ちを交換し合うような、ほっこり感に包まれる時♪あなたがほっこりするような幸せを感じるとしたら?

♋️蟹座さん(6/22〜7/22)

引いたカード✨カップの10「恒久的成功」                                                               カードのメッセージ✨感謝したくなる幸せ、ご縁による幸せ、奇跡を感じる幸せ♪あなたが気付いていない幸せがあるとしたら?

♌️獅子座さん(7/23〜8/22)

引いたカード✨カップのキング「創造的力」                                                             カードのメッセージ✨聖なる領域から流れ込むイマジネーションでビジュアライズできる時♪あなたの指導力に活かすとしたら?

♍️乙女座さん(8/23〜9/22)

引いたカード✨カップの5「喜びの中での喪失」               カードのメッセージ✨心が豊か、満たされているからこそ感じられる悲しみがあるという世界観…もしそんな時間をあなたが過ごすとしたら?

♎️天秤座さん(9/23〜10/23)

引いたカード✨カップの4「混乱した喜び」                 カードのメッセージ✨やる気が出ない時は「心」と「身体」の声に耳を傾けてみる♪あなただけにわかる声があるとしたら?

♏️蠍座さん(10/241〜1/22)

引いたカード✨カップの7「成功の幻影」                  カードのメッセージ✨夢みる想像力が豊かで非現実的なほど♪そんなあなたが想い描く素敵な未来は?

♐️射手座さん(11/23〜12/21)

引いたカード✨カップのエース「水の力の根源」              カードのメッセージ✨神の啓示に導かれたかのようなインスピレーションがあなたの上で湧き出しています♪あなたがひらめくとしたら?

♑️山羊座さん(12/22〜1/19)

引いたカード✨カップの8「成功の放棄」                  カードのメッセージ✨あなたは想いを残しつつも、流されるのではなく自ら新しいフェーズに向かおうとしている♪あなたに割り切れない想いがあるとしたら?

♒️水瓶座さん(1/20〜2/18)

引いたカード✨カップのペイジ「想像的な力」               カードのメッセージ✨好奇心や「面白そう」という感性を大切にしながら「聖剣エネルギー」へ橋渡しの時♪あなたにパターン化した感性があるとしたら?

♓️魚座さん(2/19〜3/20)

引いたカード✨カップのナイト「集中した力」                カードのメッセージ✨あなた次第であなたの愛情や優しさを循環させられる時♪あなた自身もその波に包まれるとしたら?

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

ウェイト・スミスタロットの制作者たちが所属していた黄金の夜明け団では、四大元素を「生命の木」をベースに現実化させる理論があったとされています。「水 カップ」からはインスピレーション等ふわっとしたものを感じますね。次に必要となる要素は「空気 ソード」です。今回もウェイト・スミスタロットを使っています。最後まで読んでくださりありがとうございました。それではまた🤗

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

星のラブレター14

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「あなたの心にやさしいことがいちばん大事。」

⭐︎⭐︎⭐︎

「強くなるよりも

やさしくなることを選んでいい。」

もし心が少しざわざわしたら

無理にポジティブにならなくても大丈夫。

「いま、わたしは何を選んだら心が和らぐかな?」

そう自分に問いかけてみてね。

今日の魔法の合言葉は

「ただ感じることを許そう」

あなたが「これでいい」と思えること。

それが、いちばんの正解。

どんな気持ちも愛おしい。

どんな選択も

ちゃんと未来へつながっていくから。

胸のまんなかに手を当てて

「いま、ここにいる」と

ゆっくり息を吸ってみてね。

吐く息で

胸の奥にたまった不安や疲れを

そっと解放していって。

「わたしが本当に求めているのは、何だろう?」

答えが出なくても大丈夫。

問いかけるだけで

魂はちゃんと動き始めるから。

さあ、今日もいい日◎

2025/7/12 SAT

自身の感情と向き合い、素直に表現していく。

あなたのその素直な感情からしか生み出せないものがある。

どんなものを創造するように言われてるんでしょうか。

生まれる前に自身が設定したことを思い出して。

備わっている創造力を遺憾なく発揮してみてくださいね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:水瓶座/魚座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

