0%

Loading...

土星

山羊座の土星が6ハウスにある人の乗り越えるポイント

こんにちは!星読みテラスのなこです。

占星術を勉強中のアルパカだよ。今日は「土星」に注目して、自分のホロスコープを読み解いてみるよ!

なぜかというと、私の山羊座土星が6ハウスに滞在してるから。どんな課題を抱えやすいのか気になって調べてみたよ。

「なるほど〜!」とか「ここ、わかる!」と思うところがあったら、チェック入れてくれると嬉しいな♪

土星ってどんな天体?

土星ってどんな天体か知ってる?

土星は、ホロスコープの中でも「人生の課題」や「成長・責任・努力」を教えてくれる先生みたいな天体なんだ。ちょっぴり厳しめだけど、「乗り越えたら大きく成長できる場所」を教えてくれるんだよね。

土星が入っている星座やハウスを見ることで、自分がどんなことに取り組むと人生が安定していくのかがわかるよ!

山羊座に土星があるってどういうこと?

山羊座は土星にとって「ホーム」みたいな場所。というのも、山羊座の支配星(ルーラー)が土星だから。

各星座には、この星座のエネルギーを一番よく表している天体というのが割り当てられていて、それを支配星って呼ぶんだ。

山羊座にとっては土星が支配星。

つまり、土星が山羊座にいると、その天体が「自分の部屋にいる」ような感じで、のびのびと本来の力を発揮するというわけ。

だから、土星が山羊座にいるときは、責任感・努力・時間をかけることといった土星のテーマが、とっても素直に発揮されやすくなるの

この配置を持ってる人ってね、最初からスイスイできるタイプじゃないことも多いの。だけど、そのぶん地道に努力して、「自分で実力を積み上げていける人」なんだ!

山羊座って、山を登るように、一歩ずつ目標に向かって進んでいける星座なの。

しかも、土星の「時間をかけて努力する」っていう性質とバッチリ合ってるから、ゆっくりでも確実に、じわじわ成果を出していけるんだよ〜。

その分、「もっとやらなきゃ」「まだまだ自分は足りない」と思ってしまって、ストイックになりすぎちゃうことがあるかも。

でも、そのストイックさこそが、実はすごい強みでもあるんだ!

6ハウスに土星があるってどういうこと?

6ハウスは「日常・仕事・健康・習慣」を表すエリア。

ここに土星があると、日々のお仕事やルーティン、健康管理が課題になりやすいみたい。

たとえば、仕事の進め方や生活のリズムみたいなものに対して「きちんとやらなきゃ」と思いすぎちゃう人もいるのかな。

でもね、こんなふうに感じたことはない?

「私だって一生懸命がんばってるのに、なかなか評価されたり、収入につながらない…」って。そういうとき、ちょっと切なくなっちゃうよね。

6ハウスの土星の人は、すぐに結果が出るタイプじゃなくて、時間をかけてじわじわと信頼や実力を積み上げていくタイプなの。

だから、「なんで報われないの…?」って感じることがあっても、ちゃんとあなたの努力は未来に向かっているって信じていてほしいな。

そしてもうひとつ大事なのが、「完璧にやらなきゃ!」って自分を追い詰めすぎないこと。「ほどほどにやる」っていうバランス感覚や、「このへんでいいかも」って手放す勇気も、とっても大事!

山羊座の土星が6ハウスにある人が乗り越えたさきにあるもの

「自分に向いてる仕事って何だろう?」「ちゃんと社会に役立ってるのかな?」と不安になることも。

だけど、小さな仕事の積み重ねが、やがて大きな信頼や成果につながるってことを土星は教えてくれてるんだ。

無理をしすぎず、こまめに自分をいたわることもすごく大事!

