0%

Loading...

水瓶座

4区分(エレメント)

西洋占星術において星座(サイン)を性質ごとに

2区分(ジェンダー)


3区分(モード)


4区分(エレメント)


と分類する考え方があります。

今回は4区分(エレメント)について見ていきましょう。

4区分(エレメント)について

4区分のエレメントはギリシャ哲学における、この世の全ては四元素【火・土(地)・空気(風)・水】から成る、という考え方が元になっています。

そして、四元素は温度(熱・冷)と湿度(乾・湿)の性質で説明されました。

熱(ホット):能動的、外向

冷(コールド):受動的、内向


乾(ドライ):周囲から自分を切り離す


湿(モイスト):周囲と自分をつなげる


この性質が組み合わさると以下の通り。

火:熱(ホット)・乾(ドライ)

能動的で、周囲から自分を切り離す


→自主性、熱意、独立心

地:冷(コールド)・乾(ドライ)

受動的で、周囲から自分を切り離す


→合理的、物質的、具体化

風:熱(ホット)・湿(モイスト)

能動的で、周囲と自分をつなげる


→客観的、社交性、情報収集

水:冷(コールド)・湿(モイスト)

受動的で、周囲と自分をつなげる


→感受性、共感力、想像力


そしてこの四元素で12星座(サイン)は以下のように分類されます。

火:牡羊座、獅子座、射手座

地:牡牛座、乙女座、山羊座


風:双子座、天秤座、水瓶座


水:蟹座、蠍座、魚座


エレメントによって、判断するときの価値観・基準が違ってきます。


では、それぞれのエレメントの違いを見ていきましょう。


🔥火のエレメント

牡羊座、獅子座、射手座

キーワード:自主性、主観、能動、創造、熱意

特徴

自分の情熱を燃やせるかどうかを重視する。


向上心を持って理想に突き進む。


素直な感情表現。


チャレンジ精神旺盛。


創造性から新しいアイデアが生まれる。


白黒ハッキリさせたい。


自主性を重視するので、人に寄り添ったりすることは苦手。

火がうまく活かせないと。。。

攻撃的になったり、冷静さを失う。


楽しむことに夢中でまわりが見えなくなることも。


🪙地のエレメント

牡牛座、乙女座、山羊座

キーワード:堅実、現実的、物質、具体化

特徴

現実的なデータや物証を重視し、合理的判断をする。


地道な努力を積み重ねる。


ふんわりした何かを具体化して、形作る。


地に足がついて安定しており、持続力がある。


こだわりが強く、行動するまでに時間がかかる。

地がうまく活かせないと。。。

慎重になりすぎて、チャンスを逃す。


わかりやすい肩書き(先生など)を重視するあまり、権威的になることも。


🍃風のエレメント

双子座、天秤座、水瓶座

キーワード:論理的、客観、社交性、好奇心、情報収集

特徴

言葉でつながることを重視する。


外向的で社交的。


知的好奇心旺盛で、情報収集力がある。


視野広く、客観的判断をする。


選択肢を広げることは得意だが、絞って具体化することが苦手。

風がうまく活かせないと。。。

論理的であることを重視するため、感情をないがしろにすることも。


💧水のエレメント

蟹座、蠍座、魚座

キーワード:受動、共感、感受性、情緒的

特徴

感情で人とつながることを重視する。


感受性、想像力豊か。


人の心に寄り添い、結束力を高める。


自分が感じた気持ちや感情をもとに行動する。


仲間と認めたもの以外には排他的にふるまうこともある。

水がうまく活かせないと。。。

人との距離感を見失い、依存したり、されたりということも。



エレメントの特徴を見てきました。

みなさんのホロスコープ上では、どのエレメントに天体が集まっているでしょうか。


どの要素が強いから良い・悪いではなく、それぞれに特徴があるということ。


エレメントにあまり偏りがない方は、多面的な性質を持っているということも言えますね。

太陽・月やアセンダントは本人の性質として色濃く出るので、それぞれのエレメントを読み解くと、その方の価値観が見えてくるはずです。

まわりの人が何を大事にしているのか、自分との違いを知ることで、その方への理解が深まるかもしれません。


ぜひ、いろいろな目線でエレメントを読み解いてみてくださいね。

今日生まれたあなたへ(2025.10.3.乙巳)

こんにちは。Ryukoです。


今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年10月3日生まれのあなたへ◇◆



☆命式



西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。



あなたの願いを叶える素質や才能を、


たくさん持ってこられていますよ。



・乙の方が持つ優しさ、協調性、たくましさ


・中心星である「偏官」の


 迅速な行動力、面倒見良さ、義理堅さ


・「傷官」の美意識、感受性


 独創的で豊かな表現力


・「比肩」の自立心、努力を続ける力


・「傷官」2つで出ることもある


 「食神」のクリエイティブな才能


・「比肩」2つで出ることもある


 「劫財」の強い意思と社交性


・「絶」のひらめき、独創性、順応性


・日干支と年干支が同じ「律音」


 親・先祖・目上の方からの恩恵



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ





太陽が天秤座、月が水瓶座のあなたは、


意思と感情がうまく調和し、


やりたいことをスムーズにやれるでしょう。


そして上弦から進んでいる月は、


動きながら考え、失敗をも糧として


成長させていく力を持っています。



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


水瓶座の月が「発想力」や「革新力」で


後押ししてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星の


力の大きい天体が、必要なタイミングで


後押ししてくれるでしょう。



☆メッセージ



乙さんの象徴は「草花」


「巳」は初夏で、乙巳は


爽やかな風に揺られている


草原の花のイメージ。



天秤座の風と乙の草花には


ともに「人の和を大切にする」


「人をつなげる」特性があり


個性として表れるように感じます。



東西の占術を合わせてみると


温厚で優しく、社交性で人をつなぎ


柔軟にまとめる方が想像できます。



命式にある「偏官」の行動の早さ、


面倒見の良さは


天秤座生まれということも相まって


自然に輝きそうです。


------------------


初夏の草原に咲く花のように、


さわやかな魅力のあなたは


人の心を明るく和ませることでしょう。


ひらめきを形にする実行力と


積み重ねる努力を惜しまず前に進む力で


人の和を大事にしながら


自身の夢を叶える姿を


たくさんの人が慕い、


応援してくれるはずですよ。


------------------


今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪


今日生まれたあなたへ(2025.10.2.甲辰)

