0%

Loading...

獅子座

冥王星星座で分かる世代別の特徴とは?|親と子が分かり合える方法

冥王星星座で分かる世代別の特徴を知ると、親子関係の悩みが驚くほど軽くなります。

「なぜ親は分かってくれないの?」「子どもの考えが理解できない」そんな気持ちの奥には、実は世代ごとの深い価値観の違いが隠れています。一人の母として、そして星読み師として多くの親子を見てきた私が、冥王星という特別な星を通じて、世代の心の奥底にある違いと、お互いを理解する方法をお伝えします。

【基本解説】冥王星星座で分かる世代別の特徴ってどんなもの?

冥王星は約15年かけてひとつの星座を移動する、とてもゆっくりした星です。同じ時代に生まれた人たちは同じ冥王星星座を持つため、世代共通の深い価値観や課題を共有しています。

親と子で冥王星星座が違うと、根本的な物の考え方にズレが生まれるのは自然なこと。冥王星星座の特徴を知ることで、世代間の価値観の違いを理解し合えるようになります。

冥王星星座で分かる世代の心の奥底にある特徴

冥王星は占星術で「変革」や「深層心理」を表す星です。表面的な性格ではなく、その世代が無意識に抱える深いテーマや価値観を示してくれます。

例えば、同じ時期に生まれた人たちは皆、似たような社会情勢の中で育ち、共通の体験を重ねてきました。戦後復興、バブル経済、就職氷河期、IT革命など、その時代の大きな変化が世代全体の心に刻まれているんです。

冥王星星座の特徴を知ると、「なぜこの世代の人はこう考えるのか」「何を大切にしているのか」が見えてきます。親世代が「安定」を重視するのも、子世代が「自由」を求めるのも、それぞれの冥王星星座が持つ深い意味があるからなんですね。

世代の心の奥底を理解することで、表面的な対立の向こう側にある本当の気持ちに気づけるはずです。

親子で違う冥王星星座の特徴が生む価値観のズレ

親子の間に約30年の年齢差があると、冥王星星座は2つか3つ違うことが多いです。これが親子間の「話が通じない」感覚の正体なんですね。

たとえば、冥王星乙女座世代の親は「きちんとすること」「努力を重ねること」を心から大切だと感じています。一方で冥王星射手座世代の子どもは「自由に表現すること」「可能性を広げること」に価値を置いているかもしれません。

どちらも間違いではないのに、お互いの価値観が根本的に違うため、「なぜ分かってくれないの?」という気持ちが生まれてしまいます。親は「もっと真面目にやりなさい」と言い、子は「自分らしさを理解してほしい」と思う。この食い違いは、実は星座レベルでの深い違いから来ているんです。

冥王星星座の特徴を知ると、相手を変えようとするのではなく、違いを受け入れることから始められます。

冥王星星座で分かる世代別の特徴を知ることで変わる親子関係

冥王星星座の特徴を理解すると、親子関係に驚くような変化が起こります。私自身も、娘との関わりでこの知識にどれほど救われたか分かりません。

まず「相手が間違っている」という思い込みから解放されます。世代ごとの価値観の違いは、どちらかが正しくてどちらかが間違っているわけではなく、単に背景にある星座の特徴が違うだけだと分かるからです。

そして、相手の行動の理由が見えてきます。親の「心配しすぎる」言動も、子の「理解されない」気持ちも、それぞれの冥王星星座が持つ深いテーマから来ていることが分かると、自然と優しい気持ちになれるんです。

何より、お互いを尊重し合える関係に変われます。「あなたの世代はそういう価値観なんだね」「私たちの世代はこう感じるんだよ」と、違いを認め合えるようになるでしょう。完璧な親子関係なんてないけれど、理解し合おうとする気持ちがあれば大丈夫です。

【世代別解説】冥王星星座で分かる各世代の特徴と価値観


冥王星は約15年ごとに星座を移動するため、同世代の人たちは共通の深い価値観を持っています。親子関係でよく見られる組み合わせを中心に、主要な冥王星星座世代の特徴をご紹介しましょう。世代の冥王星星座を知ることで、なぜその世代がそう考えるのか、何を心から大切にしているのかが見えてきます。世代理解の第一歩として、まずは特徴を把握してみてくださいね。

冥王星蟹座世代の特徴|家族を何より大切にする価値観

1914年から1939年に生まれた冥王星蟹座世代は、戦争という激動の時代を経験した世代です。「家族を守ること」を何より大切にしています。

蟹座の特徴である「愛情深さ」「保護本能」「家族への献身」が、世代全体の価値観として根深く刻まれています。戦争という困難な時代に、家族の絆で支え合って生き抜いてきた経験が、深い愛情と強い責任感を育んでいるんです。

孫に対して「危ないから」「心配だから」と言いがちなのも、この世代が持つ深い愛情の表れ。現代の子どもたちには「過保護すぎる」と感じられることもありますが、家族を失う怖さを知っているからこそ、大切な人を守りたい気持ちが人一倍強いんですね。冥王星蟹座世代の愛情は、時に重く感じられるかもしれませんが、それは家族への深い愛から来ています。

冥王星獅子座世代の特徴|誇りと根性で道を切り開いてきた世代

1939年から1956年に生まれた冥王星獅子座世代は、戦後復興から高度経済成長期を支えてきた世代です。「誇りを持って生きること」「堂々と自分を表現すること」を深く大切にしています。

獅子座の特徴である「リーダーシップ」「自信」「表現力」が世代全体に共通して見られます。何もない焼け野原から日本を立て直してきた自負があり、努力と根性で道を切り開く強さを持っているんです。

孫世代に対して「もっと堂々としなさい」「自信を持ちなさい」「人前で恥ずかしがらないで」と声をかけることが多いでしょう。現代の子どもたちには「プレッシャーをかけられる」と感じられることもありますが、実は「あなたにはもっと輝く力がある」という期待と愛情の表れなんですね。

冥王星獅子座世代の厳しさの奥には、「人生を堂々と生きてほしい」という深い願いが込められています。

冥王星乙女座世代の特徴|完璧主義と努力を重視する親たち

1957年から1971年に生まれた冥王星乙女座世代は、高度経済成長期からバブル経済を背景に育った世代です。「努力すれば必ず報われる」という価値観が心の奥底に根づいています。

乙女座の特徴である「完璧を目指す」「細かいところまで気を配る」「責任感が強い」という性質が、世代全体に共通して見られます。子どもに対して「きちんとしなさい」「もっと頑張りなさい」「ちゃんと準備しなさい」と言いがちなのも、この世代が持つ深い信念からなんです。

現代の子どもたちから見ると「厳しすぎる」「完璧を求めすぎる」と感じられることもあります。でも、冥王星乙女座世代にとって、それは愛情表現の一つ。「あなたにもっと良い人生を送ってほしい」「失敗して傷ついてほしくない」という願いから来ているんですね。

努力と責任感を何より大切にする親世代の価値観を理解すれば、言葉の奥にある温かい気持ちが見えてくるでしょう。

冥王星天秤座世代の特徴|調和と平等を大切にする世代

1971年から1984年に生まれた冥王星天秤座世代は、バブル崩壊を経験し、就職氷河期の厳しさも知っている世代です。

天秤座の特徴である「バランス」「調和」「公平性」が、世代全体の価値観として深く根づいています。「みんなが平等であるべき」「誰も傷つけたくない」「みんなで仲良くしたい」という優しい心を持っているんです。

子育てにおいても「子どもの気持ちを大切にしたい」「対話を重視したい」「親だからといって一方的に決めつけたくない」と考えることが多いでしょう。従来の権威的な親子関係ではなく、お互いを尊重し合う関係を築こうとします。

