獅子座新月がもたらすもの:サビアンシンボル「髪型をボブにした女」の意味
クレイドル:揺りかごの中で育む変容と創造〜誰かの助けを借りて踏み出す一歩〜
新月の願い事を叶えるヒント
獅子座新月のアクションプラン
共感するコミュニティに参加する:自分の興味や関心を共有できる仲間を見つけ、一緒に活動を始めることで、一人ではできないような大きなことも実現できるかもしれません。
Loading...
共感するコミュニティに参加する:自分の興味や関心を共有できる仲間を見つけ、一緒に活動を始めることで、一人ではできないような大きなことも実現できるかもしれません。
あなたが自分らしく過ごすために、タロットカードから健康アドバイスをお届けします♪
対応星座:乙女座(自己の内面をみつめる、細部まで気を配る)
対応天体:木星、土星、海王星(土星と海王星はコンジャンクション)
みなさんは、こんなことありませんか?
知らないうちに、顔に吹き出物ができていたり、手足に青あざができていたり。
顔や足がむくんでいたり、首や胸、足の付け根にしこりがあったり。爪の変色、変形があったり。なんか最近、いつもより疲れやすい、息切れがする等…
日々忙しく生活している私たちは、自分の身体の変化に気づかず、周りの人から言われて初めて気づくこともあるかもしれません。
一日に1回、お風呂に入るときにでも、セルフボディチェックをする習慣をつけましょう。
日頃から自分の身体をチェックしていると、身体の異変にも気づきやすくなります。
もし、あれ?と、気になったら、見て見ぬふりはせず、思い当たることはないか振り返ってみましょう。思い当たることがなかったら、観察して、変化があるようなら、病院で詳しく調べてもらいましょう。
そしてその子がどんな子になりそうかを勝手に解析してみました。
柔らかくてほにゃほにゃで、抱っこさせてもらった瞬間すーっと眠りにつきました。
その子のホロスコープをそっと読み解いてみると、「静かで凛とした強さ」を感じさせる星の配置が目を引きました。
太陽はかに座。
やさしくて、家族や仲間を大切にする人です。感情に寄り添い、人の心を守る力を持っています。お父さんがおっとりしていていつもにこにこしているタイプなので、お父さんとも仲良くやっていけるのではないかと思っています。
でも月はやぎ座。
責任感が強く、どこか大人びた雰囲気を持っているかもしれません。
冷静で理性的な行動を取る一方で、本音を見せることに慎重な面も。
そのため、他人から頼られることが多いですが、自分の本音を見せるのが苦手な面も。
ここまでの情報だけだと
蟹座と山羊座の性質が真逆のように感じられそうですね。
ほかの天体たちがどのように個性を形作っているか、もう少し深堀してみたいと思います。
そしてアセンダント(第一印象を決める星座)は、さそり座。
穏やかで控えめな印象。少しミステリアスにも見えるけれど、芯がしっかりしていて、一度信頼した人には深く尽くします。
「無口だけど、言わなくても伝わる人」その静けさの中に秘めた思慮深さが、人を惹きつける魅力になる。という印象を与えることもありそうです。
行動力や体力を表す火星はおとめ座。
細やかで几帳面。技術系のスポーツや芸術、ダンスなど「繊細さと反復力」が求められるジャンルに向いていそうです。
コツコツと練習を重ねて、実力で信頼を勝ち取っていくタイプ。
一方で、金星は双子座。
これは興味深い特徴ですね。
クールな印象の中に、実はおしゃべり好きで軽やかな一面も。
言葉のセンスが良く、ユーモラスなコミュニケーションができる人です。
仲良くなると「こんなに話すんだ!」と驚かれることもあるかも。
土星と海王星は牡羊座に入り、「夢(海王星)を現実(土星)で切り拓く」流れが始まったばかり。
この子たちは、誰かに与えられる未来ではなく、自分で選び、自分の足で進む未来を生きていく世代です。
社会的な使命を表すMC(天頂)は乙女座。