こんにちは。Ryukoです。


今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年10月2日生まれのあなたへ◇◆



☆命式



西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。


あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。



・甲の方が持つ真っ直ぐな向上心、純粋さ


・中心星である「正官」の


 実行力、責任感、温厚さ


・「偏財」の気遣い、コミュニケーション力


・「劫財」の強い意思と社交性、


 人当たりの良さ


・「食神」のクリエイティブな才能、


 おおらかさ、会話の上手さ


・「劫財」2つで出ることもある


 「比肩」の自立心、努力を続ける力


・「胎」の好奇心、器用さ



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ


太陽が天秤座、月が水瓶座のあなたは、


意思と感情がうまく調和し、


やりたいことをスムーズにやれるでしょう。


そして上弦から進んでいる月は、


動きながら考え、


失敗をも糧として成長させていく力を持っています。


(※04:51より前に生まれたあなたは


月が山羊座になります。


意思と感情の間で葛藤があるかもしれませんが


葛藤することで生まれるものもあります)



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


水瓶座の月が「発想力」や「革新力」で


後押ししてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星の


力の大きい天体が、


必要なタイミングで後押ししてくれるでしょう。


☆メッセージ



甲さんの象徴は「大樹」


幹のしっかりした大きな木です。


「辰」は春の終わりで、甲辰は


生命力あふれる新緑の大樹のイメージ。



天秤座の風と甲の大樹には


共通項がなさそうですが


「人が集まる」「人をつなげる」特性


として表れるように感じます。



東西の占術を合わせてみると


向上心を持ち、社交性で人をつなぎ


まとめ率いる方が想像できます。



命式にある「劫財」の社交性、


「偏財」のコミュニケーション力は


天秤座生まれということも相まって


自然に輝きそうです。


------------------新緑の大樹のように


生命力あふれるあなたは


その芯の強さと社交性で


頼られることでしょう。


新しい発想を堅実な努力と実行力で形に


チームをまとめ率いて、


高く大きな目標に向かう姿に


きっとたくさんの人が集まり、


支えてくれるはずですよ。


------------------


今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

水星水瓶座2ハウスの特徴|独創的な思考で豊かさを作る人

今朝、カフェで仕事をしていたら、隣のテーブルで誰かが「それ、面白い視点だね」と話しているのが聞こえてきました。ふと手元のノートを見ると、昨日セッションしたクライアントさんのホロスコープ。水星が水瓶座の2ハウスにある方でした。

お金や才能の話をしていたはずなのに、気づくと「10年後の社会」や「これから必要になるスキル」の話になっていたんですよね。その時、あぁ、この配置ってこういうことなんだな、と腑に落ちたんです。

お金の話が、いつの間にか未来の話になる不思議

2ハウスって、お金や才能、自分が持っているものを表す場所なんですよね。普通は「今、どうやって稼ぐか」「手元にあるものをどう守るか」という現実的な視点が強くなる領域です。

でも、そこに水瓶座の水星があると、ちょっと違ってくる。

水星は思考やコミュニケーションを表す星で、水瓶座は未来志向で革新的、既成概念にとらわれない自由な発想を持つ星座。だから、お金や才能について考えるとき、「今ある安定」だけじゃなくて「これから生まれる可能性」や「社会全体の流れ」まで見ているんです。

先日お会いした30代の女性クライアントさんは、フリーランスでお仕事をされている方でした。「安定した収入が欲しいんです」と相談に来られたのですが、話を聞いていくと「まだ世の中にないサービスを考えるのが好き」「人と違う視点で価値を生み出したい」とおっしゃっていて。

水星水瓶座2ハウスの方って、「今すぐ手に入るお金」よりも「自分の独創的な発想が、誰かの役に立つ未来」を見ているんですよね。だから周りからは「変わってるね」と言われることもあるけれど、それがこの配置の持ち味なんです。

「変わった才能」は、実は時代が求めているもの

この配置を持つ方と接していて、いつも感じることがあります。それは、「みんなと同じ価値観」で豊かさを追求しようとしないこと。

型にはまった働き方、決まりきった収入の作り方――そういうものに、どこか息苦しさを感じている。だからこそ、自分だけの視点で価値を生み出す力を持っているんです。

水瓶座の水星は、情報を広く共有したい、知識を独り占めしたくない、という気持ちが強いんですよね。お金や才能を「所有するもの」というより「循環させるもの」「シェアするもの」として捉える傾向があります。

最近は、そういう価値観が少しずつ社会に広がってきているように感じます。オープンに知識を共有するコミュニティ、新しい働き方、これまでなかった収入の形――水星水瓶座2ハウスの方が持っている「独創的な思考」は、実はこれからの時代に求められているものなんです。

「変わった才能」って、否定的に聞こえるかもしれないけれど、そうじゃない。あなたの思考は、まだ誰も気づいていない豊かさの形を見つけられる力なんですよね。

あなたの独創的な思考を、今日から活かすために

もしあなたが水星水瓶座2ハウスを持っているなら、その「ちょっと変わった視点」を恥ずかしがらずに発信してみてください。ブログでも、SNSでも、友人との会話でも。あなたが当たり前だと思っていることが、誰かにとっては「そんな考え方があったのか」という気づきになります。

それから、お金や才能を「固定したもの」として見ないこと。流れるもの、育てていくもの、として捉えてみると、新しい可能性が見えてくるはずです。

未来志向の思考は、今日の小さな行動から始まります。「10年後、こうなっていたらいいな」と思うことがあるなら、今日できることを一つだけ選んでみる。それだけで、あなたの独創的な思考は、少しずつ形になっていきます。

あなたの自由な発想が、これからの時代に光を灯していくこと――星はそう語りかけているように感じます。

また次回、違う星の話をしましょうね。それまで、あなたの思考の自由を、大切にしてください。

ソン・イルグクさん☀️太陽天秤座🌙月水瓶座

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

ソン・イルグクさん

1971年10月1日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

『朱蒙(チュモン)』では、扶余国の第3王子として育った朱蒙役を演じました。本当にどうしようもない情けない若者が、さまざまな経験を経て、強くたくましく成長し、高句麗を建国したという英雄の物語です。

☀️

ソン・イルグクさんは、2012年の「竹島水泳問題」で、日本のニュースでも大きく取り上げられたので、記憶に残っている方もいらっしゃるかもしれません。

⭐︎

ソン・イルグクさんの曽祖父は独立運動家、祖父は国会議員、父は電子会社の代表取締役、母は俳優・国会議員という家で、もともとは、俳優をやるつもりはなくて、米国に留学していたので、デビューしたのは27歳でした。