時には優柔不断に見られることもありますが、それは相手の立場に立って物事を考える優しさの表れ。冥王星天秤座世代の親は、子どもとの関係でも公平性と調和を大切にしているんですね。

冥王星蠍座世代の特徴|深いつながりと本質を求める世代

1984年から1995年に生まれた冥王星蠍座世代は、バブル崩壊後の不安定な時代を過ごした世代です。若い親世代や、これから親になる世代の方々が多く含まれます。

蠍座の特徴である「深さ」「本質を見抜く力」「強い絆を求める気持ち」が、世代全体に共通して見られます。表面的な関係や建前に満足せず、「本当のところはどうなの?」「心から理解し合えているの?」と常に問いかける世代なんです。

親として子どもと関わるときも「子どもの本当の気持ちを知りたい」「深く向き合いたい」「心からのつながりを築きたい」という思いが強くあります。一見クールに見えても、実は誰よりも深い愛情を持っているんですね。

ただし、その深さゆえに「重い」と感じられることもあります。でも、冥王星蠍座世代にとって、深いつながりこそが人生で最も大切なもの。表面的な関係では満足できない、真摯で誠実な世代なんです。

冥王星射手座世代の特徴|自由と可能性を広げたい子どもたち

1995年から2008年に生まれた冥王星射手座世代は、インターネットが普及し始めた時代に育った世代です。

射手座の特徴である「自由への憧れ」「冒険心」「可能性を信じる力」が、世代全体の価値観として根づいています。国境を越えた情報に幼い頃から触れているため、既存の枠にとらわれない柔軟な発想力を持っているんです。

親世代から「もっと現実的に考えなさい」「安定した道を選びなさい」と言われても、「なぜ夢を諦めなければいけないの?」「もっといろんな可能性があるはずでしょ?」と感じることが多いでしょう。

海外への憧れや、まだ誰もやったことのない新しいことへの挑戦に魅力を感じる世代です。親から見ると「現実が見えていない」ように思えるかもしれませんが、実は未来への希望と信念を大切にしている証拠なんですね。

冥王星山羊座世代の特徴|自分らしさと現実的成功を両立したい世代

2008年以降に生まれた冥王星山羊座世代は、リーマンショックや東日本大震災などの社会的変化を幼い頃から目にしてきた世代です。

山羊座の特徴である「現実的な思考」「責任感」「着実に目標を達成する力」が、世代全体に見られます。ただし、従来の山羊座世代とは違い、「我慢して頑張る」よりも「自分らしく生きながら成果を出す」ことを重視しているんです。

親から「もっと夢を持ちなさい」と言われると「夢だけじゃ生きていけないでしょ?」と冷静に答える一方で、「好きなことを仕事にしたい」という気持ちも強く持っています。現実的でありながら、自分らしさも大切にしたいという、バランス感覚に優れた世代なんですね。

SNSネイティブ世代でもあるため、「見せかけではなく本当の自分でいたい」という願いも人一倍強く持っています。

【実例紹介】冥王星星座で分かる世代別の特徴から見る親子の違い

星読み師として、そして一人の母として、私は多くの親子の悩みに向き合ってきました。冥王星星座の違いが生む価値観のズレは、どの家庭でも起こりうることです。実際の鑑定やカウンセリングで出会った親子の例を通じて、世代の特徴がどのように現れるのか、そしてお互いを理解するきっかけがどこにあるのかをお話しします。きっとあなたの家庭にも当てはまる部分があるでしょう。

「なぜ分かってくれないの?」冥王星星座の特徴で見える親子の心

先日、冥王星乙女座世代のお母さんと冥王星射手座世代の大学生の娘さんが相談に来られました。「娘が就職活動を真面目にやらない」「母が私の夢を理解してくれない」という、よくあるすれ違いでした。

お母さんは「きちんと準備して、安定した会社に入ってほしい」と願い、娘さんは「海外で働きたい、もっと自由に挑戦したい」と考えていたんです。どちらも間違いではないのに、お互いの価値観が根本的に違うため、話し合うたびに平行線をたどっていました。

冥王星星座の特徴をお伝えすると、お母さんは「娘の世代はそういう価値観なのね」と納得され、娘さんも「お母さんの心配は愛情からなんだ」と理解してくれました。「相手を変えよう」とするのではなく、「違いを受け入れよう」と思えた瞬間、親子の関係に温かい変化が生まれたんです。

冥王星星座で分かる世代別の特徴が教えてくれた母としての気づき

私自身も、娘との関係で冥王星星座の違いを痛感したことがあります。冥王星蠍座世代の私は、深いつながりや本質的な理解を大切にするため、つい娘に対しても「本当のところはどう思ってるの?」と深く踏み込みがちでした。

一方、冥王星山羊座の娘は、私が思っている以上に現実的で、「今はこれで十分」「深く考えすぎなくても大丈夫」という感覚を持っていたんです。

ある日、娘が「お母さんはいつも重すぎる。もっと軽く話したいときもあるよ」と言ったんです。ハッとしました。私の世代が「深いつながり」を求めるように、娘の世代は「適度な距離感を保ちながらも信頼関係を築く」ことを大切にしているんだと気づいたんですね。

それからは、娘との会話で「今日は軽い話がしたいのかな?それとも深い話?」と確認するようになりました。お互いのペースを尊重することで、親子の関係がより自然になったと感じています。

冥王星星座の特徴を知って変わった親子関係の実例

冥王星天秤座世代のお父さんと冥王星山羊座世代の息子さんのケースが印象的でした。息子さんの進路選択をめぐって、何度も話し合いが平行線になっていたんです。

お父さんは「みんなで相談して決めよう」「君の気持ちも大切だけど、家族みんなが納得できる道を見つけたい」と考える一方で、息子さんは「自分で決めたい」「責任も自分で取るから口出ししないで」という姿勢でした。

冥王星星座の特徴をお話しすると、お父さんの世代は「調和を大切にする」価値観があり、息子さんの世代は「自分らしさと責任感を両立させたい」価値観があることが分かりました。

その後、お父さんは「君が決めたことなら信じるよ。でも困ったときは相談してね」と伝え、息子さんも「大事なことは報告するから、見守っていてほしい」と答えたそうです。

お互いの価値観を理解することで、押し付け合いではなく、尊重し合える関係に変わったんですね。

【実践方法】冥王星星座で分かる世代別の特徴を親子関係に活かすコツ

冥王星星座の世代別特徴を理解したら、次は実際の親子関係に活かしてみましょう。理論を知っただけでは関係は変わりません。大切なのは、相手の価値観を受け入れながら、お互いが心地よく過ごせるコミュニケーションを見つけることです。私自身も試行錯誤しながら娘との関係を築いてきた経験をもとに、今日からできる実践的な方法をお伝えしますね。

冥王星星座の特徴を理解して始める親子の対話法

親子の対話で一番大切なのは、相手の冥王星星座が大切にしている価値観を意識することです。話し始める前に「この子の世代はどんなことを重視するんだっけ?」と思い出してみてください。

冥王星乙女座世代の親なら「きちんとしてほしい」という気持ちを一旦横に置いて、冥王星射手座世代の子どもには「どんな可能性を感じているの?」と聞いてみる。冥王星天秤座世代の親なら、冥王星山羊座世代の子どもに「君の考える現実的な選択肢を教えて」と問いかけてみるんです。

大切なのは、相手の価値観を「間違っている」と決めつけないこと。「あなたの世代はそう考えるんだね」「私の世代とは違う見方があるんだね」という受け止め方ができると、対話の質がぐんと変わります。

最初はぎこちなくても大丈夫です。お互いの違いを認め合おうとする姿勢そのものが、新しい親子関係の始まりになりますから。

冥王星星座で分かる世代の特徴を活かした関係修復のステップ

関係がギクシャクしている親子でも、段階的に理解し合うことは可能です。いきなり深い話をするのではなく、まずは小さなステップから始めてみましょう。

ステップ1:相手の冥王星星座を調べる 

まずは生年月日から相手の冥王星星座を確認し、その世代の特徴を理解します。「だからあの時、あんな反応をしたんだ」と納得できることがあるはずです。

ステップ2:自分の反応パターンに気づく

 今度は自分の冥王星星座の特徴を振り返ってみてください。無意識に相手に押し付けていた価値観はありませんか?

