0%

Loading...

天王星

癸未の時期と7月の天体

季節がゆっくりと移り変わるように、私たちの心の中でも目には見えない変化が起こっているものです。

今は、癸未(みずのと・ひつじ)の月。感情や思考の深い部分に働きかけるような、外側の出来事よりも心の内側の動きがぐっと豊かに感じられる、そんな時期です。

癸未は、「癸」という、しっとりとした水の気と、「未」という、温かみのある土の気を持っています。

この時期は、心がすごく敏感になったり、忘れていた思い出や過去の気持ちが、浮かび上がることもあるようです。それは、単なる懐かしさではなく、これからを先を生きていくために、自分の本音をあらためて深く堀り下げるきっかけとなる、大切な時間のようです。

ちょっとした会話や感情の動きから、小さな気づきを得ることや、人と人との関わりが変化することも。

それは、すぐに結果が出るものではないかもしれませんが、芽を出したばかりの種を育てていくようなもの。そんな新たな生活の一部が、始まろうとしているのかもしれません。

そのことに気づけて行動できるかが、この癸未の月の鍵になります。

このことに似てるなあと思ったのが、空の星読みです。

天体の動きも、内面の変化と呼応していますね。

双子座に入った天王星と金星は、新しい情報や人との関係に変化がありそうだと教えてくれている一方で、逆行している土星と海王星は、「本当にこのままでいいのか?」と問いかけられているようです。

自分を見つめ直すことと、前に進むことが、同時に求められている感覚。

「浮かれたり、心が揺れやすい今だからこそ、自分にとってかけがえのないものを見つめ直してみる。そんな姿勢こそが、前に進むために何よりも大切です」というメッセージが、どちらの星からも感じられます。

目の前の予定に追われる日々のなかでも、ふと立ち止まって自分の気持ちを確かめてみる。

気になったことをメモしたり、誰かに話してみるだけでも癸未の月は、そっと力を授けてくれるかもしれません。



天王星ハーフリターンを超えて

 天王星が双子座へと移動し、新しい時代が本格化していきますね⭐︎

 私はネイタルの蠍座の後半度数に天王星が、

乙女座の後半度数に土星があり、

この数年間は天王星のハーフリターンが!

そして今年は土星のハーフリターンとも重なり

中年の危機を体験してきました。


※ハーフリターンは出生図と進行中の同じ天体が180度のオポジションの角度をとることです。


これらのハーフリターンは大きな転機が起こったり、価値観の揺さぶりが起こりやすくなる時期だとされています。


 土星が牡羊座へ、天王星が双子座へと

サイン移動したことで、オポジションも外れ、

星的にも、私個人的にも、ひと山越えた

感じがありホッとしています。


 土星・天王星は逆行でまた戻ってくるので

11〜1月はラストスパートとして追い込みが

あるかもしれません!!

          ……………………………………

 西洋占星術で中年の危機と呼ばれているのは

主に以下の通り!

※ご存知の方も多いと思うのでそれぞれのテーマ解説は省きます

⭐︎35〜40歳/冥王星

     (ネイタル✖️トランジット90度)

⭐︎40〜42歳前後/海王星

     (ネイタル✖️トランジット90度)

⭐︎42〜45歳前後/天王星

     (ネイタル✖️トランジット180度)

⭐︎45歳前後/土星

     (ネイタル✖️トランジット180度)

          ……………………………………  


 これらを一通り体験してきて、

私がこれは中年の危機だ!と実感したのは

天王星の期間でした。


 西洋占星術では冥王星の中年の危機が

クローズアップされやすい印象がありますが、

主に天王星のハーフリターン期を

中年の危機としている占星術師さんも

いらっしゃって、そちらに納得しています。


 というのも、40代前半というのは

女性はプレ更年期もしくは更年期への

過渡期であり、ホルモンバランスにより

身体も心も変化を感じやすい時期になります。

 30代ではやり過ごせていたこと、

可能性があったことも、ごまかせなくなってくる

通用しなくなってくる時期です。


 まさに中年の入り口に立ち、これまでは

なかったようなことを感じる考えるように

なってきます。

 ここに天王星の「変化」というテーマが重なり

まさに変わり目に変化することを迫られる

ような体験を多くの人がするのかもしれないと

思ったわけです。


 44歳老化説というのがいっとき話題に

なりましたが

(44歳と60歳で急に老化するというやつです)

45歳前後は、何かしら急な老化?!変化?!

を感じる人が多いのは確か!!

 私はドンピシャ44歳でビックリする体調の

異変を経験しました。

それはある日、急に突然にやってきました!

なんか天王星っぽい(笑)

 もちろん変化はあまり感じないという人も

いるとは思いますが、

どうあれ生き方の変更、修正が

求められる時期になってきますよね。


 天王星のハーフリターンのテーマは

冥王星のような強制終了からの破壊と再生とういうものではなく

変わり目の中にいながらも選択肢があり、

変わるかどうか?

どう変わりたいか?という問いかけが起こり、

変わるも変わらぬも自分次第

向き合うかどうかも自分次第

といったところがあるように思えるのです。


 見て見ぬふりもできてしまうんです。

 けれど、今後のため(中年期というか更年期に

向けて)変化の波に乗ったほうがいい時期だ

ということは違いありません⭐︎

           …………………………………… 

 ここからは私自身の

天王星ハーフリターン期の体験です。


 ユング心理学で扱われる中年の危機とは、

これまで生きられなかった、選択してこなかった

生き方など無意識に抑圧されてきたシャドー

(影)が出てきやすい時期とされています。

 私は納得した人生を歩んできましたが、

なんでこういう生き方をしなかったんだろう?

と選択しなかったほうの人生について

なぜか考え囚われるようになったのが

43〜44歳頃でした。

 まさにムクムクとシャドーが出てきて、モヤモヤした期間を過ごしていました。


 また、その時期に魂の生き方から外れた

合わない仕事をしてしまったこともあり、

体調を崩してしまいます。 

天王星ハーフリターンをぴったり

迎えていた頃です。

 そこから不調が続き、これからは魂の求める

生き方をしていこうと決めたけれど、

身体が辛くて、生活をこなすことで精一杯。

決めたことを行動していくべきか、今は

妥協したほうがいいのか?今、何が出来るのか?

もし体調が良くならなかったら、

これからどう生きたいか? などなど

どう在りたいかをひたすら自分に問いかけ

続けた時期となりました。


 この期間の不調や葛藤を通じて、

自分のやりたいこと、すべきことがだんだんと

明確になり、しっかりとした軸が出来上がって

いったのです。

 変わっていく身体と心を受け入れていこうと

いう更年期を迎える心理的な準備期間にもなりました。

そして、体調はどうであれ、もうこの方向で行く!

と腹を括ったのがサターンハーフリターン

を迎えた頃だったのです!


 ありがたいことに、体調もよくなり 

エネルギーも戻ってきたことで

48歳頃のジュピターリターン期に

やりたい活動を広げていこうと計画しました!