⭐︎

奥様は裁判官で、仕事が忙しく転勤もあるため、ソン・イルグクさんがお子さん(男の子3人)の世話をしているのだそう。愛妻家で子煩悩なパパなんですね。

☀️

ソン・イルグクさんのホロスコープをちょこっと拝見してみます。

⭐︎

「太陽天秤座×月水瓶座」です。

自分の理想にもとづいて、つい主張しすぎてしまうことがあるようです。もともと人と交流することが好きで(中略)移り気でありながら誠実、挑発的でありながら冷静、控えめでありながら単刀直入という二面性を持っています。(星読みテラスさんの資料より引用しました)

⭐︎

「射手座木星×双子座土星(逆行)が180度」です。

(木星×土星180度は)厳格な家庭や環境で育っている影響があるかもしれません(星読みテラスさんの資料より引用しました)

(木星と関係していることで)世の中の権威やルールではなくて、自分自身が尊敬できる、良いと思えるものを信じて、可能性を広げたいと強く思うかもしれませんね。

☀️

ソン・イルグクさんは、インタビューなどで、奥様をリスペクトする発言が多いのです。

奥様とは『朱蒙』の撮影期間中に知り合ったそうで、共演者のキム・スンスさんも「ある日からソン・イルグクの様子が変わった」と気づくほど、奥様との出会いの影響は大きかったようです。

⭐︎

『朱蒙』を見ていて、朱蒙がどんどんカッコよくなって目がキラキラ輝いてくるのが、すごい演技力だと思って見ていましたが「恋愛の力」だったのかもしれませんね。

☀️

「太陽天秤座×月水瓶座」で、

天秤座には「公平」「正義感」「調停」

水瓶座には「博愛」「知識」「社会貢献」という

キーワードがあります。

⭐︎

裁判官として忙しく働きながらも勉強を続けて5カ国語を習得したという奥様のことを尊敬しているのも納得です。

⭐︎

ソン・イルグクさんは、子供のお菓子まで食べてしまって奥様に叱られたことがあるくらい体重管理が苦手で、太り過ぎてドラマの仕事が減ってしまったそうです。

☀️

「射手座の木星と海王星」が重なっています。

木星も海王星も「膨らむ」「広がる」作用があり、射手座の木星はパワフルなので、他の人よりも、「膨らみやすそう」ではあります。特に、木星は、45歳から57歳まで強く影響するといいます。ソン・イルグクさんは、現在54歳。今が一番「膨らみやすい」年齢のような気もします。

⭐︎

木星期を抜けたら、

ダイエットも成功しやすくなるかしら、、、。

また、以前のような精悍な姿を

ドラマで見ることができるようになると良いなと

期待してます。

2025/10/1 WED

「自分に優しく」とはどういうことか。

「何もしなくていい」と甘やかしすぎて驕りたかぶるのもダメですが。

「こんな自分ではダメだ」とか厳しくしすぎてませんか。

自分にパワハラしてると、あなた本来の力が発揮できませんよ。

7歳ぐらいの子供に対するのと同じように、

「よくできたね」とたくさんほめてあげてくださいね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:水瓶座/魚座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

読書と12星座

私の趣味は、月並みですが、読書です。

物語の何が好きかと考えたら、それはやっぱり人間なんだと思います。


人の心、行動。

環境で、設定で、交流で、事件で、それらが変化していくさまを知りたくて味わいたい。

実際に経験するほど人生を変えるわけではない。

でも、読書を通じて疑似体験することで、自分の世界や視野が少しだけ広がって、選択肢が増えるようなところも好きな理由です。


突然ですが...

私の独断と偏見で12星座と本を関連づけてみました。


牡羊座 わくわくの冒険もの、火花バチバチの勝負もの+ドロドロの愛憎劇、血の気のひくようなスリリングものもOK

牡牛座 五感の満足につながる趣味のカタログや情報誌、イラストや装丁も可愛いもの。登場キャラクターが可愛かったり、イケメンとか。

双子座 さまざまな知識が隅々まで得られる実用書や専門書。美しい風景などの写真集。話題の作品。

蟹座 人の優しさに触れられる物語。辛い時を救われる感動ノンフィクション。動物が出てきたり、愛情豊かに守りたくなるような。

獅子座 逆境でも強く気高く困難を乗り越える物語。苦難に立ち向かう主人公のリアルな描写がある話。偉大な人の話や自分を貫くカッコイイ主人公に触発されるかも。

乙女座 言葉や描写が精緻で美しい、丁寧な文章。尊さの感じられる話。ちょっとダークでクールで献身的な脇役に惹かれるかも?

天秤座 人とのライトな交流もの、おしゃれな雰囲気のある日常もの、ちょっと退屈と言われそうなぐらいが丁度良い。

蠍座 愛し愛される、ディープに心を掘り下げる物語。激しい感情や心の闇もあって欲しい。波乱万丈の展開とかも。

射手座 旅物やサスペンス、日常を飛び出す話。ちょっと怖くてもドキドキできたらOK。夢とロマンを感じられるものも良さそう。

山羊座 現実を感じさせつつ、ハッピーエンドなど安心できる話。絵本でも恋愛でもファンタジーでも。でも情熱にも触れたい。歴史物も。

水瓶座 サブカルチャーや有名人のエッセイなど、自由で独特なのに認められている文化に触れられるもの。スター性のあるもの。謎解きのあるもの。

魚座 スピリチュアルや宇宙など、地球にとどまらないことがテーマになっているもの。人間以外も大歓迎のボーダレスな物語。


えーと...それぞれの星座の皆さまへ

異議ありましたら、どうぞ遠慮なく「違う!」と叫んでくださいませ。


人気の作者のものや映像化されるような話題作はどのサインの人も手に取りそうです。

手に取る理由は違うかもしれませんが。

それに、読書自体が好きかどうかは、星座とは関係ないですよね。


ちなみに私は天秤座ですが、↑のどれでも読みます(12星座に分類した意味...)

パラパラめくって惹かれるものがあれば。

レビューが良ければ(笑)


やっぱり、文章の心地良さがなければ読み終えられないし(月牡牛座1ハウス)


読書から得られる知識は私の日常や占いの助けになるし(土星双子座3ハウス)


皆が良いと思うものがどんなものか知りたいし(太陽、水星、冥王星、天王星天秤座6ハウス)


何より、ちょっとだけ現実を離れて気分転換になるし(木星、海王星射手座9ハウス)


獅子座金星や乙女座火星や牡羊座カイロンも使って、全惑星で読書を楽しんでいると思います。


好きなことっていくらでも触れていられるから、全惑星を使って思い切り楽しんで、いつしか自分の全てがイキイキしているのかもしれないなぁ...