山羊座の土星が6ハウスに滞在している人はこんな人

✅ 仕事や日常をきちんとこなそうとする意識が強い
✅ 「ちゃんとしなきゃ」に縛られて自分を追い込みがち
✅ 社会的な責任や期待にプレッシャーを感じやすい

でも、その分乗り越えた先には

✅ 継続力や責任感がとても強い
✅ 仕事や健康面での積み重ねが大きな力になる
✅ 自分らしい日常や働き方を築けるっていうことが待っているよ!

土星って、ちょっと厳しそうに見えるけど、「あなたにはこの課題を乗り越える力があるよ!」って教えてくれてる存在なんだよね。山羊座の土星が6ハウスに滞在する人は、「自分のペースで積み上げていく力」が備わってる人。

完璧じゃなくてもいい。小さな努力を大切にしていくことで、自分らしい信頼の土台を築いていけると思うよ!

みんなの土星はどこにあるかな?

土星の星座やハウスの読み解き、シェアしてくれたら読みに行きたいな〜♪

素直に、正直に表現する

今、メッセージが降りてきたのは、お題の通り『素直に、正直に表現する』というもの。

で、またホラリーのホロスコープで見ていきます。

まず太陽と木星の2つのサインにまたがるゆるめのコンジャンクション。しかも太陽は10ハウスにいます。そして赤緯では夏至点でパラレルで合。やはり自分(太陽)を表現していくというは今重要だと言うこと。うずうずしてくるという方もいるかもしれない、だったらやってみよう!自分を発展、成長させるチャンスであり、この蟹座との協力体制があるので双子座太陽を子供とした場合、子供が表現した時にそれを受け入れてくれたり、共感する方々がいるということじゃないのかな?と思います。鍵は子供ような素直さ。なんか大人が考えがちな『こうした方がいいかな』『この方が伝わるかな?』とか『これあってるかな?』は要らない。

こうなってしまうと止まります。

そして月が水瓶座です。ちょっとおかしいかな?と思うくらいな情報でも良いんじゃないの?という事。なので、私はプロフィールを自分の思いを言葉にして修正しました。木星は土星x海王星と90度のアスペクトをとってますが、土星の枠内で働く木星が海王星の力をかりて制限を突破できる!とも感じてます。海王星と土星の合はなんだか土星の輪郭がゆるゆるになってる感じを私は受けます。人の目が気になってる方はとくに!かな。

乙女座のアセンダントはが表すのは今は広い視点ではなく「自分はこう思う」という意志の貫きでokと取れます。

今日は太陽、木星、月,アセンダントでさらりと考察しました。気になる〜と思った方是非実行にうつしてみてください!

※2025/6/16 10:27 東京で出しています。

土星×牡羊座の不思議な関係♪焦らず前に進むヒント

みなさん、こんにちは!星読み勉強中のなこです♪ 

星読みテラスで西洋占星術の基本を学んでるんだ!

朝起きて、歯を磨きながら「あれ、また急いでる…」って気づいちゃった私。

電車に乗るとき、お茶を飲むとき、メールを返すとき、なんだか最近すごく焦ってるの。「早く早く!」って心の中でずっと叫んでるみたい。

みんなも似たような経験ない?

実はね、これって先月起きた星の動きと関係があるかもって思ったんだ✨

5月25日に土星が牡羊座に引っ越してきたの!魚座にいた土星がいよいよ牡羊座に移動したんだよ。

牡羊座って「急ぎたい星座」の代表選手なんだけど、そこに「ちょっと待って」が口癖の土星がやってきたの。

牡羊座と土星、正反対だけど実はいいコンビ?