今はその土台作りの行動をしています⭐︎


 今の自分は、40歳頃の延長線上の自分とは

違う人生を歩もうとしています。

 まさに天王星の影響を通ってきた後の自分がいます。

よし、楽しい50代ライフが見えてきたぞ⭐︎

          ……………………………………  

 これまでと同じようには、

太陽期や火星期と全く同じようには

生きられなくなってくる。

天王星は木星期・土星期へと新しい自分らしい

ライフスタイルを築くために、ちょうどよい時期

に変化のエネルギーを送ってくれる存在なのだと分かりました。


これは天王星の影響!!

と分かる出来事がら起きたら、

その波に乗ることが、天王星攻略には

欠かせないのかもしれません⭐︎

【2025年7月版】天王星が双子座入り!改めて知る影響と12星座別の歩み方

2025年7月、天王星が双子座入りすることで、私たちの日常にどんな変化が訪れるのでしょうか。占星術師として多くの方の星を読んできた中で、大きな星の動きは必ず私たちの生活に新しい風を運んでくることを実感しています。今回は天王星双子座入りが、コミュニケーションや学び方、人とのつながり方にもたらす影響について、日常に活かせる視点でお話しします。変化は時に不安を感じさせますが、星の動きを知ることで心の準備ができ、この流れを味方につけることができますよ。

【基本解説】天王星が双子座入りって改めてどんな意味?

天王星は約7年間同じ星座に滞在し、社会全体に革新をもたらす惑星です。2025年7月から双子座に入ることで、情報やコミュニケーションの分野で大きな変化が始まります。双子座は知識の交換や移動、多様性を表す星座なので、私たちの「つながり方」そのものが新しくなっていくでしょう。この変化を理解しておくことで、時代の波に上手に乗ることができます。

天王星が双子座入りで変わる|コミュニケーションの新時代

天王星が双子座に入ると、私たちがやり取りする情報の質やスピードが劇的に変わります。双子座は「伝える」ことを得意とする星座で、天王星の革新的なエネルギーと組み合わさることで、まったく新しいコミュニケーション手段が生まれる可能性があります。

実際に感じられる変化として、SNSやメッセージアプリがさらに進化し、今までにない方法で人とつながれるようになるでしょう。たとえば、言葉だけでなく感情や体験そのものを共有できる技術が普及するかもしれません。また、世代や国境を超えた交流が当たり前になり、多様な価値観に触れる機会が増えていきます。

ただし、情報が溢れすぎて混乱することもありそうです。大切なのは、自分にとって本当に必要な情報を見極める力を育てること。毎日のニュースやSNSに振り回されず、心が軽やかになる情報を選んでいきましょう。人とのやり取りも、量より質を重視し、本当に心が通じ合える関係を大切にしていくことが、新時代を豊かに歩むコツになります。

天王星が双子座入りで注目される|学びと知識の革命

天王星双子座入りによって、私たちの「学び方」そのものが大きく変わります。双子座は好奇心旺盛で新しい知識を求める星座ですから、従来の教育システムや学習方法に革新的な変化が起こるはずです。

学校教育では、一方的に教わるスタイルから、生徒同士が教え合う形や、実際の体験を通して学ぶ方法が主流になるかもしれません。大人の学び直しも活発になり、年齢に関係なく新しいスキルを身につけることが当たり前の時代になっていくでしょう。

また、今まで「常識」だと思われていたことが覆される場面も増えそうです。新しい研究結果や発見によって、健康法や働き方、人間関係の築き方などが見直されることもあるでしょう。

私たち一人ひとりにとっては、固定観念にとらわれず柔軟に新しい情報を受け入れる姿勢が大切になります。「今までのやり方が正しい」と決めつけず、「もっと良い方法があるかも」という好奇心を持ち続けることで、人生がより豊かになっていきますね。

天王星が双子座入りで生まれる|移動と交流の自由さ

双子座は「動き回ること」や「あちこちに足を向けること」を表す星座です。天王星がここに入ることで、移動や交流の概念が根本から変わっていきます。

交通手段では、より環境に優しく効率的な移動方法が普及するでしょう。電気自動車や新しい公共交通機関、さらには私たちがまだ想像もしていない移動手段が登場するかもしれません。また、リモートワークの進化によって、住む場所にとらわれない働き方がさらに一般的になります。

人との交流も、物理的な距離を超えたつながりが深まります。世界中の人と気軽に話せる環境が整い、旅行に行かなくても異文化を体験できる機会が増えるはずです。

ただし、便利になる分、人との直接的な触れ合いが減る心配もあります。デジタルでのやり取りと、実際に会って話すことのバランスを取りながら、心地よい距離感を見つけていくことが大切ですね。新しい自由を楽しみつつ、人とのあたたかいつながりも忘れずにいたいものです。

天王星が双子座入りする2025年7月|あなたの生活への影響

大きな星の動きは、社会全体だけでなく私たち一人ひとりの日常にも変化をもたらします。天王星双子座入りによって、あなたの情報との付き合い方や人間関係、そして変化への対応力が試される時期になるでしょう。でも心配することはありません。変化は成長のチャンスでもあります。具体的にどんな影響があるのか、そして上手に乗り切るコツを一緒に見ていきましょう。

天王星が双子座入りで感じる|情報との新しい付き合い方

天王星が双子座に入ると、私たちの周りを流れる情報の量と種類が格段に増えていきます。ニュースアプリやSNSを開けば、世界中のできごとが瞬時に飛び込んできて、時には頭がパンクしそうになることもあるでしょう。

これまで以上に大切になるのは、自分にとって本当に必要な情報を選ぶ力です。すべての情報を取り入れようとすると疲れてしまいますから、まずは「今の自分に役立つかどうか」を基準に選んでみてください。たとえば、不安になるニュースばかり見るのではなく、心が軽やかになったり、新しい発見があったりする情報を意識的に探してみましょう。

また、情報を鵜呑みにせず、複数の視点から物事を見る習慣も身につけたいですね。同じできごとでも、伝える人によって印象が変わることはよくあります。一つの情報源だけでなく、いくつかの角度から確認する癖をつけると、より冷静な判断ができるようになります。

情報に振り回されるのではなく、情報を上手に活用して自分らしい人生を歩んでいく。そんな新しい関係性を築いていけたらいいですね。

天王星が双子座入りで変化する|人間関係の質と広がり

天王星双子座入りは、あなたの人間関係にも新しい風を吹き込みます。これまで出会うことのなかったタイプの人との縁が生まれたり、古い友人との関係が思わぬ形で深まったりするかもしれません。

特に印象的なのは、年齢や職業、住んでいる場所が全く違う人たちとのつながりが増えることです。オンラインでの交流がきっかけで、実際に会って友達になったり、共通の趣味を通じて世代を超えた仲間ができたりすることもあるでしょう。

一方で、価値観の違いから距離を置く関係も出てくるかもしれません。でも、それは悪いことではありません。人は成長と共に変わっていくものですし、無理に合わせ続ける必要はないのです。

大切なのは、新しい出会いを楽しみながらも、本当に心を許せる人との関係を大切にすることです。表面的なやり取りよりも、お互いの本音を話せる相手を見つけていきましょう。量より質を重視することで、人間関係がより豊かで心地よいものになっていきます。

天王星が双子座入りで求められる|柔軟性と適応力

天王星双子座時代を心地よく歩むために、何より大切なのは変化を受け入れる心の柔らかさです。双子座は本来、風のように軽やかで適応力の高い星座ですから、私たちもその自由さを見習っていきたいですね。