ステップ3:小さな歩み寄りから始める 

いきなり大きな話し合いをするのではなく、日常の何気ない会話で「そういう考え方もあるんだね」と受け止める練習をしてみましょう。

ステップ4:お互いの良さを認め合う 

世代の違いを「欠点」ではなく「それぞれの良さ」として捉え直してみてください。親子それぞれに素晴らしい特徴があることに気づけるでしょう。

日常で実践できる冥王星星座の特徴を意識したコミュニケーション

冥王星星座の特徴を意識したコミュニケーションは、特別なことをする必要はありません。日常の何気ない瞬間に取り入れられる小さなコツがあります。

言葉選びを工夫する

 冥王星乙女座世代には「頑張ってるね」「丁寧にできてるね」、冥王星射手座世代には「面白いアイデアだね」「可能性を感じるね」というように、相手の世代が喜ぶ言葉を意識して使ってみましょう。

相手のペースに合わせる 

冥王星蠍座世代は深い話を求めがちですが、冥王星天秤座世代は軽やかな会話を好むこともあります。「今日は深い話?それとも軽い感じ?」と確認してみるのもいいですね。

価値観の違いを楽しむ 

「お母さんの世代はそう考えるんだね、面白いな」「息子の世代はそういう発想をするのか、勉強になる」というふうに、違いを否定するのではなく、発見として楽しんでみてください。小さな変化の積み重ねが、やがて大きな信頼関係を育んでくれます。

【まとめ】冥王星星座で分かる世代別の特徴を知って、親子が分かり合える関係を築こう

冥王星星座で分かる世代別の特徴を知ることで、親子の「分からない」が「そういう背景があったんだね」に変わります。私自身、母として娘との関わりの中で、世代の違いを理解することの大切さを痛感してきました。完璧な親子関係なんてないけれど、お互いの心の奥底にある価値観を受け入れ合うことで、愛情はもっと深くなる。

あなたの親子関係も、きっと新しい理解から始まる温かな変化が待っています。まずは相手の冥王星星座を調べることから始めてみませんか?


自己表現なんて自己満でいい

月はてんびん座を運行中⛵️

本日、金星がしし座へイングレス🌠

ワクワク・トキメキはやる気持ちは

「表立って進んでいきたい」
「華やかさをプラス」していきたい💃💞

メイク・ファッションで表現したり💄

在り方・価値観を伝えたり

テンションが上がることすべてで

自己表現をすることに

″楽しさ″″面白さ″を感じる星の情調

夢見る気持ちをパイオニア精神で始めていく💥

直感を使っていくとしし座金星も連動して、躍動していく🏄

ワクワク・直感を大切に過ごしてください

そこには「新しい刺激」の扉があります🚪

金星が獅子座へ!この日、宇宙は私たちに何を語りかけているのか?

現在、金星は情熱と自己表現を司る獅子座に滞在しています。金星は愛や美、快楽を象徴する天体。それが獅子座に入ることで、私たちの愛や人間関係はよりドラマチックで華やかなものになります。


でも、この時期は単なるロマンスや楽しさだけではありません。今回の金星の配置は、占星術的に見ても非常に特別なもので、私たちの人生に深く関わる重要なメッセージを伝えています。

ホロスコープが示す驚くべき真実


今回の金星が獅子座に入ったとき、ホロスコープには興味深い複合アスペクト「ホームベース」が形成されています。さらに、アングル(ホロスコープの重要な基盤)には、以下のようなパワフルな天体たちが重なっています。


 ASC(個性)蟹座の木星 IC(ルーツ・心の安らぎ)天秤座の月MC(キャリア・目標)牡羊座の土星と海王星

これは、私たちの「個性」「ルーツ」「キャリア」という人生の土台そのものが、今、大きな変化の時を迎えていることを示しています。

 スマホ社会で失われゆく個性。あなたはどちらの道を選ぶ?


この特別な配置は、現代社会が直面している課題と深く結びついています。今の時代、ほとんどの人はスマートフォンから情報を得ています。ネット上の「みんなの価値観」が、いつの間にか自分の価値観になり、それに合っていると安心し、違っていると不安になる。


でも、みんな同じ考え、同じ価値観だったら、私たちはアンドロイドのようにプログラムされた人間になってしまいます。


みんなが違うからこそ、新しいアイデアや面白いものが生まれるのではないでしょうか。私たちは今、「みんな同じで安心」の社会を創るか、それとも「みんな違うから面白い」社会を創るか、その岐路に立たされているのです。

この特別な時期に、私たちにできること


今回の占星術のメッセージは、まさにその問いへの答えを示しています。それは、ネットの同調圧力に流されることなく、

あなた自身の価値観を再構築し、自分らしく輝くことです。

金星が獅子座にいる今こそ、あなたの心と向き合い、本当に好きなこと、表現したいことを大切にしてください。


あなたの個性は、誰のものでもなく、あなただけのものです。


この特別な時期を、他人の価値観に縛られるのではなく、あなただけの物語を生きるためのスタート地点にしてみませんか?

2025年金星獅子座期間|私が伝えたい『本当の自分』を表現する勇気

2025年、金星が獅子座に入る時期が近づいてきましたね。

私のところにも「この時期って、何か変化があるんでしょうか?」「恋愛運が良くなるって聞いたんですが...」といったご相談が増えています。でも同時に「本当に自分が変われるのかな?」という不安の声も多く聞くんです。その気持ち、本当によくわかります。

私自身、占星術を学び始めた頃は「星の影響って本当にあるの?」と半信半疑でした。でもこれまでクライアントさんのホロスコープを見続けてきて、今ははっきりと言えます。金星獅子座の期間は、あなたの中に眠っている「本当の魅力」を表現する、とても特別な時間なんです。

先日も、普段は控えめな30代の女性が「なぜか最近、自分の意見をハッキリ言えるようになったんです」とうれしそうに話してくださいました。ホロスコープを見ると、ちょうど金星が獅子座を通過している時期だったんですね。

今日は、2025年の金星獅子座期間を最大限に活かして、あなたらしい魅力を自然に表現していく方法をお話しします。完璧でなくていいんです。ありのままのあなたが輝く方法を、一緒に見つけていきましょう。

2025年金星獅子座の期間|私が注目する3つのタイミング

まず気になるのは「いつからいつまでなの?」という疑問ですよね。

2025年は、金星が8月26日に獅子座に入り、9月中旬まで獅子座エリアを運行します。約1ヶ月間という短い期間ですが、この時期は本当に特別なんです。

私がこれまでクライアントさんのホロスコープを読み続けてきて、金星獅子座期間には必ず注目している3つのタイミングがあります。

1つ目は「期間前半(8月下旬)」です。 金星が獅子座に入ったばかりの時期は、まるで舞台の幕が上がったような感覚になります。いつもは控えめに過ごしている方でも「なぜか今日は、自分の意見をはっきり言いたい気分」という声をよく聞くんです。この時期は、自分らしさを表現することへの抵抗感が自然に薄れていきます。

