「今日の運勢」についてカードを選択
タロットカードには、西洋占星術のエレメントや星座・天体が割り当てられています。
今回は、それも使ってカードを読んでいきましょう
「今日の運勢」について、優しいタロットカード
「エンジェルタロット」で占いました。こちら(↓)のA・B・Cの中から、気になるカードをひとつお選びください🌟

いきなり結果が見えてしまうと占いっぽくないので、ちょっとだけカードの紹介をします。 優しい解説文と、繊細な天使や妖精の絵が素敵です。 エンジェルタロットのマスターブックという分厚い解説書 当時はライトワークスのタロットカードは数が少なかったのですが、今は、たくさん素敵なタロットカード・オラクルカード等が販売されているので、いつも新作をチェックするのが楽しみです♪
ドリーン・バーチュー博士の「エンジェルタロット」は、「世界でいちばん優しいタロット」として、ライトワークスから日本語版が販売されていました。
では、「今日の運勢」について、選んだカードを見ていきましょう🌟
Aを選んだ方
「Ace of Water」(水のエース(カップA))
水のエレメントの星座「蟹座」「蠍座」「魚座」と関わりの深いカードが出ました。
クリエイティブな感性と繊細な感情が、新しい出会いや創造性を広げていくようです。
「蟹座」と「蠍座」が、親しい人との仲を深めるキッカケ作りを後押ししてくれそう。
「魚座」や「蠍座」のスピリチュアルな要素から、精神性を高めたり、占いの好きなことを深めたりするのにも良い一日です。

Bを選んだ方
「Queen of Fire」(火のクィーン(ワンド クイーン))
「魚座」のエネルギーを引き継いだ、「牡羊座」のカードが出ました。
水の柔軟な性質を知っている火は、臨機応変な対応ができる情熱的な女性のよう。
アイデアを実現していく行動力がUPする日なので、少し足踏みしていることがあったら、今日はその最初の一歩を踏み出すチャンスが来ています。
周囲とちょうど良いバランスを取りながら、あなたが羽ばたく準備をしましょう。

Cを選んだ方
「Ace of Fire」(火のエース(ワンドA))
火のエレメントの星座「牡羊座」「獅子座」「射手座」と関わりの深いカードが出ました。
「牡羊座」と「獅子座」が、あなたの自己確立を応援し、あなたらしさを表現するために行動するように促しているようです。
「牡羊座」と「射手座」が背中をグイグイと押すので、ちょっと気持ちが高揚して焦ってしまうかもしれませんが、「獅子座」が堂々と落ち着いて振る舞うエネルギーをくれるので、そんな時は一呼吸して、そのエネルギーを取り込みましょう。
「射手座」のワクワク&楽しい気持ちを大切にして、好きなことに取り組むと良さそうです。

まとめ
今日はAのカードが2枚出ました。
何か新しいことを始めていく方が多いようです。
火の情熱と、水の愛。そして、火の女王。
好きなことに挑戦する女性の姿が浮かび上がってきます✨
この占いが、心地良く過ごすヒントになれば幸いです🌟
(ライトワークス発行のカード等をSNSで掲載する場合の著作権や使用方法については、公式サイトにまとめられています)
2022年夏。
コロナも少し落ち着き、リモートワークも普及してきた頃、
長野のある田舎へと移住しました。
山の中にある素敵なパン屋さんに立ち寄ったら、
近くにある素敵なセレクトショップをおすすめしてもらい、
そこで出会ったのが、素敵な「星好き」の店主さん💫
素敵なジュエリーを見つけて眺めていたら、
「何座?蠍座なら〇〇だね〜」って話しかけられて…
え?星座の石ってあるの?? ってところから話が盛り上がり、
「明日、星のおしゃべり会があるからおいでよ♩」「行きます!」って🤣
それまで、石井ゆかりさんの筋トレくらいでしか
触れたことなかった、星読みの世界🌏
しかも、なかなかマニアック(って、あとから知ったw)な
「ドラゴンヘッドとドラゴンテイルの会」🐲🐉
まわりの方は上級者?なのか、すごく「実感」がある様子✨
わたしはというと、、、
「え、こんな実感ないし、そもそも出来ない〜😹」
ってことばかりだった気がします(内容うろおぼえw)
今となったら、ものすごく「わかる!!」って感じなんだけど💫
(ちなみに、🐲獅子座で🐉水瓶座です)
そこから、その会でナビゲーターをされてた方の
リーディングに申し込んで、、、という感じで、
ふか〜い星読みの世界に入っていくのでした🧡
necco♥︎
こんにちは、ミコトです
皆さんの投稿を楽しく拝見しています🥰アウルブック最高~!
何が楽しいって、それは占いの知識がある人たちが、 自分のホロスコープや命式の星たちのことを 実体験をもとに自分の言葉で教えてくれるのが本当に楽しくて勉強になるのです。
本で学ぶのとはまた違う、生きた学びを感じます☆
ここでは”ホロスコープ語”や”四柱推命語”が通じるんだな~と感動もひとしお😊(こんな場所、他にもある?私が知らないだけ??)
私も自分のホロスコープのことをちょっとずつ書いていきたいと思います。
アウルブック民のみなさま♡はじめまして ミコトと申します。 太陽*乙女座/月*水瓶座/ASC*蠍座です。
* * *
さっき、しまゆかさんとまゆゆさんの動画を拝見しました。 その中から特に印象に残ったフレーズを書きます。
みんなスターになって欲しい、一部の超大物のようにならなくてもいい、ありのままの占い師ができるようにという願いが込められいる
良い占い師って、誰にとっても良い占い師である必要はあまりないんじゃないかなって思っていて、そのメッセージを求めている人に届けば、良い占い師さんじゃないかなと思う
本当に求められているのって、ちょっと悩みを聞いてくれるというか、ちょっと相談したいなっていう、自分とピッタリの感性に人に占って欲しいニーズがどんどん大きくなってるから、それをこの場では実現できるんじゃないかなって
私は”ありのままの自分”で占いをしていきたいです。 そして、”ありのままの自分”を必要としてくれる人と繋がりたいです。
ここには、同じように思っている人がたくさんいると思います。
一体どんな人と繋がれるんだろう? どんなご縁が待っているんだろう?
これからは「Power with」の精神で前に進んでいきたいと思っています。
よろしくお願いします🥰
疲れた心をどう癒せばいいかわからない時、月星座があなた本来の癒し方を教えてくれます。月星座は感情や無意識の部分を表し、太陽星座とは違った心の奥深い部分に働きかけます。「なんだか心が重い」「いつものリラックス方法が効かない」そんな経験はありませんか。実は、星座それぞれに合った癒し方があるんです。今回は12星座別の特性を活かした、心がホッとする具体的な癒し術をご紹介しますね^^
【基本解説】月星座のいやしポイントってどんな意味?