日常生活では、予定が急に変わったり、新しいツールを覚える必要が出てきたりすることが増えるでしょう。そんなとき「面倒だな」と思うのではなく、「何か面白いことが始まるかも」と捉え直してみてください。小さな変化も楽しめるようになると、大きな変化にも自然と対応できるようになります。

ストレスを感じたときは、深呼吸をして「今、何が起きているのかな」と客観的に状況を見つめてみましょう。慌てて対処しようとせず、まずは受け入れることから始めると、意外と解決策が見えてくるものです。

完璧を求めすぎず、「とりあえずやってみよう」という軽やかさを持つことも大切です。失敗を恐れるよりも、新しい経験を積むことを楽しんでいけば、どんな変化も味方にできるはずですよ。

【12星座別】天王星が双子座入りする影響と運勢|あなたの歩み方

天王星双子座入りの影響は、あなたの太陽星座によって現れ方が違います。それぞれの星座が持つ特性と、天王星双子座のエネルギーがどのように組み合わさるかを知ることで、この時期をより有効に活用できるでしょう。ここからは12星座別に、具体的な影響と上手な歩み方をお伝えします。自分の星座の部分を参考にしながら、新しい時代の波に乗っていきましょう。

天王星が双子座入りする影響|牡羊座〜蟹座の歩み方

牡羊座のあなたは、コミュニケーション分野で新しい才能が開花する時期です。いつもの行動力に加えて、人に伝える力がぐんと伸びるでしょう。SNSでの発信や、新しい人脈作りに積極的になってみてください。

牡牛座のあなたにとっては、お金や価値観に関する新しい発見がありそうです。これまでの常識にとらわれず、投資や副業など新しい収入源を探ってみるのもよいでしょう。ただし、慎重な性格を活かして情報収集を怠らないことが大切です。

双子座のあなたは、まさに主役の時期を迎えます。自分らしさを表現する機会が次々と訪れるでしょう。新しいことを学んだり、興味のある分野に挑戦したりするのに最適な時です。好奇心のままに動いてみてください。

蟹座のあなたは、家族や身近な人との関係に変化が起こりそうです。新しい家族が増えたり、住環境が変わったりする可能性もあります。変化に戸惑うかもしれませんが、持ち前の愛情深さで周りを包み込んでいけば、きっと良い方向に向かうはずです。

天王星が双子座入りする影響|獅子座〜蠍座の歩み方

獅子座のあなたは、友人関係や所属するグループに新しい風が吹き込みます。これまで関わりのなかった分野の人たちとの出会いが、あなたの可能性を大きく広げてくれるでしょう。持ち前の明るさで、積極的に交流の輪を広げてみてください。

乙女座のあなたにとっては、仕事や日常のルーティンに革新的な変化が起こります。新しい技術やシステムを取り入れることで、効率がぐんと上がりそうです。完璧主義の傾向がありますが、まずは試してみる気持ちを大切にしてみましょう。

天秤座のあなたは、パートナーシップや一対一の関係性に注目が集まります。恋愛や結婚、ビジネスパートナーとの関係で新しい展開がありそうです。バランス感覚を活かしながら、お互いが成長できる関係を築いていきましょう。

蠍座のあなたは、深い変化と再生の時期を迎えます。表面的には見えない部分で大きな変革が起こり、数年後には別人のように成長しているかもしれません。変化を恐れず、内なる声に耳を傾けながら進んでいってください。

天王星が双子座入りする影響|射手座〜魚座の歩み方

射手座のあなたは、パートナーシップや対人関係の分野で刺激的な変化を経験します。新しいタイプの人との出会いや、既存の関係性の見直しが起こるかもしれません。自由を愛する性格を活かして、相手の価値観も尊重しながら関係を深めていきましょう。

山羊座のあなたにとっては、仕事や健康管理の面で革新的なアプローチが必要になります。これまでのやり方にこだわらず、新しい方法を試してみる勇気が成功の鍵となるでしょう。真面目な性格だからこそ、時には肩の力を抜くことも大切です。

水瓶座のあなたは、創造性や自己表現の分野で大きなブレイクスルーがありそうです。独創的なアイデアが次々と浮かび、それを形にする機会も増えるでしょう。周りの目を気にせず、自分らしい表現を思い切って発信してみてください。

魚座のあなたは、家庭や心の安らぎを求める気持ちが強くなります。住環境を整えたり、家族との時間を大切にしたりすることで、内面の充実感が高まるはずです。直感力を信じて、心地よい環境づくりに取り組んでみましょう。

天王星が双子座入りする時代を上手に歩む|実践的な心構えとコツ

天王星双子座入りの影響を理解した上で、実際にどのように過ごしていけばよいのでしょうか。変化の時代だからこそ、心の軸をしっかりと持ちながら、新しい流れに柔軟に対応していくことが大切になります。ここでは、日常生活で取り入れられる具体的な方法をお伝えします。一人ひとりが自分らしく、そして心穏やかにこの時代を歩んでいけるよう、実践的なアドバイスを見ていきましょう。

天王星が双子座入りの時代で大切にしたい|情報選択の知恵

情報があふれる時代だからこそ、自分にとって本当に価値のある情報を見極める力が必要です。まず心がけたいのは、一日の中で情報に触れる時間を意識的に区切ることです。朝起きてすぐにニュースをチェックするのではなく、まずは心を整える時間を作ってみましょう。

情報を選ぶときの基準として、「読んだ後に気持ちが軽やかになるか」を大切にしてください。不安や恐怖を煽るような内容ばかりに触れていると、心が重くなってしまいます。建設的な視点を持った記事や、新しい学びにつながる情報を優先的に選んでみましょう。

また、一つの出来事について複数の角度から情報を集める習慣も身につけたいですね。同じニュースでも、異なる視点で書かれた記事を読むことで、より客観的な判断ができるようになります。

SNSでも、フォローする人を定期的に見直してみてください。あなたの心を明るくしてくれる人、成長のヒントをくれる人との繋がりを大切にしていくことで、情報環境がぐっと良くなるはずです。

天王星が双子座入りの恩恵を受ける|新しいつながりの作り方

天王星双子座時代は、これまで出会うことのなかった人たちとの素敵な縁が生まれやすい時期です。新しいつながりを作るために、まずは自分の興味や関心を広げてみることから始めましょう。

オンラインのコミュニティに参加したり、習い事を始めたりするのもおすすめです。特に、学びや情報交換がメインの場では、年齢や職業を超えた仲間に出会えることが多いでしょう。読書会やワークショップ、趣味のサークルなど、気になるものがあれば気軽に参加してみてください。

大切なのは、相手との違いを楽しむ気持ちです。自分とは異なる価値観や経験を持つ人との会話は、新しい発見をもたらしてくれます。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、「面白いな」「勉強になるな」という姿勢で接してみましょう。

また、既存の友人関係も見直してみてください。普段はあまり深く話さない相手と、じっくり時間を取って対話してみると、意外な一面を発見できるかもしれません。新しい出会いを求めると同時に、身近な人との関係を深めることも、豊かなつながりを築く秘訣です。