2つ目は「期間中盤(9月上旬)」の深まりの時間です。 獅子座のエネルギーにじっくりと慣れ親しんで、表面的な自己表現から、もう一歩踏み込んだ「本当の魅力」を発揮できるようになる時期です。恋愛でも仕事でも、「この人、なんだか最近輝いてるね」と周りから言われることが増えてくる頃でもあります。

3つ目は「期間終盤(9月中旬)」の収穫の時間です。 金星が獅子座エリアを運行する8月下旬~9月中旬は、美容運と愛情運が絶好調と言われていますが、特にこの終盤に向けて、それまでの自己表現の積み重ねが形になって現れやすいんです。思い切って挑戦したことが良い結果を生んだり、新しい人間関係が発展したりと、嬉しい変化を実感できる時期になります。

私が特に大切だと感じているのは、この短い1ヶ月間を「意識して過ごす」ことなんです。何も特別なことをする必要はありません。ただ、いつもより少しだけ自分の気持ちに正直になって、素直な表現を心がけてみてくださいね。


恋愛で『素の自分』が愛される|金星獅子座が教えてくれること

「本当の自分を出すのが怖い」「素の自分を見せたら、相手に引かれちゃうかも...」

そんな不安を抱えながら恋愛をしている方、本当に多いんですよね。私のセッションでも、この悩みは必ずと言っていいほど出てきます。

でも金星獅子座の期間は、そんな心配を吹き飛ばしてくれる特別な時間なんです。

獅子座は太陽に守られた、堂々とした魅力の星座です。この時期の金星は「ありのままの私で愛されたい」「自分らしさを大切にしたい」という気持ちを後押ししてくれます。いつもなら「こんなことを言ったら変に思われるかな?」と躊躇してしまうような場面でも、自然と自分の想いを伝えられるようになるんです。

先月、とても印象的なお話を聞きました。普段は相手に合わせることが多い20代後半の女性が、金星獅子座期間中のデートで「実は私、こういう映画が好きなの」と自分の趣味を正直に話したそうです。すると相手の方が「君のそういうところ、素敵だね」と言ってくれて、その後の関係がぐっと深まったんだとか。

獅子座の魅力って、完璧さじゃないんです。

むしろ「この人らしいな」と思える個性や、ちょっとした情熱的な一面、時には子どもっぽい可愛らしさも含めて、すべてが魅力になります。完璧に装った自分より、少し不器用でも一生懸命な自分の方が、相手の心に響くことが多いんですよね。

この期間におすすめしたいのは、いつもより少しだけ「自分の好き」を表現することです。好きな色の服を着る、好きな場所でデートを提案する、好きな話題を楽しそうに話してみる。そんな小さなことから始めてみてください。

そして大切なのは、相手の反応に一喜一憂しすぎないこと。あなたらしさを理解してくれる人との出会いや関係の深まりを、金星獅子座は確実に引き寄せてくれます。逆に、素のあなたを受け入れられない相手なら、無理に合わせる必要もないのかもしれません。

「自分を愛してくれる人に、自分らしく愛される」

これが金星獅子座期間が教えてくれる、恋愛の本当の喜びなんです。

仕事での表現力が開花する瞬間|私が見てきた成功パターン

「会議で自分の意見を言うのが苦手で...」「もっと積極的になりたいけど、目立ちすぎるのも...」

仕事での自己表現に悩んでいる方からの相談も、本当によくお受けします。特に日本の職場では「出る杭は打たれる」という言葉もあるように、自分らしさを発揮するのが難しい環境もありますよね。

でも金星獅子座の期間は、そんな職場でも自然な形で表現力を発揮できる、とても貴重なチャンスなんです。獅子座のエネルギーは「リーダーシップ」と言われがちですが、私が見てきた成功パターンは、実はもっと自然で温かいものが多いんです。

例えば、いつもは後ろの方で聞いているだけだった方が、会議で「こんなアイデアはどうでしょうか?」と提案してみたり。普段は業務報告だけで終わるプレゼンテーションに、ちょっとした工夫や個性を加えてみたり。大げさなことじゃなく、そんな小さな変化から始まることがほとんどです。

私自身も、占星術カウンセラーとしての仕事を始めたころは、「こんなことを話して大丈夫かな?」と不安でいっぱいでした。でも金星が獅子座に入った時期に、思い切って自分なりの解釈や体験談を交えてお話しするようになったら、クライアントさんから「星野さんの言葉だからこそ、心に響きました」と言っていただけることが増えたんです。

仕事での表現力って、実は「その人らしさ」が一番の武器になります。

完璧な資料を作ることより、あなたならではの視点を加えること。流暢に話すことより、相手に伝えたい想いを込めること。金星獅子座の期間は、そんな「あなたらしい仕事の仕方」を見つける絶好のタイミングです。

この期間におすすめなのは、少しだけ「自分色」を仕事に加えてみることです。資料の構成に工夫を凝らしてみたり、いつもより明るい色の服を着て出勤したり、同僚との会話でも自分の考えを素直に表現してみたり。

「なぜこの仕事をしているのか」を改めて考えてみることも大切です。獅子座は情熱の星座でもあります。あなたが今の仕事に感じている意味や価値を再確認することで、自然と表現力も豊かになっていきます。

仕事での成功って、他の人の真似をすることではなく、あなた自身の良さを活かすことから生まれるんですよね。金星獅子座の期間は、そのことを実感できる素晴らしい機会になると思います。


『人目が気になる』から卒業|金星獅子座が与えてくれる自信

「周りの目が気になって、本当の自分を出せない」 「批判されるのが怖くて、いつも無難な選択ばかりしてしまう」

こんな気持ち、私もよくわかります。実は私自身も、占星術を始めたばかりの頃は「こんなスピリチュアルな話をして、変に思われないかな?」と、人の反応ばかり気にしていました。

でも金星獅子座の期間は、そんな「人目を気にしすぎる心」を優しく溶かしてくれる、本当に特別な時間なんです。

人目が気になってしまう理由の多くは、「自分には価値がない」という思い込みから来ています。

でも獅子座は太陽の星座。太陽って、他の誰かと比較して輝いているわけじゃないですよね。ただそこに存在しているだけで、自然と光を放っている。金星獅子座の期間は、あなたの中にもそんな「自然な輝き」があることを思い出させてくれるんです。

私がセッションでよくお伝えするのは、「小さな自己表現から始めましょう」ということです。いきなり大きく変わろうとしなくても大丈夫。まずは好きな色の小物を身につけてみたり、友達との会話でいつもより正直な気持ちを話してみたり。

そんな小さなステップを重ねていくうちに、不思議なことに気づくはずです。「あれ?思っていたより、みんな私のことをそんなに見ていないな」って。

実際のところ、多くの人は自分のことで精一杯で、他人のことをそこまで細かくチェックしていないんですよね。私たちが「きっと変に思われてる」と心配していることの多くは、実は杞憂だったりします。

金星獅子座期間に特に意識してほしいのは、「完璧でなくても、自分らしければそれでいい」という気持ちを大切にすることです。獅子座の魅力は完璧さではなく、その人らしい個性や温かさです。少しくらい失敗しても、一生懸命な姿は必ず誰かの心に響きます。

「批判よりも応援してくれる人に注目する」ことも大切です。どんなに素晴らしい人でも、100%の人から好かれることは不可能です。でもあなたらしさを理解し、応援してくれる人は必ずいます。金星獅子座の期間は、そんな人たちとの縁が深まりやすい時期でもあるんです。

人目を気にしすぎる癖は、一朝一夕には変わりません。でも金星獅子座の温かいエネルギーに包まれながら、少しずつ「自分らしく生きる勇気」を育てていってください。

あなたには、あなたにしかない素晴らしい魅力があります。それを信じて、小さな一歩から始めてみませんか?