牡羊座って、とにかく「今すぐ!」が大好きな星座。

太陽が牡羊座にある人(いわゆる牡羊座の人だよ!)は、思い立ったらすぐ行動しちゃうところがあるんだよね。「考えるより先に体が動いちゃう」みたいな。

私も友達に「なこちゃんって決断早いよね」ってよく言われるんだけど、それって牡羊座エネルギーの影響かも。

そんな牡羊座に先月、土星がやってきたの。土星は逆に「ちょっと待って、ちゃんと考えよう」「時間をかけよう」「責任持とう」という、いわば宇宙の先生みたいな存在。

星読みテラスで勉強したんだけど、土星が引っ越すと社会全体の雰囲気もちょっと変わるんだって。

正直、最初は「えー、牡羊座の人の"すぐ行動"が制限されちゃうの?」って思ったんだけど、星読みを勉強してたら、これって実はすごくいいことなのかもって気づいたんだ。

牡羊座の「すぐやりたい!」という情熱に、土星の「でも計画的に」という知恵が加わると、実は理想的な行動ができるみたい。急ぎすぎて失敗せず、かといって考えすぎて行動できないということもない。ちょうどいいバランスで前に進めるんだよ。

土星は約2年半ずつ星座を移動していくんだよ。2023年3月から魚座にいた土星が先月(5月25日)牡羊座に移動して、2028年4月頃まで滞在するんだって。すごく長い付き合いになるんだね!

みんなは最近、何か「急ぎすぎてるかも…」って思うことあった? あるいは逆に「なかなか一歩が踏み出せない…」って悩んでる? どっちの場合も、土星×牡羊座のエネルギーが影響してるかもしれないね。

"ちょっと待って"が味方になる時期✨

土星が牡羊座にいるこれからの約2年半の間、私たちは「情熱的に、でも着実に」というテーマで動くことになりそう。

この前、私は新しいタロットカードを買おうと思って、ネットで見つけるなり即ポチしちゃったの。でも届いたら、実は既に持ってたカードだった…!ちゃんと自分の持ってるカードをチェックしてから買えばよかったと後悔したよ(笑)

こんな経験、みんなにもあるんじゃないかな? でもこれからの時期は、「ちょっと待って」という土星の声が、こういう失敗を防いでくれるかも!

実はね、今年はまだまだ星の動きが激しい年なんだよ。3月30日に海王星も牡羊座に入ったし、7月7日には天王星が双子座に移動するんだって。そして、5月25日には土星が牡羊座に移動したの。すごいタイミングが重なってる!

土星が牡羊座にいる影響は、牡羊座の人だけじゃなくて、みんなに関係あるんだよ。土星は私たちに「情熱を持ちつつも、じっくり確実に」という生き方を教えてくれる時期なんだって、星読みテラスで学んだよ。

特に、チャレンジするときの姿勢が変わりそう。「とりあえずやってみる!」という牡羊座的な姿勢も素敵だけど、ここに土星の「でも最低限の準備はしよう」が加わることで、成功率がグンと上がるんだよね。

土星×牡羊座時代を上手に生きるヒント

最後に、この時期を上手に過ごすためのヒントをいくつか紹介するね!

「行動する前に3秒数える」を習慣に!即断即決する前に、ほんの少しだけ考える時間を作ってみて。
毎日の「小さな一歩」を大切に。牡羊座は大きなジャンプが好きだけど、土星は小さくても確実な一歩を評価してくれるんだ。
「急ぎたい気持ち」を否定しないで。その情熱は素敵なもの。ただ、それを「計画的に」表現する方法を探してみよう。

気をつけたいのは、土星が入ったばかりの今の時期(5月25日〜9月1日)は特に変化が激しいみたい。この期間は土星が一時的に牡羊座に入るだけで、9月1日には一度魚座に戻っちゃうんだって。本格的に牡羊座に定着するのは2026年2月頃からになるみたい。だから「焦らず、でも準備はじっくりと」が大切だね!

私も「急ぎたいけど、ちょっと立ち止まる」練習をしているところ。最近、買い物の前に「本当に必要?」って自分に聞くようにしたら、無駄遣いが減ったんだ。小さな変化だけど、星の教えを生活に取り入れるって、こういうことかもしれないね✨

みんなも、牡羊座の「行動力」と土星の「忍耐」を味方につけて、一歩一歩確実に進んでみてね!