水星星座 12星座別 コミュニケーションのコツ【相手に伝わる話し方が身につく】

「相手に話が伝わらない」「なぜかコミュニケーションがうまくいかない」そんな悩みはありませんか?実は、生まれた時の水星の位置が、あなたの話し方の特徴を教えてくれます。

水星星座 12星座別のコミュニケーションの特徴を知ることで、相手に伝わる話し方が身につき、人間関係がもっと楽になるでしょう。

水星星座 12星座別のコミュニケーションの特徴とは?基本解説

水星は占星術で思考とコミュニケーションを司る天体です。水星星座 12星座別に理解することで、普段無意識にしている話し方の癖や、相手への伝え方の特徴が分かります。

なぜ相手とのやり取りがうまくいかないのか、その理由が見えてくるはずです。

水星星座 12星座別で分かるあなたの話し方の特徴5つのタイプ

水星星座 12星座別のコミュニケーションは、4つのエレメントに分けると理解しやすくなります。

火・土・風・水の各エレメントで、話し方の傾向や相手への伝え方が大きく異なるのです。自分がどのタイプかを知ることで、コミュニケーションの改善点が見えてくるでしょう。

水星星座 火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)の積極的コミュニケーション術

水星が火の星座にある人は、エネルギッシュで率直な話し方が特徴です。

思ったことをストレートに伝える力があり、相手に与える印象も強烈でしょう。一方で、時として「強すぎる」「圧が強い」と感じられることもあります。

水星牡羊座の人は「思ったことをすぐ口に出す」のが得意で、迷いなく本音を伝える姿勢は頼もしく映ります。水星獅子座の人は表現豊かな話し方で相手を引き込み、身振り手振りを交えた魅力的なコミュニケーションができます。

水星射手座の人は話題が次々と広がる自由な発想力で、聞いている人に新鮮な刺激を与えてくれるはずです。改善のコツは「クッション言葉」を使うことです。「私の考えでは」「もしよろしければ」といった前置きをつけるだけで、同じ内容でも優しく伝わります。

持ち前の積極性を活かしながら、相手への配慮を加えることで、より建設的な対話が生まれるでしょう。

水星星座 土の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)の安定感あるコミュニケーション術

水星が土の星座にある人は、慎重で確実な話し方が特徴です。言葉を選んで丁寧に話すため、相手に安心感を与えます。

一方で、慎重になりすぎて「話が長い」「堅すぎる」と感じられることもあるでしょう。

水星牡牛座の人は、ゆっくりと着実に話を進める安定感が魅力です。

水星乙女座の人は正確で詳細な説明が得意で、情報を整理して筋道立てて話すので複雑な内容でも理解してもらいやすいのが強みです。

水星山羊座の人は責任を持った発言を心がけるので、周りから信頼される存在になります。

改善のコツは「結論ファースト」を心がけることです。「結論から申し上げると○○です。詳しい経緯をお話しすると…」のように、最初に要点を伝えてから詳細を説明すると、相手も最後まで安心して聞いていられます。