どんな仕事でも丁寧に、まじめに取り組み、人の役に立つことに喜びを感じるでしょう。
目立つより、「信頼されること」「成果を出すこと」がモチベーションになるタイプです。
全体を通して感じるのは、「無言実行の姉御肌」。
目立とうとしないけれど、いつの間にかまわりから頼られていて、気づけばリーダー的存在になっている。
そんな未来が、このホロスコープから静かに浮かび上がってきました。
目まぐるしく社会が動いていく現代社会、将来この子たちが大人になったときに安心して暮らせるような社会にしていくために、考えながら行動をしていけたらいいなと思っています。
我々大人世代が責任感をもって次世代に平和な世界をつないでいくために、日々何ができるか、心の平和とつながりを広げる一歩を、日々の行動に重ねていけるといいですね。
いつもありがとうございます。
今回の選挙で躍進した、オレンジ色がトレードマークの党の党首の方のホロスコープを見てみました。
ジオセントリックとヘリオセントリックから。
意外だったのが、かなりヘリオセントリック強い印象でかなりご自身の使命感を持って活動されてるようです。
※出生時間は不明の為正午で算出
※なるべく投稿を短くするべく、かいつまんで記載
ジオセントリックでは、オーブを10度くらいまで広げると、非常に強いグランドコンジャンクションで集中する天秤座です。ストレートでカラーがはっきりしてるのはここから来ているとみています。
太陽、月、水星、冥王星、ドラゴンヘッドと重なっていますので、人生が運命的な流れを伴いながら道ができてくる方だと思います。
またテレビで、カリスマ性がありながらも、修正力が抜群で、党員の方針を纏めながら変えていくというのも天秤座の要素そのものです。
水星と冥王星の合はかなりオタクな印象で、考え方が極端になる意味合いも持ちますが、天秤座という事で、ここが修正力につながっているのでしょう。
また蟹座の火星と木星が、グランドコンジャンクションにスクエアに位置。ともすれば、仲間意識を非常に大切にされる方だとも思いますが、ここが肝とも言えそうで、どう使えるかで様子は全く変わっていきそうです。
今回は、蟹座木星時期の選挙という事で、木星の力が大きな後ろ盾になったと見ています。
ご本人が仰っていましたが、これからが重要という事で、エグザルテーションの木星が鎮火した時が本番となるのでしょう。
一方のヘリオセントリックです。やはり火星が印象残る方ですが、今回の注目も火星です。
地球を中心と見ると、息苦しさや葛藤、こだわりがご自身の内側に感じられますが、それでも不屈の精神とも言うべく理想を追い求めるという生き方が地球、火星を取り巻く惑星から出ています。
火星から海王星が180度、火星と冥王星が120度、海王星と冥王星が60度の輪を形成しています。
この火星から向かい海王星は理想の追求に見え、そこにどこまでも追求する冥王星のエネルギーが火星にチカラを与えています。
海王星の理想とそれに向かう爆発力が火星の原動力をバックアップしてるのですね。そのエネルギーが地球にこれまた夢追人や宿命の51.4度(接近)でエネルギーが注がれます。
地球はトラサタともアスペクトを組んでいますが、自分の生き方(地球)を自分の情熱や原動力を外に向かって行動する(火星)事によって追求していくという形を取りやすいのでしょう。
天王星的な印象もあるとは思いますが、土星とは案外うまくやれる配置なので、きちんと仕組みを構築しながら改革も行えます。実は、古き良きものと新しさを上手に使える方です。
ただ、天王星と個人天体がかなり葛藤や緊張を生みやすいので、土星と天王星のバランスこそが肝になり、周囲のサポートが大きくものを言いそうです。だからこそ、ジオの天秤座のステリウムなのかもしれませんね。
話題に上がる方というのは、面白い事に惑星のバックアップがあります。国宝で演じた二人にはそれぞれの感性に冥王星が、今回も冥王星と天王星の風もありますが、ジュピターリターンが。
ホントおもしろいです!