月星座は、あなたが生まれた瞬間に月がどの星座にあったかを示すもので、感情や本能的な反応に深く関わっています。太陽星座が「外に見せる顔」なら、月星座は「心の奥にある本当の自分」を表します。疲れた時に無意識に求めるものや、安心できる環境は月星座の性質と密接につながっているんです。
月星座が教えてくれる【あなたの心の癒され方】
月星座は、あなたの感情パターンや無意識の欲求を表しています。たとえば、月がおうし座にある人は五感を通した癒しを好み、月がふたご座にある人は新しい情報に触れることで心が軽やかになります。
普段意識していなくても、子どもの頃から自然にやっていた「心地よい行動」には、月星座の特徴が色濃く表れているものです。疲れた時に無性に甘いものが食べたくなったり、一人の時間が欲しくなったりするのも、月星座が発するサインかもしれません。
月星座の癒しポイントを知ることで、「なぜあの方法で癒されるのか」「どうして今まで気づかなかったのか」という疑問がスッキリ解消されるでしょう。自分の心の仕組みを理解すれば、もっと効率的に、そして深いレベルで癒しを感じられるようになります。
太陽星座と月星座のいやしポイントの違い

太陽星座と月星座では、癒しのアプローチが大きく異なります。太陽星座の癒しは「積極的で外向きな方法」が中心です。人前で堂々と自分を表現したり、新しいことにチャレンジしたりすることでエネルギーを回復します。
一方、月星座の癒しは「内向きで自然体な方法」が特徴的。一人でゆっくり過ごしたり、好きなものに囲まれたりすることで、心の奥底から安らぎを感じられます。
たとえば太陽がしし座で月がかに座の人なら、昼間は華やかに活動して夜は家でのんびりするという使い分けが効果的です。疲れの種類や状況に応じて、太陽星座と月星座それぞれの癒し方を選択できるようになると、心のバランスが格段に良くなりますよ。
12星座別の月星座のいやしポイント【チェック方法】
自分の月星座を調べるには、生年月日と出生時刻、出生地が必要です。インターネットの無料ホロスコープサイトで簡単に調べられますので、月星座がわからないよ~という方がいましたら、ぜひホロスコープを出してみてください。
月星座がわかったら、まずは自分の感覚で簡単なチェックをしてみましょう。疲れた時にどんなことをしたくなるか思い出してください。体を動かしたくなるなら火の星座、整理整頓したくなるなら土の星座、誰かと話したくなるなら風の星座、一人で静かに過ごしたくなるなら水の星座の可能性が高いでしょう。
また、子どもの頃によくやっていた「なんとなく心地よい習慣」も重要なヒントです。絵を描いていた、外で遊んでいた、本を読んでいたなど、自然にやっていた行動には月星座の特徴が表れています。次の章では、各星座の具体的な癒し方法をご紹介していきますね。
【火の星座】月星座のいやしポイント|おひつじ座・しし座・いて座
火の星座の月を持つ人は、エネルギッシュで行動的な性質を活かした癒し方が効果的です。じっとしているよりも何かを始めたり、体を動かしたりすることで心が軽やかになります。情熱や創造性を発揮できる場面で、本来の輝きを取り戻せるでしょう。火の星座らしく、積極的で前向きなアプローチが心の癒しにつながります。
おひつじ座の月星座【いやしポイント】体を動かして心をリセット
おひつじ座の月を持つ人は、体を動かすことで心の重さを吹き飛ばせます。考えすぎて煮詰まった時こそ、思い切って外に出てみましょう。
具体的には、軽いジョギングやウォーキング、ストレッチなどがおすすめです。特に朝の運動は、おひつじ座の「新しい始まり」のエネルギーと相性抜群。10分程度の短時間でも、頭がスッキリして前向きな気持ちになれるはずです。
室内でも、お気に入りの音楽に合わせて踊ったり、掃除機をかけたりするだけで気分転換になります。大切なのは「動き始める」こと。最初は億劫でも、体を動かし始めると自然にエネルギーが湧いてきます。
汗をかいた後のスッキリ感が、おひつじ座の月にとって最高の癒しタイムです。シャワーを浴びる時の「今日も頑張った」という充実感も、心のリセットに役立ちますよ。
しし座の月星座【いやしポイント】創作活動で心を表現する
しし座の月を持つ人は、創作活動を通して心を表現することで深い癒しを感じられます。絵を描く、文章を書く、料理を作るなど、何かを「作り出す」行為が心の栄養になります。
特におすすめなのは、人に見せることを前提としない自由な表現です。日記に思いを書き綴ったり、好きな色でスケッチしたり、鼻歌を歌いながら料理したり。完璧である必要はありません。
また、しし座の月は「特別感」を大切にします。普段より少し豪華な食材で料理したり、お気に入りのカフェで一人時間を楽しんだりすることも効果的です。自分を主役にした小さな演出が、心に温かさをもたらします。
SNSに作品を投稿して「いいね」をもらうのも、しし座の月には嬉しい癒しになるでしょう。承認欲求を満たすことも、時には大切な心のケアなんです。
いて座の月星座【いやしポイント】新しい体験で心を開放
いて座の月を持つ人は、新しい体験や学びを通して心を開放できます。同じ場所でじっとしているよりも、未知の世界に触れることで活力を取り戻せるでしょう。
手軽に始められるのは、今まで読んだことのないジャンルの本を読むことです。哲学書、旅行記、異文化についての本など、視野を広げてくれる内容がおすすめ。オンライン講座で新しいスキルを学ぶのも、いて座の月にとって最高の癒しタイムになります。
実際に足を運べるなら、行ったことのない場所への小旅行も効果的です。隣町の散策や、電車で一駅先のカフェ巡りでも十分。「いつもと違う景色」が心に新鮮な風を送り込んでくれます。
外国語の勉強や異文化交流も、いて座の月の好奇心を満たしてくれる癒し方法です。世界が広がる感覚が、心の重さを軽やかに変えてくれるはずです。
【土の星座】月星座のいやしポイント|おうし座・おとめ座・やぎ座
土の星座の月を持つ人は、安定感や実用性を重視した癒し方が心に響きます。五感で感じられる心地よさや、目に見える成果を通して深い安らぎを得られるでしょう。急がず焦らず、自分のペースでじっくりと心を整えることが大切です。現実的で地に足のついたアプローチが、土の星座らしい確実な癒しをもたらします。
おうし座の月星座【いやしポイント】五感で感じる心地よさ
おうし座の月を持つ人は、五感を通した心地よさで心が深く癒されます。美味しいものを味わう、肌触りの良いものに触れる、好きな香りに包まれるなど、感覚的な喜びが何よりの薬になります。
食べ物では、質の良い素材を使った料理がおすすめです。高級である必要はなく、新鮮な野菜や果物、焼きたてのパンなど「本物の味」を大切にしましょう。ゆっくり時間をかけて味わうことで、心も自然に落ち着いてきます。
お風呂タイムも格別の癒し時間になります。好きな入浴剤やアロマオイルを使って、香りとお湯の温もりに包まれてください。バスタオルも肌触りの良いものを選ぶと、お風呂上がりの幸福感が倍増します。
マッサージやスキンケアも効果的です。自分の体を丁寧にケアする時間が、おうし座の月にとって最高のご褒美になるでしょう。
おとめ座の月星座【いやしポイント】整理整頓で心をすっきり
おとめ座の月を持つ人は、整理整頓を通して心の混乱を整理できます。外側の環境を整えることで、内側の心も自然に落ち着いてくる仕組みです。
まずは身の回りの小さなスペースから始めてみましょう。デスクの上、引き出しの中、クローゼットの一角など、完璧を目指さず「少しだけ整える」程度で大丈夫です。物を定位置に戻したり、不要なものを処分したりするだけで、心がスッキリしてきます。
家計簿をつけたり、スケジュールを整理したりするのも効果的です。数字や予定が整然と並んでいる様子を見ると、おとめ座の月は安心感を覚えます。
また、丁寧に手作業をすることも心の癒しになります。野菜を丁寧に切る、アイロンをかける、手紙を書くなど、一つ一つの動作に集中する時間が、心の雑音を消してくれるでしょう。
やぎ座の月星座【いやしポイント】目標達成で心に充実感
やぎ座の月を持つ人は、小さな目標を達成することで心に深い充実感を得られます。「今日はここまでできた」という達成感が、最高の癒しになるんです。