持ち前の誠実さと安定感を活かしつつ、テンポの良さを加えることで、より親しみやすい話し方になるはずです。

水星星座 風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)の知的コミュニケーション術

水星が風の星座にある人は、論理的で客観的な話し方が得意です。情報を整理して分かりやすく説明でき、公平な視点で物事を見ることができます。

ただし、理屈っぽく感じられたり、感情的な部分が伝わりにくかったりすることもあるでしょう。

水星双子座の人は様々な分野の知識を持ち、話題豊富で聞いている人を飽きさせません。

水星天秤座の人は公平で配慮の行き届いた話し方ができ、対立を避けながら建設的な対話を進める能力があります。

水星水瓶座の人は独創的で未来志向のアイデアを提案するのが得意で、既存の枠にとらわれない自由な発想を持っています。

改善のコツは「優先順位をつけて伝える」ことです。

「今日お話ししたいのは3つあります。まず一番重要な○○から」のように、情報に順番をつけて整理してみてください。

持ち前の知性と社交性を活かしながら、温かみのある表現を加えることで、より多くの人に受け入れられるコミュニケーションができるようになります。

水星星座 水の星座(蟹座・蠍座・魚座)の感受性豊かなコミュニケーション術

水星が水の星座にある人は、相手の気持ちを察する能力に長けています。

言葉の奥にある感情を読み取ったり、場の空気を敏感に感じ取ったりする繊細さが魅力です。

一方で、自分の気持ちを表現するのが苦手だったり、相手に遠慮しすぎたりすることもあるでしょう。

水星蟹座の人は相手の立場に立って物事を考える共感力が抜群で、困っている時には自然と寄り添い優しい言葉をかけることができます。

水星蠍座の人は表面的な会話ではなく、相手の本音や深い部分に触れる話し方が得意です。

水星魚座の人は比喩や例え話を使った詩的な表現が得意で、相手の気持ちに寄り添う優しい言葉選びができます。

改善のコツは「相手への配慮と自己表現のバランス」を取ることです。

「○○さんのお気持ちもよく分かるのですが、私としてはこう思うんです」のように、相手を尊重しながらも自分の意見を伝える練習をしてみてください。

豊かな感受性を活かした心に響くコミュニケーション術を身につけることで、より深いつながりを築けるはずです。

水星星座 12星座別コミュニケーションの隠れた魅力と才能

水星星座 12星座別には、それぞれ異なる隠れた魅力と才能があります。

火の星座は相手を動かす影響力、土の星座は信頼を築く安定感、風の星座は論理的な説得力、水の星座は心に響く共感力を持っています。

自分の魅力を知ることで、コミュニケーションに自信が生まれるでしょう。

水星牡羊座・獅子座・射手座×相手を動かす影響力

水星牡羊座・獅子座・射手座の人が持つ最大の魅力は「相手を動かす影響力」です。率直で情熱的な話し方は、聞いている人の心に火をつけ、行動を促す力があります。

水星牡羊座の人は、迷いのない決断力のある発言で周りの人を勇気づけます。

「やってみよう!」という前向きな言葉が、躊躇している人の背中を押してくれるでしょう。

水星獅子座の人は、表現豊かで魅力的な話し方で人を引きつけ、自然とリーダーシップを発揮します。

場を盛り上げる才能があり、みんなのモチベーションを高めることができます。

水星射手座の人は、自由で大らかな発想で周りの人の視野を広げてくれます。

「もっと広い世界があるよ」という言葉で、固定概念にとらわれている人を解放し、新しい可能性に気づかせてくれるはずです。

このように火の星座の水星は、人々にエネルギーと希望を与える特別な力を持っています。

水星牡牛座・乙女座・山羊座×信頼を築く安定感

水星牡牛座・乙女座・山羊座の人が持つ特別な魅力は「信頼を築く安定感」です。慎重で誠実な話し方は、相手に安心感を与え、長期的な信頼関係を構築する力があります。

水星牡牛座の人は、一度決めたことは最後まで責任を持って話すので、「この人なら安心」と思われる存在です。

ゆっくりと丁寧に話すスタイルは、相手に「大切に扱われている」という印象を与えるでしょう。

水星乙女座の人は、正確で詳細な説明ができるため、複雑な内容でも相手に理解してもらえます。細やかな配慮のある話し方で、相手のことをよく考えていることが伝わります。

水星山羊座の人は、責任感のある発言で周りから深い信頼を得ることができます。軽々しい約束はせず、できることとできないことをはっきり伝える誠実さが魅力です。時間をかけて築いた信頼関係は、人生の大きな財産になるはずです。