※ちなみに私は党員でもなければ、特に熱烈な支持者ではありませんので。
あなたの内面の感情や共感力(蟹座の月)が、理想や直感、そして時には曖昧さ(牡羊座の海王星)とぶつかる可能性があります。「これで本当に大丈夫かな」「自分の理想が漠然としすぎているかも」といった不安を感じやすいかもしれません。このアスペクトは、現実と理想のバランスを取ることの重要性を示しています。感情的な直感やひらめきを大切にしつつも、それが現実離れしていないか、具体的な行動に落とし込めるかを冷静に見極める力が試されます。
誰かのため、というより、あなたが心から「楽しい」「ワクワクする」と感じることに焦点を当ててみましょう。それがあなたの獅子座太陽を輝かせます。
無理に感情を抑え込むのではなく、自分が安心できる居場所や心の拠り所を仕事の中に見つけることが大切です。信頼できる同僚との関係を深めたり、仕事の合間にリラックスできる時間を作ったり。感情的な安定は、あなたのパフォーマンスの土台となります。
水瓶座冥王星が促すように、これまでのやり方や常識にとらわれず、新しい働き方やプロジェクトに挑戦してみましょう。
牡羊座の土星と海王星が後押ししてくれる今、漠然としたアイデアを、まずは小さな行動に落とし込んでみましょう。計画を立て、着実に実行していくことが大切です。
双子座天王星のエネルギーを使って、最新の情報をキャッチアップしたり、あなたのアイデアや成果を積極的に周りにシェアしたりすることで、新しいチャンスが舞い込むかもしれません。
いつもありがとうございます。
今朝、以下のメッセージというか感覚のダウンロードが起きたので、なるべく直訳で記します。
*********************
貴方方が、ここで様々な体験をできるのは、地球というフィールドがあるから。大地、空氣、植物などなど様々な生命体が共同して循環してる。
本当にそれがわかれば、フィールドを大切にし、すべての生命体に対して尊敬を持って接するず。
人間は、その生命体の循環の一部であり、どれかが欠けても存在はできなくなる。
そして全ての生命体が自分と同じ地球の一部であり仲間という認識に至ると、自分達がどれほどの恩恵を受けているのかに気づくだろう。
そして地球はどれほど自分たちに与え続けてきたのか。これがわかった時に地球を傷付ける行為ができなくなるはずだ。
地球に存在してる全ての生命体は貴方方同様にこのフィールドに歓迎された存在であり仲間だ。
*********************
昨日のお題『地球の叡智』にもかなりリンクしています。ただ私はそういった活動家でもありません。
気がつけば、健康に関する情報だったり、地球に優しく尚且つ効能もある日用品が集まってくるようになりました。
健康に関しては、一概には言えませんが、自然から離れすぎてしまった人間の生活様式が関係してるという事も多いと感じさせられています。
本体の人間に還るという表現もよく聞きますが、それはスピリチュアル的なところだけではなく、人間の生活様式にも言えるのだと思います。
また正直、自然からかけ離れた生活が、心の健康にも関係してるとしか思えない事すらあります。
今後、いかに地球や他の生命体からの恩恵に気づいていくのかは今後大切になるのでしょう。
海王星が魚座から牡羊座へ移動して数ヶ月経ちますが、膨らんだスピリチュアルはかなり萎んでくるとみています。
魚座時代に、意識改革や、癒しに励んだ方々も多いと思いますが、何のためにそれらをやったのか?が問われてきます。
意識改革や癒しは終わりがありませんが、海王星魚座時代というのは、私達にまずその世界に意識を向けさせる事であり、そこからどうフィールド(現実)に活かしていくか。