大きな目標である必要はありません。「今日は30分読書する」「部屋の掃除を終わらせる」「新しいレシピを試してみる」など、現実的で達成可能な目標を設定しましょう。目標をクリアした時の「やり遂げた感」が、やぎ座の月にとって何よりのご褒美です。
手帳やカレンダーに完了した項目にチェックを入れるのも効果的です。視覚的に成果が確認できると、自己肯定感が高まります。
また、将来に向けた計画を立てる時間も心の癒しになります。来月の予定を整理したり、長期的な目標を紙に書き出したりすることで、人生に対するコントロール感を取り戻せるでしょう。責任感の強いやぎ座の月だからこそ、計画性のある生活が心の安定をもたらします。

【風の星座】月星座のいやしポイント|ふたご座・てんびん座・みずがめ座
風の星座の月を持つ人は、知的な刺激やコミュニケーションを通して心が軽やかになります。情報収集や人との交流、美しいものに触れることで、停滞していた気持ちに新鮮な風を送り込めるでしょう。一人で抱え込まず、外の世界とのつながりを大切にすることが、風の星座らしい自然な癒し方です。
ふたご座の月星座【いやしポイント】情報収集で心をリフレッシュ
ふたご座の月を持つ人は、新しい情報に触れることで心がリフレッシュされます。知的好奇心を満たすことが、何よりの癒しになるんです。
手軽に始められるのは、いつもと違うジャンルのニュースや記事を読むことです。普段チェックしない分野の情報に触れると、新鮮な驚きや発見があります。YouTube動画やポッドキャストで、興味深い話題を探してみるのもおすすめです。
SNSで新しい人をフォローしたり、オンラインコミュニティに参加したりするのも効果的。様々な価値観や体験談に触れることで、凝り固まった思考がほぐれてきます。
友人や家族との何気ない会話も大切な癒し時間です。電話やメッセージでちょっとした近況報告をするだけで、心が軽くなることがあります。ふたご座の月にとって、コミュニケーションは心の栄養源なんです。
てんびん座の月星座【いやしポイント】美しいものに囲まれて心を癒す
てんびん座の月を持つ人は、美しいものや調和のとれた環境で心が深く癒されます。視覚的な美しさが、乱れた心のバランスを自然に整えてくれるでしょう。
お部屋に花を飾ったり、お気に入りの雑貨を飾り直したりするだけで気分が変わります。完璧な模様替えは必要なく、小さな美しさを一つ加えるだけで十分です。
美術館や綺麗なカフェに足を運ぶのも効果的です。センスの良い空間に身を置くことで、心も自然と整理されてきます。インテリア雑誌を眺めたり、美しい写真をSNSで見たりするだけでも、てんびん座の月は満足感を得られます。
また、人との調和も大切な癒し要素です。誰かと穏やかな時間を過ごしたり、意見を聞いてもらったりすることで、心のバランスが取り戻せます。一人で悩まず、信頼できる人に相談することも立派な癒し方法なんです。
みずがめ座の月星座【いやしポイント】自由な発想で心を解放
みずがめ座の月を持つ人は、既成概念にとらわれない自由な発想で心を解放できます。「普通はこうするもの」という枠から外れることが、最高の癒しになるでしょう。
いつもと違う方法で日常を過ごしてみてください。普段と違う道を通って帰宅したり、見たことのないジャンルの映画を観たり、変わったレシピで料理を作ったり。小さな変化でも、みずがめ座の月には新鮮な刺激になります。
オンラインで世界中の人とつながったり、珍しい趣味のコミュニティに参加したりするのも効果的です。同じ価値観を持つ仲間との交流が、心に自由な風をもたらします。
一人の時間も大切にしましょう。誰にも邪魔されない自分だけの空間で、好きなことに没頭する時間が必要です。変わり者と思われても構わない、そんな自分らしさを大切にすることが、みずがめ座の月にとって一番の癒しなんです。

【水の星座】月星座のいやしポイント|かに座・さそり座・うお座
水の星座の月を持つ人は、感受性の豊かさを活かした癒し方が心に深く響きます。直感や感情を大切にしながら、安心できる環境で心をゆっくり休めることが重要です。無理に明るく振る舞う必要はありません。自分の感情に寄り添い、内面の声に耳を傾けることが、水の星座らしい自然で優しい癒し方につながります。
かに座の月星座【いやしポイント】安心できる場所で心を休める
かに座の月を持つ人は、安心できる場所で心を休めることが一番の癒しになります。家庭的な温かさや、守られている感覚が心の栄養になるんです。
自分の部屋やリビングなど、一番落ち着ける場所でゆっくり過ごしてみましょう。お気に入りのクッションに包まれながら、温かい飲み物を片手に好きな本を読んだり、映画を観たりする時間が最高の贅沢です。
家族やペットとの触れ合いも大切な癒し時間です。何気ない会話や、そっと寄り添ってもらうだけで心が温かくなります。一人暮らしの場合は、家族や親しい友人に電話をかけて声を聞くだけでも効果的です。
また、手料理を作ったり、お菓子を焼いたりすることも心を癒してくれます。誰かのために何かを作る時間が、かに座の月にとって深い満足感をもたらすでしょう。愛情を込めた行為が、自分自身も癒してくれるんです。
さそり座の月星座【いやしポイント】深い感情と向き合い心を浄化
さそり座の月を持つ人は、深い感情と向き合うことで心を浄化できます。表面的な癒しよりも、根本から心をスッキリさせる方法が効果的です。
一人になれる時間を作って、自分の感情をじっくり観察してみましょう。日記を書いたり、心の中で対話したりすることで、漠然とした不安や悩みが整理されてきます。感情を押し込めず、しっかりと感じ切ることが大切です。
瞑想や深呼吸も、さそり座の月には効果的な癒し方法です。静かな場所で目を閉じ、呼吸に意識を向けながら心の奥底まで潜っていく感覚を味わってください。
また、信頼できる人に本音を話すことも重要です。表面的な会話ではなく、心の深い部分を分かち合える相手との時間が、さそり座の月にとって貴重な癒しになります。秘密を共有したり、お互いの弱さを受け入れ合ったりすることで、心が軽やかになるでしょう。
うお座の月星座【いやしポイント】想像力を使って心をいやす
うお座の月を持つ人は、想像力や直感を使った癒し方が心に深く響きます。現実から少し離れて、夢見るような時間を過ごすことが何よりの薬になるでしょう。
音楽を聴きながらぼんやり過ごす時間を大切にしてください。歌詞のないinstrumentalな音楽や、自然音のBGMがおすすめです。音に身を委ねながら、心の中で自由に想像を膨らませてみましょう。
読書や映画鑑賞も効果的です。特にファンタジーや感動的なストーリーが、うお座の月の感受性を満たしてくれます。物語の世界に入り込んで、登場人物と一緒に冒険したり、感情を共有したりする体験が心を癒します。
お風呂に長く浸かったり、アロマを楽しんだりするのも大切な癒し時間です。水や香りに包まれながら、何も考えずにただ「存在する」感覚を味わってください。うお座の月にとって、境界線が曖昧になる瞬間こそが最高の癒しなんです。
月星座のいやしポイントを日常に取り入れる【実践方法】
月星座の癒し方がわかっても、日常生活に取り入れなければ意味がありません。忙しい毎日の中でも無理なく続けられるコツがあります。完璧を目指さず、小さな変化から始めることが大切です。自分らしい癒し方を習慣化することで、心の安定した毎日を手に入れられるでしょう。
12星座別の月星座【いやしポイント】一覧表
各星座の癒しポイントを一目でわかるようにまとめました。自分の月星座に合った方法を見つけて、今日から試してみてくださいね。
【火の星座】
・おひつじ座:体を動かす、朝の運動、音楽に合わせて踊る
・しし座:創作活動、日記を書く、特別感のある時間を作る
・いて座:新しい体験、読書、小旅行、外国語学習
【土の星座】
・おうし座:五感で楽しむ、美味しい食事、お風呂タイム、マッサージ
・おとめ座:整理整頓、手作業に集中、家計簿やスケジュール管理
・やぎ座:目標達成、計画を立てる、手帳にチェックを入れる
【風の星座】
・ふたご座:情報収集、新しいニュース、友人との会話
・てんびん座:美しいものを楽しむ、花を飾る、調和のとれた環境
・みずがめ座:自由な発想、いつもと違うことをする、オンライン交流
【水の星座】
・かに座:安心できる場所、家族との時間、手料理を作る
・さそり座:深い感情と向き合う、日記、瞑想、本音を話す