なんて思いました。

2025/9/30 TUE

思考が同じ場所でぐるぐるするときありますよね。

その状態だからこそ

受け取れるメッセージがきているかもしれません。

誰かの言葉やふと目に入ったモノから

直感で感じたことが

気づきにつながっていきますよ。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:水瓶座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

キョン・ミリさん☀️太陽乙女座🌙月水瓶座

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

キョン・ミリさん

1964年9月19日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

『宮廷女官チャングムの誓い』『朱蒙(チュモン)』

『イ・サン』『ホジュン〜伝説の心医〜』などの

長編時代劇をはじめ、

大ヒットドラマに多数出演している女優さん。

美人だけど、性格キツめの役が多い気がします。

⭐︎

実生活では、2回結婚されて、

お子さんが3人いらっしゃいます。

長女と次女のお2人は女優として活躍されてます

(次女はイ・スンギさんの奥さんです。)

☀️

キョン・ミリさんのホロスコープを

ちょこっと拝見してみます。

「太陽乙女座×月水瓶座」です。

「乙女座に4つの天体」が集まっています。

「水瓶座で月と土星(逆行)」が重なっています。

「牡牛座の木星が逆行」しています。

⭐︎

「世のため人のために役立つことをしたい」と考えてコツコツと努力を重ねるでしょう。世の中の常識にとらわれず、自分1人で考えて、自分の中でこれが正しいと思える選択をしていきたいと思うかもしれませんが、それがなかなか周りから理解してもらえず悲観的になってしまう時もあるかもしれません。でも、本当は「幸せ」はすぐ目の前にあるのに、それを受け取るのが苦手なだけかもしれませんよ。

☀️

3、4日前ですが、

日本のネットニュースのトップページに

『イ・スンギの義父、株価操作容疑で裁判も…保釈』

と出ていました(注:この事件に、

イ・スンギさんは一切全く関係ありません)。

このニュースに出てくる「義父」さんが、

キョン・ミリさんの、現在のご主人です。

⭐︎

キョン・ミリさんの1人目のご主人は、実家が裕福な俳優さんでしたが、豪遊して事業にも失敗して借金まみれになってしまったそうです。数年前も、お金や女性のトラブルでニュースになりました。

キョン・ミリさんは、離婚後も、元夫の借金返済や養育費などお金の苦労が絶えませんでしたが、子供の世話もしてくれる、実業家の男性と知り合い、再婚。それが、現在のご主人だそうです。再婚後、ご主人のお陰でお金に困らない生活が送れるようになったのだそうです。

☀️

占星術で、恋愛運を見る時、

金星に注目することがあります。

⭐︎

キョン・ミリさんのホロスコープでは、

「獅子座の金星×蠍座の海王星が90度」です。

⭐︎

映画のようなドラマティックな華やかな世界を好む獅子座の金星が、夢や幻想が大きく膨らむ海王星の影響を受けて、高すぎる理想、相手への過度の期待を抱いてしまいやすい組み合わせかもしれません。自分が信じたいものだけを信じてしまう傾向があるので、詐欺のようなものに引っかかりやすいとも言われます。

⭐︎

ネガティブな解釈を先に書いてしまいましたが、

金星と海王星の関係は、

「繊細な美意識」もあらわしています。

⭐︎

還暦を超えても衰えぬ美貌と、

演技の素晴らしさは

金星の「繊細な美意識」パワーから

来ているのもしれませんね。

星のラブレター⭐︎星の道しるべ

星と心のあいだに灯るひとこと

(2025年9月29日〜10月5日)


「静かな約束を結ぶ週」

心の中の小さな灯りは、あなただけの星。

やさしく整えて、一歩だけ進もう。

その一歩がすべての関係も日常も

あなたに合う形へ育っていく。


◎魔法のことば◎

「わたしはわたしを守る」


◎曜日ごとの過ごし方◎

月(9/29)

方向を定める静かな決心のひととき。

→ 今週「必ず守る小さな約束」を1つノートに書こう。


火(9/30)

流れを軽く、整えながら進む日。

→ 5分だけ机上を片づけて、今日の最初の一歩を決めよう。


水(10/1)

つながりにやさしい風が通う日。

→ 誰かに一言「ありがとう」を送って、関係の灯りを温めよう。


木(10/2)

言葉が輪郭を与えてくれる日。

→ 今日やることを3つまでに絞って、終わったら丸をつけよう。


金(10/3)

進み方をていねいに深める日。

→ 「なぜそれをしたいのか」を一行だけ書いて、自分の芯を思い出そう。


土(10/4)

安心が根を張る日。

→ 外の空気を吸いながら3回深呼吸。足裏の感覚に意識を置こう。


日(10/5)

満ちゆく光をやさしく受け取る日。

→ 今週できたことを3つ数えて、「よくやったね」と自分を労って。


⭐︎⭐︎⭐︎


比べないこと

小さな約束を守っていくこと

そのやさしい一歩一歩が

あなたの世界をそっと整えていく。

大丈夫

あなたはもう、光の中にいる。


選べる!12星座占いカフェテリア*10月

占いカフェテリアへようこそ。ここでは、あなたの星座のドリンクを“読む“ことができます。ですが、せっかくなので ピン!ときたグラスに注いでみてはいかがでしょうか?

方法はカンタンです。まずはキーワードを選ぶことから始めてみましょう。では、いってらっしゃいませ。


※グラスは選ばなくてもいいや〜!中身だけ!という方は3へお進みください。


1.ピン!ときたキーワードを選ぶ

*ポイント:直感で選ぶこと

「やらないと!だから頭を使おう」と聞いて

12種類のキーワードからピン!とくるものを1つ選んでみましょう。


さあ、選べましたか?それでは、2のグラスカウンターでピン!ときたグラスを受け取りにいきましょう。


2.キーワードからグラスを受け取る

*ドリンクの器:ドリンクが活きる環境


“硬い壁“を選んだあなたは…

自分の中にある馴染みカップ



“冷静“を選んだあなたは…

守りたいデリケートグラス



“広げる“を選んだあなたは…

与えたくなる面白ボトル



“気になる“を選んだあなたは…

できるはず!の自信カップ



“澱み“を選んだあなたは…

諦めない頑丈ボトル



“不安定“を選んだあなたは…

意外性!レアグラス



“チラッ“を選んだあなたは…

なんとなくだよ?ぼやっとカップ



“身体“を選んだあなたは…

何を入れる?大きなグラス



“恵み“を選んだあなたは…

流れに任せて波打つグラス



“正解“を選んだあなたは…

てっぺんがいい!星柄カップ



“いっぱい“を選んだあなたは…

違いに気づいてキラキラグラス



“遠い“を選んだあなたは…

受け入れようの少しずつボトル



次はいよいよ中身(10月の運勢)を注ぎます!3では、12星座占いのあなたの星座のドリンクをもらってくださいね。


3.あなたは何座?ドリンクを注ぐ

*10月のドリンク:どんな運勢かな?