今、海王星が逆行してる時だからこそ、立ち止まって『自分は何の為に癒してきたのか?』と問い直すといい時期だと思います。
今後に向けて見直し、自分がどう生きていきたいのかを地上へと繋げていきましょう。
そして、これからは、現実的に活かした人達が猛スピードで進んでいくのでしょう。
こんにちは。初めて投稿します。
考えすぎてしまいなかなか投稿できずにいましたが、今日は夜に太陽が獅子座に入ることもあって、一歩を踏み出してみることにしました。
アウルブックさんのライブ配信のおかげもありますが(ありがとう🦉)、勇気をもらったのが金の羊さんの投稿です。
記事の内容は牡羊座さんに向けたものでした。ただ、私は山羊座だし、ネイタルチャートの牡羊座のところには天体もアングルもなく、周りに牡羊座さんも少なくて、牡羊座とのご縁は少なめ…。
でも、文面にあった
“ズレている”ことが才能なんだって✨
というフレーズが心にズキューン。
私は子供の頃から空気を読むことが苦手です。今も世の中と微妙に噛み合っていないような感覚を抱くことがあります。空気を読むのが苦手なゆえに、過剰に空気を読んでしまうことも多かったり。
“ズレてる”ぐらいでちょうどいい!そんなあなたの自然体な姿が、だれかの灯火になるよ🌟
読んだ私の心もほわんと点火🕯️
私の中の火星スイッチが入った感じ。(牡羊座の支配星が火星のせいかな)
牡羊座ではないので私にはあてはまらないのですが言葉の力に引っ張られ、山羊座の私も「そのままの自分でいていいんだよ」と言われている感じがしました。
受け取り方がすごくズレているかもしれないけれど💦
牡羊座さんのストレートでまっすぐな表現の中に感じるピュアでやさしくてあたたかいエネルギーを、いろんな人に受け取ってほしいと思いシェアしたくなりました。
☆引用元→ 真面目で控えめな牡羊座さんへ
今は海王星牡羊座期かつ土星牡羊座期なので、牡羊座さんパワーは社会や集合的無意識に影響を与えそう…なんてことを思いました。牡羊座が表す「物事を始める」「新しく挑戦する」「とにかくやる」ということが、前進や成長していくために必要になるのかもしれません。
🎨イラストは浮かんだイメージ
ーーーーーーーーーー
おはようございます☀️しまえながです!
おはようございます。あずさです。
暑い日が続いておりますが、皆さま体調はいかがでしょうか🍧
あれから、
先日投稿していた記事にマーカーがたくさんついていて。
なんとマーカーの色が変わっているじゃありませんか…!
(嬉しい…♡沢山ありがとうございます💌)
やっぱり、
綺麗に整えて書こうとか、なんだとか、考えるよりも。
「これいいかも!」
「書いてみよう♡」
と思った時の想いそのまんまを文字にしたほうが届くんだなぁ。
(本当に繋がれた、と心から思える。自信になる。一番嬉しいですよね。)
----------------------------------------------------------------------------------
さて本題です。
6ハウスに天体がたくさんある件について🐐
(参考:星読みテラスなこさんの記事です♡
なこさん、可愛くて分かりやすい記事ありがとうございます!)
私は山羊座・6ハウスが3つもあるのです🐐✨
・土星
・天王星
・海王星
🌟6ハウス=健康、労働
・・・( ゚д゚)ハッ!
まさに避けては通れないテーマ。
正直、苦手分野。
ずーーーっとお仕事で頭がいっぱいで。
余裕なんてなくて。(休みの日は寝て終わったり)
私の労働は体調で行き詰まり、
私の場合、行きつくところは”心身の健康”が大元なのです…
(書いてみると至極当然といいますか、誰しもきっとそうですが)
・土星
「忍耐強く、着実に、責任感」?!