土の星座の水星は、表面的ではない本物の信頼を生み出す力を持っています。

水星双子座・天秤座・水瓶座×論理的な説得力

水星双子座・天秤座・水瓶座の人が持つ際立った魅力は「論理的な説得力」です。

客観的で公平な視点から物事を説明する能力があり、相手を納得させる力に長けています。

水星双子座の人は、豊富な情報と多角的な視点で相手を説得します。様々な例を挙げながら分かりやすく説明するため、「なるほど、そういう見方もあるんですね」と相手に新しい気づきを与えることができるでしょう。

水星天秤座の人は、バランス感覚に優れた話し方で対立する意見をまとめる才能があります。

「どちらの意見も理解できます」という姿勢で、建設的な解決策を提案してくれます。

水星水瓶座の人は、独創的なアイデアと論理的な思考を組み合わせて、未来志向の提案ができます。

「今はまだ難しくても、将来的にはこんな可能性があります」という説明で、相手の視野を広げてくれるはずです。

風の星座の水星は、感情ではなく理性に訴えかける説得力で、相手の心を動かす特別な才能を持っています。

水星蟹座・蠍座・魚座×心に響く共感力

水星蟹座・蠍座・魚座の人が持つ深い魅力は「心に響く共感力」です。相手の感情に寄り添い、言葉にできない気持ちを理解する繊細な感受性があります。

水星蟹座の人は、相手の立場に立って物事を考える優しさがあります。

「大変でしたね」「よく頑張りましたね」といった労いの言葉を自然にかけることができ、相手の心を癒やしてくれるでしょう。

水星蠍座の人は、表面的ではない深い部分での理解を示すことができます。相手が本当に悩んでいることを察知し、「一人じゃないですよ」という安心感を与えてくれます。

水星魚座の人は、詩的で美しい表現を使って相手の心に寄り添います。比喩や例え話を交えながら、複雑な感情も「わかってもらえた」と感じさせる話し方ができるでしょう。

水の星座の水星は、論理では説明できない人の心の動きを理解し、深いレベルでのつながりを生み出す特別な力を持っています。

孤独を感じている人にとって、まさに救いの存在になれるはずです。

水星星座 12星座別のコミュニケーション力を活かす実践方法

水星星座 12星座別の特徴を理解したら、次は実際の生活で活かす方法を知ることが大切です。

職場での話し方、恋愛・パートナーシップでのコミュニケーション、家族関係での伝え方など、具体的なシーン別にコツをお伝えします。星の特徴を活かせば、人間関係がもっと楽になるでしょう。

水星星座を活かせる職場での話し方のコツ

職場では水星星座の特徴を活かした話し方を意識することで、同僚や上司との関係が改善し、仕事の効率も上がります。

各星座の強みを職場で発揮するコツをご紹介しましょう。

火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)の人は、会議やプレゼンで持ち前の積極性を活かせます。

ただし「まず結論から申し上げると」という前置きをつけることで、相手が話を聞く準備ができます。

土の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)の人は、報告や説明の場面で信頼性を発揮できるでしょう。

「要点は3つあります」のように構造化して話すと、さらに分かりやすくなります。

風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)の人は、情報共有や企画立案で知的な説得力を活かせます。

「データから見ると」「別の角度から考えると」といった客観的な表現を使うことで、より説得力が増すはずです。

水の星座(蟹座・蠍座・魚座)の人は、チームの雰囲気作りや相談対応で共感力を発揮できます。

「お疲れ様でした」「大変だったと思います」といった気遣いの言葉を意識的に使ってみてください。

水星星座×恋愛・パートナーシップで使えるコミュニケーション術

恋愛やパートナーシップでは、水星星座の特徴を活かしたコミュニケーションで関係がより深まります。

相手の水星星座も意識できれば、お互いにとって心地よい対話が生まれるでしょう。

火の星座の人は、率直で情熱的な愛情表現が魅力です。

ただし「私の気持ちを聞いてもらえる?」といったソフトな切り出し方をすることで、相手も受け入れやすくなります。土の星座の人は、安定感のある関係を築くのが得意でしょう。