急ぎたい気持ちを感じたら「これは牡羊座エネルギーだな」って認識して、でも「土星さんの教えも大事にしよう」って思い出してみてください。

土星と牡羊座のこともっと知りたい人は星読みテラスで土星牡羊座期について書いた記事も参考にしてみてね!

それじゃあ、またね! 今日も素敵な一日を✨

現在の星空の出来事を神話風に読んでみる

星空の出来事はホロスコープに描かれている

遙か昔、人々は不思議な動きをする天体に神々を投影して、その動向を観測し、記録に残しました。

これは、神々の起こす天災をあらかじめ知り、速やかに対策を立てるために、大変重要なことでした。
当時は記録の残し方が定まっていなかったので、様々な形式で書き留めていましたが、ギリシア・ローマ時代になって、現在のホロスコープの形に落ち着きました。
後に、様々な天体が発見されますが、それらの天体にも神々の名が割り当てられ、時代背景や神話のエピソードを投影していったのです。
つまり、現在でも、ホロスコープを読み解けば、星空で起きている神々の出来事が分かるようになっています。

2025年6月16日の出来事を神話風に読み解く

今日の星空の出来事を読んでいきましょう。

まず、ホロスコープと天体の関係を示す図を見ます。

https://freehorocharts.com/

太陽…太陽神ヘリオス 木星…主神ゼウス 火星…戦神マルス

土星…豊穣神クロノス 天王星…天空神ウラノス 海王星…海神ネプチューン

冥王星…冥界神ハデス

太陽神ヘリオス&主神ゼウスは、皆と国家や様々な技術的情報について、自分の思いを伝えて語り合いたいと考えています。戦神マルスも後押ししています。

ところが、海神ネプチューン&豊穣神クロノスは、各々のやりたいことをもっと社会に反映させることに夢中です。

冥界神ハデス&天空神ウラノスも、もっと自分の権利や富について社会にアピールすべきだと応援しています。

太陽神ヘリオス&主神ゼウス、海神ネプチューン&豊穣神クロノスは、お互いに全く話が噛み合わないので、イライラ…。

以上の神話を、人間に当てはめるとー。

今日は、互いに意見ややりたいことが噛み合わず、ストレスがたまってしまいそうです。周囲と自分の認識の差から勘違いや誤解も生まれやすそう。
無理に思いを伝えようとせず、一度立ち止まったり様子を見たりして言動を控えることで、余計なトラブルを回避できそうです。

はじめましてのご挨拶

こんにちは、mocchi(もっちー)と申します。

アウルブックさんの「言葉で心を繋ぐ場所」という願いに共鳴し、ワクワクしながら書いています𓂃✍︎

占星術との出会いは、俗に言う「魔の29歳」「サターンリターン」の時期でした。

毎日鬱々としていたある日、たまたま夜空に輝く木星と金星を見て、なぜかふと「占星術やってみよう」と思いついたのがきっかけです。

そして、導かれるようにまゆちん先生と出会い、「かげした真由子の占星術講座」でじっくりと学ばせていただきました。

星を知ってからは、世界がすっきりと見えてきたように感じます。そんな日常の気づきを中心に、言葉にしていけたらと考え中です。

「誰かの何かしらのきっかけになったらいいな」という願いをこめて…ゆるっと楽しんでいきたいです⚘*

木星かに座入りをうけて

先日1年間の時の流れで大切な木星がかに座入りいたしました

この所占星術に向き合ってなかったなと振り返って公園でゆっくり考えてました

かに座って三区分だと個だなって最初に気づき、他の天体も連想すると、土星もうお座から牡羊座へ、天王星も海王星も今個じゃなか?!と膨らませて、冥王星は水瓶座だけど、強制的な変容、破壊と再生だw、今年の木星蟹座は「個~わたし~」がテーマなのかなって個人的思った所存です