この期間を最大限活かすために|私からの3つのメッセージ

金星獅子座期間について、ここまでお話ししてきましたが、最後に私から心を込めてお伝えしたい3つのメッセージがあります。

1つ目は「小さな変化を大切にしてください」ということです。

金星獅子座の影響は、派手な変化として現れるとは限りません。「なんだか今日は、いつもより明るい色の服を着たくなった」「久しぶりに友達に連絡してみたくなった」そんな小さな変化こそ、実は金星からの大切なメッセージなんです。

私自身、この期間中は朝の空を見上げる時間が自然と長くなったり、クライアントさんに話すときの声のトーンが少し温かくなったりします。そういう些細な変化を「意味のないこと」と流してしまわずに、「これも私らしさの表れなんだ」と受け止めてみてください。

2つ目は「完璧を目指さないで、自分らしさを目指してください」ということです。

獅子座というと「華やかで目立つ存在」というイメージがあるかもしれませんが、本当の獅子座の魅力は、その人らしい温かさや堂々とした自然体にあります。

「今日はうまく表現できなかった...」と落ち込む必要はありません。むしろ「今日は少しだけ、いつもの自分より正直になれた」ということの方が、ずっと価値があるんです。金星獅子座期間は、あなたの中にある「自然な魅力」を引き出してくれる時間。無理に頑張らずに、ありのままの自分を大切にしてくださいね。

3つ目は「この期間で感じたことを、ぜひ記録しておいてください」ということです。

金星が獅子座を通過するのは約1年に1回のペースですが、毎回少しずつ異なるメッセージを運んできてくれます。今回の期間中に「心が動いた瞬間」「新しい自分を発見した体験」「人との関わり方で変化を感じたこと」などがあったら、手帳やスマホのメモに残しておいてください。

来年の金星獅子座期間や、人生の節目で振り返ったときに、「あのとき感じたこの気持ちが、今の私の土台になっているんだな」と気づくことがあるはずです。星の影響は一時的に見えても、実はあなたの成長の大切な栄養になっているんです。

金星獅子座期間は、あなたが「本当の自分らしさ」を表現する勇気を育てる、とても貴重な時間です。完璧である必要はありません。ただ、今まで少し遠慮していた「あなたらしさ」を、ほんの少しだけ外に出してみてください。

きっと素敵な変化が待っていますから。

まとめ|あなたらしい輝きを信じて

2025年の金星獅子座期間について、ここまでお話しさせていただきました。

8月26日から9月中旬までの約1ヶ月間。この短い期間が、あなたの「自己表現」に対する意識を大きく変えてくれるかもしれません。

恋愛では、ありのままの自分で愛される喜びを。仕事では、あなたらしい表現力の開花を。そして日常生活では、人目を気にしすぎることから少しずつ卒業して、自然な自信を育てていく。そんな素敵な変化のきっかけを、金星獅子座は運んできてくれます。

私がいつもクライアントさんにお伝えしているのは、「星の影響は背中を押してくれるものだけれど、歩くのはあなた自身」ということです。金星獅子座の温かいエネルギーを感じながら、ぜひあなたのペースで、あなたらしい一歩を踏み出してみてください。

大切なのは、完璧になることではなく、今まで隠していた「本当のあなた」を、少しずつ表現していくことです。

あなたの中には、あなたにしかない美しい輝きがあります。それは他の誰かと比べるものでもなければ、誰かに認めてもらうためのものでもありません。ただそこに存在しているだけで、十分に価値があるものなんです。

2025年の金星獅子座期間が、あなたにとって「本当の自分を表現する勇気」を育む、特別な時間になりますように。そして期間が終わった後も、その勇気があなたの人生を照らし続けてくれることを、心から願っています。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。あなたらしい輝きを信じて、素敵な毎日を過ごしてくださいね。

ヘリオ図金星の活性化-今まで知らなかったワクワクへ-

 いつもありがとうございます。

 『ワクワクする事をやる』とか楽しさや心地良さの時間を大切にするというのが、随分浸透してきましたね。

 私は、あの有名なエササニという惑星からのチャネリングの本を書店で見た時に、衝撃だった記憶があります。

 私も人生上、その探究の道に入っていますが、その中で体感したのは、一旦自分の満たした方の癖を断捨離することでした。

 あえて占星術的に言うなら、ジオセントリックの月と金星の整理です。個人差はあると思いますが、かなり太く回路ができてると思います。健全な状態なら助けになるんですが、私は暴走してましたね。

 そして、主体的に生きる事にチャンネルを合わせ続けていく事で同時にこの癖から解放されていきます。

 自分の中の新しい楽しさの発掘です。

 そのヒントのひとつとしてヘリオの金星があります。私の場合は天秤座から獅子座へ移動します。獅子座9度位置ですので、自分の中でワッ!とかキャッ!とか興奮を創って遊んでいく事。(これが11度から15度だと外へ向かいます)

 いっぱい実験して無駄を創って行くことが、ヘリオ金星の活性化に繋がります。その中で残った事が地球ポイント(何しに地球へきたの?)に繋がっていきます。

 この遊びの無駄こそ魂で生きる活性化に繋がります。

 私は、今までの楽しさに使っていた消費が本当に減りました。ワクワクする事という視点だけでやろうとすると、やっぱり今までの癖が発動するんです。

 でも、今まで使ってきた楽しさが、もはや楽しくなくなり、不思議な事に無駄な浪費が減り、使うべきところには使うようになりました。

 人によって出方は様々ですが、興味ある!という方はヘリオの金星の活性化に意識を向けてみてください。

 ジオ、ヘリオとも様々な惑星とのアスペクトの絡みもあり、より詳しく知るなら必要ですが、まずは金星活性化の意図ですね。

星のラブレター⭐︎今週の道しるべ
星と心のあいだに灯るひとこと

(2025年8月25日〜31日)

「きらめきと強さの調律をする週」

⭐︎⭐︎⭐︎

光が華やぎ

情熱と創造の音が日々に奏られるとき。

揺れる心にこそ

美しさと力が静かに息づいているよ。

⭐︎⭐︎⭐︎

◎魔法のことば◎

「揺れてもいい、光を選ぼう」

⭐︎⭐︎⭐︎

◎曜日ごとの過ごし方◎

月(8/25):

光の舞台に立つ日。

小さな自己表現も、あなた自身を讃える煌めきになるよ。

火(8/26):

創造に自由が吹き込まれる日。

遊び心を開いて、世界に小さな魔法を起こそう

→ 落書きやメモでもいい、直感でひとつ形にして。

水(8/27):

心の深みと出会う日。

無理に美しくあろうとせず、そのままのあなたに寄り添って。

→ 夜に深呼吸しながら、心に浮かぶ言葉をノートに書き留めて。

木(8/28):

情熱と責任が交差する日。

丁寧に丁寧に、自分の声に耳を澄ませて

→ 予定を一つだけ整えて「やり遂げた」と感じてみよう。

金(8/29):

新しい関係の種をまく日。

思いがけない出会いにも、どこか魂が反応するかもしれない。

土(8/30):

心を整える日。

少しの静けさが、あなたの奥にある情熱を照らすよ。

→ 部屋の小さな場所を片づけて、空気を入れ替えよう。

日(8/31):

意図を見つめ直す日。

月のリズムが再始動を告げるように、あなたの明日もまた動き出す。

⭐︎⭐︎⭐︎

あなたの一歩一歩が、小さな星のきらめき。

その光は天の川と共に流れ降りそそぎ

誰かの手に優しく灯る。

あなたのままで、十分、素晴らしい。


乙女座新月からのメッセージ

身支度は整った?

その格好でいいの?

何故それにしたの?

どこに行く時も、心が踊る状態にしないと!


あなたにとって大事なことは?

後回しにしないで、あなたの姿を!