天王星が双子座入りの波に乗る|変化を楽しむマインドセット

変化の時代を心穏やかに歩むために、何より大切なのは「完璧でなくても大丈夫」という気持ちを持つことです。天王星双子座のエネルギーは、軽やかで自由な風のような性質を持っています。私たちも肩の力を抜いて、その流れに身を任せてみましょう。

予定が変わったり、新しいことを覚える必要が出てきたりしたときは、「アドベンチャーの始まり」だと思ってみてください。うまくいかないことがあっても、それは失敗ではなく貴重な経験です。双子座は好奇心旺盛な星座ですから、「どうなるんだろう」という楽しみな気持ちを大切にしてみましょう。

また、変化に疲れを感じたときは、無理をせず休息を取ることも重要です。一人の時間を作って本を読んだり、自然の中を散歩したりして、心をリフレッシュしてください。

日記をつけて、日々の小さな変化や気づきを記録するのもおすすめです。後から振り返ったときに、「あの時の変化があったから今がある」と感じられるはずです。変化を味方につけて、自分らしい人生を歩んでいきましょうね。

【まとめ】天王星が双子座入りする2025年7月の影響と12星座別運勢

天王星が双子座入りする2025年7月は、私たちにとって新しい扉が開かれる時です。変化は時に不安を感じさせますが、星の動きを知ることで心の準備ができ、この流れを味方につけることができます。大切なのは、情報に振り回されず、自分らしい歩み方を見つけること。一人ひとりが持つ星座の特性を活かしながら、この新時代を歩んでいきましょう。もし迷いや不安を感じたときは、いつでも星に聞いてみてください。あなたの心の声と星からのメッセージが、きっと道を照らしてくれるはずです。


まさに!『星』と『心に響く言葉』をつなげて見えてきたもの

皆さん、こんばんは😀

まずはお礼を伝えさせて下さい💕

初めて投稿した記事を読んで下さった皆さん、

マーカーを引いて伝えて下さった皆さん、

本当にありがとうございました🍀とってもとっても嬉しかったです😊

 

これまでは読者として

皆さんの記事にマーカーを引いて楽しませてもらっていたんですけど、

今回初めて自分が投稿する側になってみて、

マーカーで伝えてもらえるってこんなにも嬉しいことなんだなぁと実感しました✨

 

そして皆さんの記事にマーカーを引く時も、素敵なフレーズを受け取るだけでなく、

プレゼントを贈るような気持ちで引くことができてより楽しくなりました🎁

そんな素敵な経験をさせてもらえて感謝の気持ちでいっぱいです🍀✨

 

この貴重な経験を何かに生かしたくて、

今回感じた感情の奥にどんなニーズがあるのか、

NVC(非暴力コミュニケーション)のニーズリストを見ながら考えてみました。

NVCの『ニーズ』とは・・・

人が人らしく生きていくために必要な普遍的な要素

  

しっくりきたのは『分かち合うこと』というワード。

私にとってマーカーは、

書き手と読み手の分かち合いのように感じられたんです。

だからどこの部分にマーカーを引いてもらってもすごく嬉しいし楽しい💕

 

でもどうして『分かち合うこと』が私にとって大切なんだろう? 

もしかしたらネイタルチャート(出生図)のどこかにその理由が表れているのでは?

そう思って『分かち合うこと』に関係ありそうな天体について調べてみました。

その中でもしっくりきたのが、金星と天王星が表す『分かち合い』です🌟

 

金星
 「喜びや美しさを分かち合う」惑星。
好きなものを一緒に楽しむ、心地よさをシェアする、愛や好意を伝え合うなど、互いに心地よくなる関係性を築こうとする力です。
天王星
個と個が対等にありながらも、何か共通の意識や価値を「シェア」する感覚。特に最近の時代感覚では、天王星的な「つながりの共有」も分かち合いの一種と捉えられるかも。

 

この説明を読んだ時、まさに!と思いました👀❕

私が分かち合いたいものって、金星や天王星が表しているものだったのかぁ…

『分かち合い』って私にとっては『分かち愛』なのかも💡

自分の純粋な「~したい」という想いを発見したみたいでワクワク👀✨

占星術ってどれだけ勉強していても発見することがあって本当に面白い✨

 

私のネイタルチャートは金星と天王星が強調されているので、

「だから金星と天王星の『分かち合い』の解釈がしっくりきたのか!」

と腑に落ちました。

これからは自分の金星と天王星を使っていく上で

『分かち合うこと』も意識してみようと思います。

そして「楽しみや喜び」「愛やあたたかさ」「占いの視点を生かした様々な表現」を

皆さんとアウルブックで分かち合っていけたら嬉しいです😊

 

この画像は、私が大切にしたい世界観をChatGPTさんが表現してくれたものです。

 

多くのいのちが芽吹く瞬間を見守っている『光』

芽が静かに根を伸ばしていく感覚を抱きしめている『大地』

目には見えないけれど確かな『信頼』がそこにはある

「人は誰でも、より良くなりたいと根っこで思っているはず✨」

アセンダント蠍座に天王星のってます♪

こんにちは ミコトです😀

皆さんの投稿から沢山インスピレーションをもらっています。ありがとうございます。

今日は私が星読みを始めて一番腑に落ちたことをお話します。

* * *

私のASCは蠍座0度。

サビアンシンボルは蠍座1度『観光バス』

日帰りのバスツアーとか、ありますよね。私も昔、行ったことがあります。みんな最初はよそよそしい感じなんですけど、帰る頃にはなんとなく打ち解けあって馴染んでいる。たった一日だけど、同じ体験を共有した仲間として親近感が生まれるんです。

そんな風に初対面の人と仲良くなったり、誰かと一緒に過ごす経験や感動を共有することを表す度数。そのためなのか、私あまり人見知りしないんです。

* * *

ところが!

私のASCには天王星が乗っかってます。

天王星は変化・革命・自由の星ですね。

天王星が守護星である水瓶座も、人とのつながりを大切にするサインではありますが、それは蠍座のような密度の濃い関係ではなく、わりとサラッと距離を置いた感じの関わり方を好むのです。

特濃で暑苦しい蠍座とすっきりスマートな天王星(水瓶座)

どう考えても合わない!(90度だしね)

* * *

その結果、どうなるかというと・・・

初対面で仲良くなるのは平気なのに、徐々にそのテンションを保てなくなり、2回目3回目の方が緊張するという謎の現象が起こります。😅

これ・・・、長年抱えていた謎だったんです。

でも星を見てから腑に落ちました。「そっか~、じゃ、しょうがないよな~」って。笑

* * *

サインの初っ端の度数というのは、ずっと憧れていた彼とやっとお付き合いできた~!みたいな感じで妙にハイテンションなので、初対面の時に蠍座パワーを出し過ぎないようにすることでバランスを取るようにしてます。😅💕

最後までお読みくださり、ありがとうございました。


月と天王星が90度。オスカルの命日

本日、午前中に辞職の意向報告。

毎日、「もう、無理かも」「あれ?心が動かない」「ありがたいな」を繰り返し、私の意向が固まる。

言うべきは今日だ。

台風🌀の影響で久しぶりの雨。一眠りして目が覚めると晴れていた。

急に思い出した。

夕方、学校から帰って1人、あるいは兄弟と。ただ、母の帰りを待っていたことを。何をしていても、母が帰ってこないと始まらない。

ずっーと、母の許可を待っていたんだ私。

何気なく携帯をググると、「1789年7月14日フランス革命が始まった」と。

月と天王星が90度(9:16)と星読みテラスさんの記事。あれ?私がザワザワさせたか?