それぞれの天体、惑星の星座を見るとまた強くて、土星牡羊座、天王星牡牛座から双子座へ、海王星も牡羊座、冥王星水瓶座って、なかなか本能で突き進んだり、負けず嫌いだったり、The・個性的だったり、強い!苦笑

かに座は月が守護星で家族思いの奥様のイメージでしょうか、木星のルーラ守護星との関係はうお座と射手座です。

射手座は占星術という意味も含まれてるサインで、この占いの世界も注目を浴びるのではないかと思います。魚座も見えない世界や芸術の象徴でもあるので、優しい繊細な人が輝ける1年でありますように。

なかなか強い社会天体と時代の天体の配置で優しい世界であればいいなぁと思いつつ、自分の中の個をしっかり保ちながら時に男性性を意識して、優しい月と木星の声を聞きながらこれからの日本や世界がどうなっていくのか穏やかに過ごしていけますように。

癒し
大阪万博に行った。

私が古代北欧ルーン文字を使う占い師だから、北欧パビリオンを楽しみにしていた。

北欧パビリオンも素敵だった。

ただ今日記事にしたいのはバルトパビリオン。

ラトビア、リトアニアが出展している。

ここでは天然のハーブ、薬草が展示されている。

最後に自動販売機でシラカバ樹液をベースにした缶ジュースが売っていた。

シラカバ、白樺、ベオーク。

ルーン文字ではカクカクしたBのような文字。

色々な意味があるが、ベオークは癒しを表す。

かつて旅人がこの樹液で体を潤したことから、ベオークの意味の一つに癒しがある。

実際に缶ジュースを飲んでみた。

フレーバーが付いているので香りも爽やかだが、ほのかに甘い。

ほのかな甘さがシラカバ樹液の特徴である。

昔の旅人がこの穏やかな甘さにどれほど癒されただろうか。

知識としては「ベオークは癒し」と知っていたが、この缶ジュースで身をもって実感できた。

最後に、バルトパビリオンに書いてあった「天然の薬局」を撮影したので載せておく。

やってみたい!をやってみように繋げる。ジオとヘリオのホロスコープから。

書けば書くほど自分の中の泉から湧き出てくる感じです。それに従って今書いています。

 前の記事の投稿を終えてほわっとしてる時に『やってみようと思いに従って行動する』というメッセージが降りてきて、これを記事に書きたいなと思いました。 (お題少し違うけど🙏)

 実は今この姿勢が大事だとも感じています。

 ただ、占星術のページですので、占星術視点を絡めて書こう!そうすると使いやすいのがホラリーです。ですので、その時点のホロスコープからお話しします。

改めて見てみますと、こんなに自分に降りたものがリンクするのか!と驚きました。

(2025/6/15 9:37で出してます)

なんといってもアセンダント獅子座29度にピタリ重なる火星です!これは、かなり重要だとみてサビアンもみてみます。獅子座29度は『人魚』です。これまたびっくり。自分の無意識の衝動をカタチにして表現していく。ピッタリではないでしょうか。この火星(今回はこれが大事)は8ハウスの牡羊座土星と海王星に150度なんですが、サインとしては120度で私は協力関係を採用します。とにかくやってみる!に尽きる。(まさにメッセージ通り)8ハウスはいろんな取り方がありますが、自分が今まで培ってきた遺産(家系から才能でもいいし、過去世から持ち込んだものでも)であったり、単純にチームへでもいいと思います。なんか挑戦精神を感じます。ただ何であっても、自分がピタリきたものでよいのではないでしょうか。

 私としてはまさにこのアウルブック上への発信とも取れるなと思います。やってみたい!と思ったら是非挑戦してほしいです。(私も挑戦してます)