・うお座:想像力を使う、音楽鑑賞、読書、お風呂でリラックス
月星座のいやしポイント【組み合わせ術】より効果的な癒し方
一つの方法だけでなく、複数の癒し方を組み合わせることで、より深い癒し効果が期待できます。特に疲れがひどい時は、段階的にアプローチしてみましょう。
太陽星座と月星座両方の癒し方を使い分けるのもおすすめです。午前中は太陽星座の活動的な癒し方でエネルギーを回復し、夜は月星座の内向的な癒し方で心を休める、のようなリズムを作ると、一日を通してバランス良く癒されます。
季節や体調に合わせて方法を選ぶことも大切です。ご自分の状況に応じて使い分けてみてくださいね。
疲れた心に効く【月星座のいやしポイント】習慣化のコツ
月星座の癒し方を習慣にするには、小さく始めることが一番のコツです。いきなり大きな変化を求めず、毎日5分だけでも続けられる方法からスタートしましょう。
「毎朝コーヒーを飲みながら好きな音楽を聴く」「寝る前に今日良かったことを3つ思い浮かべる」など、既存の習慣に少しだけ癒し要素をプラスする方法がおすすめです。新しい時間を作るより、今ある時間を充実させる方が続けやすくなります。
カレンダーや手帳に「癒し時間」を書き込むのも効果的です。予定として組み込むことで、自分との約束として大切にできるでしょう。
完璧を求めないことも重要です。忙しくてできない日があっても自分を責めず、「また明日からやればいい」という気持ちで続けてください。月星座の癒しは、自分に優しくすることから始まります。あなたのペースで、あなたらしい癒し習慣を育てていってくださいね。

【まとめ】12星座別の月星座のいやしポイントで心軽やかな毎日を
12星座別の月星座のいやしポイントを知ることで、あなた本来の心の癒し方が見つかったのではないでしょうか。疲れた心がホッとする瞬間は、月星座が教えてくれる「あなたらしい癒し方」を実践した時に訪れます。体を動かすことで元気になる人もいれば、静かに一人の時間を過ごすことで癒される人もいます。
今日からでも始められる小さな癒し術を、ぜひ試してみてください。完璧を求めず、自分のペースで続けることが大切です。あなたの心が軽やかになり、毎日がもっと穏やかに感じられますように…♪
月がさそり座で4ハウスという配置。この星の組み合わせを持つ方とのセッションは、いつも特別な時間になります。まるで心の奥底にある宝箱を、そっと一緒に開けるような…そんな神聖さを感じるのです。
私が占星術カウンセラーとして活動を始めてから、この月さそり座×4ハウスの配置ほど、深い家族愛と変容の力を秘めた組み合わせはないかもしれません。月は私たちの感情や心の基盤を表し、さそり座はその感情に深さと変容の力を与えます。そして4ハウスは家庭やルーツ、心の安全基地を意味する場所。この三つが重なると、どんな魔法が生まれるのでしょうか。
正直に言うと、最初は私もこの配置の持つ力を完全に理解していませんでした。でも、多くの方との対話を重ねる中で気づいたのです。表面的には見えにくいけれど、家族や大切な人たちとの間に、目に見えない深い絆を紡いでいく力。それがこの配置の最大の魅力だと。
時には「感情が深すぎて疲れる」と打ち明けてくださる方もいらっしゃいます。でも、その深さがあるからこそ築ける絆があるんです。この記事では、そんな月さそり座×4ハウスの持つ不思議な力について、私の鑑定体験も交えながらお伝えしていきますね。
【深い愛の形】月さそり座×4ハウスが織りなす家族への想い

月がさそり座にあって、それが4ハウスに位置するということ。これは占星術の世界では、とても特別な意味を持つ配置なんです。
月は私たちの感情のパターンや、無意識の反応を表します。そこにさそり座のエネルギーが加わると、感情に深さと集中力、そして変容の力が宿るんですね。4ハウスという家庭を表す場所にあることで、その深い感情が家族や身近な人への愛情として現れてきます。
私がこの配置の方とお話しする時、いつも感じるのは「一度信頼関係を築くと、本当に生涯にわたって大切にしてくれる」ということ。一般的な「優しい」とは少し違って、もっと魂レベルでのつながりを求める特質があるんです。
例えば、家族が何か悩みを抱えていると、言葉にしなくても敏感に察知してしまう。そして、その悩みを自分の心の奥深くで受け止めて、一緒に抱えてしまうことも多いんですよね。
表面的な付き合いよりも、心の奥底でつながる関係を求める傾向があります。だから、家族の秘密や悩みを一身に受け止める役割を担いやすい。時には「この家の感情的な支柱」のような存在になることもあるかもしれません。
これって、実はとても尊い才能だと私は思うんです。家庭環境の変化や家族の感情の動きに敏感だからこそ、みんなが言葉にできない想いを汲み取って、家族全体を癒していく力を持っているんですから。
【私の鑑定ルームから】心の奥を見つめる勇気を持つ人たち
この配置を持つ方との鑑定は、本当に心に残るものが多いんです。なぜなら、皆さんご自分の内面と真剣に向き合う勇気を持っていらっしゃるから。
あるクライアントさんが教えてくれた「見えない絆」
先日、30代後半の女性の方がセッションにいらっしゃいました。月さそり座×4ハウスの配置をお持ちで、「なぜ私は家族のことでこんなに悩んでしまうのでしょうか」とおっしゃったんです。
お話を伺うと、ご家族の中で何か問題が起きると、まるで自分のことのように感じてしまう。お母様の体調が悪い時も、弟さんが仕事で悩んでいる時も、その感情が自分の中に流れ込んできて、夜眠れなくなってしまうとのことでした。
「私が強くならなければ、家族を支えられない」という想いが常にあって、でも時には重すぎて辛くなってしまうと。
その時、私はホロスコープを見ながら彼女にお伝えしたんです。「あなたが感じているその深い想いは、家族を癒す特別な力なんですよ」と。
実際、その方は無意識のうちに家族の感情のバランスを取る役割を果たしていたんです。彼女がいることで、家族みんなが安心して本音を話せる。そんな見えない絆を紡いでいたんですね。
セッションの最後に、「自分の感情の深さを恥じる必要はないんですね」と涙を浮かべながらおっしゃった時、私も胸が熱くなりました。月さそり座×4ハウスの方は、こうして家族の心を癒し、変容を促す力を持っているんだと改めて実感したんです。
【光と影】月さそり座×4ハウスの魅力と向き合うべき課題
この配置の素晴らしさをお伝えしてきましたが、正直に言うと、課題もあるんです。私は占星術カウンセラーとして、星の配置の光の部分だけでなく、影の部分も含めてお伝えすることを大切にしています。
まず、この配置の魅力から。深い愛情と変容の力は、本当に特別な才能です。家族や大切な人たちとの間に、一生ものの絆を築くことができる。感情の変化を敏感に察知して、適切なタイミングでサポートできる。これって、簡単にできることではありませんよね。
でも一方で、感情を内に溜め込みやすいという面もあります。家族の問題を一人で抱え込んでしまったり、「私がしっかりしなければ」という責任感が強すぎて、自分のケアを後回しにしてしまったり。
私自身も月がやぎ座にあるので、責任感の重さはよくわかります。でも、月さそり座×4ハウスの方の場合、その責任感に感情の深さが加わるから、時にはとても重く感じてしまうことがあるんですよね。
恋愛においても、この深さが時には重荷になることがあります。相手に対して強い愛情を抱くのですが、それが執着や嫉妬として現れてしまうことも。友人関係では、表面的な付き合いに物足りなさを感じて、距離を置いてしまうこともあるかもしれません。
職場でも、同僚の感情の変化を敏感に察知しすぎて、必要以上に気を遣ってしまったり、チーム全体の感情的なバランスを取ろうとして疲れてしまったり。
でも、これらは決して「欠点」ではないんです。感情が深いからこそ起きることで、その深さこそがあなたの最大の強みなんですから。完璧でなくても大丈夫。その深さを受け入れて、上手に付き合っていく方法を見つけていけばいいんです。
【感情の癒し方】深すぎる心を休ませるセルフケア

「感情が深すぎて疲れてしまう」「家族のことを考えすぎて眠れない」そんなお声を、この配置の方からよく伺います。でも大丈夫。深い感情は才能なんです。その才能を活かしながら、心を休ませる方法をお伝えしますね。