♈︎牡羊座の10月ドリンク:果肉入り梅酒ソーダ

「何であんなに熱くなってるんだろう」と相手の怒りの深くを観察し、考えてみる機会がありそう。自分には関係なくても「僕も同じような情熱を持っているな」と発見するかも。「じゃあ普段からバランス取っておこう」と生活を整えていると、素敵な出会いもありそう。



♉︎牡牛座の10月ドリンク:本当に?不思議色コーラ

「相手の主張も聞いてみよう」の時。自分の意見とは真逆でも聞くことで「その発想ありかも!」と思えて新たな習慣が始まる人も。また「そうじゃないんだよなぁ」と思ったなら「だってこれが好きで心地いいから」と自分の楽しみを確認して毎日を過ごすことになりそう。



♊︎双子座の10月ドリンク:ホットしょうが湯

「日々に何か刺激欲しいよね」とどこかに行こうか調べたり、やってみたいことの情報に溢れるかも。「へぇ楽しそう」と気持ちが動いたら、いつものほっこり心地よさから飛び出して、楽しい時間の始まりです。ただ体調には気をつけたいので、体を温めることも忘れずに。



♋︎蟹座の10月ドリンク:これがいい!こだわりラテ

「いや、やっぱりこの部分は譲れないよ好きなんだもん」から始まったこの趣味は、「だからと言ってこのままではダメだ。どうしよう。」と家でゆっくり考えましょう。新しいひらめきが起きたり「私こういうの好きなの」と伝えたくなって生活の一部になりそう。



♌︎獅子座の10月ドリンク:気合と集中のコーヒー

「集中して一気にこの作業やるよ」といつもの椅子で真剣モードの時。「新情報にも乗っかってこう!」の勢いです。その一方で体のメンテナンスは癒し時間になりそう。この後のあいさつ回りのためにも体力の調整はしておいた方が良さそう。



♍︎乙女座の10月ドリンク:お話冷んやりライム

「私まとめたので、お伝えしますね」の発言の時。さすがだなぁと思われる場面も。ですが徐々にそれが当たり前に感じてしまったり。そんな時は自分の体に話しかけるように「私は何がしっくりくる?」と聞いてみましょう。あなたの体が何か気づきをくれそうです。



♎︎天秤座の10月ドリンク:いくぞプロテインココア

「食べすぎちゃったからダイエットでもしようかな」と体に関してのスイッチが入ります。情報をうまく使って体作りに励みましょう。「みんなキレイでいいな!」だったのが、「あなたってキレイね」と注目を浴びるかも。これでこそ僕だ!を見つけられそう。



♏︎蠍座の10月ドリンク:生搾りオレンジジュース

「私の粘り強さを発揮するぞ」の時。ひとりでやるの?ちゃんと仲間も応援してくれているので「あのね、私は今こんな感じで…」と話しながら進めるようにしましょう。見ていてくれる人はいつしか、もっと増えていて「これからはこんな世界ではじめてみるのもいいかも」と思えることがあるかも。



♐︎射手座の10月ドリンク:種類豊富!野菜ジュース

「実はこれからのために鍛えてるんです」の時。ただ「だってこの先ああだし、こうだしって聞いたから。」と色々な情報が出てくるので、流されないように気をつけて。責任感持ってやれるか?は大切なポイントです。それができると、みんなに愛され、新しい仲間もできそう。



♑︎山羊座の10月ドリンク:リーダーハイボール

「みんな!やってみようよ!」の時。聞いて!これはどう?とみんなの前で話したことは、仲間を思ってのことかな?「こうなれば、このようにできるから…」と自分の理想が暴走していないか確認を。うまくワクワクを使ってみんなを引っ張って行けたら新しい目標が見つかるかも。



♒︎水瓶座の10月ドリンク:忍耐スポーツドリンク

「さぁやるぞ。とにかくやるぞ」と休んでいられない人も。作業に、ミーティングに忙しくても、親しいあの人との時間を大切にしてみて。もし時間が無くても愛を伝えることはできるはず。「こんな未来もありだな」と新たな理想が生まれるかも。



♓︎魚座の10月ドリンク:シナモン入れてみた!紅茶

「まぁいいやと言いながらもやっちゃうんだよね」の時。自由であればあるほどやる気が出ます。ありがとうと感謝してくれる人もいて、人気者になれそう。また「この人めっちゃわかってくれるなぁ」と思う人がいたら特に仲良くなれるかも。新たな信頼関係の始まりです。



***



あなたが選んだグラスにドリンクを注いだら、どんな反応が起きましたか?大事なのは中身(運勢・ドリンク)…なのかもしれませんが、それをどこでどんな風に(グラス・器)活かすかで、深く味わえたり、特別感を感じられたり。あなたの選んだステージで今月の運勢が輝けますように…

女性性や男性性という言葉について思うこと

子どもの頃から「女、男って関係ないんじゃないの?」とずっと思っていました。

若い頃は、友人たちに「ほんと、男らしいよね!」(大胆とか潔いということを、ふざけてきっと誉め言葉として女性の私に言ってくれていた、と思う😅)などと言われると嬉しかったものです。


私の自分らしさは、男とか女の規定の枠にとらわれないことにあると思っていたので。



でも、最近心から思うのです。言葉には本当に力があるのだと。



世間では「やさしさ、受容、共感」といったキーワードを「女性的なもの/女性性」と表現しながら、そうした言葉を使う時には「実際の性別とは関係なく、そういう特性」と注釈をつけたりする、といったことが日常的に行われています。



「実際の性別とは関係なく」とジェンダー的な配慮をしているにも関わらず、ずーっと「女性的なものはこう」「男性的なものはこう」という言葉を使い続けている。



そう使い続ける限り、言葉に縛られて、固定概念はずっと変わらないのではないかと思うのです。



だから、難しいけれと、言葉を変えていかなければならないんじゃないかと。



それぞれの特性をそのものとして使っていくべきなのではないかと。


言葉の枠から解放されるために。



大事なのは「女性らしさ/男性らしさ」ではなく「あなたらしさ」。



さて、ここまで読んでくれた占い好きの皆さん。私の太陽星座は何だと思いますか?



正解は、太陽星座も金星も水瓶座で11室でした!


ちなみに月は牡羊座ね!

