0%

Loading...

水星

「THIS IS ME」を掲げるしし座の月

月はしし座を運行中⛵️

心で感じていることと

「こう在りたい」と思うことが

一致しやすくなる星の巡り


特にしし座に太陽・月・水星と3天体が集まり

個人で何かをしていくには欠かせない3要素

「わたしはこうです!」と

📢掲げ、表現し、主張していく

では「THIS」が指すものとは?

✎わたしは〇〇が好き

✎わたしは〇〇をしていると自然と集中できている

✎わたしが〇〇をすると感謝の言葉が返ってきたり、喜んでいただける

自分の好きや喜び

どんなことをしているときに感謝の気持ちをいただけるのか

思考を巡らす

そこに「THIS IS ME」の答えが宿っている

そして、日々どんなことを感じていたいのか

どんな暮らしをしたいのかが「THIS IS ME」を創っていく

決して派手さや煌びやかさの中にあるわけではなく

自分の心の中にしか宿らない


世界の鍵穴

「世界の鍵穴」は、夜空に散らばる十二の扉を一つに貫く、細く静かな穴のこと。


私たちは生まれる瞬間に、その鍵穴へ小さな鍵を託される。

牡羊の衝動は鍵の歯を刻み、

牡牛の官能は金属に温度を与え、

双子の風は錆を払う。えとせとら。


月が記憶を、

太陽が意志を、

アセンダントが最初のドアノブを教える。

水星は問いかけで鍵を磨き、

金星はときめきで鍵先を丸め、

火星は勇気で回す角度を決める。

木星は鍵穴の周囲を拡張し、

土星は「まだ開けるな」と沈黙で試す。

天王星は予想外の切り込みを加え、

海王星は霧の中で輪郭をゆるめ、

冥王星は「その扉の向こうに誰を置いていくのか」と問う。


トランジットは季節、

プログレスは体温、

リリスは影のひび割れ、

ドラゴンヘッドは「向こう側から呼ぶ声」。

ハウスは部屋番号、

アスペクトは歯車の噛み合わせ。

恋も別れも、成功も停滞も、鍵と鍵穴の学習だ。


正解の鍵はひとつではない。

星はただ、あなたの手の震えが止む瞬間を照らす。耳を澄ませば、遠くで微かなクリック音。

それは世界が開く音であり、

同時にあなた自身が開く音。

鍵穴は外界に見えて、実は胸の奥にある。

だからどうか、今夜も空を見上げて。

鍵を回すのは、他の誰でもない、

あなたなのだから。

スペースをつくる

 いつもありがとうございます。

 自分がアウルブックへ登録してから、ほぼ毎日投稿しています。正直なんでそういう衝動に駆られて行動してるのか自分ではわかりませんでした。

 とにかく、『やれ』という感覚があるからやっているという状態でした。

 そんな中、どうしてなのかわかった事があります。それは自分の中の情報のスペースを作ること。

 自分の中にあるものをとにかく吐き出すというのがひとつの目的だったようです。

 最近は本を読むというのもかなり減っていて、情報を入れるというのが、なんとなく違うという気がしていたんですが、昨日どうしても読みたくなった本があり、電子なので即購入して冒頭読み始めたら、細胞が喜びの振動を起こしていました。

 その情報がなんともクリアに入ってくる。

 断食明けの食事の感覚のよう!(←わからない方🙏断食明けはとにかく感覚が鋭くなります)

 その情報だって、今まで同じような表現は聞いたことがあるのに、『そういう事だったのね!』と感激するほどです。(もちろん説明の角度が違うのでより理解に繋がったというのがあります)

 あれ?!以前にも聞いていたけれど、自分わかっていなかった!そういう事言ってたの?!って経験ある方は多いと思います。

 それは自分の状態が変化したから、その意味の理解度が別物なんですよね。

 だから、自分が学んだ事や伝えたいと思う事は出すのは、実は自分の為になります。結果、より有益な情報だったり、わかっていたつもりでもより大きな理解を深めるに至る情報も入ってきます。

 情報だけではありません。人や物の場合もあります。やっぱりまずは自分から出すというのがどれほど大事かというのを痛感した日でもありました。

 昨日は、知人から宇宙のエネルギーが自分の決断にスイッチオンになりやすく行動するのに適した日という趣旨の連絡をもらっていました。

 特にないけれど、自分の中でどうも突っ掛かりのある箇所の認識があり、そこが反転するといいな…まあ時間は多少かかるかもなあと思っていたところのピンポイントの情報であったので驚きでした。

 私達は、自分が思っている以上に情報過多ですが、どれほど出す場所があるでしょうか。入ってくるのが圧倒的に多い環境下の方が多数だと思うのです。

 これは自分がお金を払って得た情報や、自分が習得したものだからと出し惜しみしたくなる事もあると思いますが、そこは思いきって出す事でより大きなものを得ていくチャンスにも恵まれるはずです。 

星読み中学生 ライオンズゲート編②
昨日アップしたものの続きです。

長くて字の量も多めですが、自分でも驚くほど楽しく書けました。

今は「まずは自分が楽しめることをする」がテーマなので、自分との約束を守れた気持ちです。

ーーー

私の前には今、巻き寿司や大きな長方形の鯖寿司、オードブルの大きなお皿がズラリと並んでいる。


高山くんのお母さんが「紙皿でごめんね。たくさん食べて!」と並べながらにこやかに勧めてくれる。



お腹は空いているけれど、緊張で固まってしまって、私は小さくペコリと頭を下げ、意を決して割り箸を取った。高山くんはすでにモリモリと食べ初めている。



なぜこんなところにいるかと言うと...おみくじをひきに高山くんの座っていた御札所に行って、そのときに昼から気になって仕方なかったライオンズゲートのことを質問していたら、高山くんの叔父さんがやってきた。



高山くんに声をかけにきたらしい。正確には女子と喋っているのを拝殿から遠目に発見して、ひやかしに来たらしい。



「おー!モトヒロの彼女!?」



高山くんの叔父さんはこの神社の神主なので、お祭りの今日は烏帽子を被って着物や袴の上に平安貴族のような立派な衣装を着ていたけれど、口調は軽かった。



高山くんがぎょっとした顔になっているうちに高山くんの叔母さんがお札番の交替に来て、そしたら私を探しに来たお母さんが叔母さんと15年ぶりぐらいの再会をしてしまい、私そっちのけでトークが始まってしまった。



そういえば、お母さんはここの出身なので、知り合いも多いんだった...