まず、私がいつもお勧めしているのは「感情のデトックス」時間を作ること。一日の終わりに、10分でもいいので、自分の感情と向き合う時間を持ってみてください。その日感じたことを、ノートに書き出すだけでも心が軽くなります。
特に月さそり座×4ハウスの方には、水に関わるセルフケアがとても効果的なんです。お風呂にゆっくり浸かる時間を大切にしたり、近くの川や海を眺めに行ったり。水のエネルギーが、溜まった感情を自然に流してくれます。
家族との適切な距離感を保つことも大切です。これは冷たくするということではなくて、「私が全部背負わなくても大丈夫」と自分に言い聞かせること。家族それぞれが自分の人生を歩んでいるんだと、頭で理解するだけでも楽になります。
私も以前、クライアントさんの悩みを深く受け止めすぎて、夜中に目が覚めてしまうことがありました。その時学んだのは、「共感すること」と「自分が解決すること」は違うということ。あなたの役割は、寄り添うことであって、全てを解決することではないんです。
心の境界線を引く練習も効果的です。「これは私の感情」「これは家族の感情」と、意識的に分けてみる。最初は難しいかもしれませんが、慣れてくると自然にできるようになります。
そして何より大切なのは、「私の深い感情は、この世界にとって必要なもの」だと認めること。あなたの感受性の豊かさを、恥ずかしがったり隠したりする必要はありません。それは、大切な人たちを癒し、支える力なんですから。
時には専門家に相談することも大切です。カウンセラーやセラピストとの対話を通して、自分の感情パターンを客観視できるようになります。私自身も、定期的に心のメンテナンスを受けています。
【魂の絆を活かす】月さそり座×4ハウスの星を輝かせる生き方
この配置の持つ深い愛情と変容の力を、どうやって日常生活で活かしていけばいいのでしょうか。私がこれまでの経験から感じている、この星を輝かせる生き方についてお話ししますね。
まず、職業の面で言うと、人の心に寄り添う仕事での活躍の可能性がとても高いんです。カウンセラーや心理士、ソーシャルワーカー、看護師、家族支援の仕事など。あなたの「相手の感情を深く理解する力」は、こうした分野で本当に必要とされています。
私自身、占星術カウンセラーとして活動していて感じるのは、技術や知識だけでは人の心には届かないということ。でも、月さそり座×4ハウスの方が持つ「魂レベルでの共感力」は、どんな技術よりも強い癒しの力を持っているんです。
日常生活では、家族とのコミュニケーションにこの才能を活かしてみてください。相手が言葉にできない想いを察知する力があるからこそ、「大丈夫?」のひと言が、家族にとってどれほど心強いことか。
ただし、相手の感情を察知したからといって、すぐに解決策を提示する必要はありません。「あなたの気持ち、わかるよ」と寄り添うだけで十分。その存在そのものが、家族にとっての安心基地になるんです。
恋愛においても、この深い愛情は素晴らしい強みです。パートナーとの間に、表面的ではない本当の絆を築くことができる。ただ、愛情の深さゆえに相手を束縛してしまわないよう、適度な距離感を保つことも大切ですね。
友人関係では、「深いつながりを求める」という特性を活かして、少数でも本当に信頼できる友人との関係を大切にしてみてください。多くの人と浅く付き合うよりも、数人と深くつながる方が、あなたにとっては心地良いはずです。
そして、自分の感情の深さを「個性」として受け入れること。世の中には、あなたのような深い共感力を持つ人が必要なんです。軽やかに生きることが良いとされがちな時代ですが、深く感じ、深く愛する人がいるからこそ、この世界は温かいものになるんだと思います。
最後に、この配置を持つあなたに伝えたいのは、「あなたの深さは、世界への贈り物」だということ。その感受性の豊かさで、周りの人たちを癒し、支え続けてください。でも、自分自身のケアも忘れずに。あなたが幸せでいることが、家族や大切な人たちにとっても一番の幸せなんですから。
おわりに
月さそり座×4ハウスという、深い愛と変容の力を秘めた特別な配置。この記事を通して、その魅力と可能性について理解を深めていただけたなら嬉しいです。
私が占星術カウンセラーとして大切にしているのは、星の配置を「制限」ではなく「可能性の扉」として受け取ること。あなたの感情の深さや家族への愛の強さは、決して重荷ではありません。それは、この世界をもっと温かく、もっと深いつながりに満ちた場所にするための、特別な贈り物なのです。
時には感情の激しさに戸惑うこともあるかもしれません。「なぜ私だけこんなに深く感じてしまうんだろう」と思う夜もあるでしょう。でも、その深さがあるからこそ、本当に大切な人たちとの間に、一生ものの絆を築くことができるのです。
実は私自身も、クライアントさんの心の痛みを深く受け止めすぎて、しんどくなってしまった時期がありました。でもそこで学んだのは、深く感じることは才能であり、その才能を活かしながら自分をケアする方法を見つけることが大切だということでした。
あなたも、完璧である必要はありません。感情が深すぎると感じる時があっても、それを恥じる必要はないんです。むしろ、その感受性の豊かさこそが、あなたが家族や大切な人たちに与えられる最高の贈り物なんですから。
星は、そんなあなたの可能性を静かに応援してくれています。月さそり座×4ハウスという配置は、あなたが魂レベルでの深いつながりを築き、周りの人たちを癒していくための、特別な星からの応援メッセージなのです。
あなたの心の奥にある愛の泉が、大切な人たちを癒し、そして自分自身をも癒していけますように。その深い愛こそが、この世界をより美しい場所にしていくのだと信じています。
タロットをレンズにしてあなたの世界を捉え直すリヴィジョンタロット!太陽星座別にカードを引きコンパクトにまとめました。ココを見つけたあなたに「ポン♪」と入ってきたメッセージとして少しの間、こころに留めてみてください🙂
✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨
♈️牡羊座さん(3/21~4/19生まれ)
引いたタロットカード✨4.皇帝
カードからのメッセージ✨天から降りそそぐパワー!
使い方はあなた次第です。今週はとびきりの使い方をしてみる♪
♉️牡牛座さん(4/20~5/20生まれ)
引いたタロットカード✨The fool
カードからのメッセージ✨全てが詰まった種を持つたんぽぽの
綿毛のように、身も心も思考も、自由に軽やかにしてみる♪
♊️双子座さん(5/21~6/21生まれ)
引いたタロットカード✨5.法皇
カードからのメッセージ✨あなたにの中に、善なるものがあるはずです。
あなたの善なるものを信じて、それと繋がってみる♪
♋️蟹座さん(6/22~7/22生まれ)
引いたタロットカード✨14.節制
カードからのメッセージ✨もし「⁉️」なコトを受け入れる時は、
「新しいあなたを作っている過程❗️」と「⁉️」なコトを捉え直してみる♪
♌️獅子座さん(7/23~8/22生まれ)
引いたタロットカード✨2.女教皇
カードからのメッセージ✨「周囲がどうか?」ではなく、「自分はどうなのか?」
と、あなたのコアと繋がってみる♪
♍️乙女座さん(8/23~9/22生まれ)
引いたタロットカード✨20.審判
カードからのメッセージ✨色々な物が融合され、フェニックスのように
蘇った自分!という視座を持ってみる♪
♎️天秤座さん(9/23~10/23生まれ)
引いたタロットカード✨17.星
カードからのメッセージ✨こだわっていたモノを手放すとしたら…
今は想像してみるだけでもOK♪
♏️蠍座さん(10/24~11/22生まれ)
引いたタロットカード✨6.恋人達
カードからのメッセージ✨チョイスするかは別として、心が惹かれるままに
なってみる。あなた自身の物語が創られていく瞬間だから♪
♐️射手座さん(11/23~12/21生まれ)
引いたタロットカード✨12.吊された男
カードからのメッセージ✨まだ気付いていない、自分では気付きにくい
何かに縛られている思考があるとしたら?気付いて楽ちんになる♪
♑️山羊座さん(12/22~1/19生まれ)
引いたタロットカード✨1.魔術師
カードからのメッセージ✨これまでの考えをoffに!