「一緒に将来のことを考えよう」のように、長期的な視点を示すことで相手に安心感を与えられます。

風の星座の人は、論理的で公平な話し合いができます。感情的になりがちな場面でも「冷静に話し合おう」と提案することで、建設的な解決策を見つけることができるはずです。

水の星座の人は、相手の気持ちに寄り添う優しさがあります。「辛かったんですね」「よく話してくれました」といった共感の言葉で、パートナーの心を癒やすことができるでしょう。

相手の水星星座に合わせて伝え方を調整することで、より深い絆を築けます。

水星星座×家族関係を良好にする伝え方

家族とのコミュニケーションでは、水星星座の特徴を活かすことで、より温かい関係を築くことができます。

長年一緒にいる家族だからこそ、伝え方を少し工夫するだけで関係が大きく改善するでしょう。

火の星座の人は、家族への愛情を率直に表現するのが得意です。

ただし「お疲れ様」「ありがとう」といった感謝の言葉を意識的に増やすことで、より温かい雰囲気を作れます。

土の星座の人は、家族の安定と安心を大切にするでしょう。「家族みんなで話し合おう」「計画的に進めよう」といった提案で、家族全体の結束を深められます。

風の星座の人は、家族それぞれの意見を公平に聞くことができます。

「みんなの意見を聞きたい」「どう思う?」といった問いかけで、家族の対話を活性化できるはずです。

水の星座の人は、家族の気持ちを敏感に察知する力があります。「何か心配事がある?」「最近どう?」といった気遣いの言葉で、家族の心の変化に早めに気づくことができるでしょう。

家族だからこそ、水星星座の温かさを存分に発揮して、心地よい家庭を作ってください。

水星星座 12星座別のコミュニケーションで気をつけたいポイント

水星星座 12星座別には、それぞれ注意したいコミュニケーションの癖があります。

火の星座は強すぎる印象、土の星座は堅すぎる印象、風の星座は冷たい印象、水の星座は遠慮しすぎる傾向に気をつけましょう。

自分の癖を知ることで、バランスの取れたコミュニケーションができるようになります。

水星星座 12星座別コミュニケーション術で人間関係が改善した体験談

水星星座の特徴を理解したコミュニケーション術で、実際に人間関係が改善した方々の体験談をご紹介します。

星読み師として多くの方とお話しする中で、水星星座 12星座別のアプローチを意識することで、驚くほど関係性が変化した事例を数多く見てきました。

きっとあなたの参考にもなるでしょう。

水星星座を意識して職場の人間関係が劇的に改善した事例

私のクライアントのAさん(水星獅子座)は、職場での発言が「威圧的だ」と言われて悩んでいました。

水星獅子座の表現豊かで情熱的な話し方は魅力的な一方で、相手によっては圧倒されてしまうことがあります。

そこでAさんには「声のトーンを相手に合わせる」「クッション言葉を使う」「相手にも話を振る」といったアドバイスをお伝えしました。

具体的には、会議で発言する前に「私の意見なのですが」と前置きし、話した後に「皆さんはどう思われますか?」と問いかけるようにしてもらったのです。

3ヶ月後、Aさんから「同僚から『最近話しやすくなりましたね』と言われました」「チームの雰囲気も良くなって、みんなが積極的に意見を言うようになりました」という嬉しい報告をいただきました。