→んん?!(ただの外用の顔である…笑)
自分に厳しいと言われるが自覚なし…。
・天王星
「フリーランスや独立」
→自由なほうがいいかもねとはしばしば言われたり、
占いでもそう読んでいただく理由はここにあったのですね…📒
土星と天王星が対照的なきがするんだが、やはり両方もってるのか…
心にゆとり・・・
いや。ゆとり持ちすぎでしょ…(ひとりツッコミ)
・海王星
「自分の創造性を発揮できる環境が向いてそう」
「たくさんの人の笑顔を生み出すような、
自分も楽しくなっちゃうようなことを仕事にできると
毎日幸せに過ごせるかも。」
→これは希望がもてる😿🌟
「人のために頑張れちゃう分、
自分のことを一番最後に回してしまいがち」
・・・
これ、全然、自覚できないんですよなぁ・・・。
(人には言われるんだけど…)
だから疲れて怠惰っぽくなってしまうのか、ということを
ようやく知ったのが数年前のこと。
とはいえすごく癖なので、
きっとこれからも、
日記をかいたり、自分のことを見てあげる、という習慣づけで
コツコツ、自分を動かして、
わざわざハードモードで生きず
自分の良いところをもっと
発揮させてあげたいと思うのでした。
--------------------------------------------------------------------
今日はアウルブックについてのライブ配信があるとのこと、
楽しみです♬
(アウルブックさんのコメントセンス、
しまゆかさんの明るさ、まゆゆさんの優しい場のまとめ力…
なんだか見ているだけで優しさと幸せをもらいますよね💗)
雛鳥ちゃん🦉を育てる最初の一員に入れて嬉しく思います。
これからも温かな言葉の交流ができますように💌
こんばんは ミコトです。
今日は子どものピアノ発表会がありました。
私はピアノのことはよく分かりませんが、昔、先生が「同じ曲を弾いても、みんな違う音を持っているんですよ」と仰っていたのが印象的でした。
今日、いろいろな生徒さんの演奏を聴いていると、確かに丸くて柔らかい音だったり、ダイナミックで力強い音だったり、本当に人によっていろいろな”音”を持っているんだなと感心しました。もちろん曲に合わせて表現方法を変えているんでしょうが、それでも本来その人が持っている”音”というものがあるように感じます。
演奏を聴きながら
この子のホロスコープは一体どうなっているんだろう? 金星が強調されているのかな…? この子は火星と冥王星のアスペクトがありそう…?
そんな感じで一人妄想していました🥰
* * *
さて、ここから星読みのお話です。
トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)のことを、個人天体(水星・金星・火星)の「1オクターブ上の天体」と表現することがあります。音楽のオクターブになぞらえ、ある天体の性質がよりスケールの大きい天体と対応しているという考え方です。
具体的には…
🔵水星 ⇒ 天王星水星が日常的な知的活動やコミュニケーションを司るのに対し、天王星は革新性、個性、直観的な閃きなど、よりスケールの大きい思考を象徴します。天王星が効きすぎている場合、頭の回転が非常に早く、コミュニケーションもテレパシーレベルかも。IQが20違うと会話が成り立たないと聞いたことがありますが、まさしくそんな感じかもしれません。
🟡金星 ⇒ 海王星金星が個人的な愛情・美意識・趣味を表すのに対し、海王星は無償の愛や普遍的な美しさ、スピリチュアルな感受性などを象徴します。金星の感覚が個人の枠を超えて、集合的無意識に訴えかけると、より多くの人を感動させ、愛を伝えることができるようになるのでしょうね。
🔴火星 ⇒ 冥王星火星は個人の生きる力や闘争心などを司り、冥王星はまるで生まれ変わるような強烈な変容、また、それを促すための究極の破壊を司ります。火星が火事だとすると、冥王星は核爆発のようなものでしょうか。その内部から放たれる強力なエネルギーによって広範囲を破壊し、環境を根底から覆す力を持っています。そして、最終的には深い進化と再生を生み出します。
トランスサタニアンが特別に扱われるのは、やはり個人の枠を超えて集合的無意識に訴えかけるほどのスケールの大きさを持っているからだと思います。
ネイタルでトラサタが強調されている人は、どことなく異彩を放つオーラがありますよね。大勢の中にいても目立つその輝きはカリスマ性とも呼ばれます。個人の枠を超え、多くの人に影響を与える使命を持って生まれてきた人なのかもしれません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは、星読みが大好きな皆さん。いよいよ夏本番、清々しい風が吹く日本の「海の日」がやってきますね。この特別な日に、私は皆さんと一緒に、海に最も深く関連する惑星、海王星(ネプチューン)の神秘の世界へと旅立ちたいと思います。
何が起こりますか?