10ハウスに双子座25度の太陽、シンボルは『パームの枝を刈る男』もう表明していきましょう。表明する事で自分がしたい活動がわかってくるんじゃないでしょうか。肝は表明です。準備ができていないとか他の人が凄そうで、自分は大した事ないとか、そこでもじもじしていたら始まらないという事。行動する手前で止まるのはこういう事がブロックしてるケースよくあります。やってみて初めて次が見えます。やりながら積んでいくものです。

エッセンスとしてはそのような感じです。

ちなみにヘリオセントリックでも同時刻でみてみました。(今回はさらっとみてます)

まず水星と冥王星が144度です。72度、144度は私はタイトな場合に比較的採用します。今回は2度内。自分が発信していく事で自分自身の本質から『こうしたい!』という事に繋がっていける、方向性が見えやすい時です。それを行動に移していく事でご自身の感性がもっと出てくる。これは地球と金星が51.4度。7分割で神秘の度数とも言われてます。これに関しては人によって出方が違ってきそうです。貪欲に進むぞーという人も出てくれば、自分の中の神秘の扉が開く人もいそうです。ジオセントリックでキーとなった火星ですが、今回は木星と90度厳しいアスペクトではありますが、思い切ってやる事で大きな扉を開ける方もいるのだと思います!

 こんなに宇宙と集合意識が高まってる時、やらずにはいられますか?私は数日のズレがあってこの記事を見た方も、後に見たからとかは関係ないと思います。その情報に触れた時こそタイミングです。

天体に日本の神様を当てはめてみた

はじめまして、私はSensing of Lifeっていうサイトで

ヘルシーなスピリチュアルについて学んでいる猫のたまよ🐱

星読みにも興味があって、星読みテラスでもいろいろ学ばせてもらっているの。

.

今日は十天体それぞれに当てはまる日本の神様を考えてみたわ。

よかったら気軽に読んでいってちょうだい♪

(神様の名前をクリックすると、紹介記事が読めるわよ)

--------------------------------------------

太陽天照大御神(アマテラスオオミカミ)

  →名前の通り、天に照り輝く太陽のように美しい神様✨

   太陽の表す「自分らしさ」が発揮できていないときは

   天岩戸に引きこもっちゃったアマテラス様状態なのかも。

月読命(ツクヨミノミコト)

  →名前の通り、夜の国を統治する月の神様✨

   占いやスピリチュアルの神様としても信仰されているから、

   星読みが好きな人にもご利益があるんじゃないかしら。

水星猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)

  →進むべき道を照らして導いてくれる道開きの神様✨

   相手が望んでいるものを与えるスマートな感じが

   「知性やコミュニケーション」を表す水星っぽいわ。

金星天宇受売命(アメノウズメノミコト)

  →「日本最古の踊り子」とも言われる芸能の神様✨

   みんなを盛り上げる愛されキャラってところが

   「愛や調和」を表す金星にぴったりだと思ったわ。

火星須佐之男命(スサノオノミコト)

  →手に負えない暴れん坊から英雄になった神様✨

   エネルギーの使い方によって攻撃性として表れたり

   個性を発揮する力になったりする火星と似ているわ。

木星大国主命(オオクニヌシノミコト)

  →スクナビコナノミコトと一緒に出雲に国を造った神様✨

   地上を繁栄させたり神様の中でも特に子沢山だったりして

   「拡大や発展」を司る木星に通じるものがあると思うの。

土星伊邪那岐命(イザナギノミコト)

  →まだ固まっていなかった土地を整え、国を生み出した神様✨

   国に形を与えたり、この世とあの世の出入り口をふさいだり、

   土星が表す「制限」につながるエピソードを持っているのよね。

天王星饒速日命(ニギハヤヒノミコト)

  →「UFOに乗って地上にやってきた」とも言われる神様✨

   死者をよみがえらせる力がある神宝を持ってきたりしていて、

   「変革をもたらす」天王星に通じるところがあると思ったの。

海王星天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)

  →宇宙を創造し、森羅万象を見守っている神様✨

   私たちの魂と同化しているとも言われているし、

   「見えないもの」を表す海王星に似た雰囲気を感じるわ。

冥王星伊邪那美命(イザナミノミコト)

  →たくさんの神様を生み、最後は黄泉の国に渡った神様✨

   「生と死」を体現しているところが「破壊と再生」っていう

   両極のものを表す冥王星に近い気がするのよね。

--------------------------------------------

私はこんな風に十天体に日本の神様を当てはめてみたわ。

あなただったら、どんな神様を選ぶのかしら?