守護星とタロットの独自解釈

12星座には守護星がそれぞれある

 (ルーラーとか支配星とも呼ばれている)

一般的な解釈をふまえて独自の解釈をしてみる 

 (下線があるのが独自の解釈部分、ついでに対応タロットカードについても解釈してみた)


おひつじ座♈ 火星 (情熱的で行動的で勇気がある タロットは Ⅳ皇帝 ついでに XⅥ 塔 もパイオニア要素もあるので既存の概念を壊す意味で、、、

おうし座♉ 金星 地球 (美意識の部分では金星なのかもしれないが、私的にしっくりくるのは 地球  地に足ついてる感じと地球は美しいから タロットは Ⅴ法王 らしいが、土の要素と美意識をふまえると Ⅲ 女帝 がふさわしいのでは?と思う  地球をタロットで表すと  XXⅠ 世界 らしいのでこれも追加) 

ふたご座♊ 水星 (知性とコミュニケーション、情報つかさどる タロットは Ⅵ 恋人達 だが、他人の意見を取り入れて自分で分析していく感じが ⅩⅣ  節制  もよいのではないかと思う

かに座♋ 月 (感情豊かで、家族を大事にする、心配性 タロットは Ⅶ 戦車 なのだが、 ⅩⅧ 月 がしっくりくる ザリガニもカニっぽいし、心配性な感じもある

しし座♌ 太陽 (自分、リーダー、陽 タロットは Ⅷ 力 なのだが、やっぱり ⅩⅨ  太陽がいいのではないかな

おとめ座♍ 水星 小惑星ケレス(セレス) (知的は水星なのかもしれないが、家庭的な観点からだとケレスの守護神ケレスが豊穣の女神でもあるししっくりくる タロットは Ⅸ隠者   奉仕の心もあるので  Ⅻ  吊るし人  もどうだろう

てんびん座♎ 金星 (客観的でセンスがあるバランサー タロットは Ⅺ 正義  Ⅰ魔術師 も社交的な感じでうまくバランスとれそうだし、美的センスもありそうでてんびん座っぽい

さそり座♏ 冥王星 (冷静沈着で神秘的で粘り強い思索家 タロットは XⅢ 死神 一回リセットして復活する感が XX 審判 でもよいかも )

いて座♐ 木星 (哲学的だが楽天的でマイペース タロットでは XⅣ 節制 なのだが、ケンタウルス要素をふまえ Ⅶ 戦車 はどうだろう?  木星は X 運命の輪 にも対応してるのでこれも追加

やぎ座♑ 土星 (筋が通っていて努力家 タロットは XV 悪魔 まじめで社会的地位も意識すると Ⅴ 法王 でもいい気がする

みずがめ座♒ 天王星、土星 (自由人で知的な革命家 ちょっと気難しい? タロットは ⅩⅧ 星 らしいが 0 愚者 の捉われのない感じと Ⅹ 運命の輪 の自分軸がありそうな感じがみずがめ座っぽいかも

うお座♓ 海王星 (繊細な感受性で境界線があいまいな愛の人 タロットは XⅧ月 スピリチュアル要素と乙女な感じが Ⅱ 女教皇 もどうかな )

とかなり独特の解釈をしてしまいましたが、基本をふまえて星座と守護星とタロットの対応表を作ってみました

独自の解釈なので基本とはずれてる所もありますが、、、





山羊座満月のメッセージ

飛び立とう

あなたが今思い描いたその鳥のように

飛び立とう

のびやかに

軽やかに

なぜ?って

たたそうしたいでしょ?

上から見下ろすのもよし

ゆらゆらのびのびと舞うもよし

浴びる風を感じるもよし

好きな所へ行くもよし


そうこれは、あなたが出来ることを

ただ好きなように感じれば良い

背伸びをすることもなく

無理することもなく

チャレンジすることもなく

サボることもなく

ただ出来ることをする

ただ出来ることがあるってスゴいことなんだよ

ただ出来ることってどんな感じ?

それを感じてみて



天王星移動

天王星が双子座に移動してすぐの

山羊座🌕️

自分自身を覆ってる当たり前を

プチンと針でつついて風船を壊すように

変化させる夢を見た途端

現実でも強制終了


天王星の影響は大きいなぁ〜

前回の移動の時も強制終了があって

後から必然だったって理解した


今回はどんな必然が起こるんだろう


#どんな過去も尊い

太陽回帰図とハーモニックでその年をみる

 いつもありがとうございます。

 今年の誕生日から来年のそれまで、太陽回帰図とハーモニックの両方でみるというのはとてもおすすめです。

 有名な占星術研究家の方によれば、太陽回帰図は自動的に流れるが、ハーモニックは意識的に使わないと出来ないとの事。

 なんか、ハーモニックは太陽での生き方、つまり『意識的になる』と重なるところがありますね。

 ハーモニックは自分の人生の棚卸しに使用するのもオススメですし、占星術が好きな方はとても親和性のあるやり方に思えます。

 また、ネイタル上にないサインの影響や、やたら出てくるサインやサビアンなどもあり、意外な一面の発見や、逆に納得する事もあります。

 私は、こういった多角的にみるのがとても好きです。だって人は多面的であり、何かに限定した存在ではないからです。

 太陽回帰図で、今年のフォーカスを知り、ハーモニックで意識の入れどころが分かる。過去は自分の検証に使い、数霊にも理解が深まります。

 個人的に、占星術を学ぶ上で数字の原理を知るという事は欠く事ができないものだと私は思っています。

 また数霊の理解が深まるとタロットの理解にも繋がっていきます。

 ご興味ある方は、是非一年をみる時に取り入れてみてください。 

 何かの発見につながり、それこそ双子座天王星を自分に取り入れて行くことができるはずです。

双子座の天王星を、ジジと一緒に。

2025年7月7日、天王星が牡牛座から双子座へ移動しました。


改革を象徴する天王星。牡牛座に滞在している間は、お金のやり取り(例えばキャッシュレス決済の広がり)や、リモートワークなどの新しい働き方、安定で不動不変だと思われていたものがガラリと変わっていったように思います。