何が困りますか?
何を気をつけますか?
ねぇねぇ、その心配は何のため?
その準備や対策は何のため?
起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、
どうして困るのか、困ったらどうなのか、
どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、
そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。
自分が意図した世界があるから。
今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、
頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、
どんな出来事も楽しもう
どんな時間も面白がろう
どんな今も価値があると思おう
そうすれば何もない
何事もない
大事(おおごと)ではない
プラス面もネガティブ面もない
すべてがきっかけだから
あなたの都合の良いように受け止めよう
それを感じるタイミングが今かも。何が起こりますか?
何が困りますか?
何を気をつけますか?ねぇねぇ、その心配は何のため?その準備や対策は何のため?起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、
どうして困るのか、困ったらどうなのか、どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。
自分が意図した世界があるから。今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、
頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、どんな出来事も楽しもう
どんな時間も面白がろうどんな今も価値があると思おうそうすれば何もない
何事もない大事(おおごと)ではないプラス面もネガティブ面もない
すべてがきっかけだからあなたの都合の良いように受け止めよう
それを感じるタイミングが今かも。
季節がゆっくりと移り変わるように、私たちの心の中でも目には見えない変化が起こっているものです。
今は、癸未(みずのと・ひつじ)の月。感情や思考の深い部分に働きかけるような、外側の出来事よりも心の内側の動きがぐっと豊かに感じられる、そんな時期です。
癸未は、「癸」という、しっとりとした水の気と、「未」という、温かみのある土の気を持っています。
この時期は、心がすごく敏感になったり、忘れていた思い出や過去の気持ちが、浮かび上がることもあるようです。それは、単なる懐かしさではなく、これからを先を生きていくために、自分の本音をあらためて深く堀り下げるきっかけとなる、大切な時間のようです。
ちょっとした会話や感情の動きから、小さな気づきを得ることや、人と人との関わりが変化することも。
それは、すぐに結果が出るものではないかもしれませんが、芽を出したばかりの種を育てていくようなもの。そんな新たな生活の一部が、始まろうとしているのかもしれません。
そのことに気づけて行動できるかが、この癸未の月の鍵になります。
このことに似てるなあと思ったのが、空の星読みです。
天体の動きも、内面の変化と呼応していますね。
双子座に入った天王星と金星は、新しい情報や人との関係に変化がありそうだと教えてくれている一方で、逆行している土星と海王星は、「本当にこのままでいいのか?」と問いかけられているようです。
自分を見つめ直すことと、前に進むことが、同時に求められている感覚。
「浮かれたり、心が揺れやすい今だからこそ、自分にとってかけがえのないものを見つめ直してみる。そんな姿勢こそが、前に進むために何よりも大切です」というメッセージが、どちらの星からも感じられます。
目の前の予定に追われる日々のなかでも、ふと立ち止まって自分の気持ちを確かめてみる。
気になったことをメモしたり、誰かに話してみるだけでも癸未の月は、そっと力を授けてくれるかもしれません。
「やりたいことが分からなくなる」
「これって自分が選んだ道…のはずなのに、なんだか自信が持てない」
そんなモヤモヤした気持ちが、続いていることはありませんか?
私自身、数年間ずっとそんな霧の中にいるような感覚の時がありました。
今振り返ると、その時期はトランジットの海王星(以下~T海王星)が出生図の太陽と月に90度の角度を取っていた数年間。自分の中の羅針盤が揺らぐような体験でした。
この記事では、同じような星の配置を迎える方へ向けて、私の体験をシェアします。
少しでも参考になれば嬉しいです。
🌌海王星がもたらす“ぼんやり感覚”とは?