フレッシュな気持ちで始めてみる♪
♒️水瓶座さん(1/20~2/18生まれ)
引いたタロットカード✨18.月
カードからのメッセージ✨もし、手探り状態に思えたとしても、あなたは
もう覚醒し始めています。だからその調子で♪
♓️魚座さん(2/19~3/20生まれ)
引いたタロットカード✨13.死神
カードからのメッセージ✨なにかしら区切りをつける!
「新しい何か」や「再生」、「未来」のために♪
✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨
ウエイト・スミスタロットで大アルカナのワンオラクルでした!最後まで読んでくださりありがとうございました♪それではまた🤗
✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨
はじめまして!
こもれびといいます🙂
待ちに待ったプラットホーム“Owlbook”が出来てうれしく思います♪
今回はタロットカード“ THE FOOL. ”の世界観を大切に、
どきどきしながら登録させていただきました。
占いには苦手意識がありましたが、ひょんなことから
まゆちん先生のタロット講座に出会い、その魅力にハマり、
今はイベント会場でも占いをさせていただいています。
星読みに親しまれているみなさまにも、タロットカードを
身近に感じていただけたらいいな〜♪と思い、
“太陽星座別タロットカード占い”を考えました。
“ 星読みの世界 & タロットカードリーディング ” で
みなさまにHappy〜♪な世界が広がりますように!
インプットは永遠に続きますが、アウトプットする時、その人に
木漏れ日のような、なにかをそっとお伝えできたら、うれしく思います♪
どうぞ宜しくお願いいたします🤗
初めまして。
太陽星座牡牛座、月星座さそり座、9ハウスに太陽、金星、水星が入っています。
牡牛座らしく実感し、さそり座らしく真実を深掘り、9ハウスに入っている星たちを活かして好きなこと、探究心を持って人生を紡いでいきたいと思っています。
このプラットホームで愛をいっぱい伝え、優しさたちを受け取れればいいなと思ってます。
先ほどのしまゆかさんとまゆゆさんが、ライブで仰っていたことですが、
黎明期メンバーみんなで笑顔でレジェンドになりましょうね!!笑
私は2回目の土星リターンが数年後に迫っていますが(汗)マイペースで楽しんでいこうと思います。
皆さんの投稿、読むことも楽しみにしています!
一緒に遊び場、作っていきましょうね。
よろしくお願いします。
私が古代北欧ルーン文字を使う占い師だから、北欧パビリオンを楽しみにしていた。
北欧パビリオンも素敵だった。
ただ今日記事にしたいのはバルトパビリオン。
ラトビア、リトアニアが出展している。
ここでは天然のハーブ、薬草が展示されている。
最後に自動販売機でシラカバ樹液をベースにした缶ジュースが売っていた。
シラカバ、白樺、ベオーク。
ルーン文字ではカクカクしたBのような文字。
色々な意味があるが、ベオークは癒しを表す。
かつて旅人がこの樹液で体を潤したことから、ベオークの意味の一つに癒しがある。
実際に缶ジュースを飲んでみた。
フレーバーが付いているので香りも爽やかだが、ほのかに甘い。
ほのかな甘さがシラカバ樹液の特徴である。
昔の旅人がこの穏やかな甘さにどれほど癒されただろうか。
知識としては「ベオークは癒し」と知っていたが、この缶ジュースで身をもって実感できた。
最後に、バルトパビリオンに書いてあった「天然の薬局」を撮影したので載せておく。

初めまして。鳴海自身が蟹座たくさん持ちだからって、まずは蟹座の話をしますよ!!同じく、世間的なイメージにちぢこまってる蟹座民にも届けと祈りつつ。
家庭的だの母性本能だのと言われることが多い蟹座。そうなってくると、優しさや包容力を期待されがちかも?穏やかで…癒し系で…うんぬんかんぬんあるのかしら。
でも、蟹座の優しさって人を選んでるので。誰かれかまわずお世話したいわけではないのよ。蟹座の優しさが発揮されるのは、そのナイーブな殻の中に入ることを許されたもののみ。
蟹もそう、蠍もそう、魚もそう(魚はもうちっと懐広いけども)。水星座には、感情の溶け込んだ細かな粒子🟰水をその身のうちに取り込む力がある。身のうちに取り込むからには、安心できるお水じゃないと怖いよね(無添加とか国産とかって、安全ですよの謳い文句やろ?)。
せやから蟹座は、この人ならばと許した人をこそ、その殻のうちに囲いお世話したり守ったりとするのです。せやから、蟹座に良くしてもらってるなぁと思うあなたは、彼らの身内認定を受けてるのではないかしら。
他者の思いまでもを取り込み、一体化せんばかりの大いなる感情の化身。蟹座の、ひいては水星座の愛情も怒りも、いとおしく思ってもらえたら幸いです❤️
こんにちは、なこです😊
星読みテラスで西洋占星術を勉強中のアルパカです。
昨日、なんか急に友達のことが頭に浮かんで「あれ?」って思ってたら、5分後にLINEが来たの。「今、あなたのこと考えてた!」みたいな…。こういうこと、みんなもたまにない?
それから先週の木曜日、なんとなく「今日は駅の違う出口から出よう」って思ったら、ずっと会えてなかった友達にバッタリ会っちゃった!偶然だけど、なんか「そうなる気がした」みたいな。
こういう「なんとなくわかる」「なんとなく感じる」経験って、実は星読みしてると面白いパターンがあるって気づいたんだよね✨ 星読みテラスで勉強してるうちに、「あ、これって直感力が高い人のホロスコープあるある」って思うことがたくさんあったよ!
あれ?私もあるかも!直感力が高いホロスコープの3つのポイント
直感力が高い人のホロスコープって、どんな特徴があるのかな?星読みで見ると、大きく分けて3つのポイントがあるんだよ。
①水のサインが強い
魚座・蠍座・蟹座って「水のサイン」って呼ばれてるんだけど、この3つの星座がホロスコープの中で目立つと、感覚が鋭くなるんだ。特に太陽(その人の自分らしさ)や月(内側の感情)、水星(考え方)がこれらの星座にあると直感力アップ!
例えば、魚座の月を持つ友達がいるんだけど、彼女はいつも「なんとなく気分が落ち込むと、次の日雨が降る」って言ってて、ほんとによく当たるの!蟹座の人も空気を読むのが上手だし、蠍座の人は秘密をすぐに見抜いちゃったりするよね。
みんなは自分の太陽星座は知ってるかな?もし魚座・蠍座・蟹座だったら、もうそれだけで直感力の高さのヒントがあるかも✨ でも、ホロスコープ全体を見ないとわからない部分もあるから、月星座とかも調べてみるといいよ!
②海王星や冥王星とのつながりが強い
星読みでは、海王星は「スピリチュアルな感覚」、冥王星は「見えない世界との繋がり」を表すって博士が教えてくれたの。これらの天体が、あなたの太陽や月、アセンダント(第1ハウスの入り口、見た目や第一印象を表すポイント)と特別な角度で繋がってると、直感力がアップするんだって!