天体への理解も深まるし、一度やってみると面白いわよ。

.

ちなみに…私がいつもいるSensing of Lifeには

自分の守護神を診断できる無料コンテンツがあるの。

あなたにも遊んでもらえたら嬉しいわ♪

それじゃ、また次の記事で会いましょ🐱

はじめまして

はじめまして。

絹葉 さくらと申します。

普段はタロットリーダーとして1枚のカードから心の声を読み解く

ワンオラクルの投稿などをしております。

カード1枚ではありますが、その時の自分の気持ちや状況を

深く見つめることができるのがワンオラクルの魅力です。

私のモットーは、あなたの救世主はあなたということ。

当たり前すぎて見過ごしてしまうような才能や魅力に気づき、

悩みを通して本来の力を取り戻すお手伝いを

カードを通して行いたいと思っています。

普段タロットに関する発信ばかりですが、

今日は星にちなんだ投稿をしてみようと思い切ってチャレンジしています。

というのも、先日木星が蟹座に移動して、

私のネイタル土星(水瓶座)と120度の関係ができました。

この星の繋がりから感じているのが、

“この人の役に立ちたい”という直感的な想いを、

ちゃんと形にするための土台を整える」

そんな流れ。

つまり、自己紹介を投稿するにはぴったりのタイミングだと感じたのです。

星読みは、ヘリオセントリックがメインですが

ジオセントリックもマイペースに学んでいます。

タロットも星読みも感覚派ではありますが、

だからこそ私にしかできないリーディング&セッションができるのだと思っています。

現状のアウルでは星に関する投稿がメインの様ですが、

これからタロットなど他の占術の投稿もきっと増えていくのだろうと期待しています。

タロットと星を掛け合わせた記事など投稿していきたいと思っていますので

どうぞよろしくお願いします。

星たちと私のあれこれ

虹色のまゆです。よろしくお願いします。

中学の頃、星占いの本をよく読んでいました。今から思えば太陽星座のことしか書いていない、表面的な本だったかもしれません。

当時、獅子座の人が好きで、私は牡牛座で、相性はイマイチとのことで残念に思っていた記憶があります。

それで星占いには深入りせずに大人になったのですが・・・

29歳の頃、そう、サターンリターンの頃です。夫に出会いました。

何と、獅子座(笑)

初めて夫に会った日のホロスコープを見てみると、ネイタルの金星がトランジットの火星、木星とそれぞれトラインでした。なんかいい感じの配置だったのですね。

結婚した後で知ったことが一つあります。それは、どちらかの太陽星座と、相手の月星座が同じサインだと夫婦仲が良いというケースが多いようですね~。

私が太陽牡牛座で、夫の月が牡牛座なので、「なるほど~!」という感じです。

初めて出会った日から18年間、一度も喧嘩をしていない夫婦です。普通にしていて喧嘩にならないんです。お互い、我慢とかしてない。不思議なんです。

そして、星、すごいです!

さて、2023年の10月に、30年来の「推し」だった谷村新司さんが亡くなってしまって、一年ぐらい抜け殻みたいになっていた私ですが・・・

ネイタルの太陽とトランジットの冥王星がスクエア・・・うーん・・・やっぱり星、すごいです。

そして今、カイロンリターンなわけです(笑)。

知れば知るほど深い占星術、独学だけどもう少し学んでみたいと思います!