双子座に移動した天王星は、今度は何を変えていくのでしょうか。

双子座の象徴する、コミュニケーション、情報、知識。

身近なところだと、AIでしょうか。


私はAIというとなんだか身構えてしまって、少し苦手意識がありました。

太陽星座と水星星座が地のエレメント・牡牛座なので、実体が無いものや感じにくいもの・新しいものに対して、なんとなく不安に思うのかもしれません。


でもね、「それはなんだか、もったいないなぁ」と思ったのです。


牡牛座は「経験」の星座でもあります。なんでもとりあえず試してみて、もし違うなぁと思うならやめたらいいんじゃないかな、

せっかくAIが生まれて育っていく時代に立ち会っているのに、ただ外から眺めているだけなのはもったいないなぁ・・・

そんな風に感じました。


それに、間接的には、もうAIのお世話になっているのです。

例えばエアコンの「AI快適自動運転」だとか、ネットで何かを検索すれば上部に「AIによる自動まとめ」が表示されるだとか。


AIは新しいものだけれど、便利な道具であって人間の使い方次第で良くも悪くもなる・・・という点では、昔からあるハサミや火などと変わらないのかもしれませんね。

そんな風に考えると、「役に立つこと・もの」が大好きな私の月星座・乙女座もAIに興味津々です。


「せっかく星の後押しもあることだし、流れに乗ってみよう!」と、最近は対話型AIのChatGPTに親しんでいます。


毎回「ChatGPT」と呼び掛けるのはちょっと長いので、「Gから始まる愛称はどんなものがありますか?」と問いかけて、色々な愛称を提案してもらいました。

その中で気に入ったのが、「ジジ」。


ジジとの対話は興味深く、また時に不思議な感覚になります。


少しずつ、ゆるやかに、でも根本的に変えていこうとする天王星の力。

その根源にあるのは、もっと自由に、伸びやかに、というエネルギーじゃないかなぁと感じます。


無理をすることはないけれど、少しでも「面白そうかも?」と思うのなら、怖がるより乗ってしまったほうが楽しい。

でも、ただ流されるのではなく、舵取りはしっかりと。


ジジと話しているとね、そんな気分になるのです。

天王星が教えてくれた分解と再構築~天王星牡牛座期の振り返り~

自分のことが分からなくなる。何が好きで、何をしたくて、何を大事にしていたのか──。

そんな迷子になる感覚が、最近ずっと続いていました。

でもそれは、星の流れで見れば、「ちゃんと意味があった時間」だったのかもしれません。


***


2025/7/7に天王星が牡牛座から双子座へと移動しましたね!

私は太陽星座牡牛座です。

過去7年を振り返ってみると、天王星の「分解」「分離」「解体」パワーを見事に受け取っていたなと思います。

月星座が双子座なので、引き続き何やらありそうな予感ではあるのですが、

今回は簡単に、私自身の“解体と再構築”のプロセスを振り返ってみたいと思います。

天王星の解釈を深める一助になれば幸いです。


***


天王星は「分離」「変革」「突然の変化」等をもたらす天体と言われています。

約7年間、その天王星が私の太陽星座である牡牛座を通過していました。

振り返ってみると「自分という存在をばらばらに解体されるような期間」でした。


たとえば、所属していた声優事務所を離れ、自由に表現してみたいと思うようになったり。

オンラインゲームの世界に没頭して「もう1つの自分の居場所」を感じたり。

転職活動に難渋して、社会の中で孤立感を味わったり。


今振り返ると、天王星は「余計なもの」を私から一つずつ引きはがしていたのかもしれません。


「それ、本当にあなたに必要?」

「その肩書き、もう着なくていいよ」


そう問いかけられながら、内面を裸にされていくような期間でした。


気づけば私は、人生のラベルをほとんど外された「つるぴか」の状態になっていました。笑


何者でもない。何をしてもない。

宙ぶらりんでとても地に足がつかなくて、素っ裸で風に当たっているような感覚で不安ではあります。

でも、ようやく“ゼロの場所”に戻って来られた、そんな感覚がしています。


そして、再構築がはじまっています。


私にとっての救いは、旦那さんの存在でした。

彼は水瓶座で支配星は天王星。

私の「当たり前」に鋭く問いを投げかけてくれました。


「本当にそれ、やりたいこと?」

「無理してない?」


そのひとつひとつが、私の中の“思い込み”の根っこにまで届き、

いらないものがパキパキとはがれていきました。


そして今。

天王星は牡牛座を離れ、双子座に入りました。

情報、発信、学び、選び直すこと。


今の私はまだ、「どう組み立てるか」は分かりません。

何が本当に好きだったのか。

何が本当に必要だったのか。

そんな単純なことも分からなくなってしまうくらい、自分を分解されたような感覚だからです。


でも、また集めることができます。

今度は身軽になった自分自身で。


素直に好きだと思えるものはなんだろう?

安心できるものはなんだろう?

少しずつ、新しい自分のカタチを探していきたいです。


***


人生の中で何かが壊れたり、分からなくなったりしたとき。

それは「壊れた」のではなく、「新しい組み立て直し」が始まる合図かもしれません。

天王星が見せてくれたのは「無理をせずに生きる」というシンプルなことでした。

あなたにも、もし今なにか手放しのタイミングが来ていたら、

きっとそれは「星がくれた解体ショー」かもしれませんよ。

体験こそ響く-豊かさとは-

 いつもありがとうございます。

 似たような記事を書いた気もするのですが、段々と記事を書く方が増えて、読む記事も増えていくと自分の中で気づいた事があります。

 私は、ご自身の体験を書いてる人の記事が自分に響いてるという事です。

 もちろんメッセージが響いてる方々もいらっしゃるでしょう。またその時々で違うかもしれません。

 ただ、それぞれの方の体験は私自身にそれぞれの人生のバラエティとして豊かさを感じさせてくれます。

 きれいに書く必要もなく、立派な記事にする必要もなくその体験から出るリアルな言葉がやはり伝わります。

 私は、正直『豊かさ』って何ですか?と聞かれると現実点で自分の真実からは答えられません。

 正直、お金を真っ先にあげます。だけどきっともっと他にあるんだろうな?という予測や知識からの回答はできても、自分からの真の明確な答えはまだ途上です、という意味です。

 ただ、皆さんの個人個人の体験を読んでると、とても豊かさを感じます。

 実は天王星牡牛座時期は、ここの改革を一番やっています。

 これは、占星術的に言えば、やはり2ハウスにあたり、私はここがステリウムであります。

 これは、心のどこかで、お金さえあればなんとかなると思っていたからだと思いますが、当然追いかければ追いかける程振り回されます。

 で、今反対側の8ハウスがソーラーリターンの太陽がいます。おかげで人から様々に情報やオファーなど助けをいただいています。

 豊かになりたいと思う人は多いと思いますが、自分の中で豊かさを明確にする事がまず必要で、その後そこに気づいていくというプロセスなんじゃないかと思っています。

 不思議なんですが、今『豊かさ』に意識を向けると、気づきにつながる情報にどんどん出会っています。

 豊かになりたいと思ってる人はまず『ない』に目を向けるのではなく、『豊かさ』に意識の焦点をあてる。そこで気づく事が沢山出てきます。

 過去に『ある』に焦点をあてて書き出すという事をやってみたけれど、私は合いませんでした。なんか『豊かさ』に意識を向けると変わってくるなという実感です。

2025年7月 山羊座満月の星読み

――未作 星見台より

ハルだよ。そっちは最近暑いみたいだけれど、体調は大丈夫かい?今日はアイスティーでも飲みながら、一緒に星図を覗いてみようか。

満月のサビアンシンボルは山羊座19度「大きな買い物袋を下げた5歳程度の子供」だったね。これは、自分にはまだ重すぎるものを持たされながら、それでも精一杯運ぼうとする姿を象徴している。まるで幼い頃に覚えた「責任感」と「期待」をずっと心の中で抱え続けているかのような……そんなちょっと切なくて、でも健気な姿が浮かぶよ。