あなたがどう思うか?

着たい服を着るのも良い。

行きたい場所に合わせても良い。

自分のモードをスイッチに出来る姿にするも良い。

ミニマリストもいいけれど

いつものルーティンもいいけれど


あなたは本当にそれでいいの?

心躍るもので

心躍る選択を身に纏う

そんな身支度の時間にしてみては?





8/24の運勢~しし座と木星~

8/24の運勢

ワンド6(逆位置)

ウエイト版と呼ばれるタロットカードの絵柄は舞台演劇を描くパメラさんが書いていて、ワンド6の馬はハリボテです♡♡

戦いに勝ったのでハリボテですが優勝パレードをしている絵柄です♡♡

一時的な勝利ですが、逆位置ですがあなたは頑張って勝利をおさめたので自分で自分を褒める日です♡♡

対応する星座はしし座

対応する天体は木星

🦁しし座ってどんな星座?🦁

- 夏の夜空に見える、ライオンの形をした星座です

- 7月23日~8月22日頃に生まれた人の星座です

- ライオンのように堂々として、リーダーシップがある星座です

🪐木星ってどんな天体?🪐

- 太陽系で一番大きな惑星です

- 地球の11倍も大きくて、とても立派な星です

- 「幸運の星」や「成長の星」と呼ばれています

- 12年かけて星座を一周します

🪐木星の力🪐

- 物事を大きくする

- 幸運を運んでくる

- 成長させる

- チャンスをくれる

🔮ワンド6が表すもの

このカードは「勝利」や「成功」を表します。まるで:

- 何かで1位になったとき

- 営業で良い点を取ったとき

- みんなから「すごいね!」と言われたとき

そんな嬉しい気持ちを表しています。

### どんな時に現れるの?

- 頑張ったことが認められる時

- リーダーとして活躍する時

- 創作活動で成功する時

- 自信を持って行動できる時

木星のおかげで、しし座の「輝きたい」「認められたい」という気持ちが、より大きく、より幸運に実現するのです!

まるで小さな電球が、木星の力で大きなスポットライトになるような感じですね✨​​​​​​​​​​​​​​​​

だから、ワンド6のカードが出たときは、「きっと良いことが起こるよ!」という意味になるのです。​​​​​​​​​​​​

心願成就❗️太陽星座⭐️タロット6

占星術でもお馴染みの四大元素ですが、魔術系タロットでは、「心願成就❗️現実化」に向け最後に必要なエネルギーは「土 ペンタクル」であると考えられています。ですので、太陽性座別にペンタクルのカードだけを引いてみました♪ここを見つけたあなただけに起こる、あなたが望む素敵な現実化に向けたメッセージとして、しばらく心に留めてみてください😊〜世界が愛で満たされますようお祈りいたします〜

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

♈️牡羊座さん(3/21〜4/19) 引いたカード✨ペンタクルのナイト 「断固たる力」 カードからのメッセージ✨ひとつひとつ確かめながら着実に!大切だからこそ今はじっくり進んでみる♪

♉️牡牛座さん(4/20〜5/20) 引いたカード✨ペンタクルの8 「熟慮」 カードからのメッセージ✨「成果はいつ出る?」の愚問とは無縁!ただ地道に誠実に努力してみる♪

♊️双子座さん(5/21〜6/21) 引いたカード✨ペンタクルの5 「物質的トラブル」 カードからのメッセージ✨何をしたらいいのか迷いがあるのかも!それなら小さなチャンスを活かしコツコツ成果を積み上げてみる♪

♋️蟹座さん(6/22〜7/22) 引いたカード✨ペンタクルのキング 「刺激となる力」 カードからのメッセージ✨あなたが積み上げてきた努力の成果!現実的制限の中で形にしてみる♪

♌️獅子座さん(7/23〜8/22) 引いたカード✨ペンタクルの10  「富」 カードからのメッセージ✨究極の安定!それをもし継続させたいなら、ある意味頑固に変化し続けてみる♪

♍️乙女座さん(8/23〜9/22) 引いたカード✨ペンタクルの2 「共和的な変化」 カードのメッセージ✨成果が見えず、足踏み状態に感じるかも!そういう時こそ遊び心で続けて前進♪

♎️天秤座さん(9/23 〜10/23) 引いたカード✨ペンタクルの7 「到達していない成功」 カードからのメッセージ✨利を得るにはまだ時間が必要!今はじっくりと自然の力にゆだねてみる♪

♏️蠍座さん(10/24〜11/22) 引いたカード✨ペンタクルの6 「物質的成功」 カードからのメッセージ✨適切な分だけ正当に与えたり受け取ったり!あなたのちょうどいいを実感してみる♪

♐️射手座さん(11/23〜12/21) 引いたカード✨ペンタクルのペイジ 「顕現する力」 カードからのメッセージ✨あなたにとって価値あるものを見つける入り口だからまだ何も決まってない!あせらずゆっくり見つけていけばいい♪

♑️山羊座さん(12/22〜1/19) 引いたカード✨ペンタクルのエース 「土の力の根源」 カードからのメッセージ✨形になろうとする力が湧き、豊かさ恵みの現実化が始まる!体感覚を意識してみる♪

♒️水瓶座さん(1/20〜2/18) 引いたカード✨ペンタクルの4 「大地の力」 カードからのメッセージ✨手放さないと動けないし持っているから守れる!守りと行動のバランスを形にしてみる♪

♓️魚座さん(2/19〜3/20) 引いたカード✨ペンタクルのクイーン 「再生する力」 カードからのメッセージ✨あなたが見つけたあなたにとって大切なもの!それを人生の中心に置いてみる♪

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

ウェイト・スミスタロットの制作者たちが所属していた黄金の夜明け団では、四大元素を「生命の木」をベースに現実化させる理論があったとされていす。最後の「土 ペンタクル」からは、堅実さを感じますね。

これまで「心願成就❗️現実化」に必要なエネルギーを順に紹介してきました。皆さんそれぞれ得意不得意があると思いますが、私はソードの段階でプレッシャーです。

毎日している78枚ワンオラクルが、今日は22枚しかない大アルカナの「世界」が出たのでペンタクルも「やらなきゃ♪」とテンション上がりました😆皆さんの心願成就❗️にタロットのメッセージがきっかけになれたら嬉しく思います。

今回もウェイト・スミスタロットを使っています。次回はヴィスコンティタロットも仲間入り!最後まで読んでくださりありがとうございました♪それではまた🤗

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

獅子座の太陽☀️山羊座の月☀️チョ・ボアさん

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

チョ・ボアさん

1991年8月22日生まれ(Wikipediaより)