高山くんは晩ご飯みたいだし、お母さんは当分喋っているだろうし、1人で屋台でも見に行こうかなと思っていたら、高山くんのお母さんが来て「一緒に食べない?」と誘ってくれたのだった。



ちなみに高山くんの叔父さんはこのあとまたやることがあると慌てて拝殿に戻って行った。ホントにひやかすためだけに来たんだな...



さっき、高山くんに

ライオンズゲートのライオンは獅子座の獅子のことで、今は太陽が獅子座にある時期ということ、さらにその太陽が朝日として昇るときにシリウスというとても明るい星と並ぶらしくて、その期間のことをライオンズゲートというと教えてもらった。



今年のライオンズゲートは7/26〜8/12で、今日は8/2だから、まさにライオンズゲートの真っ只中ということが分かった。



でも、ライオンズゲートってなんだろう?水星逆行みたいに何か私たちに影響があるのかな?



鯖寿司をいただきながら、高山くんに質問してみた。



「星読みのサイトには、ライオンズゲートの時期は宇宙からのエネルギーが力強く降り注ぐって書いてあった。」



「宇宙からのエネルギー?」


「実は俺もよくわからないんだけど。」



と言いながら、高山くんはスマホで開いたぺージを見せてくれた。



ライオンズゲートの説明が書かれていて、直感が冴えやすかったり、悩みごとの解消や、やりたいことが見つかるということも書いてあった。



とても強いエネルギーだから、体調や精神状態に影響がある人もいるみたい。



「あ、神社やお寺やパワースポット巡りをしたら良いって書いてる!私たち、まさに今、神社にいるよね!」


「おおっ やった!」



こういう偶然って、なんだか嬉しくなる。私たちは顔を見合わせて笑った。



サイトには、他にもたくさんの星読み情報があって、私の星座、魚座のことが書いてあるぺージもあった。



家に帰ったら、お母さんのパソコンで見させてもらおうと心に決める。パソコン、夏休み前に真っ暗画面になったきり全然開いていないけれど、開くかな。水星逆行は8/11までみたいだから、まだ無理かな。



などと考えていたら、社務所の入口に回ってきたお母さんがそろそろ帰ろうと呼びに来た。



高山くんに「教えてくれてありがとう。」と言って、高山くんのお母さんに「ごちそうさまでした。ありがとうございました。」と挨拶して、社務所を出た。



もうお腹いっぱいで、屋台を見てまわるのはやめて、おばあちゃんの家に帰ることにした。



浴衣を脱いで、お風呂に入って、おばあちゃんの家の客間に敷いてもらったお布団に入るまで、私はライオンズゲートや星読みのことで頭がいっぱいだった。



もっと知りたい。星読みのことを知ったら、今までぼんやりしていた自分のこと、他の人のこと、心のことが分かるような気がする。



わくわくしてなかなか寝付けなかったけれど、なんだか楽しかった。



翌日は昼前にはおばあちゃんの家を発つことになったので、その前にちょっとだけ時間をもらって、私はまた神社に向かった。



今日は神社では本祭があって、朝からまた太鼓や笛が鳴っていた。昨日の晩ほどじゃないけれど、たくさんの人がいる境内をすり抜けるように歩いて御札所に行くと、今日も高山くんが座っていた。



「おはよう。おばあちゃんとお母さんからどうぞって預かってきた。」

と、ゼリーやジュースがたくさん入った袋を渡す。



高山くんは「おっ」と嬉しそうな顔で受け取ってから、ありがとうと言った。



「このあと家に帰るんだけど、高山くんは?今日もずっとお札番?」


「うん。夕方ぐらいまでかな。終わったら叔父さんが小遣いくれるから、もらうまでは帰れない。」



と言ってニカッと笑った。「バイトだね。」「バイト。バイト。」



普通なら中学生で出来るアルバイトなんかあまりないから、ちょっと羨ましい。



「ライオンズゲートが開いていたら、やりたいことが見つかる人もいるって書いていたけど、私、やりたいことが見つかったよ。星読みのことがもっと知りたくなった。教えてくれたホームぺージ、私も読んでみるね。ライオンズゲート、すごいね!」



高山くんは目を見開いて「うん。」としか言わなかったけれど、ちょっと嬉しそうに見えたのは気のせいかな。



バイバイ。また二学期ね。



一学期の間、席が前後していたにも関わらずほとんど話さなかった私たちが、夏休みになってからこんなに話したなんて不思議だけれど、これも水星逆行やライオンズゲートのパワーなのかなと嬉しくなりながら、手を振った。ーーー


ここまで読んでくださった方には、ありがとうございました。



自分で小説を書くなんて、ずっとやってみたかったけれど本当に初めてで、長らく自分には出来ないと思っていました。



そんな思い込みを越えて一話書けたのは、これもやっぱり

水星逆行(見直し、振り返り)ライオンズゲート(やりたいことを見つける)


の影響かもしれません。これらの期間が終わったあと、今までできなかったことに踏み出したくなっていました。



宇宙パワーをたくさん浴びて、自己表現したい私の獅子座金星もイキイキしたような気がしてなりません。


またやってみたくなっています。

いつかまた...