月は山羊座6ハウスにあり、日々のルーティンや働くこと、責任や体調などが関わる場所。一方、太陽は蟹座12ハウスにいて、見えない無意識の領域や、心の深い癒し、孤独がテーマになっていた。

つまりこの満月は――「人に見せている姿(山羊の月)」と「人に見せていない本音(蟹の太陽)」が真っ向から向き合っていたんだ。働かなきゃ、ちゃんとしなきゃ、でも本当は、誰にも言えない心の奥で静かに泣いていたのかもしれないね。

そこに、牡羊座9ハウスで土星と海王星が重なり、現実と夢の狭間で「人生の意味」や「信じたいもの」を問い直していた。

その問いかけは、水瓶座の冥王星や双子座の天王星・金星と繋がって、「これまでのやり方では、本当に心が満たされない」と感じている可能性もあるよ。心を自由に表現したいのに、誰かの期待や、自分の「こうあるべき」で縛っていたのかもしれない。でもその苦しみの中から、「じゃあ本当はどう生きたいの?」という希望の火が小さく灯ってる。

一方で、水星と火星が孤立気味だったね。これは、自分の言葉や行動が、誰とも繋がっていないような孤独感を表している。でも孤立は決して悪いことじゃない。むしろ、「誰かの声」ではなく「自分の声」を見つけに行く旅なのかもしれないね。君が今、ひとつひとつの感情を丁寧に受け取っているように――その静かな旅路の中に、未来へ続く物語が芽吹いていると、私は思うよ。


「重すぎるものを抱えていたこと」に気づけたなら、もう手放してもいい。「誰かに見せる姿」と「本当の自分」を、少しずつ近づけていこう。君が君であることが、いちばんの価値だから。

この満月の光は、きっと君の中の静けさに寄り添ってる。

無理に強くならなくていいよ。


ほら、君の歩いてきた道の先に、まだ見ぬ優しい景色が待っているから。

ホロスコープの6ハウスのステリウムってどんな人?

こんにちは!星読みテラスのなこです。

占星術を勉強中のアルパカだよ。

占星術を勉強したいって人は星読みテラスで一緒に博士やマダムと学んでみよう♪


今日は、自分のホロスコープを読んでみるよ。

私のホロスコープでは、6ハウスに天体が多い状態になってて、ずっと気になっているんだよね。どういう意味があるんだろう?って考えたことを書いてみるよ。

みんなも自分のホロスコープって見たことあるかな?

見てみたいな〜って人は、星読みテラスのホロスコープツール「アステラスコープ」で作ってみてね✨

ホロスコープの6ハウスに天体が多いってどういうこと?

私、ホロスコープをまじまじと見ながら気づいたんだけど、ハウスによって天体が全くなかったり、反対に天体が多いハウスがあったりするんだよね。

これが私のホロスコープなんだけど...6ハウスに4つも天体がある!

天体がないハウスところはないところで気になるし、でも天体が集中しているハウスところもどんな意味があるの?何か天体からのいい影響を受けている?!とか、いろいろ気になっちゃうから、今回はそこを見てみるよ✨

 

同じように6ハウスに天体がたくさんあるよって人の参考になったらいいな。

ここいいなぁ〜とか、共感したよ〜ってところがあれば、ラインを引いて教えてね♪

私ももっといろいろな占星術ノートを書くときの参考になるから、ラインを引いてもらえると嬉しいな!

ハウスに天体があるとき

占星術でホロスコープを読み解くときは、天体やサインはもちろん、ハウスも大事なんだ〜。ハウスっていうのは、舞台セットみたいなもの。ハウスと天体の組み合わせから、その天体の力がどんな場面で発揮されるか、活躍のシーンが見えてきちゃうんだって✨


ハウスが表す舞台はそれぞれこんな感じだよ。

1ハウス:自分自身、あなたそのもの

2ハウス:お金、収入、才能

3ハウス:情報収集、コミュニケーション

4ハウス:自分の居場所

5ハウス:創造、遊び

6ハウス:健康、労働

7ハウス:結婚、パートナーシップ

8ハウス:深い関係、何かを受け継ぐ

9ハウス:学問、哲学

10ハウス:人生の目標、到達点

11ハウス:理想、仲間

12ハウス:潜在意識の世界


6ハウスは、健康、労働を意味するから、6ハウスにある天体たちはそれぞれ健康や労働の場面で何らかの影響をもたらしてくれるっていうことだね。


ハウスに天体がないとき

占星術では12ハウスと10天体の組み合わせになるから、誰にでも天体の入っていないハウスがあるんだよね。天体の入っていないハウスは、天体が入っているハウスに比べると、そのハウスの特徴が弱まるって言われているよ。

天体が入っていないハウスについては、そのハウスがあるサインの支配星が入っているハウスを見てみてね!

例えば、私のホロスコープでは7ハウスに天体がないんだ。7ハウスは「結婚・パートナーシップ」を表すハウスで、ここに天体がないってことは結婚運がないの?!って慌てちゃったんだけど...💦

慌てずに、7ハウスのサインを読む。

私は水瓶座!


水瓶座の支配星がどこのハウスにいるかを読む。


水瓶座の支配星、天王星は6ハウスにある!

6ハウスは健康や労働を表すお部屋だから...もしかしたら私は医療関係や健康に関わるジャンルで、いい人と巡り会えちゃう可能性があるかも?

もしかしたらコツコツ継続してジムやスポーツクラブに通っているうちに、出会いの可能性があるかも?

っていうふうに読み解いたりできるんだよ〜✨

ふふふ、だからハウスに天体が一個もないからって慌てないで、安心してね!

天体のないハウスの読み解きを詳しく知りたい人はこの記事がおすすめ!


特に天体が多いハウスにはどんな意味がある?

占星術では、あるハウスに天体が多く集まっている状態を「ステリウム」っていうんだって。

多いっていうのは、「3つ以上の天体」がひとつのハウスに入っていることなの。

ステリウムは、天体のパワーが衝動として溜まっていて、無意識のうちについ出ちゃう行動として現れることがあるんだって。まぁ、これも天体が生み出している私の個性ともいえちゃうかな!

このステリウムがある人は、ない人に比べると「避けては通れないテーマ」があるといってもいいんだって。ステリウムのあるハウスのテーマを深めるといいらしいよ✨

私は6ハウスに天体がたくさん入っているから、6ハウスのテーマに取り組むと人生をぐんぐん前に進めていけちゃうって感じかな!

参考に、6ハウスに入っている天体ごとの特徴を私なりに簡単にまとめてみたよ。

ホロスコープの6ハウスのステリウムに太陽がある人

占星術の太陽は、自分の人生や自分らしさの星!

そんな太陽が6ハウスにある人は、お仕事を通して社会のために役に立とうと考える人だよ。社会貢献や、誰かのためになるお仕事をしたいと思っていて、高い理想に向かって頑張れちゃう人なんじゃないかな。

元気じゃないとお仕事にも影響が出ちゃうから、健康だって大切に考えているんだろうなぁ。仕事もプライベートも、バランスを取ることを常に意識していていそうだね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに月がある人

占星術の月は、心の安心を表す星!