水星獅子座の魅力はそのままに、相手への配慮を加えることで、より多くの人に愛されるコミュニケーションができるようになったのです。

星座の特徴を活かしながら調整することで、人間関係は必ず改善できるはずです。

水星星座のコミュニケーション術でパートナーとの関係が深まった体験談

水星蟹座のBさんは、パートナーとの関係で「自分の気持ちを伝えるのが苦手」という悩みを抱えていました。

相手を思いやるあまり、本音を言えずにストレスを溜めてしまうのは、水星蟹座の人によくあるパターンです。

Bさんには「相手への配慮と自己表現のバランス」を意識してもらいました。

「あなたのことを大切に思っているからこそ、正直な気持ちを伝えたい」という前置きをつけて、自分の気持ちを表現する練習をしてもらったのです。

また、パートナーの水星星座(水星牡羊座)も考慮し、「結論から先に言う」「回りくどい表現は避ける」といったアドバイスもお伝えしました。

半年後、Bさんから「パートナーから『最近本音で話してくれるようになって嬉しい』と言われました」「お互いの理解が深まって、前よりもずっと仲良くなりました」という報告をいただきました。

水星蟹座の優しさと共感力を活かしながら、自分の気持ちもしっかり伝えることで、より深い絆を築けたのです。

水星星座 12星座別の特徴を理解することで、大切な人との関係はもっと豊かになるでしょう。

【まとめ】水星星座 12星座別コミュニケーションのコツで心地よい関係を築こう

水星星座 12星座別のコミュニケーションのコツを活用することで、もっと相手に伝わる話し方が身につきます。

火の星座は積極性に配慮を、土の星座は安定感に親しみやすさを、風の星座は論理性に温かみを、水の星座は感受性に自己表現を加える。それぞれの特徴を理解し、相手に合わせて調整することが大切です。

完璧を目指す必要はありません。

今日からひとつでも意識して実践してみてください。「あの人と話すと心地いい」と思われる存在になれるはずです。

はじめまして。私の色は『透明』です。

アウルブックライブを視聴して

「なんだかおもしろそう✨まずは登録してみよう!」

と思って手続きをしていたら「自己紹介」の欄が・・・。

私は自己紹介に対して苦手意識があるので

「自己紹介の文章がまとまってから登録しようかな」と先送りしそうになりました。

 

でも

「自己紹介が書けてなくても登録だけでもしちゃおう!」

と思って登録して、投稿も

「自己紹介がまだ書けていないからこそできることもあるかも!」

と思ってとりあえずやってみることにしました。

 

なぜ自己紹介に対してこんなにも苦手意識があるのか・・・。

そのことに関係しているかもしれないのが、私の色が『透明』だということです。

 

以前ある占星術師さんが私のネイタルチャートを見て

「あなたは透明人間みたいな人ですね。」

という表現で伝えてくれたことがありました。

透明人間が身に着ける服装でいろいろ変身できるみたいに、

いろんな人になれるというイメージからの表現だったのですが、

「だから自分がなんなのかよくわからなかったのか!」

「だからいろいろやってみてもしっくりこなかったのか!」

とすごく腑に落ちました。

 

それと同時に、

私も他の人達みたいに自分の色が欲しいなぁ…とも思ったんですよね。

するとその占星術師さんは

「透明も色の一つです。『透明』という色です。」

と言ってくれたんです。

その言葉に私はすごく救われました。

 

色がないんじゃなくて『透明』という色を持っていたんだ✨

そう気づけて、透明だからこそできることをやろう!と思うようになりました。

 

そんな私がアウルブックでやってみようと思ったことの一つが、

「投稿することを通して自己紹介文を楽しく作っていく」

ということです。

 

この場所で表現したり皆さんの表現に触れたりしながら、

自分の「好き」や「~したい」という純粋な想いを大切にして、

私のハートにしっくりくる表現で自己紹介文を考えていきたいです。

これから皆さんと一緒にいろんなアウトプットにもチャレンジしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします😊

 

最後まで読んで下さってありがとうございました🍀

 

※トップ画像はChatGPTさんが私のイメージを色で表現してくれたものです。