※お話の中に出てくる「星読みのサイト」は、&Uさんの星読みテラスをモデルにさせていただきました。また、ライオンズゲートの説明も引用させていただきました↓


https://sup.andyou.jp/hoshi/   



JUST BE YOURSELF-🦄より-

 いつもありがとうございます。

 ずっと仕舞っていたオラクルカードが何日もちらついたので、久々に取り出してやってみました。(特に質問とかもないんだけどなあ…なんて思いながら)

 それとは別にふっとユニコーンカードも気になり触れると…

 もっと私たちと交流して

 という感覚が来ました。実はとある方のWSでパーソナルユニコーンに繋がるというのを随分前に行ったのですが、意識から遠のいていました。

 なぜこういう投稿をしてるのか?

 いわゆる想像上の生きものは、大人になると小馬鹿にするところありますが、思えば子供の頃は魔法使い系のアニメが大好きだったのと、個人的に昨日繋がった過去世の影響があるかもしれません。

 それと、こういう内容の投稿自体が、そもそも私の挑戦だからです。


 ✴︎✴︎✴︎海王星✴︎✴︎✴︎

 私は、ジオでは水星と海王星が誤差1度内の合であり、ヘリオでは72度で水星と海王星がアスペクトしています。

 現実性のある内容も重要なのですが、創作性のある話は私にとっては重要なんだと認識しています。

 以前セッションでヘリオセントリックを見てもらった時に、とある方が『すまるさんにとって、この海王星が繋ぎで重要なんですね』と言われた事があります。

 今思うと、とても鋭い指摘です。ただ私は、地球と海王星の直接のアスペクトはありません。

 ここがあると存在自体(地球)が海王星的になるのですが、出方は様々です。職業としてヒーラーだったり、いるだけで癒しの効果を出す人だったり、大谷選手のように皆に夢を与える存在であったり(彼はかなり緩めの合)、もしかしたら浮世離れのような存在感を放つ人もいるかもしれません。

(個人的に職業でヒーラーする場合は土星が必要な気がしますけど)

 私は、存在ではなく、言語(水星)や感性(金星)が海王星とアスペクトなので、そこから要素を取り込むわけです。

 ヘリオセントリックで、自分という存在としてみる場合は、やはり地球との直接のアスペクトがその人の魂の道に重要であると言えます。

 メジャーなものではなくとも、タイトだとかなりマイナーアスペクトも影響があるなと拝見して感じさせますので、地球にアスペクトがない!とは思わずに見直してみてください。


 ✴︎✴︎✴︎最後にユニコーンカードから✴︎✴︎✴︎

 カード説明は不要だと思います。その字の如くだと思うからです。このカードがピピピっと来た場合は自分にとって必要だという事です。

黙々思考~ふたご座の月

月はふたご座を運行中⛵️

どんなふうに話をしたら魅力的な会話になるかな?

どんなことを発信したら興味を持って見てもらえるかな?

唯一無二感を出せる

自分が自分でよかったと感じられる

思考がピカンと冴える日💡

常に「どうしたら?」と思考を停めない🧠

開運アクション☆彡

タスク管理をしつつ優先度高いものから取り組んでいく

自分のメンタルや身体を休める時間もスケジュールに組んで⌚️

今日は、マルチタスクに向いてる日なので

やりたいと感じたことを

ChatGPTなどAIにサポートしてもらいつつ

手広くトライしましょ🛜

今日生まれたあなたへ(2025.8.17.戊午)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月17日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

戊(つちのえ)の日に生まれたあなた。

大きな力でたくさんの人を守りたい、


まわりの人たちとともに、大きく高い目標を叶えたい、


そう思って生まれてきたのかもしれませんね。

その願いを叶える素質や才能を、

持ってこられていますよ。

・戊の方が持つ包容力、求心力

・中心星である財の星「偏財」の気遣い


 コミュニケーション力、柔軟性


・2つの実行力の星「偏官」と「正官」


  行動力と面倒見の良さ、責任感


・「劫財」の社交性、強い意思


・「食神」の創造力とサービス精神


・「帝旺」のリーダーシップ

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

(ここではアセンダントが月星座となる時間で出しています)

太陽が獅子座、月が双子座のあなたは、

意思と感情がうまく協調し、


やりたいことを無理なくやれるでしょう。


下弦から新月へ向かう月は、世の中のために


自分の使命を果たしたい想いを持っています。

(※1:00より前に生まれたあなたは、月が牡牛座になります。

意思と感情の間で葛藤があるかもしれませんが、


葛藤することで生まれるものもあります)

獅子座の太陽の「やりたいこと」を

双子座の月が「好奇心」や「柔軟さ」で


現実化の手助けをしてくれそうです。

水星、火星、土星・海王星、冥王星が作る4つの三角形が

「表現」「情熱」「努力」「夢や理想」「再生力」を


バランスよく統合して、新たなものを生み出し完成させる、


クリエイティブな才能・実現する力を貸してくれるでしょう。

☆メッセージ

生命力あふれる夏山のように、人を惹きつけるあなたは

抜群の行動力とコミュニケーション力で、頼りにされることでしょう。


豊かな想像力と創造力で世の中に貢献しようと努力し


仲間と一緒に大きな目標に向かい、自己実現するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

戊(つちのえ)さんの関連記事

午(うま)の日生まれさんの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

今日の星読み

今日のジオ(=地球)の星読みでは いつものルーティンを変えてみる!