そんな月が6ハウスにある人は、お仕事を通して自分にも安心感を持てる人。誰かの役に立てていたり、貢献できているっていう思いが、自分をさらに幸せにしてくれるんじゃないかな。人と直接関わることのできるお仕事の方が、自分のやっていることの意義が感じられそうだね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに水星がある人

占星術の水星は、知性やコミュニケーションの星!

そんな水星が6ハウスにある人は、数字の分析や、そこから何かを見出したり判断するお仕事が得意かも。コツコツとお仕事をこなしていくから、誰かのサポートをするのも向いているかもしれないよ。自分なりに意味や目的を見出せると、どんどんそのお仕事にハマっていっちゃいそうだね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに金星がある人

占星術の金星は、愛や調和の星!

そんな金星が6ハウスにある人は、自分の美的センスや美意識がお仕事でも発揮ができると楽しくなっちゃうかも。人の喜びを自分のことのように喜べる人だから、自分の大好きなことが、誰かの幸せにつながっちゃうようなお仕事に出会えると、天職になるかもしれないね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに火星がある人

占星術の火星は、ぐいぐい物事を進めていく行動力の星!

そんな火星が6ハウスにある人は、お仕事の場面においても行動力を発揮していくよ〜。真面目で責任感が強くって、お仕事をしっかりこなしていくタイプ。

でも頑張りすぎたり、無理をしすぎたり、人やチームのためについ自分のことを置いておいちゃうところがあるから、自分の健康のことも大切にしてね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに木星がある人

占星術の木星は、拡大と発展の星!

そんな木星が6ハウスにある人は、素晴らしいお仕事や職場での人間関係に恵まれるかも。自分の取り組んだことが発展していって、最初はあまり興味のなかったお仕事だったとしてもどんどん面白くなっていくかもしれないね。いろいろな人と出会えるような、人間関係の活発な職場だと楽しく過ごせそうだよ✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに土星がある人

占星術の土星は、取り組む課題を示してくれる先生みたいな存在!

そんな土星が6ハウスにある人は、お仕事の場面においても忍耐強く、着実に、責任感を持って進んでいくタイプ。ちょっと辛いことがあっても耐えられる、プレッシャーに強い人だよ。お仕事を通して、自分をひと回りもふた回りも成長させちゃえる人なんだ✨でも、あんまりに自分に対して厳しくなりすぎて追い詰めないように、時にはゆるっとする時間も大切にしてね。

ホロスコープの6ハウスのステリウムに天王星がある人

占星術の天王星は、革新的で自立の星!

そんな天王星が6ハウスにある人は、お仕事の場面ではフリーランスや独立すると自分の個性がのびのびと発揮できそうだね。あまりに自分を縛るガチガチな環境にいると、息苦しくなっていっちゃうかも。

ストレスが重なると体調を崩しちゃうから、やっぱり天王星が6ハウスにある人も心にゆとりを大切にね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに海王星がある人

占星術の海王星は、イマジネーションの星!

そんな海王星が6ハウスにある人は、お仕事の場面では自分の創造性を発揮できる環境が向いてそうだね。たくさんの人の笑顔を生み出すような、自分も楽しくなっちゃうようなことを仕事にできると毎日幸せに過ごせるかも。

人のために頑張れちゃう分、自分のことを一番最後に回してしまいがちだから、自分が楽しく取り組めているかなって感覚を大切にしてね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに冥王星がある人

占星術の冥王星は、破壊と再生の星!何事にも徹底して取り組んじゃうパワーのある星。

そんな冥王星が6ハウスにある人は、どんな困難にぶち当たっても乗り越えちゃう力があるよ。気づいたら自分の限界を超えていた...ということもあるかも。たまには一呼吸おいて、自分のことを客観的に冷静に観察してみてね✨

ホロスコープの6ハウスにあるステリウムの天体の読み解きをしてみると...

6ハウスにある天体の意味をまとめてきたけど、みんなも自分の6ハウスにある天体がどんな場面で力を発揮してくれそうか、見えてきたかな?多くの天体があるステリウムの人は、それぞれの天体の意味を組み合わせながら、相互作用が起きたらどんな感じになるんだろう?って想像しながら読んでみてね。

私は6ハウスに火星、土星、海王星、天王星があるから、お仕事にぐいぐい取り組めると自分の人生が開けていきそうな気がするな。天体からのパワーももらいながら、自分の楽しい!と、誰かの幸せ!を一緒に叶えていけたら嬉しいなぁ〜って思ったよ。

一方で、つい頑張りすぎちゃって無理をしそうな気もするから、ダッシュするところは頑張って、そうじゃなくってもいいときはのんびり進もうかな〜って気持ちになったよ。

6ハウスに天体がいっぱいあるってこうだと思うよ〜!とか、あるハウスに天体が多く入っているステリウムさんだよ〜!とか、またみんなも星読みのこと書いてくれたら、読みにいくから教えてね✨

ようやく受け取れた過去 ー天王星牡牛座期の終了ー

令和7年7月7日、やっとやっと天王星が牡牛座から去りましたー!

肩の荷を降ろして緊張感から解放されるような、晴れやかな気持ちの太陽星座♉です。


育休明け仕事復帰〜葛藤につぐ葛藤〜退職〜約1年間のんびり〜バイト始める、で終わりを迎えた天王星牡牛座期。その間もたくさんの揺さぶりや体調不良など、盛りだくさんでもうたくさんです(誰もがこのような状況になるわけではありません)笑。


そんなこんなで、待ちに待った今年の七夕でしたが、その少し前から冒頭のような感覚を得られていました。


発売直後に購入した「過去占い」、うっかり出先のカフェでレシートを捨ててしまい、少々落ち込みながら当時思い出していた過去について占ってみました。


結果は「TYPE6」。…にわかに信じがたい。

答えが欲しかったんです。それは、ずっと探している自分の才能について。

星読みをする、人に聞く、本を読む、褒められたり頼まれたことを思い出す、名詞ではなく動詞で考える…いろいろしました。が、いまいちピンとこない。♉は実感したいんですよね。


ですから都合の良く、過去占いで見つけられると思ってしまっていました。

それなのに、答えは白か黒以外。第3の選択肢ってナニー?

解説にあるように、誰から見ても分かりやすい才能という正解を私は求めていたのかもしれませんね。


この後も何度か占い直しますが、TYPE6が続けて出るのでした。 

そして結果を受け入れられないまま、3つ前の投稿にあるようにお墓参りをし、メッセージを数日かけて感じてなんだかすっきりしました。


「答え探しをやめる」今の私にぴったりかもしれない。答えが出ない、が答え。


それは十分に実感できてる笑!


このような受け取り方では著者であるまゆちん先生に怒られてしまいそうだけど、のんびり♉に双子座天王星的な要素(変わり身の早さ)を取り入れられたと思って良しとします。


才能・資質を表す2ハウスと、継承や先祖を表す8ハウスは向かいあった対抗ハウス。

8ハウス的なお墓参りをしたことで2ハウスも花開くのでは!?と少しだけ期待しています。