海王星は「見えない世界」を象徴する星。
スピリチュアル、理想、共感、そして現実と幻想の境界をあいまいにします。
この星が太陽や月に強く影響する時期は、自分らしさや感情の方向性がぼんやりしてしまいやすくなります。
普段なら「これで大丈夫!」と迷わず決められる場面でも、「本当にこれでいいの?」と揺らぎが生じることがあります。
🎯決めても迷う──それは優柔不断じゃなく、心の声が聴こえづらい状態
たとえば、仕事や活動の軸を明確にしたはずなのに、「何をどう提供するか」で迷いが続く。
何度も検討して決断したのに、数日後にはまた不安になる。
この“揺れ戻し”は、単なる気分の問題ではなく、T海王星の影響で自分の感覚や直感がうまく働かなくなっている状態かもしれません。
この時期は、知らず知らずのうちに世の中の流れや人の期待に影響されやすく、「本当に自分で選んだのか?」という感覚があやふやにということも…。
📚選択肢が多すぎる時代に迷いを減らす工夫
今は「無料」「お得」「学び放題」など、魅力的な情報がたくさんありますよね。
でも、それに時間を使うってことは、実は自分の人生を投資しているということでもあります。
大事なのは、「それは今の私に本当に必要?」と問いかけること。
たくさんの選択肢がある中で、自分にとって大切な基準を持つことが迷いを広げずに済むコツだと私は思います。
たとえば、
- 決断する期限を設定する
- 選択肢を3つ以内に絞る
- 今月はこのテーマだけに集中する
このように基準を設定することで、モヤモヤを広げずに少しづつ進むことができます。
🔄霧はいつか晴れる──海王星の影響は永遠ではない
海王星のトランジット(通過)は数年かけてじっくり作用しますが、いつかその角度が外れる時が来ます。
私の場合、2025年4月頃より海王星が牡羊座へ移動したことで、自分の太陽と月への影響が緩み、「ようやく抜けたかも…」という体感がありました。
それと同時に、少しずつですが自分の選択・進む方向性が形になってきました。
この変化は、自然と訪れるもの。焦らなくて大丈夫です。
そして、振り返ればこの数年間も、実はたくさんの気づきや学びが散りばめられていたんだと気づけます。
🧘♀️迷いを通じて本当の望みを探るプロセス
海王星が私たちに働きかけてくるのは、ただ迷わせるためではありません。
海王星が私たちに問いかけてくるのは、「あなたの本当の望みは何?」ということ。
それを探るための迷いは、大切なプロセスです。
「これでいいのかな?」と揺らぐときこそ、自分の内側の声を聞き、選び直す旅の途中なのです。焦る必要はありません。
その迷いこそが、あなたの本音に近づくためのステップなのです。
でも、それを知らないと、自分を責めたり、悩みのループに陥ることも…
なので、海王星の影響を強く受けてるときは
あ~今はこういう時期だから大きな決断は待っておこうとか、
客観的な意見を信頼できる第三者に聞いてみよう等、
自分にあった対処法を取り入れながら、ゆったり構えながら、迷う時期も面白がる感覚も大切だと感じました。
T海王星の影響が抜けた先には、スッキリした世界が見えてきますよ!
「自分が“癒されている“って感じるときって...どんなときだろう?」と考えていました
私の場合、「自分自身の声を聴くことができているとき」が“癒されている感がかなり大きい”と感じました
自分が「今どう感じていているか、今どう思っているか」、自分の気持ちを、自分自身がきちんと聴けているとき...