というメッセージがありました(^^


ヘリオ(=太陽)の星読みでは どうなっているかな? と盤面をみてみたら、


外惑星(=太陽から遠い星たち)の配置と自分の思考や知識言葉(=水星)


のかかわりも 自分がいいな! 心地いいな!と感じることに自然に動ける・


今までの癖(ルーティン)にとらわれずに動けるし、思考も使う言葉も


まわりを楽しませるような言葉を使いやすい! という星の配置にみえます。


今日は 自分の感覚をしっかり感じて しっくりくるにはどうしたらいいかな


と考えながら動いてみるといいと思いました(^^



*ヘリオ(=太陽)の星読みの視点は 自分(=地球)が、社会や周りの人と


関わる時に、どう意識して動いていくと自分らしいかを読みます。



星読み中学生 水星逆行編

生まれて始めて小説を書きました。

星読みのことを考えていたら、急に頭の中で話が膨らんで来たので、もうアウルブックで書くしかない!と思いました。初心者なのでたどたどしいですが、お付き合いいただけたら、嬉しいです。ーーー夏休みに入る少し前、中1の一学期もあとは終業式ぐらいという時期になって、今学期最後の数学の授業が始まる前のわずかな時間だった。


チャイムは鳴ったけれど先生がまだ来ていなくて、周りの子たちも歩き回ったり、話したりしている。


私はボンヤリと昨日のことを思い出していた。お母さんにパソコンを借りて配信サービスでアニメでも見ようかなと思ったら、パソコンが更新画面から真っ暗になって見られなかった。



「あー残念。アニメの続き、見たかったのになぁ...」とまた悔しくなっていたら、突然耳に入ってきた会話があった。



「昨日、歌詞をプリントアウトしようとしたら、プリンターがエラーでさぁ」「それ、水星逆行のせいかも。逆行期間に入ったから。水星逆行のときは色々スムーズに進まないらしいよ。」



なんだよ。それはーという嘆きと同時に先生が入ってきて会話は終了。私の頭に「すいせいぎゃっこう」という気になる言葉がくっついてしまった。



その言葉を発したのは後ろの席の高山くんという男子。席が前後だから、必要最低限の会話はしたことがあるけれど、出身小学校は隣の校区だったし、そんなに騒がしいタイプでもないから、あまりよく知らない。



「すいせいぎゃっこう」だと色々スムーズに進まない?今はその期間?高山くんはなんでそんなこと知っているのかな。私がアニメを見られなかったのも、そのせいだったのかなぁ...



聞いてみたかったけれど、あまりよく知らないクラスの男子に、それも自分が参加していないのに盗み聞きしてしまった会話のことを聞くなんて無理で、そのまま夏休みに突入してしまった。



8月の第一週、ウチの家族は必ずおばあちゃんのところに行く。すごい田舎で、周りに田んぼと畑と山しかないようなところだけれど、この時期は近くの神社でお祭りがあって、親戚が集まる。



子どもたちも本祭前夜の宵山には、夜なのに外に出て祭りを見たり、神社の境内にポツポツと出る屋台でかき氷を食べたり、ヨーヨー釣りをしたりする。



けれど、ウチの家族は宵山にもまだ早い昼過ぎに着いてしまったので、私はおばあちゃんに「神社でお札をいただいてきて」とお使いを頼まれた。



いただくと言っても無料ではない。おみくじもひいたらいいよと少し上乗せされた金額を受け取って、田んぼ道を神社に向かった。



夏の日差しがジリジリと焼くようだったけれど、田んぼのあたりにはとんぼが飛んでいて、いつも見る風景とは違うのが楽しい。



神社は、自宅近くのこじんまりした都会の中のに比べると境内がすごく広い。ほとんどは砂利で覆われていて、何本かの大きな杉の木が生えている。下から見上げて、何メートルあるのかなと思った。



境内の一角に大きな一階建ての建物があって、ぐるりと縁側がついていて、その片隅に「御札所」と墨で書いた紙が貼ってあった。



近づいて私は目を丸くした。なんと、あの「すいせいぎゃっこう」の高山くんがそこにいた。



高山くんも目を丸くしていた。中学からこんなに離れた場所で、同じクラスの人に会ったら、そりゃびっくりする。



「高山くん、だよね?お札?」なぜお札をいただく場所にいるのかと聞きたかったけれど、上手く言えなかった。



けど、高山くんは答えてくれた。「ここ、叔父さんが神主だから。オレ、毎年手伝いに来てる。」



「中学生なのに店番?」「小4からやってるよ。簡単な仕事だから。」



高山くんがちょっとだけドヤという顔をしたので、笑ってしまった。小さな古めかしい机の上にお札やお守りがたくさん並んでいて、お金を受け取ってこれらを渡しているんだな、ちょっと大人っぽいなと思った。



「私もおばあちゃんの家がこの近くで、毎年来てる。お祭り見に来てるよ。」



偶然だね!とまた笑ってしまった。高山くんも笑っていた。



持ってきていた古い方のお札を小さなバッグから出して、同じものを用意してもらい、いざお金を出そうと思ったら「あれ、ない!」バッグに入れたつもりの1000円札が見当たらなかった。



なんで!?忘れてきた?落とした?おばあちゃん家に戻る!?来た方を振り返り、ちょっとパニックぎみになっていたら「ポケットとかは?」と高山くんが聞いてくれた。



慌ててスカートのポケットに手を入れたら「あった!」そうだ..先に1000円をもらって、そのあと見本の古いお札があった方がとおばあちゃんと話して、お札はポケットに入らないからと持ってきたバッグに入れたんだ...