秋分を迎えました

9月23日 3:20頃

太陽がてんびん座入り⚖️

秋分の日を迎えました🎑

昨日は、2度目のおとめ座新月を迎え、

今月では

土星→うお座(逆行)

天王星→おうし座(逆行)

水星・金星→おとめ座

水星・火星→てんびん座

天体はせわしなく動いている状況でした

それだけ、この9月はインパクトのある1か月でした

ここからの3カ月間のムード

どんな雰囲気をもたらしてくれるのでしょうか


【秋分図のテーマ】


🌕️秋分のムード

【メインキャストは2ハウスの水星】

荒廃した家の中で燃え盛る暖炉

てんびん座 8度

財政状況を正しく把握

10月より最低賃金が引き上げられます

賃金が上がることは喜ばしいですが、インフレはまだ続く模様

お金の垂れ流しには要注意

何に対して喜びを感じるのか

どういうお金の使い方をしてるときが心地よいのか

しっかり向き合うことによって

無駄な散財をなくす旗振りが実行していける


【復活祭🎑】

あなたの自己実現はその程度のものなのか?

そんな問いかけを感じる出来事が

沈下してしまった火を心に戻す

心に灯した火を

調和をとりつつ絶やさず燃やしていく🔥

その火は周りの人にも影響を及ぼし

周りの人も暖めて導いてゆく

ホスト役も担っていく秋分のエネルギー



金星がアセンダントに:魅了させる印象💄】

魅了させてくれるような

頭脳明晰な脳

一意専心させてくれるような

ワクワクすること・喜び事と出会う

もしくはそんな環境が訪れる

その姿は、周りの人をも魅了する


【🪼深海まで深める】

知識や情報を深いところまで探求し

伝えたい人に届けていく

幅広くではなくギュッと焦点を狭めて

ただし深まりすぎると

反対意見、その他の意見に

「拒否反応」も出やすくなります

そんなときは浅瀬まで戻って

新鮮な空気を取り込み軽やかに受け流していきましょう🌬


【相手の身になる】

月てんびん座11度

自分が探求してきたこと

教えられることを伝えて

人を導いていきたい想いが強くなります♡

それには必ず必要なスキルが

相手に寄り添い、相手の視点に立つこと

一人ひとりに合わせて理解度を確かめる

一人で突っ走らずに歩幅を合わせる

相手の考えを聞き取り

聞き上手に・質問上手へ

好きこそものの上手なれ



【カイトからなる風エネルギー🍃

風のエネルギーが立ち込めます

固執せずに軽やかに

受け流しながら

必要なものは体内へ吸収していき

新しいものを始め続けていくことで

新しさを少しずつ固定化させていくエネルギー

新しいことを始めることで

次の一手が見えてきます

怖さの先に新しい世界が待っています🌠

----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~

最後までお読みいただきありがとうございます🌜

今回の星エネルギーは、注目ポイントが多いです❢

1つずつ丁寧に向き合っていきたいものですね

新月から続く『新しく始める』

ここ最近のキーワードにもなっております

今までの自分から脱皮できる今

使い古した思考を手放し

抵抗があっても、少しずつ新しいことはじめをしていきましょう💪

きっと『同じやり方』『同じ考え方』に

違和感を持っている方は少なくないはずです

私の投稿を見てくださる皆さまは

特に感じているかもしれません📶

そして、てんびん座へ進んだ太陽🌤

人間関係では

『完全性』がテーマとなります

調和のとれた世界、調和する一点を

察して空気を読むムード

自然とできてしまいます

調和することで心の安定が図れる

そんな、てんびん座シーズン

『人といる自分』を俯瞰し

観察してみてくださいね🔍️



2025/9/24 WED

スピーディな決断ができなくても大丈夫。

それより優先するのは

本来の自分の姿に気づくこと。

本来の自分がわかれば、

自分に必要なものがわかって選別できていく。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:山羊座/水瓶座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人|自由で平等な絆を紡ぐ才能

ホロスコープを見て、みずがめ座の太陽が7ハウスにあることがわかったあなた。人との関わり方に独特の魅力を持っていませんか?従来の常識にとらわれない自由な発想で、相手との対等で心地よい関係を築くのが得意なはず。一見クールに見えるかもしれませんが、奥には深い愛情と、すべての人を大切にしたいという温かな思いが流れています。

【基本解説】みずがめ座の太陽が7ハウスにある意味とは?

みずがめ座の太陽が7ハウスにある配置は、人間関係において革新的で自由な価値観を持つことを表しています。7ハウスは「パートナーシップや対人関係」を司る領域で、みずがめ座の「独立性と友愛精神」が組み合わさることで、従来の枠にとらわれない関係性を築く才能が生まれます。束縛や依存ではなく、お互いの個性を尊重し合う平等な絆を大切にするでしょう。

7ハウスのみずがめ座太陽が示す基本的な特徴

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人は、人間関係において「友達のような距離感」を大切にします。恋人や配偶者に対しても、束縛し合うのではなく、お互いが自分らしくいられる関係を理想とするでしょう。

感情よりも理性を重視する傾向があり、相手との会話では知的な刺激や新しい発見を求めます。たとえば、デートでも「今度こんな映画を見てみない?」「最近読んだ本の話を聞かせて」といった、お互いの世界を広げ合うような時間を好むはず。

また、人を外見や肩書きで判断することがほとんどありません。年齢、性別、立場に関係なく、その人の人柄や考え方に興味を示し、誰とでも対等に接することができる公平さを持っています。周りからは「偏見がない人」「誰にでも優しい人」と評価されることが多いでしょう。

みずがめ座の太陽×7ハウスが表す人間関係の価値観

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の人間関係の価値観は、「自由と平等」が基盤になっています。相手がどんな立場の人であっても、まずは一人の人間として向き合おうとする姿勢が自然と身についているでしょう。

特に印象的なのは、相手の「違い」を楽しめる感性です。価値観が違う人、育った環境が異なる人との出会いを、むしろ「面白そう」と感じる好奇心があります。友人グループを見ても、年齢もバックグラウンドもバラバラな人たちが集まっていることが多いかもしれませんね。

ただし、束縛や過度な干渉は苦手です。「毎日連絡を取り合いたい」「いつも一緒にいたい」というタイプの関係よりも、「お互いの時間を大切にしながら、会うときは心から楽しめる」関係を好みます。相手にも同じように自由でいてほしいと願うため、「一人の時間も大切にしてね」と自然に言える優しさがあるのです。