ヘリオセントリック占星術では、
7月13日1時頃、星の会合がありました
星の会合:金星と海王星が、太陽と一直線に並びました(0度)
振り返ってみたら...星の会合に影響されていました
日々やらなければいけないことに追われて、イライラしてしまうことも多いです
そんなときは“自分の声を聴けていますか?“のお知らせともいえるのかもしれません
星の会合の影響を受けて、自分も宇宙の一部だとちょっぴり感じれた瞬間でした♪
⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎
ヘリオセントリック占星術
◎金星の意味 : ゆっくり・じんわり・味わう・感じるなど
◎海王星の意味 : スピリチュアル・目に見えないもの・心が軽くなること・天国など
◎0度の意味 : 一体になる・ひとつになる・融合する・活性化するなど
12星座には守護星がそれぞれある
(ルーラーとか支配星とも呼ばれている)
一般的な解釈をふまえて独自の解釈をしてみる
(下線があるのが独自の解釈部分、ついでに対応タロットカードについても解釈してみた)
おひつじ座♈ 火星 (情熱的で行動的で勇気がある タロットは Ⅳ皇帝 ついでに XⅥ 塔 もパイオニア要素もあるので既存の概念を壊す意味で、、、)
おうし座♉ 金星 地球 (美意識の部分では金星なのかもしれないが、私的にしっくりくるのは 地球 地に足ついてる感じと地球は美しいから タロットは Ⅴ法王 らしいが、土の要素と美意識をふまえると Ⅲ 女帝 がふさわしいのでは?と思う 地球をタロットで表すと XXⅠ 世界 らしいのでこれも追加)
ふたご座♊ 水星 (知性とコミュニケーション、情報つかさどる タロットは Ⅵ 恋人達 だが、他人の意見を取り入れて自分で分析していく感じが ⅩⅣ 節制 もよいのではないかと思う)
かに座♋ 月 (感情豊かで、家族を大事にする、心配性 タロットは Ⅶ 戦車 なのだが、 ⅩⅧ 月 がしっくりくる ザリガニもカニっぽいし、心配性な感じもある)
しし座♌ 太陽 (自分、リーダー、陽 タロットは Ⅷ 力 なのだが、やっぱり ⅩⅨ 太陽がいいのではないかな)
おとめ座♍ 水星 小惑星ケレス(セレス) (知的は水星なのかもしれないが、家庭的な観点からだとケレスの守護神ケレスが豊穣の女神でもあるししっくりくる タロットは Ⅸ隠者 奉仕の心もあるので Ⅻ 吊るし人 もどうだろう)
てんびん座♎ 金星 (客観的でセンスがあるバランサー タロットは Ⅺ 正義 Ⅰ魔術師 も社交的な感じでうまくバランスとれそうだし、美的センスもありそうでてんびん座っぽい)
さそり座♏ 冥王星 (冷静沈着で神秘的で粘り強い思索家 タロットは XⅢ 死神 一回リセットして復活する感が XX 審判 でもよいかも )
いて座♐ 木星 (哲学的だが楽天的でマイペース タロットでは XⅣ 節制 なのだが、ケンタウルス要素をふまえ Ⅶ 戦車 はどうだろう? 木星は X 運命の輪 にも対応してるのでこれも追加)
やぎ座♑ 土星 (筋が通っていて努力家 タロットは XV 悪魔 まじめで社会的地位も意識すると Ⅴ 法王 でもいい気がする)
みずがめ座♒ 天王星、土星 (自由人で知的な革命家 ちょっと気難しい? タロットは ⅩⅧ 星 らしいが 0 愚者 の捉われのない感じと Ⅹ 運命の輪 の自分軸がありそうな感じがみずがめ座っぽいかも)
うお座♓ 海王星 (繊細な感受性で境界線があいまいな愛の人 タロットは XⅧ月 スピリチュアル要素と乙女な感じが Ⅱ 女教皇 もどうかな )
とかなり独特の解釈をしてしまいましたが、基本をふまえて星座と守護星とタロットの対応表を作ってみました
独自の解釈なので基本とはずれてる所もありますが、、、
「♥」をつけるためには
無料の会員登録・ログインが
必要です。