「あるある。水星逆行だからね。」



来た!すいせいぎゃっこう!



「それ、何!?」

思わず聞いた。

ちょっと前のめりになっていたかもしれない。



「水星逆行は、水星を地球から見たときに、本来の進行方向じゃなくて逆向きに動いているように見えることだよ。本当に逆行しているわけじゃないけど。」



「水星って、宇宙にある水星だよね?」「うん。地球より太陽の近くにある惑星だけど、俺が言ってるのは占星術のこと」



「せんせいじゅつ?」思わず、先生が魔法で術を使っているみたいな場面を想像してしまった。



「テレビとかで星占い、見たことある?」



それならある。私は魚座で、いつも一番最後に今日の運勢が読まれるやつ。



頷くと、高山くんはさらに続けた。よく見る星占いは太陽の星座だけを使うことがほとんどだけど、占星術では主に太陽や月やその他の全部で10個の天体を使うこと。



水星もそこに含まれること。水星は小さな惑星で、年に何回か逆行して見える期間があること。



「水星逆行のときは移動とか通信とかがスムーズじゃなかったり、以前のことを振り返ったり、思い出したりするって言われてるよ。」



そうなんだ。高山くんの話は難しい言葉も入っていて、全部はわからなかったけれど、お金がスムーズに出せなくて焦ったりパニックでオタオタしていた私はちょっとだけ励まされた。



それから、夏休み前からの疑問が解消した!



「ありがとう!」



と言うと、ちょっと嬉しそうに「どういたしまして。」と返ってきた。



「水星逆行は11日で終わるよ。それと、今はライオンズゲートが開いていて...」



その時、私の後ろから別のお客さんが来て、お札やお守りを選び出したので、話はそこで途切れてしまった。



高山くんの手が空くまで待つのも考えたけれど、急に恥ずかしくなって、高山くんがお客さんの対応をし始めたのを機におばあちゃんの家に戻ることにしてしまった。



そういえば、おみくじもできなかったな...



けれど、私の頭の中には今度はライオンズゲートという新しい言葉がくっついてしまって、ライオンが出入りする門の絵が頭の中でグルグル回ることになったのだった。



(続く)

水星逆行については、星読みテラスさんの記事を参考にさせていただきました↓

https://sup.andyou.jp/hoshi/mercury_retrograde_2025/











新しい発見を次々もたらすヘリオ図

 いつもありがとうございます。

 ヘリオセントリックは、その人のヘリオ度合いによって見えるものが全く違うと言う。

 私も全く同感で、それは自分の体験に準じた根拠だから。

 アウルブック投稿前は、少し距離を置いていた占星術だけど、こちらでありとあらゆる投稿をする事によって、情報の循環が起き、ヘリオ図の見え方がどんどん更新されているのを感じる。

 私自身は発信してるだけだけど、他の記事を拝見させて頂く事によってもインスパイアされている。

 それは、どんな記事にでも。特にこれという限定は全く無し。

 誰にでも、そういったインスパイアは起こり得る事だとは思うけれど、敢えていうなら私の地球ポイントはメンカルというくじら座の恒星の影響下にある事、水星はスアロキンというイルカ座の近くにあり、共にキーワードは無意識だったり人間の心理だったりする。(海だから?)

 水星は言語からのインスパイアという形でここに投稿する方々の投稿から拾うのだと思う。それは明確なカタチではこない。これがまさに水瓶座の嗅覚で嗅ぎつける。

 メンカルは地球に影響を与えるので、体感そのものでもあるが、地球は牡牛座の思考感覚で水瓶座の嗅覚が牡牛座の思考感覚で拾ってくる。

 まさに地球と水星のタッグ。ここはスクエアであり、全く異質なものを結びつけてくる。不思議だけど、嗅覚で嗅ぎ取ったものに見合ったものを、地下倉庫から探して拾う感覚。

 こんな見方も面白い。

 だから様々な形でみればいい。

 個人的には恒星を視野に入れた方が遥かにスケールはデカくなる。個人的な嗜好によるから興味がなければ、それでいいとは思う。

 また言わせてもらうと、私のネイタルのヘリオ図の惑星は、多くが11度から15度あたりで、新しいものを持ち込みたい。

 これは全くその通りで、よくわかんないけど、その衝動に駆られる。

 水星と地球だけ見たってこれだけの情報量。まだまだ書きたい事は山ほどあり、発見の宝庫。

 ヘリオに慣れ親しんでる方は、自分のヘリオ度(創造意識度の度合いをあげる)を上げる事で見えるもののグレードが上がるので、是非楽しんで欲しい。

 セッションせずとも自分のヘリオ図でも充分バージョンアップ可能。

家族と過ごす時間が【幸】

本日14:12頃おうし座にて下弦の月を迎えます

家族第二のホームと思える仲間

一緒にいると

心が穏やかになる自分らしくいられる下弦の月

ちょうどお盆の今家族と会ってみるとよい星の流れです

🪷下弦の月 テーマ

・具現化の見直し

・今の自分を忖度なくみる

・もがくほどに

【具現化の見直し】

今の在り方、表現方法本当に正しいのか

間違い誇張はないか

今一度言葉や表現の方法を正しく認識しましょう

不安や「大丈夫かな?」と一瞬でも過ったのなら

それは「立ち止まり」のセンサーが反応しています

そのまま突き進むのは待った🫸

【心は鏡】

自分を忖度無くちゃんと真正面から見れていますか?