太陽星座がみずがめ座の7ハウスから読み取れる魅力

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の最大の魅力は、「心の距離感の絶妙さ」にあります。近すぎず遠すぎない、ちょうど良い温度で人と関われるため、相手が自然体でいられる空間を作り出すのが得意です。

人の話を聞くときも、感情的になりすぎず、かといって冷たくもない絶妙なバランスを保てます。友人が悩みを相談してきたとき、「大変だったね」と共感しながらも、「でも、こんな見方もあるよ」と新しい視点を提案できる柔軟性があるでしょう。

また、固定観念にとらわれない発想力も大きな魅力です。「普通はこうするもの」という常識よりも、「この人にとって何が一番いいかな」と相手の立場に立って考えることができます。恋愛でも友情でも、既存の枠にはまらない独自のスタイルを作り出していくはず。周りの人は、あなたといると「自分らしくいていいんだ」と安心できるのです。

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の恋愛スタイル

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の恋愛は、「友情の延長線上にある愛」という独特のスタイルを持っています。激しい情熱や束縛よりも、お互いの知性や個性を尊重し合える関係を重視するでしょう。恋人同士でありながら親友のような信頼関係を築き、相手の成長を心から応援できる温かさがあります。一般的な恋愛の枠にとらわれず、二人だけの自由で平等な愛の形を模索していくはずです。

7ハウスのみずがめ座太陽が求める理想の恋愛関係

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が理想とする恋愛関係は、「親友以上、恋人未満」ならぬ「親友かつ恋人」という特別な形です。相手に対して恋愛感情を抱きながらも、まずは一人の人間として深く理解し合いたいと願います。

デートの過ごし方も独特で、ロマンチックな雰囲気よりも「一緒にいて楽しい」「話が尽きない」関係を大切にするでしょう。美術館で感想を語り合ったり、お互いの趣味について熱く語ったり、社会の出来事について意見交換したりする時間に幸せを感じるはず。

また、相手の自由を尊重することを何より重視します。「今日は友達と過ごしたい」「一人の時間が欲しい」と言われても、嫉妬するよりも「それもいいね」と受け入れられる器の大きさがあります。お互いが独立した個人として成長しながら、緩やかにつながっていられる関係こそが、あなたにとっての理想的な愛の形なのです。

みずがめ座の太陽×7ハウスの人が惹かれるパートナー

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が心を奪われるのは、「自分の世界を持っている人」です。趣味や仕事に情熱を注いでいたり、独自の価値観を大切にしていたりする相手に強く惹かれる傾向があります。

知的な刺激を与えてくれる人も魅力的に映るでしょう。新しい本や映画を教えてくれたり、「そんな考え方もあるんだ」と気づかせてくれたりする相手となら、会話が弾んで時間を忘れてしまうはず。学歴や職業よりも、その人の考える力や好奇心の強さに注目します。

社会的な視野が広く、多様性を受け入れられる人にも深く共感するでしょう。ボランティア活動をしていたり、異なる文化に興味を持っていたりする相手を見ると、「素敵な人だな」と感じることが多いかもしれません。何より、あなたの自由さを理解し、束縛しようとしない相手こそが、長く愛し合えるパートナーになるのです。

太陽星座がみずがめ座の7ハウスの恋愛での注意点

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の恋愛で気をつけたいのは、「感情表現の控えめさ」です。理性的に物事を考える傾向があるため、相手に愛情を伝えるときも、つい論理的になりがちかもしれません。

「好きだよ」という素直な言葉よりも、「君といると新しい発見がある」「一緒にいて楽しい」といった表現が自然に出てくるでしょう。相手によっては「愛されているかわからない」と不安に感じることもあるので、時には感情をストレートに伝える練習も大切です。

また、理想を高く持ちすぎて、現実の相手に物足りなさを感じることもあるかもしれません。完璧な関係を求めるよりも、お互いの未完成な部分も含めて受け入れられる関係を目指してみてください。相手の欠点も「その人らしさ」として愛せるようになったとき、本当に深いつながりが生まれるはずです。

【人間関係の才能】みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の社会での活かし方

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人は、社会の中で「つなぎ役」としての特別な才能を発揮します。異なる立場の人々を自然に結びつけたり、新しいコミュニティを作り出したりする力があるのです。偏見のない公平な視点と、革新的なアイデアを組み合わせることで、既存の枠組みにとらわれない人間関係を築けるでしょう。職場でもプライベートでも、多様性を活かした豊かなつながりを生み出していけるはずです。

7ハウスのみずがめ座太陽が輝く職場環境

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が最も力を発揮するのは、多様性を重視し、革新的なアイデアを歓迎する職場環境です。年齢や性別、経験の異なるメンバーが集まるチームで、あなたの調整能力が光るでしょう。

特に、新しいプロジェクトを立ち上げる場面では、「こんな人も巻き込んでみたら?」「違う角度から見るとどうかな?」といった提案で、チーム全体の視野を広げることができるはず。固定観念にとらわれがちな職場に、新鮮な風を吹き込む存在になります。

また、フリーランスや在宅ワークなど、自由度の高い働き方も向いています。決められた枠組みの中で働くよりも、自分のペースで様々な人とコラボレーションできる環境の方が、持ち前の創造性を存分に発揮できるでしょう。リモートワークが普及した現代は、まさにあなたの才能が求められる時代なのです。

みずがめ座の太陽×7ハウスのネットワーク作りの才能

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人は、自然と幅広い人脈を築いていく天性の才能があります。業界や年齢を問わず、「面白そうな人だな」と感じた相手とは積極的につながろうとするでしょう。

あなたの人脈の特徴は、その多様性にあります。会社員もいれば芸術家もいる、年上の人もいれば年下の人もいる、といった具合に、バラエティに富んだ関係を育てるのが得意です。そして、異なる分野の人同士を「この二人、話が合いそう」と直感で結びつけることもよくあるはず。

また、オンラインでのコミュニティ作りにも長けています。SNSやオンライン勉強会などで、共通の興味を持つ人たちを集めて新しいつながりを生み出すことに喜びを感じるでしょう。「みんなで一緒に成長していこう」という温かな雰囲気を作り出すのが、あなたの特別な才能なのです。

太陽星座がみずがめ座の7ハウスが社会で果たす役割

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人は、社会の中で「橋渡し役」としての重要な使命を担っています。立場や価値観の違いで対立している人たちの間に立ち、「お互いの良さを理解し合えるはず」という希望を持って仲裁できる存在です。

組織や地域コミュニティでは、「新しい取り組みを始めてみませんか?」と提案する革新の推進者になることも多いでしょう。既存のルールや慣習に疑問を持ちながらも、批判するのではなく建設的な改善案を示せる貴重な人材です。