この「特別な角度」ってのは、アスペクト(天体同士の関係)っていうんだけど、例えば月と海王星がトライン(120度)っていう良い角度だと、感情がそのまま直感になりやすいの。友達からもらったLINEの文章から「あれ、なんか元気ないな?」って気づいたり、会った瞬間に「この人、何か悩んでる」ってわかっちゃったり。相手が何も言わなくても「何か相談したいことあるんでしょ?」って声をかけたら「えっ、わかる?」ってびっくりされた経験、ない?それ、月と海王星のトラインかもしれないよ♪ 周りの人の気持ちがふわっと伝わってきて、自然と思いやりの言葉をかけられる人は、このアスペクトの贈りものかも✨
アスペクトについてもっと知りたい人はテラスのこの記事がおすすめだよ♪
③8ハウスや12ハウスの天体が多い
ホロスコープは12個のハウス(お部屋みたいなもの)に分かれてるんだけど、特に8ハウスと12ハウスは「見えない世界」と関係が深いの。
8ハウスは「隠れたもの、秘密、変容」を表すお部屋で、ここに太陽や月、水星などがあると、表面上は見えないものを感じ取る力が高まるんだ。友達の心の奥底にある本当の気持ちとか、言葉にしてない想いとかがわかりやすくなるの。
12ハウスは「無意識、夢、スピリチュアル」を表すお部屋。ここに天体が集まってると、夢やビジョンを通じて直感がやってくることが多いみたい。「昨日見た夢が現実になった」とか「急に頭に浮かんだイメージが的中した」って経験、ない?それって12ハウスの天体からのメッセージかもしれないよ!
直感力をもっと磨くための星読みからのアドバイス
直感力が高いホロスコープを持ってるかもしれないって思ったら、どうやって磨いていけばいいのかな?星読みから見えてくるアドバイスをシェアするね。
①あなたの星座タイプに合った直感の磨き方
水のサイン(魚座・蠍座・蟹座)が強い人は、感情を大切にすると直感が冴えるよ。例えば、「この人と話すと胸がざわざわする」とか「なんだか背中がぞくぞくする」みたいな体の感覚に注目してみて。それが直感からのサインかも。
火のサイン(牡羊座・獅子座・射手座)が強い人は、アクションを起こしながら直感を磨くといいんだって。例えば「なんとなくこの道を歩いてみよう」とか「思いついたらすぐにやってみる」っていう即興的な行動が、思わぬ発見に繋がったりするの。
土のサイン(牡牛座・乙女座・山羊座)が強い人は、自然の中にいると直感が冴えるみたい。公園で深呼吸したり、植物を育てたりすると、地に足のついた安定感のある直感が育つんだって。
風のサイン(双子座・天秤座・水瓶座)が強い人は、人との会話から閃きを得ることが多いの。「あの人がふとした一言で、答えがわかった!」みたいな経験ない?それがあなたの直感スタイルかも。
②直感を記録してみよう
これはどの星座タイプにも効果的なんだけど、ふと感じたことや思いついたことをメモしておくといいよ。私も最近「直感ノート」をつけ始めたんだけど、後から見返すと「あ、これ当たってた!」ってことが結構あるの。
例えば、朝起きた時に「今日、青い服の人に会いそう」って感じたら、メモしておく。そしたら本当に青い服の人に会ったとか、青い看板のお店で素敵な出会いがあったとか…後から「あ、これが私の直感だったんだ」って気づくことが増えるよ。
直感って、記録しないとすぐ忘れちゃうから、スマホのメモアプリでもノートでも、自分が続けやすい方法で残しておくのがおすすめ✨
③直感が冴える時間帯を見つけよう
これも星読みから見えてくるんだけど、人によって直感が冴える時間帯ってあるんだって。
例えば月星座が強い人は、夜や早朝の静かな時間に直感が冴えやすいの。水星が強い人は移動中や散歩中にひらめくことが多いみたい。海王星の影響が強い人は、お風呂に入ってる時とか、水に触れてる時に直感が冴えるって言われてるよ。
みんなは、どんな時に「あ!」ってひらめくことが多い?朝起きた瞬間?お風呂に入ってる時?それとも人と話してる時?自分の直感が一番活発になる時間や状況を見つけて、そのタイミングを大切にしてみてね。
「なんとなくわかっちゃう」っていう不思議な感覚、実は星のメッセージかもしれないんだよね。直感力が高いホロスコープを持ってるからこそ、見えない世界からの情報をキャッチできるのかも。
でもね、ホロスコープに直感力の高さを示す特徴がなくても大丈夫!直感力は誰にでもあるものだし、信じて磨いていけば必ず育つものだから。
大切なのは、自分の「なんとなく」を大事にすること。「気のせいかな」って思って無視しちゃうより、「これも私からのメッセージかも」って受け止めてみるといいかも。
あなたの直感力、きっと素敵な未来へ導いてくれるよ✨
では、また星のお話をシェアするね!💫
「また今日も、なんだか人の気持ちが手に取るように分かってしまって...」
先日、月がさそり座で6ハウスにある方とのセッションで、こんな言葉を聞きました。その瞬間、私は思わず「それ、すごい才能ですよ」とお伝えしたんです。
私が占星術カウンセラーとして多くの方の星を読んできた中で、この月さそり座×6ハウスの配置を持つ方にはいつも驚かされます。普通の毎日を送っているように見えて、実は魂レベルの深い洞察を続けている。一見地味に見える日常の中で、人の心の奥底まで感じ取ってしまう感受性の豊かさ。
月は私たちの感情の根っこ、心の安全基地を表します。それがさそり座という深い探究の星座にあり、さらに6ハウスという「毎日の習慣や健康、人への奉仕」の部屋に位置している。この三つが重なると、どんな特別な世界が生まれるのでしょうか。
正直に言うと、私自身もこの配置の方々から学ばせてもらうことがたくさんあります。表面的には見えにくいけれど、日々の暮らしの中で静かに人を癒している力。そんな深い魅力について、今日は私の鑑定経験を交えながらお話ししたいと思います。
もしあなたがこの配置を持つなら、自分の感受性がどれほど貴重なものかを知るきっかけになるはず。周りにこんな人がいるなら、その人が持つ静かで深い力の源を理解できるかもしれません。
【静かな探究者】月さそり座×6ハウスの深い魅力
「普通の人だと思っていたのに、話してみるとすごく深いんです」
月さそり座×6ハウスの方について、周りの人からよく聞く言葉です。この配置を持つ方は、一見すると「きちんとした日常を送っている人」に見えるかもしれません。でも実は、その内側には人の心の奥深くまで見通す、鋭い感受性が息づいているんです。
私がこの配置の特徴として最も印象的だと感じるのは、「日常的な場面での深い気づき」です。例えば、同僚の何気ない表情から「きっと家で何かあったんだろうな」と察したり、いつものお店の店員さんの様子から「今日は疲れてそう」と心配になったり。
さそり座という星座は、表面の向こう側にある真実を見抜く力を持っています。それが月という「感情の根っこ」の部分にあると、理屈ではなく直感的に人の本心を感じ取ってしまうんですね。そして6ハウスという「毎日の生活」の舞台で、この力が発揮される。
つまり、特別な場面ではなく、普通の毎日の中でこそ、この配置の魅力が光るということなんです。
何よりも素晴らしいのは、この深い感受性が「人を癒したい」という気持ちとつながっていること。6ハウスは奉仕の部屋とも呼ばれますが、月さそり座×6ハウスの方は、自然と人の心に寄り添いたくなる。困っている人を見ると放っておけない。そんな優しさを持っています。
「なんで私はこんなに人のことが気になっちゃうんだろう」と思ったことがあるなら、それはあなたの心に備わった特別なアンテナが働いているからかもしれません。
【私の鑑定室から】日常に潜む変容の物語
あるクライアントさんから学んだ「日常の中の変容」
少し前のことですが、月さそり座×6ハウスの30代女性の方とのセッションで、とても印象深い体験をしました。
その方は介護のお仕事をされていて、最初は「なんだか最近、利用者さんの気持ちが分かりすぎて疲れてしまって...」という相談でいらっしゃったんです。でも話を聞いていくうちに、実はその「分かりすぎる」感覚こそが、利用者さんたちにとってかけがえのない癒しになっていることが見えてきました。
「言葉にならない寂しさを察して、そっと手を握ってあげる」「食事を残している理由が、味覚の変化だけじゃないと気づく」...そんな細やかな気遣いが、自然にできてしまう。
私がお伝えしたのは、「それはあなたの月さそり座が6ハウスで輝いている証拠ですよ」ということでした。日々の仕事という一見普通の場面で、実は深い魂の交流が起きている。これこそが、この配置が持つ本当の力なんです。
その後、その方からいただいたメッセージで「自分の感受性を弱さだと思っていたけれど、これも才能なんだと気づけました」とあって、私自身もとても嬉しくなりました。
この配置を持つ方の多くは、自分の深い感受性を「普通じゃない」「疲れる」と感じがちです。でも実は、その感受性こそが、誰かの心を深いところで支えている。そんなことに気づかせてもらった、忘れられないセッションでした。
変容って、必ずしも劇的である必要はないんですね。毎日の小さな気づきや、ちょっとした心遣いの積み重ねが、実は一番深いところで人を変えていく。月さそり座×6ハウスの方は、そんな「静かな変容」の専門家なのかもしれません。
【光と影】月さそり座×6ハウスの才能と課題
正直にお話しすると、この配置には素晴らしい才能がある一方で、ちょっと大変な面もあるんです。私が鑑定でお会いする月さそり座×6ハウスの方々から教えてもらった、リアルな光と影についてお伝えしますね。
まずは、この配置が持つ素晴らしい才能から。
人の心の奥底まで感じ取る共感力は、本当に特別です。相手が言葉にしていない気持ちまで察することができる。これって、カウンセリングや看護、介護の分野では計り知れない価値があります。
それから、細部への注意力も驚くほど。「あれ、いつもと何か違う」という小さな変化に気づく力。これが健康管理や品質管理の仕事で活かされることも多いんです。
そして何より、人を癒したいという自然な気持ち。6ハウスの奉仕精神とさそり座の深い愛情が組み合わさると、本当に心から人を支えたくなる。この純粋さは、この配置ならではの魅力だと思います。
でも、その分、難しさもあります。
一番よく聞くのは「疲れやすい」ということ。人の感情を深く受け取ってしまうので、知らないうちに心がいっぱいいっぱいになってしまうんですね。「なんで私だけこんなに疲れるんだろう」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
それから、完璧主義になりがちなところ。6ハウスは「きちんとやりたい」という気持ちが強い部屋なので、さそり座の「とことん追求したい」性質と合わさると、自分にも他人にも厳しくなってしまうことがあります。
あとは、境界線が曖昧になりやすいこと。他人の問題を自分の問題のように感じてしまって、気がつくと相手の悩みを背負い込んでいた...なんて経験、ありませんか?