不足をみれば、足したくなる

必要以上に足してしまうと

悪目立ちし、気づかぬうちに不格好

人間の脳は「不足」を見るのが上手です

今の自分で「満足」できないのです

だからこそ成長もできますし

より豊かな人生へと導くこともできます

しかし、「もっともっと」は危険なサインでもあります

「不足」をみる前に「手にしてきたもの」「今目の前にあるもの」に

目を向けることも大切です

それはあなかたが得てきた幸福であったり

築いてきた

何にフォーカスするかで

心の鏡に映るものは変わります

あなたの心の鏡には何が映っていますか?

【もがくほどにいい】

周りから見た視点「客観性」を意識しながら

「新しく始めていく」

勝算の見込みは甘いぐらいがちょうどいい

裏と出るか表と出るか

0か100かの自己表現

100が出るまで考え抜き

自分の美学」を研磨していく

----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

✴️開運ポイント✴️

心地よくいられる環境で

好きな音楽を聴きながら

美味しいものを食べながら、飲みながら

ストレッチをしたり手先を動かしたりと

自分を満たしてあげる時間をとり

心のストレッチ」をしてみてください

不要な思考や無駄な動きがそぎ落とされます

家族と過ごす時間も心地よくなるポイント

家族との時間、自分との時間両方とって

新しく始めていくパワーチャージをしていきましょう



水星と太陽の「合」

こちらの記事は、自分のホロスコープを、実感と共に掘り下げていく記事です。

占星術でこんなふうに学んだけど、実際のところ、どうなの?

みたいな疑問の参考にしてもらえると嬉しい。そんな思いで書いています。


太陽、月に続いて、今回は水星を掘り下げてみようと思います。


私の太陽と水星は、重なっています。「合」です。二人羽織状態なんて説明されることもあるけれど、そもそも、二人羽織って、分かりますか?

宴会芸の一つで、一つの羽織を二人が被り、後ろ側の人が袖を通します。前にいる人は後ろの人に、「お酒をついで」とか「おしぼりをとって」とか、いろいろな指示を出すのですが、後ろの人は周囲の状況が見えていないので、なかなかうまくいきません。

その、ちぐはぐさを楽しむのが二人羽織です。


惑星間のアスペクトは、上位の天体が、下位の天体に影響を与えると考えます。ということは、太陽と水星が「合」の場合、「太陽が指示して、水星が動く」となりそうです。

理屈はわかる。でも、本当かな?

ということで、私の実感を掘り下げてみようと思います。


私がまだおむつをしていた幼児の頃。あまりに静かになったので、寝ているのかと部屋を覗くと、そこには、一心不乱に電話帳を眺める私がいたそうです。

まるで本を読むように、一ページずつページをめくり、一通り眺める。眺め終わると、再びページをめくる。

母はその後姿を鮮明に覚えていて、その話は、度々聞かされてきました。


また、私は「活字」が好きです。インターネットで読むことも増えましたが、今でも常に本を持ち歩く生活です。

「活字中毒」なんて言葉が、今でも使われているかはわかりませんが、中高生時代はそう呼ばれていたこともありました(友達も「活字中毒」の読書家が多かったですが)。


私の太陽は山羊座で5ハウスにいるので、楽しいことをコツコツ追求したいようです。その熱量を水星がもろに受けていると、ここまでの半生を振り返ると、思うところがあったりします。


そして、もう一つ補足をするなら、この合はコンバストです。

合にはカジミとコンバストというものがあり、惑星の重なりの角度が1度以内の場合を「カジミ」、8度以内(特に5度前後)の場合をコンバストといいます。

カジミの場合、水星は太陽の力を受けてさらにパワーアップし、コンバストの場合は、水星は太陽にその力を焼かれてしまうといわれています。


太陽と水星は距離が近いため、この2つの天体の合を持つ人は多く、我が家でいえば、長男もそうです。


太陽と水星の合は、自分自身と知識がイコールとなるため、知識欲が旺盛で、かつ、その知識を人に認めてもらいたいという欲求が強いといわれます。また、自分自身と知識がイコールということは、自分の知識に絶対的な自信を持っていて、人の意見を聞けない頑固者な側面があるといわれたりもします。


確かに、どちらもその通り。実感として、思い当たります。

因みに、長男もそんな感じ。


でも、思い当たるということは、水星は焼かれていないのではないか?と、感じます。


「焼かれる」って聞くと、水星の知性やコミュニケーションの部分が、ごっそり消えてしまうような感覚になります。もちろん、コンバストになると、知性がなくなるわけではありませんが、「合」によっておこる悪い側面が際立つと考えられています。


そのあたり、私としては、悪い側面もちゃんと自覚できているし、時々失敗するけど、コントロールは可能だと感じている。


だから、「焼かれる」というより、「取り込まれている」という方が、私はしっくりくるような気がしています。

例えば、RPGゲームで、勇者が倒した相手の能力を取り込んで、パワーアップする。みたいな。もしくは、相棒のポケモンみたいに、常に一心同体で戦う。みたいな。


もう一つ例えるなら、道具に宿る癖。持ち主が長年使い込んだからこその癖。太陽と水星の合は、これとも似ている気がします。癖は厄介な部分もあるけど、その物が持つ、オリジナルな「味」の部分でもある。


そして、「癖」を「味」に転化させる技量は、時間と共に培われる。


私は人生を半分ほど終えた年代なので、太陽と水星の二人羽織も、結構板についてきたのではないかと感じています。


整いすぎず、逸脱しすぎず。周囲の反応を見つつ、自分も楽しむ。


太陽と水星、仲良く頑張ってきたんだな。

これからも、よろしく頼むね。


これは、私の場合と、私の見解。

参考になると嬉しいし、共感してもらえると、さらに嬉しい。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