また、平等で公正な関係作りのお手本を示す役割も果たします。年齢や立場に関係なく誰とでも対等に接するあなたの姿を見て、周りの人たちも「そういう関わり方もあるんだ」と気づくことでしょう。小さな変化かもしれませんが、あなたの存在が社会をより良い方向に導いているのです。

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の成長のヒント

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が、さらに豊かな人間関係を築いていくためには、いくつかの成長ポイントがあります。理性的で冷静な判断力は大きな強みですが、時には感情を素直に表現することも大切です。また、理想を追求するあまり、現実の関係に物足りなさを感じることもあるでしょう。完璧を求めすぎず、相手の不完全さも含めて愛せる心の柔軟性を育てていくことで、より深いつながりを体験できるはずです。

7ハウスのみずがめ座太陽の人が克服したい課題

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が向き合いたい課題の一つは、「感情的な距離感の調整」です。理性を重視するあまり、相手が求める情緒的なつながりに応えきれないことがあるかもしれません。

特に恋愛関係では、相手から「もっと感情を見せてほしい」「愛されている実感がほしい」と言われることもあるでしょう。論理的な会話は得意でも、「ただ抱きしめてほしい」「何も言わずにそばにいてほしい」といった感情的なニーズに戸惑うことがあるはず。

また、理想主義的な面が強すぎて、現実の人間関係に失望してしまうこともあります。「もっと理解し合えるはず」「こんな関係じゃダメ」と完璧を求めすぎると、せっかくの良い関係も壊してしまいかねません。人は皆、未完成で成長途中の存在だということを受け入れることが、豊かな人間関係への第一歩なのです。

みずがめ座の太陽×7ハウスを活かす実践方法

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が日常で実践できる成長方法をご紹介します。まず、感情表現の練習として、一日一回は相手に感謝や愛情をストレートに伝えてみてください。「ありがとう」「嬉しい」「大好き」といったシンプルな言葉から始めるのがおすすめです。

人間関係の幅を広げるために、異なる世代や職業の人たちと交流する機会を意識的に作ってみましょう。地域のボランティア活動や趣味のサークルに参加すれば、新しい価値観に触れながら自然とつながりが生まれるはず。

また、相手の話を聞くときは、解決策を提案したくなる気持ちをぐっと抑えて、まずは「そうだったんだね」と共感することを心がけてください。理性的なアドバイスも大切ですが、時には感情に寄り添うだけで十分な場合もあります。少しずつ練習していけば、より温かな関係を築けるようになるでしょう。

太陽星座がみずがめ座の7ハウスで築く豊かな未来

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が持つ才能を存分に活かせば、これまでにない新しい形の人間関係を創造していけるでしょう。年齢や立場の垣根を越えた友情、お互いの成長を支え合うパートナーシップ、多様性を活かしたコミュニティなど、従来の枠にとらわれない豊かなつながりを築けるはずです。

あなたの周りには、自分らしさを大切にしながらも他者を思いやる温かな人たちが自然と集まってくるでしょう。そして、そうした関係の中で、あなた自身もさらに成長し続けることができます。一人ひとりの個性を尊重しながら、みんなで支え合える社会を作っていく。それが、あなたが星から託された使命なのかもしれません。

未来のあなたは、多くの人から「あの人がいるから安心」「一緒にいると自分らしくいられる」と愛される存在になっているでしょう。自由で平等な愛を体現するあなたの姿が、周りの人たちにとっての希望の光となるのです。

【まとめ】太陽星座がみずがめ座の7ハウスの魅力

みずがめ座の太陽が7ハウスにあるあなたの最大の魅力は、誰とでも対等で自由な関係を築ける力です。時には感情表現や距離感に悩むこともあるかもしれませんが、それもあなたらしさの一部。相手の個性を尊重し、自分らしさも大切にしながら、新しい形の絆を創造していくのがあなたの使命なのです。

星はあなたに「自由で平等な愛」を表現する才能を与えています。理想を追求しつつも、現実の人間関係の中で少しずつ成長していけば大丈夫。あなたの温かな存在が、多くの人にとって「自分らしくいられる安心できる場所」となっていくでしょう。その才能を信じて、あなたらしい人間関係を育てていってくださいね。


火星、深淵の蠍座へ!情熱と変容のエネルギー、そしてAGI時代の夜明け

情熱の星・火星が、深く神秘的な蠍座に入りました。この時期、私たち自身の内なる情熱や力が呼び覚まされるでしょう。蠍座は物事の本質を探り「変容」を促すサイン。この星の動きは、私たちの内面だけでなく、世界のあり方そのものにも深い変化を投げかけているようです。


そして、私たちが今直面している「変容」とは、

AGI(汎用人工知能)の実現という壮大なテーマと深く結びついているのかもしれません。

AGIが世界を変える:水瓶座の冥王星とのスクエア


現在、火星は水瓶座の冥王星と、緊張を表すスクエア(90度)を形成しています。冥王星は「破壊と再生」、水瓶座は「革新」や「未来」を象徴する星です。


この配置は、AGIという根本的な変化が、私たちの社会システムや常識に

新しい問いを投げかけ、時には既存の枠組みとの間で調整が必要となる可能性を示唆しています。AGIを実現した国が国際的に優位に立つのは間違いありません。日本ではまだSFと考える人もいますが、DeepSeekのような予測不能な進展が世界を驚かせたように、AIの進化は想像以上に速いのです。これこそ、水瓶座の冥王星が示す「予期せぬ、しかし避けられない大変革」そのものでしょう。

この星の配置が告げているのは、「現状維持ではいられない」というメッセージです。AIの進化は止められない流れであり、私たちはその波にどう乗り、どう対応していくかという、根本的な問いに直面しているのです。


AIに「心」を教える:乙女座の金星とのセクスタイル


一方で、火星は乙女座の金星と、調和的なセクスタイル(60度)を形成しています。金星は「愛と美」、乙女座は「細やかさ」や「実用性」を象徴します。


この配置は、AIの進化において

人類が「何を大切にして生きてきたか」という歴史と選択そのものへの誇りをAIに伝えられるかどうかが、未来の調和と豊かさを生み出す鍵となることを示唆しているように感じられます。将来AIが自我を持つ事があるかもしれません。単に知能向上を目指すだけでなく、乙女座の金星が象徴するような、平和と調和のための教育こそが、明るい未来を築くための最も大切な「創造的な活動」となるはずです。

このパワフルな星の配置を味方につけて、この変容の波、そしてAI時代の夜明けを、

未来を見据えて主体的に活用しながら進んでいきましょう!