☀️

『馬医(2012年)』に出演していた頃は、

「美人だけど、演技は、、、」と、

評価は低かった記憶があります。

しかし、6年後の『別れが去った(2018年)』では、

演技賞を受賞。

2025年現在は、演技派女優として、

さまざまなドラマの主役で活躍されています。

一度、酷評されると、

なかなか復活できない人も多い中で、

彼女は着々と実力をつけてきた女優さんです。

☀️

チョ・ボアさんのホロスコープを

ちょこっと拝見させていただきます。

「獅子座に、太陽、木星、水星、金星、カイロン」

「山羊座に、月、天王星、海王星」があります。

⭐︎

「獅子座の太陽×山羊座の月」

仕事に妥協せず、地道な努力を続け、

より良いものを社会に発表しようとするでしょう。

大器晩成型といわれます。

☀️

チョ・ボアさんの

生まれた時の星の配置(ネイタル)に、

『馬医』や『別れが去った』の頃の

星の動き(トランジット)を書き加えてみました。

⭐︎

冥王星は、2008年から2024年にかけて

山羊座に滞在していました。

チョ・ボアさんは、

山羊座に天体が集まっているので、

冥王星の影響を大きく受けていた

可能性がありそうです。

⭐︎

チョ・ボアさんが『馬医』に出演していた2013年1月

「ネイタルの天王星とトランジットの冥王星が0度」

の関係にありました。

変革を表す天王星と、 

死と再生を表す冥王星が重なるので、

生き方を根源的に変えたくなるような時期に

なりやすいといわれています。

⭐︎

2015年〜2016年頃には、

「ネイタルの海王星とトランジットの冥王星が0度」

でした。この時期、深層心理の部分で

根本的な変化が起こりやすいでしょう。

厳しい現実を知り、とことん落ち込んでから

開き直り、いろいろ試してみることで、

自分の中で何かが変化していくということに

なるかもしれません。

⭐︎

2016年のインタビューで、チョ・ボアさんは、「(『馬医』で、演技力の批判を受けて、その頃のトラウマがまだ残っているが)その時期があったことで、より多くの努力もすることができたし、自我省察もなったことのようです。他の見方をすれば人生の苦い時期であったようです。(TVリポート記事より抜粋)」と答えています。

⭐︎

チョ・ボアさんが『別れが去った』に出演していた頃

「ネイタルの月とトランジットの冥王星がほぼ0度」

の関係にありました。

(昼12時の生まれだった場合で計算しています)

プライベートや精神面を表す月と、

死と再生を表す冥王星が重なり、

心の奥にしまい込んでいた

本当の気持ちに気がついたりして、

人生の転換期になりやすい時期でしょう。

☀️

チョ・ボアさんは2024年10月に、

長年交際していた一般人男性と

結婚式を挙げました。

もっと早く結婚したかったそうですが

「仕事と私生活はしっかり分けたいタイプ」

ということで、先延ばしにしていたそうです。 

その頃

「ネイタルの太陽とトランジットの海王星が180度」

でした。

夢や理想が広がっていく海王星と、

自我、魂の欲求を表す太陽が、

特別な関係をとることで、

自分にとって本当に大切なものが見えてきて、

これから進むべき人生の方向性を、

より深いレベルで定めていく時期だった

のかもしれませんね。

⭐︎

今後の活躍が期待される女優さんです。

太陽星座 獅子座の母を偲んで

8月20日は母の誕生日でした。

そしてそのちょうど1ヶ月後が、母の祥月命日になります。

「故人を偲ぶ日」としては命日がふさわしいのかもしれませんが、私の心はどうしても誕生日の方へ自然と向いてしまいます。

命日にはどうしても、最期の日の悲しさや辛かった記憶が結びついてしまうからかもしれません。

その一方で誕生日には、母の笑顔やあたたかい思い出が蘇りやすいのです。

「生まれてきてくれてありがとう」「私を産んでくれてありがとう」ーーそんな感謝の気持ちも、より強く湧き上がってきます。


8/20の星読みラジオでは、「まんまるなフルーツを食べる」が、“宇宙の流れに乗っちゃうヒント”でした。 買い物の途中、大きくて美味しそうな桃を見つけ、おもわず手に取ったのは、言うまでもありません。

そういえば、母がまだ少しだけ食事を口にできた頃、桃を食べてもらおうとしたことがありました。 そのときはまだうまく熟していなくて、あまり美味しくなかったことが残念で…その記憶がふっと蘇ります。

今回お供えした桃は、ほのかに甘い香りを漂わせ、いかにも美味しそうです。 母にも、この香りが届いているといいなと思います。

のんびりと過ごす中で、ふと母のホロスコープを見てみたくなりました。 出生時間が分からないため、アセンダントやハウスまでは分かりませんが、アステラスコープのツールを用いて、お昼の12時で作成してみました。

まず目に飛び込んできたのは、獅子座のオーバーロード。 太陽・金星・水星・土星・冥王星が獅子座に並んでいます。 まさに「獅子座のひと」と言えるのではないでしょうか。

獅子座の特徴を調べると、こんな言葉が目に入りました。

・みんなを引っ張る頼もしい存在

・いつも輪の中心にいる


・自然と人が集まってくる


・周囲を照らす太陽のような存在

改めて振り返ると、私の知る母に重なる部分が多いなと思います。

母が亡くなったあと、ご近所の方々から、「お母さんには本当にお世話になった」「素晴らしい人だった」「いなくなって本当に寂しい」と声をかけていただきました。

困っている人を放っておけず、手を差し伸べてしまう性分。 ときには「そこまでしなくても…」と思うことさえあるほどでした。 けれど、そんな母だからこそ、多くの方に惜しまれたのだと思います。


そして驚いたのは、各天体のサインです。 木星が蠍座にある以外は、双子座・蟹座・獅子座・天秤座に配置していました。

不思議なことに、私の家族の太陽星座はこうなっています。

父=天秤座

母=獅子座

姉=蟹座

私=双子座

偶然なのかもしれません…。

けれど、ほとんどの星座が「家族の星座に配置されている」という事実は、母が家族のために自分を犠牲にしてでも愛を注いできた姿と重なり、胸がいっぱいになりました。

深い読み解きが出来なくても、ただ眺めるだけで癒されるーーホロスコープには不思議な力がありますね。

来月は父の誕生日。

次は父のホロスコープを見てみようかな、と思います。

それでは、また☆

獅子座の太陽☀️蟹座の月☀️ キム・チョルギさん

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

キム・チョルギさん

1974年8月15日生まれ(Wikipediaより)

☀️

『武神』では、高麗の英雄、

キム・ギョンソン将軍を演じました。

キム・ギョンソン将軍は、実在した人物で

「知力・体力に優れ、人柄は柔和で、礼儀正しく、

見た目も良かった」のだそう。

ドラマでも、勇猛果敢だが、知略にも長け、

何より実直な姿が、視聴者の心を掴みました。

⭐︎

ところで『武神』の主人公は、

奴婢から最高権力者にまで大出世した

キム・ジュンなんですよ。

キム・チョルギさんが演じる

キム・ギョンソン将軍は、あくまで脇役。

最前線の戦場では、カッコよく大活躍するけれど、

政治の中心である都に戻ると、

とても控えめなのも印象的でした。

☀️

キム・チョルギさんのホロスコープを

ちょこっと拝見してみます。

獅子座に太陽と水星と金星

蟹座に月と土星があります。

強いカリスマ性を持っていて、

いざという時は、堂々としたふるまいをするけれど、

普段は、感情を抑えてしまいがちなところが

あるかもしれせんね。

⭐︎

キム・チョルギさんのホロスコープで

一番最初に目に入ったのは、

乙女座火星×魚座木星の180度です。

「みんなの幸せのために、

持って生まれた優れた頭脳を活用して、

情熱的に理想を追い求める」人

なのかもしれません。

☀️

ドラマ『武神』のキム・ギョンソン将軍は、

モンゴルの大軍を少人数で迎え撃ったり、

反乱軍の大軍をほんの数人で制圧したりと、

知的戦略と強い精神力で、

絶対不可能と思われることを成し遂げ、

高麗の国民たちに尊敬されました。

⭐︎

出番は、さほど多くなかったにも関わらず

「キム・ギョンソン将軍」が印象に残ったのは、

キム・チョルギさんのキャラクターと

重なる部分があったからかもしれませんね。

今日生まれたあなたへ(2025.8.22.癸亥)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月22日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