また、読みに来てもらえると、私の水星と太陽が、大変喜びます。


とりあえず~おうし座の月~

月はおうし座を運行中

「これをやりたい」「こんな風に表現したい」

考えばかりが先行して、体がついていかない

事をはじめていくには少し腰が重い星模様

では、腰を軽くするために☜

🌠「満足するまで」を目標にしてみる

🌠少しやってみて満足したならそれで終わりにする

🌠スタートを切ってみることが目標でも大丈夫☝

“とりあえず“を合言葉に

まずはマイペースにゆるやかにやってみましょう🥰

きっと星が力を貸してくれます☆彡

水星の馬と土星の牛

きゅうりの馬に串を挿すとき、

台所の薄い灯りが、夏の終わりの風を一筋だけ連れてくる。


早くおいで、と祖母が笑った声が、氷水の揺れのように記憶の底で鳴る。


瑞々しい緑は若い蹄の色、水滴は星の汗。

ここに呼ばれるのは、機敏な水星——

言葉と旅路の守り手だ。

軽やかな蹄音は、玄関の敷居を越えるたび、

途切れた会話の続きを探し当て、置き忘れた名前を磨き直し、団扇の涼しさのように、息の温度をそっと揃えてくれる。


迎え火は小さな太陽、

その周りをくるりと回る彼の軌道に乗って、

ご先祖の影はすばやく帰り着く。


やがて、なすの牛に爪楊枝の角を立てる。

艶やかな紫は夕闇の深み、ゆっくり帰ってね、と

指先が祈る速度。

ここに宿るのは土星——

時間の番人、忍耐の鍛冶師。

硬い皮は境界の律、重みは秩序の心臓。

送り火の灰が冷めるころ、彼の重厚な歩みは、

名残惜しさを丁寧に畳み、思い出を崩さぬよう背中に載せて、ひとつひとつの足跡を確かめてゆく。

その歩幅は、家系の年輪に刻まれた拍子——

急がず、忘れず、ほどけずに。


お盆の卓は、二つの天体劇場だ。


水星の風がカーテンをはためかせ、

土星の鐘が遠くで時を打つ。

私たちはその狭間で、香の煙に指をくぐらせ、

言えなかった「ただいま」と「いってらっしゃい」を

交換する。


きゅうりの若駒が開く門、

なすの老牛が閉じる門。

来訪は語彙を増やし、帰還は意味を深める。

川音のようなミルキーウェイの下、

提灯の円は軌道になり、家という小宇宙は、

速さと遅さの調和で静かに回転を取り戻す。


今夜だけは、時間もまた供物だ。

急くことは美徳ではなく、

留めることも執着ではない。


水星が連れてきた瞬きの火花を、土星が長い夜に編み直す——

その織目のなかで、私たちは生まれ直した家族になる。

【ライオンズゲート&水星逆行期間終了】この期間に起こった4つの出来事

久しぶりの投稿✨

書くネタが思いつかなかったのもあるけど、そもそも先月から妹一家が帰省して、姪と甥の相手をしていたら考える間もなかったので、あしからず😅

今回はタイトルの通り、何があったのかを振り返ったら、思うことが結構あったので整理もかねて書いてみようと思う💡

①L●NEのアカウント消失事件

これは私のアカウントではなく、現在の職場から異動した元上司(仮称:K氏)の方。

時期的には、ライオンズゲートがOPENした直後くらい💦


発覚したのは、上司(仮称:M氏)からメール📨があったから。


どうやら、K氏からM氏に何某かの手段で連絡があってわかったようで、それを私と先輩に共有してくれたようだった。


その仲介もあって、ひとまず何とか無事に再接続完了✨


ついでに、次回の飲み会の予定も設定されましたとさ😁

②アウルブックのページが「503」表示

これは本当に8/7(木)とか、ライオンズゲートの終わりの方で発生😱

①の時期くらいから、身内が帰省してバタバタしていたのもあって、更新日程とか全く確認していなかったから、久々に開いてみてビックリ😲


え、🦉ページどこいった❗❓って、超焦った😅


翌日には、検索したら引っかかったのでよかったけどね💦💦


③祖父の死

このライオンズゲート期間中に、父方の祖父が死去した。

時期はちょうどライオンズゲートのピーク時。


でも、これはある程度覚悟していたことだった。ライオンズゲート始まった頃に、体調が悪化して、入院して・・・・・・両親も、この夏が越えられるかどうか、と言っていたくらいだったから。


それを聞いた私は、「ああ、おそらくライオンズゲートを越えられるかどうかで、(この夏が越えられるかどうかが)決まってしまうんだろうな」って漠然と思ったものだった。


そんな祖父は生前、自身の死後、遺体は検体に出すとの契約をとある大学としていた。だから、実際に亡くなっても葬儀自体はなく、ただ担当者に遺体を引き渡すだけのあっけないものだったんだけど。


しかも、今回は祖父の住まいが遠方だったこともあって、すぐ私の下の妹一家帰省中のこともあり、私は留守番になった。。。ここ十数年、会うこともできていなかったから余計に実感は薄くて、それも切なさを増長させるのだけど、祖父の死がもたらしたものは、それだけではなかった。

④妹との意見のすれ違い

今回はこれが一番大きいかな・・・・・・

私には妹が2人いるのだが、今回の相手は末っ子の方。


で、実はこの末っ子の誕生日がライオンズゲートピークと重なっているのよ💡


それが影響したかはわからないけれど、今回のきっかけは、祖父の訃報によるところが大きいのは確か。


その連絡を受けた末っ子が、自身の死に対する価値観についてどう思うか、という意見交換がしたいと、L●NEの姉妹限定グループで言い出したことがそもそもの発端。

結果的には、そもそもの「意見交換」という言葉が曲者で、末っ子はその実、自分の考えや価値観を誰かに認めてほしかった、というのが真相。

しかし、それが「意見交換」から始まってしまったがゆえに、私自身も「議論したいのだな」と思い込んでしまって、「一般論」から話す展開になった・・・・・・その切り出し方も、別れた夫に似ているとのことで、談義がひと段落した途端、「傷ついた」「姉ちゃんは意地悪だ」「まず否定から入るんだね」と(L●NEごしだから余計にだろうが)鋭く響く言葉を使って訴えてきたのだ。