「私って、なんでこんなに人のことで悩んじゃうんだろう」と思ったら、それはあなたの優しさの証拠。でも、その優しさで自分を疲れさせてしまうのは、もったいないですよね。
大切なのは、この深い感受性を「弱さ」ではなく「才能」として受け取ること。そして、その才能を活かしながらも、自分を守る方法を身につけることなんです。
【心のケア】深く感じすぎる心との上手な付き合い方
「私、人の感情をスポンジみたいに吸い取ってしまうんです」
月さそり座×6ハウスの方から、よく聞く言葉です。その気持ち、本当によく分かります。深く感じ取れるからこそ、疲れてしまうこともありますよね。
でも大丈夫。その感受性と上手に付き合う方法は、ちゃんとあるんです。
まずは「境界線を引く」ことから始めてみてください。
私がクライアントさんによくお伝えするのは、「相手の感情を受け取ったら、一度心の中で『これは私の感情じゃない』と確認する」という方法です。簡単に聞こえるかもしれませんが、意外と効果があるんですよ。
それから、一日の終わりに「感情のデトックス」をする習慣も大切。お風呂に入りながら「今日受け取った他人の感情を、お湯と一緒に流してしまおう」とイメージしてみる。さそり座は水の星座なので、実際に水に触れることで心がリセットされやすいんです。
6ハウス的な「健康管理」も忘れずに。
感受性が豊かな分、体調にも影響が出やすいのがこの配置の特徴です。規則正しい生活リズムを心がけることで、感情の波も安定しやすくなります。
特に睡眠は大事。月は私たちの休息を司る天体でもあるので、質の良い睡眠を取ることで、心の疲れもリセットされます。寝る前にスマホを見るのをやめて、静かな時間を作ってあげてくださいね。
そして、「完璧じゃなくていい」と自分に言ってあげること。
6ハウスの「きちんとやりたい」気持ちは素晴らしいのですが、時には自分を追い詰めてしまうことも。「今日は70点でOK」「人を助けられなかった日があっても大丈夫」と、自分に優しい言葉をかけてあげてください。
私自身も占星術の仕事をしていて、クライアントさんの悩みを深く受け取ってしまうことがあります。そんな時は、「私にできることはここまで」という線引きを意識するようにしています。
あなたの深い感受性は、とても貴重な才能です。でも、その才能を活かすためには、まず自分の心を大切にすることが一番。自分が元気でいてこそ、人を支えることもできるんですから。
【才能を活かす道】月さそり座×6ハウスの星を輝かせる方法
この配置を持つあなたには、きっと「人を癒したい」という気持ちが自然に湧いてくることがあるのではないでしょうか。それこそが、あなたの星が示している道しるべなんです。
人と深く関わる分野で、その才能は大きく花開きます。
例えば、カウンセリングや心理学の分野。人の心の奥にある本当の気持ちを感じ取る力は、この仕事にとって何よりも大切な資質です。医療や福祉の現場でも、患者さんや利用者さんの言葉にならない思いに寄り添える存在として、きっと重宝されるでしょう。
それから、意外かもしれませんが、研究職やデータ分析の仕事も向いています。6ハウスの細やかさとさそり座の探究心が組み合わさると、他の人が見落としてしまうような小さな変化や傾向を見つけ出すことができるんです。
でも、特別な仕事に就かなくても大丈夫。
どんな職場にいても、あなたはきっと「相談されやすい人」になっているはず。同僚の愚痴を聞いてあげたり、新人さんの不安に気づいてフォローしたり。そんな日常的な場面で、あなたの才能は静かに輝いています。
私が大切だと思うのは、「自分の感受性を活かしながら、無理をしない」ということ。人を支えたい気持ちは素晴らしいのですが、自分を犠牲にしてまで頑張る必要はありません。
この配置を理解することで、人生がもっと楽になります。
「なんで私はこんなに敏感なんだろう」という悩みが、「私には人の心を感じ取る特別な才能があるんだ」という自信に変わる。それだけで、毎日の見え方が変わってくるはずです。
人間関係でも、相手の本心を察する力を意識的に使えるようになると、もっと深いつながりを築けるようになります。ただし、「察しすぎて疲れない」程度に、上手にコントロールすることも大切ですね。
あなたの深い感受性は、この世界にとって本当に貴重なもの。その才能を大切に育てながら、自分らしい道を歩んでいってください。
星は、あなたがどんな可能性を秘めているかを教えてくれる地図のようなもの。でも、その地図を頼りにどこへ向かうかは、あなた自身が決めることなんです。
おわりに
毎日の何気ない瞬間の中に、実は深い変容の種が隠されている。それに気づけるのが、月さそり座×6ハウスを持つあなたの特別な才能です。
私が占星術カウンセラーとして何より大切にしているのは、星の配置は「決まった運命」ではなく、「あなたの中に眠る可能性」を照らし出す光だということ。月さそり座×6ハウスという配置は、あなたに与えられた深い感受性と癒しの力のサインなんです。
正直に言うと、この配置を持つ方々から私自身が学ばせてもらうことは本当にたくさんあります。表面的には見えにくいけれど、日々の暮らしの中で静かに人を支えている力。その優しさと深さに、いつも心を動かされています。
もしかすると、あなたは自分の感受性を「疲れる」「大変」と感じることがあるかもしれません。でも、その感受性こそが、誰かの心の奥深くに光を灯している。そんな素晴らしい才能を持っているということを、ぜひ忘れないでいてくださいね。
その力を活かすも眠らせるも、選ぶのはあなた自身。星は、その選択肢を広げるための地図になってくれるはず。もし自分の星について、もっと深く知りたいと思われたら、いつでも占星術の扉を叩いてみてください。
あなたの深い感受性が、誰かの心に寄り添い、この世界をもう少し温かくするきっかけになりますように。そして何より、その優しさで自分自身も大切にしてあげてくださいね。