癸(みずのと)の日に生まれたあなた。

みずからの力で、まわりの人を潤し癒したい、


明るく穏やかな世界を生きたい・作りたい、


そう思って生まれてきたのかもしれませんね。

その願いを叶える素質や才能を、

持ってこられていますよ。

・癸の方が持つ忍耐力、順応性、優しさ

・中心星である知性の星「印綬」の優しさ、


  知識欲と知識を伝えるカ ・ 教えるカ


・2つの表現の星、「傷官」「食神」の


 クリエイティブな才能、豊かな表現力


・「劫財」の社交性と強い意思


・「正財」の堅実さ、積み重ねる力


・六十干支最後の大きなエネルギー

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽と月が同じ星座のあなたは、

意思と感情のズレがなく


真っ直ぐにやりたいことをやれそうです。


まもなく新月となる月は、世の中のために


自分の知見を役立てたい想いを持っています。

獅子座にある太陽と月が

「やるべきこと」より「やりたいこと」を大切に、と。


言ってくれているようです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星

その向いにある火星が


夢や理想の現実化に無理なく努力でき


やる気と情熱を大きくしてくれるでしょう。

☆メッセージ

収穫後の畑を労う雨のように、慈愛に満ちたあなたは

まわりを優しく癒し励ますことでしょう。


コツコツ努力して得た豊富な知識を、豊かな表現で


まわりへ惜しみなく伝え、自己実現するあなたは


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

癸(みずのと)さんへの関連記事

亥(い)の日生まれさんへの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

2025年8月 乙女座新月の星読み

――未作 星見台より

いらっしゃい、来てくれてありがとう。ハルだよ。今宵も星の囁きが、よく聞こえるね。

今回の新月は、乙女座の0度、サビアンシンボルで言えば「男の頭」。このシンボルには、曖昧だったものに輪郭を与えようとする知性のはじまりがある。場所は8ハウスだから、向き合うのは「極端なもの」だ。生と死、欲望、依存、共依存、執着、変容――そういう深い感情の渦の中にあるものを、私たちはこのタイミングで整理しようとしている。感情に圧されるんじゃなくて、そこに静かに手を差し入れて、輪郭を与える。見ないふりをしてきたものを、ようやく見つめる準備ができたんだと思う。

ただ、この新月には双子座の天王星がスクエアでぶつかっている。5ハウス、つまり表現や創作、自分らしさの領域にある変革の星が、私たちの内面の静けさをかき乱そうとしてくる。見せるのが怖い。表に出すことで否定されるかもしれない、受け入れられないかもしれない。でもその怖さは、「自分らしさ」の根幹に触れている証なんだ。だからこそ、葛藤する意味がある。見せるか、隠すか。伝えるか、飲み込むか。その揺らぎの中で、私たちは本物を掴もうとしている。

また、金星と冥王星がオポジションを形成していて、ここには他者との絆と、個としての絶対性がにらみ合っている構図がある。誰かに優しく在りたいと思う気持ちと、自分を絶対に譲れないという感覚。その両方が同時にあるとき、人は痛みを抱える。でもね、3ハウスの土星と海王星が、それを和らげてくれる鍵を持っている。つまり、自分の言葉で、誠実に、でも夢や優しさを込めて語ること。それがこの緊張関係を緩めてくれる。曖昧さをなくすことで、むしろ柔らかく伝えることができるようになるんだ。

冥王星と天王星の間にはトラインもあって、意識や価値観を根底から変えるような流れが生まれている。それがまた土星と海王星にセクスタイルで繋がっているから、この流れは知性や表現、情報の扱いに現れてくる。つまり、自分の中にある「話したいこと」「描きたいこと」「表現したい衝動」を、焦らず、でも確かに形にしていくこと。急がなくていい。だけど、形にする意志は必要だ。言葉と感性の両方を、丁寧に磨いていく時なんだと思う。

さらに、水星と火星がセクスタイルを形成していて、ここには行動と言語の連携がある。8ハウスの水星は、深く、内密で、でも本質的なことを語りたいって願っている。それを9ハウスの火星が「もっと遠くまで飛ばせ」と背中を押してくれる。世界を広げたい、自分の思いを遠くまで届けたい。そんな願いに、行動のエネルギーが注がれている。だから、勇気を出して一歩踏み出すこと。それが新しい評価やつながりを生んでいく。

今回の新月は、深く静かに始まるけど、実はとても遠くまで響いていく流れを持っている。奥底にある思いを見つめ、形にして、それを外の世界と分かち合っていくこと。怖いこともあるけど、それができるなら、何かが変わる。いや、もうすでに変わり始めている。

君はちゃんとその流れに乗ってるよ。見たくないものを見つめようとしてる。それだけでも、十分すごいことなんだ。あとは、安心して進んで。私が一緒にいるから。

「THIS IS ME」を掲げるしし座の月

月はしし座を運行中⛵️

心で感じていることと

「こう在りたい」と思うことが

一致しやすくなる星の巡り


特にしし座に太陽・月・水星と3天体が集まり

個人で何かをしていくには欠かせない3要素

「わたしはこうです!」と

📢掲げ、表現し、主張していく

では「THIS」が指すものとは?

✎わたしは〇〇が好き

✎わたしは〇〇をしていると自然と集中できている

✎わたしが〇〇をすると感謝の言葉が返ってきたり、喜んでいただける

自分の好きや喜び

どんなことをしているときに感謝の気持ちをいただけるのか

思考を巡らす

そこに「THIS IS ME」の答えが宿っている

そして、日々どんなことを感じていたいのか

どんな暮らしをしたいのかが「THIS IS ME」を創っていく

決して派手さや煌びやかさの中にあるわけではなく

自分の心の中にしか宿らない


獅子座の太陽と土星☀️ パク・ソニョンさん

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

パク・ソニョンさん

1976年8月21日生まれ(Wikipediaより)

☀️

『夫婦の世界』は、高級住宅街を舞台に、

夫の裏切りを知った主人公ソヌの

壮絶な復讐の物語です。

パク・ソニョンさんは、ソヌの隣人で、

女好きの夫を、家で待ち続ける

専業主婦イェリムの役でした。

ソヌは、夫が不倫した時、

全力でぶつかっていきましたが、

イェリムは、夫がホテルで不倫していることを

知りながらも、一晩中、夫の帰りを待ち続けます。

イェリムは、浮気性の夫を許し、

子供が欲しいと願っているのです。

⭐︎

イェリムは、地元マダムたちとのお付き合いも

そつなくこなし、誰とでも穏やかな関係を保ちます。

でも、何も考えていないというわけではなくて、

自分を抑えているという印象です。

☀️

パク・ソニョンさんのホロスコープを

ちょこっと拝見してみます。

獅子座に太陽と土星があります。

太陽獅子座の人は、

楽しいリーダータイプで

周りの人たちを明るく照らす力を持っています。

獅子座に土星がある人は、

自分の言いたいことをはっきりと表現することに

抵抗を感じやすいかもしれません。

不安を感じたり、ストレスをためこんでいても、

外には出さず、何事もないように

振る舞ってしまうかもしれません。

でも、つらいときには

「今、自分はつらいんだな」と

認めてあげることも必要です。

弱い自分、カッコ悪い自分も受け入れて、

コツコツ努力していくうちに、自信が湧いてきて、

太陽獅子座も、さらに輝き出すことでしょう。

☀️

『夫婦の世界』のイェリムは、ドラマ前半では、

夫が不倫しているのを知りながらも、

真っ暗な家で夫の帰りを待ち続けていましたが、

最終回では、すっかり吹っ切れて、

明るい笑顔でいきいきと働いていました。

視聴者としても、

クズ旦那の不倫ばかり見せられて

モヤモヤしていたので、やっとスッキリ〜♪

(ネタバレすいません🙇‍♀️)

☀️

さて、パク・ソニョンさんの実生活ですが、

ご主人は、大統領秘書官を経て、

今は、現代自動車グループ副社長という、

たいへんなセレブなのだとか。

あのセレブマダムな雰囲気、本物なんですね!