切り出し方のまずさは、実は送信後に気づいていた。けれど、「死に対する価値観」なんて、そんな超がつくほどまじめな話だったから、とにかく何事か反応しなければと、そっちに気を取られた。


結果、諸々端折った言い回しになったことは否めない。。。ただ、それが「姉ちゃんは意地悪」「私を認めてくれない人」なんて発言にまでつながるとは思わなかった。

でも、それもさもありなん。

さすがに、ちょっと傷ついたので、慰めに末っ子のホロスコープを確認してみたら、月🌙が🦀かに座♋だったorz


おまけに、ドラゴンヘッドとテイルの組み合わせが頭🦀・尻尾🐐の組み合わせ・・・・・・これには参った💦💦


L●NEに限らず、顔の見えないツールでのやりとりは、よくよく言葉を選ばないと受け手の精神状態によっては曲解されやすい。それを過去の経験からよく知っていたはずなのに、油断してしまった😵反省。

ひとまず、真ん中の妹が末っ子の承認欲求は満たしてくれたので、今のところ、あの一件は無事(❓)にお開きになっているが、このあと再び別件でやり取りがあったとき、どう転ぶのか気になるところ。

そう思って、最近ご無沙汰だったタロットプロ講座の復習がてら、「魂の約束を思い出すスプレッド」を展開した。

展開はご覧の通り↓↓

(使用カード:THE LIGHT SEER'S TAROT/クリス・アン著)

①は大アルカナから絵を見て「今向き合っている悩みや課題に対しての、魂の約束は何か」を問いかけつつ選ぶとのことだったので、自分でチョイスして、②以降はいつも通りシャッフルした。

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

【リーディング結果】


①魂の約束=

死神「リセット」
②①を支えているエネルギーのヒント=ペンタクル7「ともに育ってきた経験・記憶」
③自分の個性や可能性に気づくために踏み出すべき一歩=ペンタクル4(逆)
「変化、失うことを受け入れること」
④すでに与えられているもの=ワンド4「安心できる居場所」
⑤将来の展望=ソード9「今後もつらく苦しい時がある」
※バックカードのつるされた男も、⑤を象徴してるところあるよね😱

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

これを読み取ったとき、率直にうわあ・・・・・って思った💦

カードって不思議なもので、ここぞというときとか、何気なく引いた時ほど、よく自分の心象にマッチした結果が出てくる気がするのよね・・・・・・


今回も、まさにそうだった💨


でも、さすがに最後の展望はねえ・・・・・・誰でも嫌だと思うじゃない❓

ということで、今回は再設定しました👍

自分で選んだカードは、カップの8「一緒に次のステージへ行きたい」✨


残りのカード全部を見た時、直感してコレだって思ったんだ💡

実はこのリーディングをした時、③のカードがいまいちを読み解けなかったのだ。。。

でも、正位置にしてもともと「ペンタクル4」が持つ意味ではなく、直感とイラストから受けるイメージだけを広げるようにした・・・・・・

…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…

つまり、


「財布の中に入った金貨の枚数を維持するために、町を離れようとしている女性」


→その逆は、「財布の中に入った金貨が奪われても、その町にとどまり続ける」


=金貨の枚数が変わる、つまり

変化を受け入れること
…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…

これを読み取った結果、腑に落ちるリーディングをすることができた😊

その瞬間、久しぶりの手ごたえを感じるとともに、妹のL●NEを目にした時から、ずっと晴れなかったモヤモヤが、すっと解けて清涼な風に包まれたような心地がした✨

ああ、そういえばタロットって、癒しを与えることもできるんだったっけ・・・・・・

そんな再発見にもつながった出来事になりました✨✨

まだ、再設定どおりにいくかわからないけれど、ひとまず私は私で、この出来事について深く味わっておこうと思いました👍

※追伸※

実は昨日、今話題の鬼●の刃の映画を見てきたのだけど、モヤモヤしたまま見たから、微妙に全集中できなかった😨


煉獄さんの時は3回見に行っているし、今回も複数回見たいと思っている(というか、3回程度見ないと、展開早すぎて話が頭に入ってこない💦💦)ので、次回こそは全集中常中の精神で臨みたいと思います💨💨💨💨

盛りだくさんな内容を、最後までお読みいただき、ありがとうございました🙏✨

ヒーローを宿して

月はおひつじ座を運行中

太陽・月・水星・土星・海王星の5つの天体🪐

火のエネルギーに集合!

今日の㌽📣

🌻自分のオリジナルを生み出す

🌻始めたい意欲を満たす

🌻誰かに認められるためにではなく

自分の満足のためにやってみる

そんな火のエネルギーと勢いを持った今日🏄

「人と違っていいんだよ〜

むしろ風変わりな自分出してこー💓」

周りの目を気にしたり、過去否定されたことを気にしてやりたいこと

やれてないんじゃない?

と星々が囁いてくる🌠

風変わりでも続かないかもしれなくても

「やってみたい」ことをやっていく!

自分が好きな主人公を思い出して

その主人公をインストールして真似をしてみる💥

そこにクリエイティブの炎がメラつきオリジナリティへと結びついていく🦄